[過去ログ] 平成25年度司法書士試験 (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
390: 2012/11/30(金) 20:37:12.70 ID:Sz/2BL/1(6/13)調 AAS
バカ慶応wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
391: 2012/11/30(金) 20:37:34.62 ID:rhlC9fHs(1/2)調 AAS
>>387
山本浩司氏は東大法卒ではなくて
健康道場卒と呼ぶべき
392: 2012/11/30(金) 20:40:51.85 ID:rhlC9fHs(2/2)調 AAS
>>387
大川隆法を輩出した
東大法学部が至高と言いたいのね

あと、帝國ザイクスの伯壬旭軍帥も東大卒だな
393
(1): 2012/11/30(金) 20:43:24.70 ID:a8BqOnsy(3/7)調 AAS
>>389
そうだったなー
慶應法学部は企業入っても法務部勤務
経営能力ないというか養えないから経営陣に入れないってイメージ
394
(1): 2012/11/30(金) 20:53:31.94 ID:XDjf/oFn(1/5)調 AAS
>>393
>慶應法学部は企業入っても法務部勤務

世間知らずが滲み出ているレスだな
395
(1): 2012/11/30(金) 20:56:17.19 ID:a8BqOnsy(4/7)調 AAS
>>394
そうか?
時代は変わるねw
俺の同級世代の慶應法は殆どそうだったが
396
(1): 2012/11/30(金) 20:56:25.63 ID:XDjf/oFn(2/5)調 AAS
慶応出は石破さんとか二世議員にクソ多いが
財界トップは少ないぞ
397
(2): 2012/11/30(金) 20:58:37.77 ID:XDjf/oFn(3/5)調 AAS
メガバンクでも慶應出って暫く出てないだろ
住友の西川さんとか阪大だぜ?
398
(1): 2012/11/30(金) 20:59:29.84 ID:a8BqOnsy(5/7)調 AAS
>>396
それはね資産家・地方名士枠ってのがあってほとんど無試験で入学させる仕組みがある
安部晋三が慶應に入れなかったから一応試験らしいものがあることが発覚したんだが
399: 2012/11/30(金) 21:02:26.78 ID:XDjf/oFn(4/5)調 AAS
晋三坊ちゃまの学力については
元家庭教師の平澤勝栄先生が述懐してらっしゃる
だから今回の選挙は本気で公明党に入れようかと思ってる
400
(2): 2012/11/30(金) 21:23:19.03 ID:a8BqOnsy(6/7)調 AAS
>>397
慶應はプライドがあるからな
阪大みたいな地方大学は歴代頭取に絶対服従で可愛がってもらって出世するケースが多い
401
(1): 2012/11/30(金) 21:30:57.45 ID:XDjf/oFn(5/5)調 AAS
>>400
申し訳ないが慶應塾生どもは群れるだけが取り柄の能無し軍団
402: 2012/11/30(金) 21:54:42.50 ID:a8BqOnsy(7/7)調 AAS
>>401
推薦・AO入学組はそうだなw
神宮球場での馬鹿振りもよく拝見する
403: 2012/11/30(金) 22:33:34.68 ID:Sz/2BL/1(7/13)調 AAS
>>395
バカ発見!

ほとんどか営業だよ
404: 2012/11/30(金) 22:35:14.27 ID:Sz/2BL/1(8/13)調 AAS
>>400
お前が低学歴なのは見抜いた
405: 2012/11/30(金) 22:37:45.45 ID:Sz/2BL/1(9/13)調 AAS
>>397
そんなことID:a8BqOnsyが知ってる分けないよ
こいつは多分低学歴だよ。
慶応法がほとんど法務部配属といういってる所で見抜いたよ
406: 2012/11/30(金) 22:39:20.51 ID:Sz/2BL/1(10/13)調 AAS
そもそも司法書士スレ来てる時点でお里はしれてる
407: 2012/11/30(金) 22:40:58.48 ID:Sz/2BL/1(11/13)調 AAS
阪大の医学界や理工学界での影響力も知らないんだろう

田舎の工員かなんかだよ
408: 2012/11/30(金) 22:46:16.84 ID:Sz/2BL/1(12/13)調 AAS
>>398
お前前にもそれいってたよな
409: 2012/11/30(金) 22:48:43.68 ID:Sz/2BL/1(13/13)調 AAS
低学歴の恥晒し
410: 2012/12/01(土) 00:30:29.85 ID:8kYOIsN5(1)調 AAS
そういうお前さんは明治ですか?
411: 2012/12/01(土) 00:58:39.98 ID:SsDkllj+(1/2)調 AAS
森永かも 
美味しゅうございました
412: 2012/12/01(土) 01:15:06.80 ID:LIDvqiUQ(1/2)調 AAS
プロポーズはまだなの
いつまで 待たせるの
ケーキにナイフ いついれるの

ねえ 未来の花嫁
隣にいることを
忘れないでね 約束よ

瞳で私 聞いてるのよ

ねえ 未来の花嫁
隣にいることを
忘れないでね 約束よ
413: 2012/12/01(土) 01:31:52.07 ID:SsDkllj+(2/2)調 AAS
聖子ちゃんですね
もしほんとに切実なら、ダーリン合格するといいですね
414
(1): 2012/12/01(土) 01:59:47.58 ID:zm5beUh8(1)調 AAS
昔のアイドルの歌詞コピペしてるのクサオだよ

どうしてそんなことしてるのか不明だが
415
(1): 2012/12/01(土) 18:47:02.17 ID:v55iWFB2(1)調 AAS
>>414
歌詞をコピペするのって著作権的にどうなん?
416: 2012/12/01(土) 19:55:20.30 ID:LIDvqiUQ(2/2)調 AAS
>>415
第4の法曹に聞いてみましょう
417
(3): 2012/12/01(土) 20:08:08.87 ID:KaQXOo7c(1)調 AAS
不登法終わって体調壊してからしばらく勉強してない初学者なんですが
今からどのくらい本気出せば7月までに間に合いますかね
418: 2012/12/01(土) 20:40:55.53 ID:HjzJT4Hv(1/2)調 AAS
>>417
やればできる
かならずできる
日本共産党に投票すれば
伊藤マコツ
419: 2012/12/01(土) 20:44:40.20 ID:HjzJT4Hv(2/2)調 AAS
>>417
初学者なんですが、って事は
あんた、いわゆる「一発合格」なるものを目指しているのね
やればできる
かならずできる
都知事選は宇都宮先生に投票しろよ!
420: 2012/12/02(日) 17:09:27.08 ID:qzH3rIG2(1)調 AAS
>>417
今からじゃ遅すぎ。でもそのやる気は
立派。
421: 2012/12/02(日) 23:46:12.51 ID:79hVJhw1(1)調 AAS
予備校の初学者詐欺に騙されるなよ
受験4回目とかでも、予備校換算で初受験になるからな
422: 2012/12/03(月) 01:19:56.78 ID:yOE6P7LZ(1)調 AAS
「あすなろ」の意味
 × あすは司法書士になろう
 ○ あすは公務員になろう
423: 2012/12/03(月) 12:03:50.19 ID:C7MhhqyY(1)調 AAS
松田聖子は世代じゃない
清盛に年齢不詳のおばあさん役で出たのは知ってる
424
(1): 2012/12/03(月) 16:49:43.78 ID:S+yqUSj9(1/2)調 AAS
商登記述だが組織再編関係がまた出るとして
本試験に株式会社が出なかったことないから種類変更はないよね
組織変更も持分→株式だけでいいかな
425
(2): 2012/12/03(月) 17:22:17.76 ID:hDS//1Uk(1)調 AAS
>>424
正解は
目標変更 司法書士→地方公務員
だよ。
426: 2012/12/03(月) 18:14:35.22 ID:KdLYDwAw(1/2)調 AAS
>>425
30歳越えてたら?
427: 2012/12/03(月) 18:15:05.99 ID:KdLYDwAw(2/2)調 AAS
>>425
つーか、公務員なったら、もう公務員しかできねーやめれねー
428: 2012/12/03(月) 18:24:59.68 ID:gEjQvKzT(1/2)調 AAS
今時司法書士目指す奴の気がしれない
残ってる奴らは30代職歴なしばっかりなのか
429: 2012/12/03(月) 18:27:08.57 ID:osRFsqiN(1)調 AAS
偽装結婚で結婚休暇、出勤率5割で給料ほぼ全額…大阪市職員のバラ色公務員生活
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
430: 2012/12/03(月) 18:58:03.07 ID:EiZi3Lz+(1)調 AAS
今日も公務員になれなかった奴が暴れているのか・・
431: 2012/12/03(月) 19:00:31.36 ID:S+yqUSj9(2/2)調 AAS
公務員は安月給の代名詞だったのにな
だが今の公務員バブルはすぐに弾ける
国民・国会議員が黙っていない
432: 2012/12/03(月) 19:10:00.90 ID:CfcMoQho(1)調 AAS
司法書士か作家かと言われたら司法書士だろ。

別に資産の運用で食っていけるといえば食っていけるんだけど、形だけでも働かないと気が狂うと思う。
433: 2012/12/03(月) 22:18:20.00 ID:gEjQvKzT(2/2)調 AAS
どうせ行政書士と区別付かない人多いので、行書登録がオヌヌメ
行政書士会は割と放置プレイしてくれるところも良い
当地の司法書士会では支部を含めると年35万(行政書士会は年8〜9万)
他に任意でリーガル、政連、青司協その他隠れ会費、保険料、ニート隠しとしては金が掛りすぎる
434: 2012/12/04(火) 01:11:06.13 ID:6Vu2sWF8(1)調 AAS
High・way 夏の逃げ水
追う二車線の道
Hey Boy 性こりもなく
パッシング 上等じゃない

男たちにテールを振って
走る赤いロードスター
435: 2012/12/04(火) 12:52:58.18 ID:raGjSZiU(1)調 AAS
>国民・国会議員が黙っていない
>国民・国会議員が黙っていない
>国民・国会議員が黙っていない

国会議員は公務員だろうがば〜か
436: 2012/12/04(火) 12:59:36.49 ID:sW8reqQA(1/2)調 AAS
国会議員=任期制公務員(突然失職特約付き)
437
(2): 2012/12/04(火) 17:39:00.31 ID:7B5uIHyq(1/2)調 AAS
なんかよく地方公務員の話題でるが、どうしてかね。
中央官庁に行けばよかったとかならわからなくもないけど、市役所や県庁じゃなあ。
学歴関係なく、議員とかのコネだけだし。
438
(1): 2012/12/04(火) 17:45:12.07 ID:i/G/tKUV(1/3)調 AAS
>>437
世間知らずが滲み出ているレスだな
六法だけ読んで世の中の全てが分かったと勘違いしてねえか
どうせろくに新聞も購読してないんだろうがw
439: 2012/12/04(火) 17:53:37.23 ID:i/G/tKUV(2/3)調 AAS
議員のコネとか皆無かどうかは知らないが
少なくとも一般教養試験の足きりも抜けられないような池沼は
コネが有ろうが無かろうが「お祈り通知」が来て終わり
440: 2012/12/04(火) 17:55:16.79 ID:SMY+OD0i(1/3)調 AAS
>>437
そりゃ安定してるからだろ。
まぁ安定した低賃金だが。
441: 2012/12/04(火) 17:57:33.93 ID:i/G/tKUV(3/3)調 AAS
減ったとはいえ、退職金2,000万円は堅いしな
役所には自己保存本能がある
滅多なことでは崩れない
442
(1): 2012/12/04(火) 18:02:17.82 ID:7B5uIHyq(2/2)調 AAS
>>438
高校の友人は、市役所や県庁に勤めてるやつが多いんでな。
様子はよくわかってる(全国的に同じかどうかはしらんけど)。
趣味に生きがいを見出してる連中がほとんどで、仕事はおおむね退屈だそう。
443: 2012/12/04(火) 18:23:37.85 ID:JOEaPx+r(1)調 AAS
>>442
まあ退屈を取るか
実力次第のハラハラ・ドキドキの夢の職域(笑)を取るか・・・
でも子供が出来たら嫁が支持するのは圧倒的に前者だからな
その辺はよく弁えとけよ
444: 2012/12/04(火) 19:05:17.23 ID:PEGKQwds(1)調 AAS
司法書士も退屈だよ。
おまけに喰えないし、超貧乏だし。
445
(1): 2012/12/04(火) 19:06:33.66 ID:fkxKGa7T(1)調 AAS
これからは公務員も中途でクビもあるだろうし
給料を減額されたり厳しそう
かといって司法書士や行政書士が食えるのは仕事のあてがある奴限定だけどな
446
(1): 2012/12/04(火) 21:09:00.51 ID:SMY+OD0i(2/3)調 AAS
>>445
公務員は一応身分保障があるからクビはない。
ただ平成の大合併の時に吸収された側の人間は
左遷や昇進・昇給ナシという苛めで大半が辞めて行った。
残った奴も地獄で給料は低空飛行のままこの先は更に2割カットの時代。
447
(1): 2012/12/04(火) 21:52:55.37 ID:K2mapHZ5(1)調 AAS
>>446
>ただ平成の大合併の時に吸収された側の人間は
>左遷や昇進・昇給ナシという苛めで大半が辞めて行った。

さも見てきたような嘘を付くな
合併しても合併前の自治体があるものとして地方交付税交付金が出ている
だから合併しても職員の待遇はそのまま
六法ばかり見てないで新聞も読めw
448: 2012/12/04(火) 22:06:53.89 ID:sW8reqQA(2/2)調 AAS
だから平成の大合併は失敗だったんだな
合併の効果はリストラしかないのに
449: 2012/12/04(火) 23:17:18.44 ID:SMY+OD0i(3/3)調 AAS
>>447
お前なんも知らんのな。
これだから町役場のバカ人間は困るわ。
わざわざ司法書士のスレに居座るとこもお笑いだけどなw
450: 2012/12/04(火) 23:44:50.05 ID:n362fMZe(1)調 AAS
公務員がどうのこうの喚いてる奴は合格者研修情報スレも荒らしてる。さっさとNGしておくのが吉
451: 2012/12/05(水) 00:12:29.45 ID:ZDq25bin(1)調 AAS
公務員になりたくて仕方ないが、もう年齢的に無理なんです、と正直に言えw
452: 2012/12/05(水) 02:37:05.95 ID:+9g/T3cu(1)調 AAS
お先真っ暗の薄給公務員が
司法書士をやっかむのは当然だわな
453: カルト・特亜に汚染されたマスコミによるマインドコントロール 2012/12/05(水) 07:27:36.62 ID:iq3JTe70(1)調 AAS
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することは不可能です

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティングという」手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!

lll
454: 2012/12/05(水) 09:07:43.04 ID:7/j1Mcoz(1)調 AAS
特例措置って10年くらいで無くなるんじゃなかったか?
それを勘違いして恨み節わめいてた市長がいたけど。

合併特例債も別にタダでもらえるものでもないから自治体によっちゃこれからが勝負か。
455: 2012/12/05(水) 13:38:36.00 ID:16iFcwFj(1)調 AAS
借家を贈与された場合、登記は対抗要件として必要だと思うけど
一般的に賃借人との再契約はいりますかね?
456: 2012/12/06(木) 12:18:11.20 ID:4wg3Ryj6(1)調 AAS
試験的にはいらんけど、現実では揉め事にならんように再度結ぶんじゃね?
457: 2012/12/06(木) 21:21:48.80 ID:goGslxuC(1)調 AAS
贈与じゃないけど、オーナーチェンジした時は再契約した記憶がある。
敷金がまるごと返ってきたわ。
458: 2012/12/07(金) 12:16:16.00 ID:/dSg2KpP(1)調 AAS
あああゝ公務員に生まれたかった

公務員なら誰でも座ってるだけで年収1000万なのに

ああお前らも生まれ変わったら公務員になれるといいな
459: 2012/12/09(日) 16:39:19.33 ID:Cs+h1blS(1)調 AAS
・・・
460
(1): 2012/12/09(日) 19:44:40.23 ID:EVm98jFd(1)調 AAS
ほんとなんで2chはこんな自虐的な輩が多いのかねwww
士業が食えなくなる状況の時には日本経済も終わってるから安心しろよwww

こういうところでの○○士は先細、やめとけ見たいな書き込みは
同業が増えて縄張り荒らされるのを嫌がってるただの弱小先生としか思えないんだけど?
老害か?出る杭うつなっつーの!
461: 2012/12/09(日) 20:13:22.54 ID:A+FcjGzt(1)調 AAS
東大法学部すら定員割れしてるというのに・・
法律系資格はまじでオワコンなんだよ
食えない弁護士のネガキャンで志望者減ったと思ってんのか?w

>>460が司法書士受験生なら、一度補助者で働くことをお薦めする
462
(1): 2012/12/09(日) 20:18:33.47 ID:jwHTZmnX(1/3)調 AAS
司法書士受験生はまだ終わっちゃいねー
悲惨なのは1000万円使って法科大学院でたが一発500番以内合格できず就職できない司法試験合格者
更に悲惨なのは4000万円使って歯科医師になったが年収200万円の歯科医師
463: 2012/12/09(日) 20:49:29.07 ID:0MnqFymf(1/5)調 AAS
>>462
君はいつも同じこと書いて荒らしてるよね

人間として恥ずかしくないかい?
464: 2012/12/09(日) 20:50:51.09 ID:0MnqFymf(2/5)調 AAS
弁護士は気になって夜も眠れないのかい?

弁護士は司法書士なんて気にしてないよ
465: 2012/12/09(日) 20:51:10.25 ID:VyjdnCjs(1)調 AAS
747 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/09(日) 20:32:01.39 ID:???
最早末期症状だなこの資格
新規参入者は地獄を見る・・・
466: 2012/12/09(日) 20:51:38.93 ID:0MnqFymf(3/5)調 AAS
もっと言うと世間の人は司法書士なんてそもそも知らないよ。

行政書士や図書館司書との見分けがつかない
467
(1): 2012/12/09(日) 21:00:47.67 ID:0MnqFymf(4/5)調 AAS
You are the moonlight
今日までずっと私を見てたの?
眠れない夜も・・・・
468: 2012/12/09(日) 21:11:45.12 ID:jwHTZmnX(2/3)調 AAS
>>467
バカが連投中w
469
(1): 2012/12/09(日) 21:20:19.87 ID:7+8JL/tJ(1)調 AAS
営業力に自信が無いなら辞めたほうが良いよな
470: 2012/12/09(日) 21:26:16.13 ID:jwHTZmnX(3/3)調 AAS
>>469
営業力の定義を述べよ
ところで頭下げて回るのが営業力でないことは自明だからね
471: 2012/12/09(日) 22:00:28.29 ID:0MnqFymf(5/5)調 AAS
君は学生でしょ。

司法書士なんかただの下請け業者だよ。
472: 2012/12/10(月) 20:07:39.28 ID:NfuP0LUK(1)調 AAS
営業力を営業して回る努力・根性と勘違いしてはいけない
営業力=儲ける力
すなわち信用を獲得する力である
最初は僅かな仕事しかなくても地道かつ誠実にこなして信用を拡大していくことこそ営業力である
473: 2012/12/11(火) 03:44:50.21 ID:rszraoF2(1)調 AAS
下請けでいいじゃん。
474: 2012/12/11(火) 18:07:27.56 ID:Zi1AzjmE(1)調 AAS
営業なんてやったことないから営業力はどうかわからんが、母親の実家が寺で親戚が議員やってるからそこそこのコネはある。

コネだけじゃ仕事はできんと思うけど。
475: 2012/12/11(火) 19:37:16.67 ID:9w0Ir1Jx(1/3)調 AAS
寺も議員も2集落200戸ぐらいをまとめる名士
相続登記だけで年間7件は出るだろう
年収50万円は固い
476: 2012/12/11(火) 19:38:44.52 ID:9w0Ir1Jx(2/3)調 AAS
おっと
お寺と議員の縄張りが重なってなければ
年間15件年収100円は固い
477: 2012/12/11(火) 19:56:45.60 ID:IONQnQkA(1/2)調 AAS
俺は正直評判下げる奴に感謝している
競争率が減るから
478
(1): 2012/12/11(火) 20:18:20.05 ID:qzvz89//(1)調 AAS
アホの参入が多いほど合格し易くなるのが分からないおまいは真性のアホ
小学校からやり直してこい
479: 2012/12/11(火) 20:23:33.07 ID:4Oaz2Zgr(1)調 AAS
うっへええ〜
分数計算もできない僕だけど受けるよ〜司法書士ぃううへっへえ〜
480: 2012/12/11(火) 20:33:52.33 ID:IONQnQkA(2/2)調 AAS
>>478
これから努力しようとする奴が来ないほうがいいだろ
アホはアホで止めようが来るから
481: 2012/12/11(火) 21:41:45.06 ID:9w0Ir1Jx(3/3)調 AAS
もう法律系資格受けようと思うやつは出てこないな
@文一&東大ローか
A予備試験現役合格
B法科大学院卒業直後司法試験一発合格500番以内
の自信があるやつ以外はな

司法試書士験の新規参入者も絶無
これからはベテ同士の勝負になる
毎年ベテが800人合格していけば近いうちに順番が回ってくるぞ!
482: 2012/12/11(火) 21:49:49.29 ID:Dhdgtiox(1)調 AAS
受験者減ると合格者も減るから…
483: 2012/12/12(水) 11:06:33.13 ID:bVGwAwFi(1/2)調 AAS
司法書士は帝大卒でも5年はかかるもんな
俺は慶応卒だけど地頭悪いから今年で専業6年目…

行政書士みたいに問題漏えい疑惑とかねーのかよ
484: 2012/12/12(水) 12:48:35.12 ID:74KLgymk(1/2)調 AAS
今年の合格者だけど、早慶レベルで専業5年とかネタだから。
そんなの周りの合格者には存在しない。
専業なら2年が限界だわ。
ブランク5年とか、20代前半じゃなきゃ幾ら司法書士でも就職すら出来ないよ。
マジで。
485: 2012/12/12(水) 12:49:41.20 ID:74KLgymk(2/2)調 AAS
だいたい早慶レベルとか地頭いい人間なら2〜3回くらいで受かってる。
1発は少ないけどな
486
(1): 2012/12/12(水) 13:01:18.26 ID:qXZmw8vP(1)調 AAS
過去問、正直何回回しました?
487: 2012/12/12(水) 13:01:25.92 ID:ELb0ciBh(1/2)調 AAS
専業2年 働きながら3年だろ
マーチ卒じゃ5年はかかるよ
488: 2012/12/12(水) 14:04:32.64 ID:80bqq6nv(1)調 AAS
>>486
5回で十分
489
(2): 2012/12/12(水) 14:25:36.28 ID:aK9QsGpZ(1)調 AA×

490: 2012/12/12(水) 14:53:46.68 ID:bVGwAwFi(2/2)調 AAS
データでは4年で合格が一番多いもんな
この4年っていうのも予備校によって改ざんされてるんだよな
去年大学からの連れが合格したけど、5年目なのにアンケートでは3年目になってた
491: 2012/12/12(水) 15:29:07.67 ID:ELb0ciBh(2/2)調 AAS
>>489
やっぱりこの試験は運の試験やで。
運がないといくらやっても無理なんや
努力しても運で決まるとか理不尽すぎなんやで
まさに無理ゲー試験だおこれは
いくらやっても運一つで決まるとか、地獄すぎ
勉強する意欲も消失するような試験だよこれは
492: 2012/12/12(水) 16:19:23.71 ID:i3+Q3eMB(1/3)調 AAS
>>489
二人とも順調に実力伸ばしてるじゃないか
あと3,4年で合格圏内だな
493
(1): 2012/12/12(水) 17:31:38.74 ID:s9QhgaZc(1)調 AAS
ただのバカなだけ
494: 2012/12/12(水) 21:46:55.71 ID:i3+Q3eMB(2/3)調 AAS
>>493
必死に努力している諸君にそれだけは言うな!
バカは死ぬまで直らないんだからw
495: 2012/12/12(水) 21:52:56.79 ID:i3+Q3eMB(3/3)調 AAS
我々受験生の勝利への執念を共感共有できる者

外部リンク[pdf]:www.tokyo-bbc.net
496
(1): 2012/12/13(木) 09:07:29.58 ID:5OcTkH4E(1)調 AAS
4年以内で合格すれば天才に近い
早慶マーチクラスの凡人なら7年はかかるもんな
497: 2012/12/13(木) 12:18:23.04 ID:Czt2CEa0(1)調 AAS
そんな緩い基準でいいのなら、合格者の中に天才がゴロゴロいる事になるぞ

専業2年、正社員兼業5年が優秀の最終ライン
498: 2012/12/13(木) 16:09:35.96 ID:27SdXENx(1)調 AAS
兼業は2倍難易度あると思うよ。
だから倍はかかっても仕方ない。
もちろんバイトで兼業とか巫山戯たのは含まずな。
兼業を名乗っていいのは残業ありの正社員のみだな。
499
(1): 2012/12/13(木) 19:19:35.42 ID:V1foTnas(1)調 AAS
行政書士に合格した後1年ほどやれば受かりますか?
行政書士に受かれば法律は分かってるし
500
(1): 2012/12/13(木) 19:34:59.93 ID:v7hVJM3h(1)調 AAS
半年で充分
501
(1): 2012/12/13(木) 19:57:18.40 ID:3eUMoRQY(1)調 AAS
行政書士合格なんてただの初学者
502
(1): 2012/12/13(木) 20:10:47.94 ID:snPqRUWa(1)調 AAS
>>499
>行政書士に受かれば法律は分かってるし
じゃあ司法試験でいいじゃん。
503: 2012/12/13(木) 20:31:38.95 ID:sH4+TXP/(1/2)調 AAS
>>500
>>501
>>502
ネタにマジレスするな!w
504
(1): 2012/12/13(木) 21:05:29.80 ID:fZNKn6sK(1/3)調 AAS
>>496
早慶で司法書士???

???
505
(1): 2012/12/13(木) 21:08:46.06 ID:sH4+TXP/(2/2)調 AAS
>>504
早慶も2/3は推薦・AOで就職できない
司法書士試験受けても勉強した経験無いしもともと頭悪いから何年かけても受からないw
506: 2012/12/13(木) 22:58:54.96 ID:fZNKn6sK(2/3)調 AAS
>>505
おまえ前も同じこと言ってたよな
507: 2012/12/13(木) 23:01:43.31 ID:fZNKn6sK(3/3)調 AAS
司法書士は早慶では既卒しか受けないよ
508
(1): 2012/12/14(金) 01:57:57.62 ID:yK1kL2az(1)調 AAS
公務員>>>>>>司法書士
509
(1): 2012/12/14(金) 16:26:37.26 ID:QFDOeQCW(1)調 AAS
さすがに飽きた
510: 2012/12/14(金) 16:39:52.18 ID:Y35/Aeag(1)調 AAS
>>508
司法書士>>>>>>>>万年不合格の臭男w
511: 2012/12/14(金) 21:03:01.59 ID:0UUFcDZK(1)調 AAS
塾バイトに法科大学院の人がはいってきたが、まじで年間100以上かかるんだな。
他のばかが、これからは予備試験経由が近道なんですよね?とか言いいやがって気まずい雰囲気になった。
512: 2012/12/15(土) 01:51:48.63 ID:F/VBme2q(1)調 AAS
発行可能株式総数が100株、発行済株式の総数が100株の株式会社に、取得請求権付株式の行使があり、対価が他の種類株式の場合枠外発行になりますが、取得請求権付株式の取得は有効だが、株式発行無効の訴えの対象となる。
この場合って、登記申請は発行済株式の総数 120株とかの申請するのでしょうか?却下されますよね?
513: 2012/12/15(土) 14:31:06.65 ID:YL/HosJV(1)調 AAS
まぁそんな難しいこと考えずに気楽に行けば受かるってww
514: 2012/12/15(土) 15:01:02.65 ID:vayXkNnu(1)調 AAS
せやなwwwwww
515: 2012/12/16(日) 05:10:30.11 ID:kra2gS9L(1)調 AAS
>>509
そりゃ臭男はつまらん人間なんだからそれ以上望むのが無理だろ。
なんせワンパターンのつまらない人間だからな。
それ故友達もできない。
そして周りに誰も集まってくれないから1人寂しく2ch三昧の日々。
自分が試験に一向に受からないからネガキャン活動。
ここまで来るとある意味可哀想だけどな。
516: 2012/12/16(日) 14:41:59.90 ID:nZWaqXiK(1/3)調 AAS
司法書士受験生は正規雇用の経験ないのがほとんどだからバイト並み以上の報酬なら素直に納得する
地獄を見るのは高齢者になってから
貯蓄も厚生年金も共済年金も無く孤独死か特別養護老人ホームで汚物まみれで死ぬ
惨め
1-
あと 465 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.196s*