【法律】交通事故相談 加害者専用スレ Part1 [転載禁止]©2ch.net (970レス)
1-

606: 2021/06/11(金) 13:25:04.65 ID:hC0oX0Xm(3/3)調 AAS
もし簡裁でドアが当たったとされたらそれが事実になるので
それこそ支払いは保険対応で済む話
607: 2021/06/11(金) 16:57:43.75 ID:h389D3Oq(1)調 AAS
保険屋が被害者と示談交渉してるんだけど、相手の車体価格が低くて提示してる金額が低いらしいんだ。
保険屋から電話がかかってきて、アナタも少しお金出せませんか?って聞かれたんだけど保険ってそんなもんなの?
608: 2021/06/11(金) 17:02:26.66 ID:h7jl/dt3(3/3)調 AAS
出す必要のないもんなぜ出す必要があるんだよ
人身を回避してくれるとかなら別だが
609: 2021/06/26(土) 12:06:02.82 ID:07qsgvhz(1)調 AAS
社用車で得意先駐車場のガードパイプに接触した
ガードパイプのペンキが若干剥げたのとよく見ると少し曲がってる程度の損傷だった。こっちは特に傷無し
大丈夫だろと思って得意先には報告せず逃げた
あれ以来会社携帯が鳴るたび心臓がバクバクするようになった
完全に犯罪者
610: 2021/08/13(金) 20:51:49.33 ID:7mMjDQCg(1)調 AAS
>>28
自分は追突事故の過失無しの被害者なのだが、このQ&Aが物凄く役に立った。
おかげで相手の保険会社と個人で穏やかに交渉し、全損費用と買い替え費用ともに増額を引き出せた。
もちろん弁護士に頼めばもっと増額されたかもしれないが、特約付けてないし満足。
611
(3): 2021/09/17(金) 22:28:41.93 ID:PAqwBuyq(1)調 AAS
家の駐車場から子供が飛び出して来て引いてしまいました。近くに親がいたが親は子供をしっかり見ておらず。住宅街と言う事もあり自分は徐行で進んでいたが死角から出てきたと言う事もありタイヤで足を踏んでしまった様な感じに、、、

この場合相手が示談で済ませると言った場合どうなるか、示談で済ませないとなればどうなるか教えて下さい
612
(2): 2021/09/18(土) 00:23:20.33 ID:5uBpRh4J(1)調 AAS
>>611
示談すると言っても警察に届け出は出さないとだめだよ
後になって後遺症が出たなんていったら洒落にならんから
613: 2021/09/18(土) 02:59:38.22 ID:YxNYRybn(1/2)調 AAS
>>612
なるほど、、、警察にその届出を出した時点で示談になっても免停なり罰金なりは発生すると言う事ですか?
614: 2021/09/18(土) 07:11:56.76 ID:YE059h50(1/2)調 AAS
示談というのは、裁判せずにお互いの同意で民事が決着するということ。
行政処分や刑事処分は、警察や検察次第。
ドラレコなどで、急な飛び出しが認定されて、過去歴なければ、
起訴猶予(罰金なし)、行政処分は重症事故(全治30日以上)なら、6点くらい、軽傷事故なら3点くらいが来る。
615: 2021/09/18(土) 15:21:59.23 ID:VKmDvvp5(1)調 AAS
避けれないとなれば不起訴だよ、多分そんな事で起訴されないと思う
616
(1): 2021/09/18(土) 15:29:54.26 ID:6ELp6Aqm(1)調 AAS
>>612
何日経ったか知らんがその場で警察呼んでないんじゃ事故としてすら扱われないだろ
子供は怪我してんの?
617: 2021/09/18(土) 22:45:52.99 ID:YxNYRybn(2/2)調 AAS
>>616
その場で警察は呼びました、5キロくらいしか出ておらず、反対車線には路駐の車があり避ける事も不可能で飛び出して来たと本当にほぼ同時でブレーキを踏みましたがタイヤの下に足が巻き込まれ骨折だそうです。踏んだって感じです
618
(1): 2021/09/18(土) 23:06:03.00 ID:YE059h50(2/2)調 AAS
弱者救済のポリシーから、骨折しちゃったら重症事故で、
行政処分で点数はくる。
刑事処分は判らない。
でも示談次第で、被害者心情が変わってくるので、
早い示談がおすすめ。
賠償は任意保険から支払われるが、罰金は自分が収めないといけない。
罰金回避のためには、被害者(の親)の処罰心情の低減が大事。
619
(1): 2021/09/19(日) 00:11:16.52 ID:i83eL4X+(1/2)調 AAS
>>618
なるほど、、、
近くに親御さんがいたにも関わらずしっかり見てなくてって感じでそれは認めていて、ちゃんと見てなかったし飛び出したこっち側も悪いしって言ってるんですけど相手側は何もお咎めなしって感じなんですかね?
620: 2021/09/19(日) 07:21:17.46 ID:dLvCVe0l(1)調 AAS
歩行者は罰せられることはないが、民事での過失割は、7:3とか6:4など、歩行者にも過失が生じる。
621
(1): 2021/09/19(日) 07:59:19.08 ID:DrJCfULY(1/2)調 AAS
>>619
人身に切り替えられれば恐らく11点免停以上確定
プラス起訴されたら50万円以下の罰金刑濃厚
相手の親が言う示談は「人身にしないでやるから慰謝料に色付けろ」と解釈しとけ
一月くらい時間空けば人身切り替えも不受理になるらしいが警察次第
どの道を選ぶかはお前次第
622
(1): 2021/09/19(日) 08:09:39.17 ID:ZD5GCld/(1)調 AAS
自賠責で勝手に色がつくやろ
相殺無いんやから
623
(1): 2021/09/19(日) 08:42:13.66 ID:DrJCfULY(2/2)調 AAS
>>622
意訳「人身にされたくないなら自賠責の慰謝料とは別に金よこせ」って解釈しろ
ここまで書かなきゃ理解できない?
624: 2021/09/19(日) 09:55:13.55 ID:QFSglmD1(1)調 AAS
>>623
金でなくともせめて親向けには菓子折り、子供向けにはおもちゃとかだな。
625
(1): 2021/09/19(日) 10:04:33.54 ID:VRAG1oS1(1/3)調 AAS
いろいろとおかしいんだよね時速5kmとか。人が歩くスピードじゃん
そんなスピードじゃ反対車線なんか出る必要もないし子供が飛び出しても直ちに停止できる
626: 2021/09/19(日) 11:33:28.96 ID:i83eL4X+(2/2)調 AAS
>>625
説明が下手くそですいません。結構狭い道路なのでそのくらいのスピードで走ってて、飛び出して来たところは塀があり死角、飛び出してすぐ反対車線に車があるので自然と自分の車と塀との距離が物凄く近くなるので直ぐには止まれず、それでもスピードが5キロ位しか出てなかったので飛び出しとブレーキがほぼ同時と言うか
それで轢いたではなく踏んだと表現しました
627: 2021/09/19(日) 13:23:09.19 ID:JlVbzz8O(1/4)調 AAS
>>611の質問に答えるなら事故状況なんて関係なくて
示談ですませる→示談金を双方で交渉
示談ですませない→相手の出方次第
って話
基本は保険屋任せで良い
人身事故にされたら>>621の言う通り
あくまで民事の分で行政、刑事は別
刑事裁判で相手との示談状況が斟酌されることはある
628
(1): 2021/09/19(日) 20:52:42.19 ID:NeIY7jIc(1)調 AAS
任意に入ってるなら示談扱いになる
貴方の言い分が100パー真実だとすればおそらく刑事は不起訴
行政も処分無しの可能性が高い、人身事故だからといって必ず行政処分があるわけじゃ無い
回避不可避なら処分無いしむしろ弁護士使えば相手にも責任を問える
あくまで100パー真実ならの話だけど
629: 2021/09/19(日) 21:37:08.68 ID:VRAG1oS1(2/3)調 AAS
>>628
生活道路で対人事故を起こして行政処分が下りないと思っているのか?
630
(1): 2021/09/19(日) 21:53:16.07 ID:u1bmSLVx(1/2)調 AAS
逆に必ず処分がくると思ってるの?回避不可で飛び出してきたというのが本当ならば処分なんてこないぞ
631: 2021/09/19(日) 22:00:13.48 ID:JlVbzz8O(2/4)調 AAS
人身事故にされなきゃ行政処分なんかないぞ
あっても安全運転義務違反の2点が精々だけどな
これならその場で切符切られてなきゃほぼセーフ
逆に回避不可だろうが人身事故にされりゃ警察大喜び6点以上の免停コース
632: 2021/09/19(日) 22:05:41.86 ID:u1bmSLVx(2/2)調 AAS
いや、こないって・・・
不可避で運転手に落ち度無いなら刑事不起訴、行政処分無し、民事は任意に任せるとしても相手との過失相殺される
スケボーで腹這いで突っ込んできて4歳の子が死亡した事故もこれ
633: 2021/09/19(日) 22:16:38.78 ID:VRAG1oS1(3/3)調 AAS
>>630
生活道路で回避不可もあるかよいつでも止まれる速度で走らなければいけないのが生活道路
人身にされたら起訴される可能性は高いよ
634
(1): 2021/09/19(日) 22:33:55.13 ID:7+SYeRUe(1)調 AAS
人身事故と起訴不起訴なんて関係ないんだが・・・
ちなみに上のスケボーの事故はバリバリ生活道路なんだが・・・
法治国家なんだから感情で起訴不起訴なんて変わることがおかしいってわかるでしょ
635: 2021/09/19(日) 22:58:27.98 ID:JlVbzz8O(3/4)調 AAS
>>634
人身事故じゃないと物損扱い、物損では立件できない
書類が届かない検察は起訴判断自体不能

腹ばいスケボーは人身事故(死亡)で書類送検されたうえで
検察の判断で不起訴になっただけ
もう少し勉強して出直しといで

んで>>611の質問内容からは脱線、無関係
636: 2021/09/19(日) 23:02:06.35 ID:mGUU9QX9(1/2)調 AAS
だから最初に不可避というのが100パー真実ならと前置きをしたでしょ、何か何がなんでも処罰しろ的な短絡的な人が増えてきたよね
書類送検されなきゃ起訴不起訴は決まらないんだから何かその意見に意味があるの?
637
(1): 2021/09/19(日) 23:04:50.69 ID:z1w6rdTn(1)調 AAS
皆さんご意見ありがとうございます。
反対車線に車が路駐してあり幅が物凄く狭く側溝にタイヤが落ちるか落ちないか位まで住宅側に寄らないと行けないので本当に5キロ位の走行でした。
親御さんは駐車場で車をいじっており子供から目をずっと離していて、子供がじっとしてられなくて道路に飛び出して来たという感じです。
638: 2021/09/19(日) 23:10:46.90 ID:mGUU9QX9(2/2)調 AAS
ドラレコにそれが映っていれば良いけどそれが認められるかはわからないから一応覚悟や準備もしといた方が良いですよ
639: 2021/09/19(日) 23:26:51.34 ID:JlVbzz8O(4/4)調 AAS
>>637
事故状況の言い訳なんていらないし同情することも無いからな?
質問には回答されてるだろ?これ以上何望んでるんだ?
640
(1): 2021/09/20(月) 00:18:32.76 ID:q9mbwkRn(1)調 AAS
骨折は重傷事故なんで、当然人身事故で行政処分は不可避だろ。
刑事は不起訴だろうが。

なんのお咎めなしと言う人もいるので、後日談を聞かせて欲しい。
641: 2021/09/20(月) 01:30:51.93 ID:Zuenut6z(1)調 AAS
>>640
人身にするかどうかは怪我人と警官次第だからな?
その上で骨折なら略式起訴されるよ
642
(1): 2021/09/25(土) 23:33:06.13 ID:ocQFeGUv(1/2)調 AAS
とっても基本的なことっぽいのですが、何度検索しても適切な情報にたどり着けず、こちらで質問させてください。
加害者が「第三者行為」申請し健康保険を使うのはよくある事なのでしょうか?法律的にどうなんでしょ?
また、様々な書類をそろえ、会社を通して健康保険組合に連絡をしなければならないようなのですが、経験者の方いかがでしたか?
(休日の事故なので会社には連絡しなくていいと思っていたのに...涙)

(経緯)先日、停止中の車に突っ込んでしまい、10:0(10が私。加害者)の事故を起こしました。
加害者の私もむちうち症状があったため病院を受診。いったん全額負担しました。
翌日保険会社から連絡があり10割負担だったことを伝えたところ、健康保険証を使うように言われ、その連絡だけは即効で受診病院に連絡が行きました(他は連絡遅いのに)。
既に3割負担に切り替え済みです...。事故自体は自業自得とはいえ、保険会社の対応に若干の不信感がつのる毎日です。どなたかお知恵を...
643
(1): 2021/09/25(土) 23:54:26.33 ID:Dg8oRMKU(1)調 AAS
過失10割は自賠責は無責なので支払いは無い
お前が全額自己負担だよ
644: 2021/09/25(土) 23:58:41.01 ID:ocQFeGUv(2/2)調 AAS
>>643
返事ありがとう。人身傷害保険に入ってて、乗ってた自身のケガも補償されるって言われたんだけど、無理ってこと?
645
(1): 2021/09/26(日) 00:11:38.76 ID:pvbH51sy(1/7)調 AAS
人身傷害補償があるなら、支払いはないよ。
建て替え分が保険会社から支払われる。
646
(1): 2021/09/26(日) 00:31:21.94 ID:MqqX4lbC(1/8)調 AAS
>>645
うわああああ。ありがとう。深夜なのに返事もらえてめっちゃ嬉しい。
加害者の通院に「第三者行為」で健康保険使わせるのなんでかわかりますか?
会社の担当に報告しないといけないのと、書類めっちゃ多そうなのが鬱...
647
(2): 2021/09/26(日) 00:55:10.23 ID:+AOEztRV(1/3)調 AAS
>>646
そりゃお前の人身傷害保険が全部被るんだもの
健保10割の方が交通事故自由診療より安くなるだろ
648
(1): 2021/09/26(日) 00:57:27.00 ID:MqqX4lbC(2/8)調 AAS
>>647
この理屈がぜんぜんわかってないんだ。
・第三者で健康保険使う→保険会社は3割だけ負担すればいい(7割は健康保険が負担してくれる)
・自由診療で健康保険使わない→保険会社は10割負担しないとならん
こういうこと?
649
(1): 2021/09/26(日) 01:01:43.33 ID:MqqX4lbC(3/8)調 AAS
>>647
何度もごめん。実は弟も同乗しててケガして通院してるんだけど...
人身傷害保険じゃなくて、対人賠償保険(相手・被害者と同じ)になるっていわれたんだよね。
これって、慰謝料まで出るってことか?
二人とも、会社を通じて健康保険組合に「第三者行為」届けるのが死ぬほど面倒で。ああー!
650
(2): 2021/09/26(日) 01:27:33.47 ID:+AOEztRV(2/3)調 AAS
>>648
健康保険は点数単価10円
健保は7割をお前の損保に請求するだろ
自由診療の点数単価は自由
>>649
損保がそう言うなら自賠責と対人適用で通院慰謝料も出る
弟は第三者行為の提出も要らないはずだしなんなら弟の保険も発動できるだろ
651: 2021/09/26(日) 01:53:08.11 ID:MqqX4lbC(4/8)調 AAS
>>650
そうか…保険点数の違いなんだな。病院にとっては自由診療のが儲かるんだ…
まだよく分かってないが明日調べてみるわ。
弟については事故当日一緒に病院にいったんだけど、私と同様一旦10割負担したのを後日第三者に切り替えたんだよね。
つまり自身の健康保険使ってて、今もそれで通ってる。これでも提出しなくていいのか?
ちなみに弟は車も生命保険も何も入ってないから出動できるタマがない 涙
652: 2021/09/26(日) 01:55:53.52 ID:MqqX4lbC(5/8)調 AAS
>>650
本当に何回も返事ありがとう。救われてる。
そういえば、一つ大事なこと伝え忘れてた。
相手の方が治療費も車の修理費も出してもらえるし、反省して見えるからってことで物損にしてくれたんだよね。
だから自賠責使えない?と理解してるんだけど。
これって、保険会社にとっては支払額増えてチッて感じなのかな?
653
(1): 2021/09/26(日) 06:32:31.64 ID:pvbH51sy(2/7)調 AAS
そもそも、10:0で自賠責は自分の傷害には使えない。
あくまで被害者救済が目的。
相手が負傷していれば、そっちは出る。
人身傷害特約は、余計に保険料を払っているので、気にする必要はない。
医療費圧縮のために、健康保険の第三者行為扱いにしておけば問題ない。
654
(1): 2021/09/26(日) 07:36:33.03 ID:MqqX4lbC(6/8)調 AAS
>>653 おはよー!
第三者行為扱いにするのは医療費圧縮のため…メモしときまっす!

>弟については事故当日一緒に病院にいったんだけど、私と同様一旦10割負担したのを後日第三者に切り替えたんだよね。
>つまり自身の健康保険使ってて、今もそれで通ってる。これでも提出しなくていいのか?
この、第三者行為扱いのための書類提出(健保への報告)はどんな感じでしょう?
私は提出しないといけない? 弟はいらない?
655
(1): 2021/09/26(日) 08:03:06.72 ID:4xFnle8V(1)調 AAS
マルチうざ
656
(1): 2021/09/26(日) 08:57:24.97 ID:MqqX4lbC(7/8)調 AAS
>>655
私の事でしょうか…質問続けてすみません…他に頼れる相手がおらず 涙
657
(1): 2021/09/26(日) 09:46:05.60 ID:pvbH51sy(3/7)調 AAS
>>654
弟の分も第三者行為扱いを健康保険組合(共済組合)に提出する必要がある。
それについても、あなたの任意保険の人身傷害補償から出るので、医療費圧縮のため。

普通は、任意保険会社がやってくれるんだけどね。
658
(1): 2021/09/26(日) 10:12:58.80 ID:+AOEztRV(3/3)調 AAS
>>656
最初に言ってた不信感は消えたのか?
お前にゃ保険使わない自由もあるんだからな?
保険使いたきゃ担当者の言うことに従えばいい
不明点は納得行くまで担当者に聞けばいい
これだけの事だ
659
(1): 2021/09/26(日) 14:20:35.41 ID:OiAnvyaj(1)調 AAS
>>657
自分と弟の分について、任意保険会社が第三者行為の手続きをしてくれる!
本当に!?それは嬉しい。聞いてみよう…

>>658
最初の連絡以降は急に高圧的な感じになったのが、不信感の一番の原因かもしれん。
第三者行為の切り替えだけはやいな〜っていう素人考え。
でも、ここで色々教えてもらったから、先入観を持たず担当者とよく話し合ってみる。

取り急ぎ、自分で共済組合に一報連絡必要な感じ?
660: 2021/09/26(日) 14:56:24.15 ID:pvbH51sy(4/7)調 AAS
>>659
共済組合に一報入れといた方がいい。
任意保険会社から、連絡が行く前に。
弟の方も然り。
661: 2021/09/26(日) 17:06:24.99 ID:Hp0ha09m(1)調 AAS
みなさん、色々教えてくれて本当にありがとう!
悩みが少し晴れました。休日には時間があるのに担当者と話せず、平日はほぼ仕事で話せず。
やっぱりメールじゃなくてコミュニケーションしたいなと強く思いました。
加害者の自分も結構首から手の方が痛み続いてるから、人身傷害保険つけててよかったです。
慰謝料なんかはもらえないだろうけど…涙
お相手も軽症だし、優しい方だったし、全てが不幸中の幸いだ!!次の車探すぞ!
662: 2021/09/26(日) 19:44:44.53 ID:pvbH51sy(5/7)調 AAS
ほぼ自賠責基準で慰謝料も出るよ。
663: 2021/09/26(日) 20:39:39.85 ID:tUEoB7gm(1)調 AAS
ほえっ?私が起こした事故でも?
664
(1): 2021/09/26(日) 21:14:28.48 ID:pvbH51sy(6/7)調 AAS
それが人身傷害補償
665
(1): 2021/09/26(日) 21:58:16.83 ID:MqqX4lbC(8/8)調 AAS
>>664
奥深き保険の世界...
666
(2): 2021/09/26(日) 23:29:57.59 ID:pvbH51sy(7/7)調 AAS
歩行者だった、うちの娘が車(任意保険なし)に
はねられた時も、俺の車の人身傷害補償を使った。
医療費圧縮のため、保険診療で第三者行為で通院した。
120万(自賠責上限)は軽く超えたから、うちの保険会社から加害者に請求はいったのだろう。
667
(1): 2021/09/27(月) 12:07:36.82 ID:mObBPbNq(1)調 AAS
>>666
情報ありがとう。日々交通事故と保険について学んでる。
そうか…娘さん大変だったね。任意保険に入ってないドライバーがけっこういるみたいで驚いてるよ。
医療費圧縮というのは今回初めて知った。第三者の書類を出す事で同乗者だった弟の会社に兄弟の事故だって知られるのがネックだけど、しかたないのかな。
668
(1): 2021/09/27(月) 12:30:44.30 ID:aCX3cSNN(1/2)調 AAS
>>667
知られて何が困るんだ?
669
(1): 2021/09/27(月) 14:44:17.67 ID:aCX3cSNN(2/2)調 AAS
>>642
2chスレ:shikaku
釣りかよ
670
(1): 666 2021/09/27(月) 14:49:54.68 ID:NctkN7ll(1)調 AAS
なんだマルチポストかよ。
真面目に受け答えして損した。
671
(1): 2021/09/27(月) 17:26:20.20 ID:CLATuzDx(1/2)調 AAS
>>668
知り合いが多いので事故起こした事を知られるのが恥ずかしくて。それだけで、困ることはありません。
>>669 >>670
すみません。どれも私と弟が書き込みましたが、ルールがわかっておらず3箇所に同時に書いてしまったものです。情報がほしくての行動でしたが、失礼をしていたら皆様申し訳ありませんでした。今後は加害者版にのみ書くようにします。
672
(1): 2021/09/27(月) 19:39:25.78 ID:mfVLCSlG(1)調 AAS
>>671
今後とかではなく、荒らし・釣りは直ちにお立ち退き願いたい。
673: 2021/09/27(月) 20:20:56.04 ID:CLATuzDx(2/2)調 AAS
>>672
わかりました。退出いたします。皆様ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。情報をくださった皆様に感謝いたします。。
674
(2): 2021/09/29(水) 10:12:53.74 ID:k7IK7Ft/(1)調 AAS
バイクと車の右直事故で昨日検察に聴取行った。検察は警察の作成した資料を元に意見を述べるから右折車が悪い、あなたの前方不注意です。としか言わない。相手の少年のバイクによるスピード超過(100キロ以上超過)が事故の原因だと思うのに。そこでその理由について考えた結果、僕の推論は少年のスピード超過が事故の原因として起訴してしまうと少年は刑事罰と行政罰を食らう。過去にそれにより少年のその後の人生に悲惨な結果をもたらした事が多かったため、怪我した少年の刑事罰は与えないようにしよう。こう言う内部規定みたいのが警察や検察にある。だとしたら、右折車の無実証明のために現場近くの監視カメラ3台から動画を意図的に入手しなかったのも納得できる。警察も検察も必死に右折車が悪いって言ってきて中立公正な捜査をしないのも納得できる。現状僕はどうやって納得するか悩んでます。皆さんもバイクとの事故には気をつけて。警察は真実を捜査するとは限らないから。
675: 2021/09/29(水) 12:18:59.53 ID:IoA3pWwc(1/2)調 AAS
>>674
あなたは少年に怪我をさせた自分の処分の取調べのために検察に呼ばれてる。
少年はあなたに怪我させてないから刑事処分されない。
少年の速度違反分は過失割合で調整されている。
ただそれだけ。
676: 2021/09/29(水) 15:21:27.57 ID:lJ2jb6r3(1/2)調 AAS
>>674
右直事故のくせになぜ右折車が無実になると思うんだ?なるわけねえだろアホ
100km超過を証明しなければいけないのは貴方なのだから民事で証明すればいい
証明できたところで1割程度過失が減額されるだけだろうけど
677
(3): 2021/09/29(水) 16:28:19.46 ID:vm355HoO(1)調 AAS
三重のタクシー事故もそうなんだろうけど、事故の主因と言える交通違反の過失修正が1割とかなのは心情的に納得できんよね

優先や交通弱者で修正されるのは良いとしても、本来こっちの過失修正が1割だろと

例えば逆走自転車と車の正面衝突なら、10:0からの交通弱者修正で9:1が妥当と思うが、実際は2:8で車が加害者になってしまう
678: 2021/09/29(水) 18:00:43.09 ID:IoA3pWwc(2/2)調 AAS
免許の要らない自転車相手に10:0の例を出すのはあまり共感されなさそうな。
車でノーヘルバイクと接触して、ライダーが頭の打ち所が悪くて死んだら、車側の責任は怪我を限度として、死んだのはライダー本人の責任にして欲しいとは思う。
679
(1): 2021/09/29(水) 21:14:33.95 ID:lJ2jb6r3(2/2)調 AAS
>>677
逆走自転車がいたのなら何が何でも避けなければいけない
車は武器なのだから武器を持っている方が避けなければいけないのは当たり前だよ
680: 2021/09/29(水) 21:32:05.73 ID:a6exjX8C(1)調 AAS
>>677
法違反が一切無く、かつ避けられなかった事が証明出来れるならば
(ドラレコ等)
下級審なら9:1くらい余裕で勝ち取れると思うよ?
681
(1): 2021/09/30(木) 05:03:06.47 ID:bQytNMhn(1)調 AAS
初めての例で困惑してるからちょっと質問させてくれ
自車と歩行者の対人事故で保険屋を通して、自賠責の範囲内で和解したんだけど
後から保険屋が被害者側が請求してきた治療費の中に別の対人事故での治療費が含まれてて
それ込みで和解した為、自賠責ではカバー出来ないからその分を負担しろって言ってきてるんだけどこれって払わないといけないのか?
納得がいかんのだけど
682
(6): 2021/09/30(木) 07:48:55.44 ID:TVz5Zg3U(1/2)調 AAS
>697
だからそれがおかしいって話

それだと道路交通法の意味がないし、その例えなら、格闘家がいきなり殴られて避けなかったから悪いって言われるようなもん
殴り返せば別だが、ルールを犯した側より、避けられなかった方の過失が大きくなるのは普通に考えればおかしいだろ
武器や交通弱者云々はあくまで両者が5:5で悪い時だけ修正要素として欲しいわ
683: 2021/09/30(木) 07:50:49.46 ID:TVz5Zg3U(2/2)調 AAS
すまん>>679宛ね
684
(1): 2021/09/30(木) 08:12:06.76 ID:bxQB9/Kj(1)調 AAS
>>682
車がなけりゃ事故は起きないって思想の法律だからな
車側に義務はあっても権利はないんだよ?
文句あるなら裁判でもなんでもすりゃいい
685: 2021/09/30(木) 08:17:48.36 ID:/S/K9CS3(1)調 AAS
>>682
格闘家がいきなり殴られるのが日常茶飯事で
珍しくも無く、容易に予想出来るならその通りだが?

もうその例えだけで
お前が理解も把握も出来てない馬鹿だと分かる
686
(1): 2021/09/30(木) 11:46:28.12 ID:nNMmGR+Q(1/2)調 AAS
>>682
全然例えになっていないな、格闘家にぶつかって怪我をするのか?
頭悪すぎ
687: 2021/09/30(木) 12:00:19.75 ID:QRQbwdkp(1)調 AAS
>>682
君は自分に心地よいレスが欲しいだけの甘えん坊なんだよ
ここには君のママは居ないんだぜ?
688: 2021/09/30(木) 12:13:41.29 ID:aTKIJua8(1/4)調 AAS
>>682
それが免許を受けて乗る乗り物の重みや責任なんだよ。
チャリに乗るのと同じように考えてたらいかんよ。
689: 2021/09/30(木) 12:15:44.50 ID:F+PrbXtn(1/2)調 AAS
それ言い出したら自動車を武器とする例えもどうかと思うが、逆走自転車との正面衝突と、格闘家が素人に殴られるのとで、頻度に大きな差はないような気もする

自転車の自動車への当て逃げ映像に対する世間の反応(法的には車の直前停止で加害者になるはず)を見ても分かる通り、法律と感情に隔たりがあるのは事実だと思うよ
690: 2021/09/30(木) 12:18:49.10 ID:aTKIJua8(2/4)調 AAS
>>686
格闘家を例に出すなら、いきなり殴りかかられて条件反射で殴り返して相手に怪我をさせてしまった、この格闘家は悪いのか?だな。
691: 2021/09/30(木) 12:20:53.63 ID:nNMmGR+Q(2/2)調 AAS
格闘家が殴られる話になるんだろ?

自動車への当て逃げだって違法駐車なら過失は車にあるんだぞ?たとえ止まっていたとしてもだ
692: 2021/09/30(木) 12:22:34.84 ID:F+PrbXtn(2/2)調 AAS
例え合戦とただの煽りは置いておいて、ポイントは法律違反をした側の過失が小さくなることが心情的にどうなのかという点では?
693: 2021/09/30(木) 12:27:24.60 ID:aTKIJua8(3/4)調 AAS
>>677
元の例の逆走自転車との正面衝突ならそもそも日常的に想定範囲だし、車側は完全に前方不注意だろ。
694: 2021/09/30(木) 12:33:53.20 ID:aTKIJua8(4/4)調 AAS
法律言うなら、車には最強の法律、安全運転義務があるからな。何が起こっても大丈夫なように安全運転しなければならないのが原則だし、それが免許受ける条件。不満なら車乗るのやめるか、安全運転義務違反は無かったと裁判しろって話。
695
(6): 2021/10/02(土) 13:36:30.32 ID:xQ4DItFh(1)調 AAS
こちらの一時停止無視で輸送中のトラックに衝突し
1:9といわれている事故なのですが
相手側が事故で納期に間に合わないということで
別の輸送会社を呼んで、その場で荷物を載せ替えて
納期には間に合ったそうですが
そこにかかった費用(運送代・高速代)を請求されています。
当方の保険会社と弁護士は
支払い義務なしと判断しましたが
相手側は加害者責任で9割出せと言っており
いまだに示談が成立しません。
相手側の判断で別会社に輸送を依頼し
納期に間に合わないという理由で高速道路を使っていますが
そこまで払わないといけないのでしょうか?
696: 2021/10/02(土) 17:03:02.01 ID:rGCnQDDK(1)調 AAS
>>695
保険会社と弁護士に任せておけば?
支払い義務があるかどうかは交渉なり訴訟なりが決めてくれるでしょう。
697
(1): 2021/10/02(土) 17:26:33.24 ID:vYlH6trN(1)調 AAS
>>695
保険会社に任せるのは勿論だが
事故によって生まれた損害を賠償するのは当たり前のこと。
何を運んでいたのかは知らないが
仮に納品遅れでトヨタのラインを止めたら
遅れた会社は1,000万くらい賠償責任が発生するよ。
698: 2021/10/02(土) 17:33:13.39 ID:beEG5Ojp(1)調 AAS
>>695
これは賠償責任あるんじゃないか?
まぁ弁護士がいるならそちらに任せておけばいいよ
699: 2021/10/02(土) 19:39:50.16 ID:MrEZYSzn(1)調 AAS
>>695
弁特あるみたいだから、示談は無理なら裁判にすればいいよ。
裁判で認められた分は保険会社が払うよ。
700: 2021/10/02(土) 20:45:42.63 ID:KgyoD/k4(1)調 AAS
>>695
民法416条2項
相当因果関係
これで検索すれば答えは見つかる
結論から言えば、賠償義務を負う可能性は限りなく高い
701: 2021/10/03(日) 14:37:49.97 ID:Y0ET3lxo(1/2)調 AAS
>>695
争点は本当に必要性があったのか(他の車を呼んだり高速使わなくても間に合ったのでは無いかなど)と、本当に追加費用がかかったのか(もともと高速使う予定だったり呼んだ車も同じところへ行くついでだったのでは無いかなど)、だな。
向こう側が請求の根拠を提示してきたんだから、あなた側が反証すれば良いんじゃね?
702: 2021/10/03(日) 15:35:03.49 ID:6pbszkxc(1/2)調 AAS
広義の代車費用でしょ
払うの当たり前やん
703: 2021/10/03(日) 17:07:29.93 ID:Y0ET3lxo(2/2)調 AAS
代車費用だって保険会社によっては出る条件厳しいぞ。
車通勤だったり、自宅付近に公共交通機関が無くて生活に困ったり、でないと出ない。
704: 2021/10/03(日) 17:15:58.28 ID:6pbszkxc(2/2)調 AAS
何で保険屋の条件が前提なの?
保険の話じゃなくて民事の損害賠償請求の話ですけど?
705: 2021/10/03(日) 19:22:15.46 ID:1qjx+uxg(1)調 AAS
保険屋との話は民事でしょう??
706: 2021/10/03(日) 21:12:50.05 ID:Uk+ks3Ei(1)調 AAS
だから交渉なり訴訟なりで判断されるんだろうから弁護士と保険会社に任せて放っておきなよ。
707
(1): 2021/10/07(木) 13:40:15.53 ID:K/PiYTAE(1)調 AAS
>>682
>>684

深いな、

つまり、乗るなって事やね
708: 2021/10/07(木) 20:43:54.98 ID:Gw8ipAJP(1)調 AAS
>>707
「免許」ってそういうこと
自動車に限った話ではない
これぞニッポン
709
(1): 2021/11/02(火) 00:38:13.08 ID:OmRhGWdx(1)調 AAS
>>681
その後どうなった?
710: 2021/11/02(火) 01:18:12.40 ID:sUPcJVQH(1)調 AAS
>>709
別の事故込みで示談してしまった保険屋がどんくさいだけだよな。お前のミスなんて知るかって保険屋に突っ返せば良いと思うし、ゴチャゴチャ言ってきたらADRにチクったれ。
711
(2): 2021/11/15(月) 20:35:47.47 ID:sysQuDf8(1)調 AAS
加害者になった時の情報が見つけられず、皆様に質問です。
先日追突してしまい、100:0で加害者になってしまいました。
被害者への補償は終わっていますが、自身の通院が続いています。
首が痛くて2ヶ月経過、まだかかりそうです。健康保険使っています。
自分の保険では「人身障害補償」に入ってるのですが、100:0の場合でも、私も慰謝料(お見舞金?)として通院1日8400円みたいなお金がもらえるのでしょうか?
712
(1): 2021/11/15(月) 21:29:01.17 ID:lfL3tjTW(1)調 AAS
誰が誰に慰謝するんだよ……
713
(1): 2021/11/15(月) 22:18:02.15 ID:WGEhKB2F(1)調 AAS
>>711
契約内容次第だから確認してみ?
普通は出るようになってるはずだ
714
(1): 2021/11/15(月) 22:26:27.73 ID:IRuKLsum(1/3)調 AAS
>>711
もらえる。
それが人身障害補償
715
(2): 2021/11/15(月) 22:27:10.99 ID:IRuKLsum(2/3)調 AAS
ちなみに、1日4200円ね。
自賠責と一緒
716
(1): 2021/11/15(月) 22:28:16.47 ID:IRuKLsum(3/3)調 AAS
ちゃんと自分の保険会社に届けてないと出ないよ。
当たり前だけど。
717
(1): 2021/11/16(火) 08:51:41.13 ID:8dcqcpVg(1)調 AAS
>>715
今は¥4,300円/日
自賠責基準で計算した額の2〜3割増しくらいで出る
交渉の余地はない
718
(2): 2021/11/16(火) 09:49:39.58 ID:OBvpDiBD(1/6)調 AAS
>>712-717
レス感謝。1週間に2回くらいの通院だと、1日4300円✖通院日数?がお見舞金みたいな感じで支給されると理解したんだけどOKかな?
もちろん自分が悪いんだけど、相手に謝罪を尽くした上でなので、加害者になった場合の補償も知りたいなと。
そして、2-3割増しって何が増えるんでしょう?
719: 2021/11/16(火) 09:50:41.18 ID:OBvpDiBD(2/6)調 AAS
>>718
1日4300円かける通院日数。文字化けしてもうた。
720
(1): 2021/11/16(火) 10:08:49.66 ID:sqjh6Mdf(1/2)調 AAS
>>718
その場合は自賠責計算で通院日額8,600円になる
任意保険はそこから少し増やしてくれる
10,000は超えると思うが会社によって違う
721: 2021/11/16(火) 10:23:00.79 ID:OBvpDiBD(3/6)調 AAS
>>720
100%加害者で自賠責から補償されなくても、保険会社が8600円かける日数程度を私に払ってくれるってこと?
何回も聞いて申し訳ない。
722: 2021/11/16(火) 10:31:10.05 ID:sqjh6Mdf(2/2)調 AAS
だったら自分の保険屋に聞けよ
723
(1): 2021/11/16(火) 12:37:50.92 ID:OBvpDiBD(4/6)調 AAS
(´;ω;`) すまん。保険会社の担当者が合わなくて、聞きにくいのだ…
724
(1): 2021/11/16(火) 12:55:50.72 ID:17AkFoaP(1)調 AAS
>>723
聞きにくくても人身傷害使う連絡はするんだろ
そうすりゃ詳細わかる
725: 2021/11/16(火) 13:10:03.29 ID:OBvpDiBD(5/6)調 AAS
>>724
最初に自動車保険金請求書っていう書類を出して、その時に人身障害を請求とチェックを入れたんですが、その後、自身の怪我への補償は特に聞く機会もなく時間が過ぎていったのです。担当者は常にイライラしているような感じで、ちょっと聞くだけで体力削られるし。とはいえ、何度も質問ごめん。
726
(1): 2021/11/16(火) 14:30:39.72 ID:YBxRxTNi(1)調 AAS
ここ書けてんなら約款嫁
俺調べじゃ割増無しの期間減額有りだったな
727: 2021/11/16(火) 18:39:28.78 ID:OBvpDiBD(6/6)調 AAS
>>726
約款よんで見たがちんぷんかんぷんじゃ。困った。勇気を出して担当者に電話するか。。。
728: 2022/02/06(日) 08:45:38.77 ID:hYFQqdNB(1)調 AAS
画像リンク

729: 2022/04/29(金) 18:17:01.85 ID:I4vzc3k/(1)調 AAS
10対0の交通事故
0だから、弁護士特約使った
治療が終わって後遺症障害弁護士にだしたが1年以上たったいまだに何もしない
これって当たり前の事ですか?
嫁のいとこの知り合いの大阪の弁護士です
加害者からみたら
味方ですね
山○です
730
(1): 2022/04/30(土) 02:16:44.41 ID:T6xJR6Fa(1/2)調 AAS
弁護士は金を出してくれる人の味方なんだよ
つまり君ではなく保険会社ね
当然自分の弁護士が敵になるような状況はありうる。相手が同じ保険会社だったりした時。
731: 2022/04/30(土) 02:18:24.11 ID:T6xJR6Fa(2/2)調 AAS
弁護士は法律を武器にしたヤクザ
医者は命を人質にしたヤクザだと思わないと駄目だよ
732
(2): 2022/05/03(火) 18:41:06.08 ID:50kHy3WW(1)調 AAS
5/1雨の日前方不注意で追突してしまい、
翌日相手から首と肩が痛いから人身事故にすると言われました(相手は通院済み)
今月の27日に実況見分するそうなのですが、
罰金は払う覚悟はありますが
さらに何か要求してきそうなので
不安でたまりません
周りの知り合いたちも保険屋に任せとけば大丈夫としか言わないので…
1-
あと 238 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s