[過去ログ] IP開示や名誉毀損裁判を起こされている人32 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
322(1): 2024/07/20(土) 22:12:53.89 ID:iGtBD6KQ(1/4)調 AAS
結構色々考察?されてるようだけど
>>273が言ってるのは半分当たってるよ
そもそも財産開示手続ってのは今ある財産と勤務先等を開示する事で、3年間「第三者による情報取得手続が可能になる」ように裁判所が許可する手続きだよ
だから勤務先は裁判所に開示はするけど(故に勤務先情報自体の記入欄はある)
結局勤務先を取得するには「養育費または生命もしくは身体の侵害による損害賠償請求権」を持ってないと債権者は勤務先は情報取得出来ないよ
323: 2024/07/20(土) 22:22:34.09 ID:iGtBD6KQ(2/4)調 AAS
>>279
やたら高圧的で間違った事言ってるけど、この部分は確かに間違いと言えば間違いやねw
財産と勤務先は裁判所に開示されるけど、そこから第三者が請求しないと情報取得出来ない
・養育費、婚姻費用の不払い
・生命、身体への重大な侵害による損害賠償請求権
のどちらかが無いと情報取得出来ないのは事実
財産開示手続の改正は養育費の踏み倒し対策であって他の債権では現状変わってないよ
「使いにくくて効力も弱い」が「使えないことは無いけど効力は微妙」程度になっただけ
324(3): 2024/07/20(土) 22:42:04.72 ID:iGtBD6KQ(3/4)調 AAS
ちなみに経験談からだよ。弁護士にも相談した
財産開示手続の当日、債務者(若しくは代理人弁護士)が勤務先について質問してくる事はある(裁判官が許可すれば)
これにその場で答えると勤務先抑えられちゃうから
「裁判所へ事前に提出した回答書の通りです」
「この場は財産の開示手続の場です。情報の取得に関しては必要な手続きを踏んで頂き、お手持ちの債権で取得可能な物を正式な手続きを踏んで請求して下さい」と回答する事
支払う意思等に関しての質問は「無い袖は振れない」と回答する事
これは実際にアドバイスされたわ
325: 2024/07/20(土) 22:43:38.56 ID:iGtBD6KQ(4/4)調 AAS
>>324
ごめん。冒頭の
財産開示手続の当日、債務者←ここ債権者だわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.421s*