【中央銀行・発行権】黒幕は銀行家6【信用創造】 (1000レス)
上下前次1-新
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
219(5): ソーゾー君 2014/11/26(水) 00:09:21 ID:pGoyE.j.(1/5)調 AAS
警察庁と都道府県警察の違いと関係(性的な意味で♂)
「都道府県警察は、各都道府県知事の配下にある地方公安委員会の管理下にあって警察庁の組織と異なるが、
警察庁側に警察公務上の監察権、指導権など(管区警察局)が有る。」
要するに「警察庁は警察の親玉。」つまり「指定暴力団の業務監督者」
結論「警察庁=都道府県警察=犯罪組織=地下鉄サリン事件の実行犯」
理解したかな?簡単な仕組みでしょ?
220(5): ソーゾー君 2014/11/26(水) 00:31:23 ID:pGoyE.j.(2/5)調 AAS
>>218-219に発狂したキチガイが噛み付くと思うのでお札を貼ります。
「その屁理屈は日本が民主主義国家で政治家(国会議員、知事、地方議員)=議会主導=政治主導と
言う前提なら成り立つと思うよ?」
「各都道府県知事の配下にある地方公安委員会の管理下にあって警察庁の組織と異なるが、
警察庁側に警察公務上の監察権、指導権など(管区警察局)が有る。」
↑これ嘘が混ぜられてます。十二項目の十二項を見ろ!(>>24参照)
「各都道府県知事の配下にある地方公安委員会の管理下にあって警察庁の組織と異なるが、」
↑これ嘘です。実は知事や地方議員(地方議会)に権限も人事権も有りません。
公安委員会と同じ仕組みです。
「警察庁側に警察公務上の監察権、指導権など(管区警察局)が有る。」
↑これは本当に有ります。つまり二重の官僚主導維持装置って訳です。
これは戦後の特例臨時措置の特別会計に関わる事です。
本当に各都道府県警察の管理が知事=地方議会に有るなら警察庁の監察権も指導権も必要ないぜ?
二つも必要ないだろ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 780 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.057s