アニメ最萌トーナメント 企画・準備・運営スレ Part2 (1000レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
486(1): 2011/07/07(木) 00:01:33 ID:B8tY1QcI0(1/7)調 AAS
>>482
>けんぷファーサブタイトルのウムラウトはどうするんでしたっけ、そのまま<u>でいいんでしたっけ
公式HP上でも「けんぷファー fur die Liebe」との表記があります
外部リンク:www.starchild.co.jpの更新履歴(左下)
下記↓の通り、ウムラウト付きの文字の表示はややこしいので、普通の「fur」と「für」を基本に
「f?r」も救済する等の配慮をお願いします
(参考)
投票所の環境では、一番下の「& u u m l ;」だけ表示される(確認済み)
ただ投票所に表示されたüをそのままコピペして再度投票所に貼ると
私個人の環境だと?になる
488(1): 2011/07/07(木) 00:31:54 ID:B8tY1QcI0(2/7)調 AAS
運営の皆様お疲れ様です
植輪さんのアイディアには反対です。
3つの種のうちの一つを運営があらかじめ確保しておくのは
2)のステップでどのようなIDが選ばれたら、どのような組み合わせになるのか外からだと分からなくするためだと思います。
つまり、2)のステップで連投荒らしによる抽選会場乗っ取りをさけ、連投荒らしによる恣意的な組み合わせ決定を排除する狙いがあるのだと思います。
ただ、外部の一参加者には↓のように見えることを考慮しているでしょうか?
・4)のステップで(正確には3)のステップで)「運営が恣意的にIDを選ぶ」可能性が排除できていない【A】
恣意性のないランダムな組み合わせを目指しているのに、
「運営が恣意的に組み合わせを決めている」可能性を排除できていないのは非常に手落ちであり
バランスに欠けていると思います。
【A】について説明は必要ですか?
490(1): 2011/07/07(木) 00:44:35 ID:B8tY1QcI0(3/7)調 AAS
もし、運営で種IDを確保する狙いが
>連投荒らしによる恣意的な組み合わせ決定を排除する
ためだけであるのなら
幾らでも回避する方法はあります。
例えば、以下のようにすれば連投荒らしも無意味になりますし
運営が組み合わせを恣意的に弄った可能性も排除できます。
・運営の書き込んだレスとその直後のレスを使用する。
・採用された二つのレスの時間スタンプの一秒以下の二桁の数字を掛け合わせる
・その数字を乱数表に当てはめて組み合わせ決定に利用する
488の【A】のようなことを気にしている参加者がいることも
考慮に入れてくれると大変ありがたいです。何らかの対策をとってくれることを期待します。
491(1): 2011/07/07(木) 00:47:56 ID:B8tY1QcI0(4/7)調 AAS
>>489
簡単に言うと
1)のステップで適当なトリップがついたレスが複数出てくると思います(一般の参加者の悪ふざけも込で)
そのような状況で
4)で種明かしされても、外から見ている一般の参加者には、
運営が複数あるトリップ付きのレスから恣意的に都合のいいレスを選んだ可能性が排除できないのです。
その可能性を潰してほしいのです。
496(1): 2011/07/07(木) 01:05:56 ID:B8tY1QcI0(5/7)調 AAS
>>492
>この秘匿鍵を>>485の 2)にすればよいかもと思うのです
ここは2)ではなく、1)の書き間違いですね
確かに
・事前にpass付zipでアップロード
・URLも公開しておく
・最後にパスは公開
の手順なら、私が潰してほしいと言った可能性は潰れていますね
秘匿鍵を使うなら、このような手順を踏むことを希望します
>>493
優子さんが492で書いた方法と同じですね
そちらの方が一般の参加者からは疑念が湧きにくいと思います
個人的にはそちらが採用されることを希望します
497(2): 2011/07/07(木) 01:48:16 ID:B8tY1QcI0(6/7)調 AAS
>>493
>発表のドキドキを最後まで楽しんで欲しいのです
その意見には私も大賛成です
ただ、ドキドキ感の演出の仕方として
ブラックボックス手前での情報の小出しではなく、
組み合わせの情報の小出しで盛り上げていただけないでしょうか?
(私個人なら、ブラックボックス手前のID情報の小出しでは盛り上がれません・・・)
例えばの案ですが、
以下のような『ドキドキ感を演出する方法』を提案します。
一回目の操作(修正後>>485)で1/4のキャラの配属先が決まる。そして、それが公開される。
↓
↓
二回目の(修正後>>485)の操作でもう1/4のキャラの配属先が決まり、それが公開される。
↓
↓
三回目の…
↓
↓
四回目の…
このように組み合わせ情報が小出しにされると
最終的な組み合わせでどうなるのだろう?と様々な可能性を想像できてドキドキ感が増すと思います。
どうか御一考をお願いします。
(既にあるスプリクトで対応できるかどうかを確認せずに書いていますので、無茶なことを言っているのならスイマセン。)
(このような工夫をしても予選でドキドキ感が十分得られるかどうかは疑問ですが・・・^^;)
507(1): 2011/07/07(木) 08:27:32 ID:B8tY1QcI0(7/7)調 AAS
>>495
一回戦免除は反対
本戦勝利数で統計(ランキング)を作っている人がいますが
強いキャラの数字が伸びないのでは面白くないです。
強いキャラをばらけさせるだけなら賛成です。
(例えば、W杯抽選会のように、強いキャラだけ集めて、第一段階で各ブロックの隅に抽選で配置してしまう。
そのあとで、残りのキャラの抽選を行う)
メリットとして
・予選の重要性が増す
・各ブロックのレベルがある程度等しくなる
・その結果、決勝Tに強いキャラまんべんなく残る可能性が高まる(⇒決勝Tの盛り上がりが期待できる)
デメリットとしては
・死のブロックが出来にくくなる
・逆にゆるゆるのブロックが出来にくくなり、決勝Tに運で行けるキャラがいなくなる
自分としては
予選+決勝Tが盛り上がる点を評価して
シード(?)に賛成です
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.565s*