[過去ログ] 平成25年度司法書士試験 Part2 (331レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105: 2013/05/21(火) 11:27:28.20 ID:qCX2X3X3(1)調 AAS
Aは自営業をしています。
家族経営でAの父親からの代からです。
Aの父親の代から借金があり、Aはその会社に入る前から連帯保証人に入らされていました。
現在取締役社長はAで、Aの父親とAの弟が取締役で、全員が連帯保証人です。
Aは以前から体調が思わしくなく(年も取っていて)、さらに自分に払われている給料は会社にとって良くないと思い、
(少しでも負債を返せるようにするため)に会社を辞めようと思いました。
しかし、A弟が引き止めるので、それならA弟が辞めるか、今なら土地で負債を返せるから会社を畳もう。
という話をしたら、大激怒。
A弟もAの父親も会社を存続させたいのです。
それなら、やはり自分は取締役社長を辞めて会社を辞めさせてと言っているのに、抜けさせてはくれませんでした。
現在は働いていないですが、取締役社長を抜けさせてもらえないので、役員報酬に10万円もらっています。
引き続き取締役社長を抜けさせてもらう交渉をしており、A弟が会社を畳むことも考え始めた矢先、
Aの父親が
「お前らが会社畳むとか言うなら、じゃあ連帯保証人と
して3分の1づつ担当しようじゃないか。この土地は自分の土地だからこの土地
を売ったお金の3分の1やるからこれで自分の返済分は終わり。残りのお金は自
分のもの」などと言い出しました。
ちなみに土地は銀行の抵当に入っています。
抵当に入っている土地なのに、そんな勝手なことが出来るのでしょうか?
そして、Aが取締役社長を抜けるにはどうすればいいでしょうか?
もし、取締役社長としての実権がないと判断されるような事柄があれば、訴え出れば法律的に抜けれたりするのでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s