第8次SRW総合スレ★ (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
658
(1): 2019/01/11(金) 14:51:36 ID:iSVJ/Bug0(2/12)調 AAS
>>657
シンナーの沼に相手MSを沈めるシーンとか無かったかな?

閉め切った部屋でやったらシンナー中毒になりそうw
659
(1): 2019/01/11(金) 18:42:34 ID:hZ9MOrrA0(1)調 AAS
>>658
狂四郎に出てきた天満兄弟の地獄のジオラマだね
660: 2019/01/11(金) 19:04:58 ID:iSVJ/Bug0(3/12)調 AAS
>>659
サンクス

プラモ狂四郎はGジェネには参戦したことあったなぁ
Ωに、ひょっこり出ないかな
661
(1): 2019/01/11(金) 21:30:53 ID:iV9Q/3XA0(1)調 AAS
しれっとゲーム版の真ドラゴンとヴェルヴィン出てきたな
662: 2019/01/11(金) 21:36:29 ID:iSVJ/Bug0(4/12)調 AAS
>>661
大決戦の最終面に出てきたやつだな
663
(1): 2019/01/11(金) 21:41:09 ID:iSVJ/Bug0(5/12)調 AAS
トチローの声、誰だろう
664: 2019/01/11(金) 22:02:37 ID:iSVJ/Bug0(6/12)調 AAS
インターミッションの会話見る限りTもクロスオーバーが良好そうだな
665
(1): 2019/01/11(金) 22:06:05 ID:hpDjMisc0(1/2)調 AAS
>>663
やっぱ山ちゃんかねえ
これで北辰とギュネイも出るならスーパー山ちゃん大戦になりそう
666
(2): 2019/01/11(金) 22:07:17 ID:Ccv99Wks0(2/10)調 AAS
竜馬がトマホーク、ドリルは隼人なら、
ストロングミサイルの時は弁慶が叫ぶのか
號達はどうした? っと言いたいがまぁ置いておこう
シナリオが少し出たが、鉄也がフェイに依頼を受けるような状況ってなんだろ?
鉄也は国際統合防衛軍の大佐で、フリーの女賞金稼ぎに依頼されるような立場じゃない
また異世界転移系とみるべきか?
667: 2019/01/11(金) 22:08:44 ID:iSVJ/Bug0(7/12)調 AAS
>>665
スパイク、トチロー、北辰、ギュネイ、確かにw

スパイクとフェイの合体攻撃がビパップ勢の最大火力かな?
668: 2019/01/11(金) 22:10:41 ID:iSVJ/Bug0(8/12)調 AAS
>>666
マジンガーとレイアースとビパップ、
トライダーとガガガは同じ世界ぽいね
669
(1): 2019/01/11(金) 22:11:49 ID:iSVJ/Bug0(9/12)調 AAS
あ、鉄也は世界を飛ばされた可能性が有るか
670: 2019/01/11(金) 22:16:28 ID:iSVJ/Bug0(10/12)調 AAS
>>666
ビパップの地球は壊滅状態だから異世界に飛ばされたかも>鉄也
原作通りなら序盤で離脱しそうなんで、クロスオーバーで活躍する機会が増えるのは嬉しい
671
(1): 2019/01/11(金) 22:16:35 ID:Ccv99Wks0(3/10)調 AAS
>>669
町中で私服姿の鉄也がフェイから依頼を受けるなら転移展開ろうね
統合防衛軍基地のオフィスで軍服姿の鉄也がフェイに依頼を出すなら逆だけど
672
(1): 2019/01/11(金) 22:17:53 ID:hpDjMisc0(2/2)調 AAS
本編じゃ非承認だったグレートブースターも使えるといいなあ
673
(1): 2019/01/11(金) 22:20:23 ID:Ccv99Wks0(4/10)調 AAS
>>672
メタルビルド用に描き下ろされたが、タイミング的に無いそうだ<グレートブースター

今回はブライトが出るかどうか
ユニコーン出てないからバンクの撮りためで誤魔化すか、
Xと同じくラーカイラムとブライトはお留守番の大人の都合だから察してね展開か
674: 2019/01/11(金) 22:20:25 ID:iSVJ/Bug0(11/12)調 AAS
>>671
なるほど
ビパップの12-13話あたりの原作再現やるのかな
675
(1): 2019/01/11(金) 22:24:49 ID:iLa0708s0(2/2)調 AAS
>>673
サブオーダーの画面にいたよブライト
676: 2019/01/11(金) 22:29:44 ID:iSVJ/Bug0(12/12)調 AAS
DD、PCでも出来るように要望出しておこう>俺
677: 2019/01/11(金) 22:33:28 ID:Ccv99Wks0(5/10)調 AAS
今回も異世界転移系なら、VやXの展開的に
宇宙世紀ガンダムが居る地球、アナザーガンダムが居る地球、
ガンダムが居ないorクロスボーンガンダムが居る地球と、
バイストンウェルら異世界を往来する展開かな?

Vだと新正暦がクロスボーンガンダムとヤマト2199、オリキャラだけが出身だったように、
Tの黄昏の時代と言われている退廃と諦めの世界はオリキャラと版権作品はトップをねらえ!ぐらいしかいないかも
外宇宙探査の凍結ってつまり宇宙怪獣との遭遇から凍結になったって事だろうし
678: 2019/01/11(金) 22:34:05 ID:Ccv99Wks0(6/10)調 AAS
>>675
ああ、どうも
いたかブライト、声はどっちになるやら
679: 2019/01/11(金) 22:39:37 ID:DSn/pEJM0(1/2)調 AAS
ちゃんとラバーンもいるじゃないの
680: 2019/01/11(金) 22:39:47 ID:fkz/a3VE0(1/2)調 AAS
しかしスパロボで西E田の名前を見る事になるとは思わなんだ
681: 2019/01/11(金) 22:44:30 ID:DSn/pEJM0(2/2)調 AAS
オリ主役機物凄く何かと合体しそう
682: 2019/01/11(金) 22:49:13 ID:jTOUMqII0(1/2)調 AAS
CMのナレが江原正士っぽく聞こえたけどTの参戦作でなんかやってる?
683
(1): 2019/01/11(金) 22:49:59 ID:fkz/a3VE0(2/2)調 AAS
アルカディア号のカットインとかエフェクトとかの凄い80年代アニメって感じいいね
684: 2019/01/11(金) 23:00:47 ID:bEzmwLS.0(1)調 AAS
とりあえずダンバインの扱いがXのような不遇にならなそうで安心した
またBXのハイパーレプラカーンの悪夢がありそうだけど
685: 2019/01/11(金) 23:03:07 ID:aoehijL60(2/4)調 AAS
>江原さん
ビバップでゲストやってるくらいしかないから多分オリキャラ兼ねての出演じゃないかなぁ
キャラが出ないのにナレーションしてたのは新スパの難波さんくらいだった(矢島さんがC2でナレやってたっけ?)と思うし
686: 2019/01/11(金) 23:05:11 ID:Ccv99Wks0(7/10)調 AAS
マジンガーとレイアース、ガオガイガーとトライダー、
クロスボーンガンダムとアルカディア号は同じ世界で確定
鉄也が私服姿で街中でアウトローの依頼を受けていた以上は異世界転移シナリオも確定か
後、ゲシュペンストは選ばれなかった性別の主人公が乗る予備機確定っぽいね
687: 2019/01/11(金) 23:07:11 ID:oqpOWrDA0(1)調 AAS
シオン乗ってるってことはサーバイン→ヴェルビンへの乗り換えなのかな
688
(1): 2019/01/11(金) 23:14:36 ID:pPe1WSk20(1)調 AAS
これでサーバインも序盤から出せるな
ショウが二人とかバーン側からしたら悪夢でしかない
689
(1): 2019/01/11(金) 23:22:50 ID:WgLmzj6s0(1)調 AAS
Xのダンバインってめっちゃ強かったと思うけど
いまだに原作の話やらないだけで不遇不遇と騒いでるの?
690: 2019/01/11(金) 23:24:27 ID:Ccv99Wks0(8/10)調 AAS
>>689
原作の話をやらないと不遇認定してるのがいるからねぇ
トッド関連で色々とクロスオーバーしていたがそれは丸っと無視してるのが多い
691: 2019/01/11(金) 23:26:47 ID:aoehijL60(3/4)調 AAS
ラバーンもいるから悪夢+悪夢で2倍悪夢で二人のショウで×2の4倍悪夢だよ
692
(1): 2019/01/11(金) 23:29:17 ID:Ccv99Wks0(9/10)調 AAS
そういえば何気に今回は隼人の顔に傷が無い若い頃……
まさか第1部のままで話を終わらせるのか?(ケイは当然まだ小さい頃
693
(1): 2019/01/11(金) 23:35:45 ID:aoehijL60(4/4)調 AAS
そこはあれですよルリルリが
「成長期ですk(r
694: 2019/01/11(金) 23:36:50 ID:Ccv99Wks0(10/10)調 AAS
>>693
いい加減、十年以上前のスパロボのネタを使いまわすのはどうかと思う……
695
(1): 2019/01/11(金) 23:37:41 ID:jTOUMqII0(2/2)調 AAS
シオンシルキーラバーンと来たらレムルがいないってことはないだろうけど
そしたら余計にダンバイン周りの人間関係がぐちゃぐちゃに
696: 2019/01/12(土) 00:04:21 ID:8k5Jxokw0(1/3)調 AAS
>>688
バーンも二人おるで!
697: 2019/01/12(土) 00:13:46 ID:7OREoL.60(1/7)調 AAS
ヴェルビンもサーバインみたいに剣しかないのがなぁ
せめてオーラショットぐらいないとなぁ
バイストン・ウェルの世界観にマッチしたビルバインとはいえ、火器一切なしはサーバインとの差別化が難しい様な
698
(1): 2019/01/12(土) 00:18:57 ID:eUb9P4b20(1)調 AAS
真ゲッタードラゴン参戦
號「よし……!」

でも乗ってるのはやっぱり竜馬達
號「!?」

さらに>>692

號「でやあああああああああああああああああああああああああああ!!!!」(絶望)
やはりスパロボは彼に活躍させる気はないのかもしれんw
699: 2019/01/12(土) 00:19:39 ID:8iKZLV6k0(1)調 AAS
ビバップで林原めぐみの声録ってるってことは、楽園追放のあの声豪華な敵も出るのかな
700: 2019/01/12(土) 00:28:01 ID:uJSMKsk.0(1)調 AAS
TV版とOVA版のショット・ウェポンの共演はあるんじゃろか
701
(1): 2019/01/12(土) 00:40:25 ID:WKeAgN0A0(1)調 AAS
サイゾウ、サギリってなんとなく忍者っぽいネーミング
702: 2019/01/12(土) 00:53:39 ID:8T4d0WPI0(1)調 AAS
ハーロックの声前回のPVだとだいぶ衰えて聞こえたけど今回は普通にかっこよくて安心した
そしてラストのアルカディア号のカットインが素晴らしすぎてそこだけ何回も見てしまう
703: 2019/01/12(土) 01:35:24 ID:8FclM1Jc0(1)調 AAS
アキラ(大決戦主人公)が出たらいいなあと思ってたがまあ無理なのは判ってた、うん
ブラゲ>真ドラゴンでサブはミチルとムサシとか
704
(1): 2019/01/12(土) 01:38:45 ID:3djhCT9o0(1)調 AAS
林原がフェイで色々台詞録ったとか言ってたが
召喚攻撃でも対ボスでセリフ変わったりとかするのかね
705: 2019/01/12(土) 02:21:42 ID:7OREoL.60(2/7)調 AAS
フェイがガンダム相手にも特殊台詞を言うとは言っていたが、
Tの参戦作品でガンダムと敵対する展開は、DLCで模擬戦する以外だと
正式な仲間入り前にプレイヤー部隊と敵対する
無印クロスボーンガンダムの再現で正規軍に追われる立場になり、ハリソン大尉の量産型F91と戦う事になる
スパロボMXの様にチボデー達原作でDG細胞に感染して操られた当時のデータを基にDG細胞で作られたコピーが現れるぐらいじゃないか?
706: 2019/01/12(土) 02:37:26 ID:7OREoL.60(3/7)調 AAS
>>695
ニーが大騒ぎするだろうがマーベルはどうなんだろ?
タイムスリップしてきた数百年後の生まれ変わりと聞いて、
マーベルだと「実質他人。空似した別人の恋に口は挟むなど野暮(意訳」と大人な意見を言ってきそうな印象がある
……スパロボだとね
707
(1): 2019/01/12(土) 07:36:26 ID:o9tdkZF60(1/6)調 AAS
>>683
アルカディア号が戦ってた相手、オリ敵の艦船だったのかな?
708: 2019/01/12(土) 07:54:57 ID:o9tdkZF60(2/6)調 AAS
>>701
暴れん坊将軍の二期のお庭番の二人の名前がサイゾウ、サギリだった
709
(1): 2019/01/12(土) 08:08:15 ID:odNgTbQ20(1)調 AAS
まさか上司の名前はヨシムネ、とかに…?
710: 2019/01/12(土) 09:35:38 ID:o9tdkZF60(3/6)調 AAS
>>709
ありえるねw

リーマン主人公は初めてだっけ?
勤務先は竹尾ゼネラルカンパニーよりは大手みたいだが
ネルガルみたいに、キナ臭そうな予感
711: 2019/01/12(土) 09:42:56 ID:8k5Jxokw0(2/3)調 AAS
>>704
召喚しなくても掛け合いしてくれるのかもね
712: 2019/01/12(土) 09:48:07 ID:3FoMRtBk0(1/2)調 AAS
相棒枠がラスボスの関係者ってのが続いたから勘ぐっちゃうよね
713
(2): 2019/01/12(土) 10:40:37 ID:/Br2vDbQ0(1/2)調 AAS
楽園追放って観た事ないけどアンジェラが乗ってるロボは
アームスレイブみたいなものと解釈すればいいんだろうか
今回出た武器はデモリッションガンっぽいし喋るAIも搭載されてるし
714: 2019/01/12(土) 10:46:28 ID:o9tdkZF60(4/6)調 AAS
>>713
関係ないが見事に乳揺れしてたな>アンジェラ
715: 2019/01/12(土) 12:48:47 ID:W9JFRdEI0(1)調 AAS
>>713
フロンティアセッター、あの機体用のAIってわけじゃないぞ
716: 2019/01/12(土) 12:57:35 ID:5NrXIod.0(1)調 AAS
くぎゅうキャラが乳揺れすることに違和感
って、いおりんは揺れてるか
717: 2019/01/12(土) 13:47:40 ID:8k5Jxokw0(3/3)調 AAS
小さいキャラは小さく揺らすからな
718
(1): 2019/01/12(土) 14:56:26 ID:7OREoL.60(4/7)調 AAS
>>698
彼には第三次αの東映版ムサシから引き継いだ、
ゲッター線のメッセンジャーポジションがありますがな
Zシリーズ後半はどっちかと言えば戦闘よりもそっちで目立ってたんだし
719: 2019/01/12(土) 15:21:35 ID:o9tdkZF60(5/6)調 AAS
>>718
ゲッター線じゃないけど、Vではダイナミック関連の謎かけの役割は鉄也になってたから、
目立たなかったな>號

Tでは空いた真ゲッターに渓とかと一緒に乗るんかな
720: 2019/01/12(土) 15:39:03 ID:3FoMRtBk0(2/2)調 AAS
そもそも出番あるんだろうか
721: 2019/01/12(土) 15:59:12 ID:/Br2vDbQ0(2/2)調 AAS
號ほど目立たなくても別に文句言われない主人公もなかなかいないと思う
722: 2019/01/12(土) 16:14:02 ID:o9tdkZF60(6/6)調 AAS
竜馬がスパロボではチェンゲの主人公の位置になってるな
PVとかでもチェンゲが出る時は竜馬が戦闘してるし
723: 2019/01/12(土) 17:47:29 ID:7OREoL.60(5/7)調 AAS
チェンゲの號とマクロスの輝、ガンダム0083のウラキは目立たない事を文句言われた事は無いなぁ
シン・アスカが原作再現終わるまで敵扱いで文句言われるのと逆で
いや、スクコマ2辺りだと「やっぱこうなるかぁ」ぐらいだったのに、なんでだか大騒ぎされるようになったんだよなぁ
724: 2019/01/12(土) 17:56:05 ID:7OREoL.60(6/7)調 AAS
人型の真ドラゴンはだいぶゲッターロボ大決戦!から戦闘シーン変えてるな
真ゲッタードリルは紐だか光が腕を包んで形成する赤だかピンクのドリルの筈が、
黄色い真ゲッター2の物に似たでっかいドリルになってるし、
肩からトマホーク抜けなかったから、ゲームよりガレージキット版を優先してるのかな?
725: 2019/01/12(土) 18:58:04 ID:U4//H/4s0(1)調 AAS
真ドラゴンと真ゲッタードラゴンは両立出来るんかな
726: 2019/01/12(土) 19:35:02 ID:krCC70Hg0(1)調 AAS
大決戦版の方が正当な進化感がある
727: 2019/01/12(土) 21:42:40 ID:Q/nYY.lw0(1/3)調 AAS
ガオガイガーとGガンダムの絡み期待しているけど、ドモンがヴァンの方と絡みあるからシャッフルの他の面子かも
728: 2019/01/12(土) 21:45:05 ID:7OREoL.60(7/7)調 AAS
憎しみに身を任せて大暴れすれば勝てるガンソードと、
憎しみに身を任せれば破滅するだけのガンダムシリーズやダンバインが居る以上は、
ヴァンは矯正を受けるだろうな
ハイパー化して破滅するオーラバトラーたちを見て我が身を反省するとか
…そこまで頭が無い? そこがスパロボ補正ってものでしょ
729: 2019/01/12(土) 21:56:11 ID:Q/nYY.lw0(2/3)調 AAS
Vからの新規参戦で今回のTの方にワタルくらいは残ってもよかったよね?
730: 2019/01/12(土) 21:58:05 ID:Q/nYY.lw0(3/3)調 AAS
間違えたXの方だった
731: 2019/01/12(土) 23:05:22 ID:esQ.4BII0(1)調 AAS
ゴッドフィンガーの音声は20年以上前に録ったやつの使い回しなのね
732: 2019/01/13(日) 01:25:42 ID:I2rJ.yCY0(1)調 AAS
いつだったか追加収録したけど既存分と混ぜてもなじまなかった記憶
733
(2): 2019/01/13(日) 07:02:18 ID:8i0ybVBo0(1/2)調 AAS
>>707
遅レスだがアレはハーロックの敵Mrゾーン(CV古谷)の乗ってた戦艦とのこと
つまりハーロックの敵イミルダス(松本宇宙でも珍しい地球を完全に侵略した強敵)
が出る可能性は高くなったが、ゾーンが元は地球軍の技術将校でシャピロ枠が可能なキャラなので
まだ五分五分なのよね
ちなみにゾーンはハーロックに個人的怨恨がある
地球軍時代に自分が設計した戦艦を酷評された
734
(1): 2019/01/13(日) 09:22:00 ID:OxpB5MdE0(1/9)調 AAS
マジンガー、トライダー、レイアース、ガオガイガーは同じ世界なのかな
年齢的にもヘルの侵攻が始まった十年前は甲児や鉄也ら以外、
子供か幼児だから設定的に戦えなくても問題ないし。
735
(1): 2019/01/13(日) 10:26:51 ID:8i0ybVBo0(2/2)調 AAS
それを踏まえて考え逆算すると大介さんとマリアがフリード星に戻る前位に
ギャレオンが地球に飛来して天海夫妻に衛を預けてるな
736: 台詞削除イベント削除 [台詞削除イベント削除] 台詞削除イベント削除 AAS
台詞削除イベント削除
737
(1): 2019/01/13(日) 10:48:12 ID:OxpB5MdE0(2/9)調 AAS
>>735
そうだった。グレンダイザーも正史に含まれてるんだったな<インフィニティ
いつか据え置きで同時参戦して補完してくれんかな
738
(1): 2019/01/13(日) 12:23:44 ID:aC80DAJc0(1)調 AAS
補完というか、映画の続編はあるんじゃないかなぁ
739
(1): 2019/01/13(日) 12:46:21 ID:6Z4CMZ9Q0(1/8)調 AAS
>>737
グレンダイザーまで出すと主軸がブレるから出さなかっただけと、
監督だかが答えてるしTでグレンダイザーに言及する必要はない

>>734
表面上の世相の明るさ的にはそこにGガンダムも入れたいな
宇宙世紀ガンダムはトップをねらえとオリキャラと一緒に黄昏の時代の世界だろうし
740: 2019/01/13(日) 13:03:26 ID:OxpB5MdE0(3/9)調 AAS
>>738
映画の続編で共演してくれたら、それが最高だね
続編もあるかもという含みも持たせたコメントもあったしね。
741: 2019/01/13(日) 13:10:24 ID:OxpB5MdE0(4/9)調 AAS
>>739
ビパップはどこの世界かな?
フェイと鉄也との会話があったけど
黄昏れの時代の世界だったとしたら
そこに鉄也が飛ばされてきたとか。
742: 2019/01/13(日) 13:20:12 ID:tst08XBw0(1/2)調 AAS
黄昏の世界と言いつつ、主に日本近辺は言うほど黄昏てないのかもしれない
743: 2019/01/13(日) 14:01:52 ID:.Rj4.eZc0(1)調 AAS
スパロボだとスルーされがちだけどGガンもどっちかっていうと荒廃世界の方では
744: 2019/01/13(日) 14:27:17 ID:GFDiq1Zc0(1)調 AAS
Gガン、1話とかかなり暗めだからな
745
(1): 2019/01/13(日) 14:31:54 ID:6Z4CMZ9Q0(2/8)調 AAS
>>733
PV1でアルカディア号が戦ってたのがナデシコのマジンだったから、
Mr.ゾーンだけが登場する「敵はシャピロしかいないダンクーガ」な展開の予感
746
(1): 2019/01/13(日) 14:33:58 ID:6Df51XHY0(1)調 AAS
ガンソとビバップと楽園追放は黄昏の世界より更に未来?のような気がする
747: 2019/01/13(日) 14:43:31 ID:OxpB5MdE0(5/9)調 AAS
>>733>>745
サンクス。
ゾーンがFのシャピロ的な立ち位置かもしれないけど
オールドバレーの敵とトチローが死亡後の話じゃないと分かっただけで朗報です
748: 2019/01/13(日) 14:52:26 ID:OxpB5MdE0(6/9)調 AAS
ゾーンがオリ敵の協力者だったら
オリ敵は黄昏の時代にした原因かもしれんね
何らかの思惑で人類の外宇宙進出を阻んでいるとか
749: 2019/01/13(日) 15:18:25 ID:q/fyADpI0(1)調 AAS
ハーロックといや、
トチローがいてエメラルダスが出ないわけはないが、
PV2でもまだ彼女を伏せてるのは、
なにか思惑あるんかな
750: 2019/01/13(日) 15:34:13 ID:OxpB5MdE0(7/9)調 AAS
エメラルダスも賞金首だからクロスボーン勢の他に
スパイクやフェイあたりと絡みがありそうだ

ハーロックとクロスボーン関連はまとめて賞金首かも
751: 2019/01/13(日) 17:21:29 ID:6Z4CMZ9Q0(3/8)調 AAS
>>746
ついでにOVA版ダンバインも未来?の世界かもね
そうすればショウとシオンの関係に説明がつく
黄昏の時代だからロボット犯罪が横行し、マイトガインが戦っているって展開もありえそうだ
宇宙怪獣と遭遇して外宇宙探査の永久凍結
更に誰も知らないがブラックノワールが退廃するようにシナリオを描いたとかで
752: 2019/01/13(日) 17:57:29 ID:6Z4CMZ9Q0(4/8)調 AAS
Mr.ゾーンの戦艦は「性能は良いが使う人間への安全配慮が足らない理詰め一辺倒の失敗作」って設定なのね
……どういう構造してるんだろ?
動力パイプやバルブが通路に剥き出しで転んだらぶつけて怪我、下手すると死ぬ様な船なのか?
753: 2019/01/13(日) 18:11:25 ID:tst08XBw0(2/2)調 AAS
ヴァングレイみたいだな
754: 2019/01/13(日) 18:17:17 ID:OxpB5MdE0(8/9)調 AAS
オリジナル系に多い機体だな>性能優先、乗員の安全は知らん設計
755: 2019/01/13(日) 18:21:03 ID:6Z4CMZ9Q0(5/8)調 AAS
ガンダムWと共演してトールギスを乗りこなすゼクスにどう評するか見てみたい
756
(1): 2019/01/13(日) 19:00:01 ID:N23BTWzg0(1)調 AAS
ハード持ってないけどスイッチ版のソフト予約した
スイッチ買うのに何を揃えたらいいのかいまいちよくわからんの
757: 2019/01/13(日) 19:15:49 ID:OxpB5MdE0(9/9)調 AAS
>>756
スパロボだけなら何も買わなくていいんじゃないかな
ゼルダとかマリカーもやるんならコントローラーが欲しいが
758: 2019/01/13(日) 20:18:50 ID:6Z4CMZ9Q0(6/8)調 AAS
そういえば、スパロボTは異星人勢力は居ないのかもね
トライダーとアルカディア号の敵が出てこないなら
まぁ前者は出しても旨みないが
Xだと忘れられガチだが異星人の真マジンガー版ミケーネやアンチスパイラルが居たが
759: 2019/01/13(日) 20:20:08 ID:6Z4CMZ9Q0(7/8)調 AAS
ガン×ソードとボトムズは恐らく地球人になってるだろうな
たぶん、楽園追放のキャラが居る平行世界当たりの
760
(1): 2019/01/13(日) 20:31:09 ID:cuXLhv.U0(1)調 AAS
強いて挙げるならインベーダー?
今回ゲッターはどういう扱いになるんか読めん
761: 2019/01/13(日) 21:26:37 ID:6Z4CMZ9Q0(8/8)調 AAS
ガバール帝国が出てこなくてもトライダーは話が成立するが、
ガンダムで戦時下にして世界中駆けずり回ると成立しないのが面倒な所
ワッタの小学校生活や下町人情もののノリがウリの話だったわけだし
最近の平行世界往来系シナリオなら、Xの平和の世界みたいに、「ガンダムが存在しない世界」にトライダーを配置して
スーパー系の専守防衛戦をじっくりと描くというのも悪くはないと思うが……
まぁ、Z3でガンダムが居るのにやらかして散々ケチが付いた学園パート込みになるからやらないだろうけど
762
(1): 2019/01/14(月) 01:07:51 ID:ytnhL6Yk0(1)調 AAS
>>760
PV1と2を見比べると、真ゲッター1に乗っている竜馬はVの使いまわしだけど、
真ゲッタードラゴンに乗ってる方は新規作画っぽい顔グラなんだよなぁ
隼人も若いままだし
763: 2019/01/14(月) 05:56:18 ID:n1TvlU8k0(1)調 AAS
>>762
Vの甲児くんも最初のPVとあとのPVで顔グラ違うから単純に書き直しただけじゃないの
764
(1): 2019/01/14(月) 09:29:11 ID:K87IdaUs0(1)調 AAS
マジンガーは10年経過したら量産型マジンガーがあるのにガオガイガーは今やっているシリーズ最終章でテレビから10年以上経過しても量産型ガオガイガーとか
出てこないな
765: 2019/01/14(月) 09:52:42 ID:NenH2RtA0(1)調 AAS
ビューナスA はTには出るんだろうか
劇場版では五秒くらいしか出てなかったが
766: 2019/01/14(月) 10:55:12 ID:PJGliRwI0(1)調 AAS
>>764
量産はしてないけどガオガイゴーがあるような
767: 2019/01/14(月) 11:02:34 ID:rGr1ZC3g0(1)調 AAS
覇界王のせいで技術が衰退してるんだっけか?
ポルコート再生したり新型の竜シリーズ造ってたりしてるけど
768: 2019/01/14(月) 11:12:06 ID:CoglidhQ0(1)調 AAS
ボルフォッグや竜兄弟を量産した方がコスパよさそう
769: 2019/01/14(月) 19:16:33 ID:whGlCRNA0(1)調 AAS
レイアースってメイン三人とも現役だったのか
引退したと思ってた
770: 2019/01/14(月) 23:14:10 ID:y/JBy8k.0(1)調 AAS
声優としては休業同然に見えるだけで
別に引退はしてないよ

吉田はスパロボにでてるし
椎名はダンガンロンパやドリームクラブに出てた
笠原はほんと久しぶりに声聴いたな
771: 2019/01/14(月) 23:58:03 ID:sCoe2vvE0(1)調 AAS
諜報ロボや龍シリーズは各国GGGで製作されてるよ
おそらく本部付きの勇者ロボはその中でも特に優秀だったり
戦歴の長いベテラン
772: 2019/01/15(火) 00:06:11 ID:gfl7dJbI0(1)調 AAS
シリーズ最終章でテレビで没案となった翔竜が登場していたり、ポルコートに合体機能追加されていたりするな
773: 2019/01/15(火) 00:27:59 ID:bVXqjosw0(1/4)調 AAS
本来は超竜神に翔竜が合体(合体パターンはドライアスやシャドーダグオン式)してパワーアップ
凱もドラゴン型2号ロボスターガオーに乗り換えて戦い、
最終的にグレートガオガイガーで戦う予定だったのを勇者シリーズ最終作だから好き勝手やっていいと言われて全部没にした
その没ネタをガオガイガー最終章で再利用してるんだからなんかな
774: 2019/01/15(火) 00:30:30 ID:bVXqjosw0(2/4)調 AAS
ドラゴン型メカ・スターガオーはドラゴンを戦闘機に変えてファントムガオーにリファインされたそうだけど
スターガオーその物やスターガオーをコアとした没版スターガオガイガーを復活させてほしいな
どうせ大きなお友達向けフィギュアしか出せないんだから、
「幻のメカの初の立体化!!」はエネルガーをはじめとして他所でもやってるんだし
775: 2019/01/15(火) 02:12:12 ID:AADSe9MU0(1)調 AAS
その結果スパロボで深刻な武装不足に
たいてい格闘(ドリルニー)、Bマグナムの次はヘルヘブ、ハンマーだったもんな
ディバイディングドライバーを無理やり武装に組み込むくらいなら
マイトガンナーみたいにゴルディーマーグ支援攻撃入れてくれ
776: 2019/01/15(火) 16:36:21 ID:y7X3IwR.0(1)調 AAS
後半部分になって登場した覚醒人V2がガオガイゴーかガオファイガーのどちらかのグレート合体用ロボになりと思うな
そうじゃないと現状トリプルゼロの力でパワーアップしたキングジェイダー相手に戦うには力不足過ぎる
777: 2019/01/15(火) 19:16:22 ID:bVXqjosw0(3/4)調 AAS
覚醒人V2はティラノサウルスの様な顔しているとかいわれてるしね
胸のあたりが寂しいガオファイガーやガオガイゴーには丁度いいかも
778: 2019/01/15(火) 19:18:17 ID:FPtuw/Q.0(1)調 AAS
T-REX型だっけかV2号
ジェネシックは復活するだろうから確かにグレート合体はあり得るかもしれない
779: 2019/01/15(火) 19:39:04 ID:bVXqjosw0(4/4)調 AAS
テレビシリーズの時に勇者シリーズ最終作だから好き勝手やっていいと言われて、
好き勝手やってグレート合体封印してマジンガーZオマージュのエンジン換装で済ませたが、
今度はガオガイガーシリーズ最終作でグレート合体復活と言うのも感慨深い
780: 2019/01/15(火) 20:01:32 ID:x2Ga0KNc0(1)調 AAS
最近の傾向からするとディメンジョンプライヤーも武装化しそう
781: 2019/01/16(水) 20:24:06 ID:6dtV9hIU0(1)調 AAS
ディバイディング格闘はスター化でガトリング格闘になったりするかな
元々がそうだし仕方ないけどスターになった時の変化に乏しいのが寂しいからちょっと期待
782: 2019/01/17(木) 04:22:15 ID:/h5jyeLY0(1/4)調 AAS
というかディバイディング格闘が採用されたこと自体が迷走しすぎてるっつーか
目的と手段をはき違えたっつーかどーせ誰かが既出長文書いてるだろうが俺も書くよ

・そもそもディバイディングドライバーって整地用ツールであって「武器」じゃないだろ
・格闘とワンセットにするようなもんでもないだろ、コンVの竜巻>スピンみたいなテンプレ行動じゃねーんだぞ
 攻撃のたびにディバイディングドライバー召喚からやるのかよ、ディバイディングドライバー自体は攻撃手段でも攻撃補助手段でもねえのに
 毎回ブースター射出してもらうのとか毎回アーマーバージするのとかとは話が違うぞ、←はそれが攻撃手段なんだからよ

 ガオガイガーが一回格闘する度にディバイディングドライバーが必須か?違うだろが
 演出で大気圏突入とかとも次元が違う、あれは明確に演出(と解釈するしかない)が
 ディバイディングドライバーは設定に実在するツールでTV版で明確に使用用途が決められてるもんだからな
783: 2019/01/17(木) 04:34:53 ID:zX3jG9b.0(1)調 AAS
BXのはドライバーおじさんと揶揄されたしちょっと強力過ぎるからそのままには出来ないが、ドライバーは印象的な装備だから実装したいってとこかな?
BXの仕様のまま1マップ1回限りに制限すれば良かったのではとか思わんでもない
784: 2019/01/17(木) 04:51:01 ID:/h5jyeLY0(2/4)調 AAS
ぶっちゃけディバドラは「街への被害」に関わるシステムを実装しないなら常用出来るシステムにする必要ない
イベントで「ほにゃららの被害を避けなきゃ!>ディバイディングドライバーーーー>クレーター発生、シナリオ進行、
これで必要充分

武装扱いで1MAP中にディバドラが連打されるような馬鹿きわまりない仕様よりなんぼかマシ

なんでBXは味方の地形適応自体をあげる謎効果にしたのが判らん
いや面倒な仕様を嫌ったってのは理解できるが
1-
あと 216 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.061s*