[過去ログ] 平成25年度司法書士試験 (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
265: 2012/11/24(土) 09:54:23.93 ID:3YBq26WU(1)調 AAS
>>264
安心しろ。
俺はわかったが先輩の話を聞く限りでは特別研修についていける自信が全くない(´・ω・`)
266
(1): 2012/11/24(土) 11:26:42.27 ID:G1sLILuA(1/2)調 AAS
ドヤ顔で答えいうだけで誰も解説してくんないからわかんないんだけど、
賃料不払いが債権者の証明すべき事実じゃないってこと?
267: 日大法以下 2012/11/24(土) 12:14:15.86 ID:o9+QguZr(2/3)調 AAS
>>266
そういうことよ
だから、執行文付与の段階で債権者AはBの賃料不払の事実を証明する必要がない
つまり条件成就執行文ではないんだよ(条件成就執行文であれば債務者の賃料不払という条件の成就を示す文書の提出が必要だからね)
判例は27条1項の適用がないと言ってる

だから、執行文付与に対する異議の訴えは認められない

債務者は自分が賃料支払義務を履行したことを証明して
債権者の明渡し請求権が存在しないとして
請求異議の訴えを提起する
268: 2012/11/24(土) 14:22:06.77 ID:vacShsdR(1)調 AAS
低学歴はUZA
269: 2012/11/24(土) 16:34:58.41 ID:otMrgecj(1/5)調 AAS
>>262
だからなんでそんなやつが司法書士を受けるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
270: 2012/11/24(土) 16:38:54.04 ID:otMrgecj(2/5)調 AAS
>>261
詐称
271: 2012/11/24(土) 16:39:28.44 ID:otMrgecj(3/5)調 AAS
>>257
何で慶応で司法書士うけてるの?

お仕事はしてないの?
272: 2012/11/24(土) 17:06:53.86 ID:G1sLILuA(2/2)調 AAS
三連投もするほど悔しかったのか・・・
273: 2012/11/24(土) 17:11:45.02 ID:otMrgecj(4/5)調 AAS
司法書士にとって学歴とは詐称するかタブー視するべきものである
274
(1): 2012/11/24(土) 17:26:12.48 ID:yvKuSe1E(1/2)調 AAS
南山大でてるやつおる?
275: 日大法以下 2012/11/24(土) 17:39:34.47 ID:o9+QguZr(3/3)調 AAS
俺は日大法以下
276: 2012/11/24(土) 18:24:36.05 ID:otMrgecj(5/5)調 AAS
>>274
たくさんいますよ
277: 2012/11/24(土) 18:25:13.73 ID:yvKuSe1E(2/2)調 AAS
LEC大学でてるやつは??
278: 2012/11/24(土) 18:41:08.89 ID:9i2CXLvC(1)調 AAS
京大法の司法書士ならいた。
今は司法書士やめて予備校の講師してるけど。

と思ったけど、よくよく考えたら山本は東大法か。
279
(1): 2012/11/24(土) 20:22:13.46 ID:G5xMMHCG(2/2)調 AAS
記述式の新基準、というか従来の定説が覆されたってのが気になって勉強が手につかん・・・
280: 2012/11/24(土) 20:26:06.46 ID:8ytq2yVH(1)調 AAS
>>279
どんな採点基準になろうが要は正解を書けばいいんだから勉強意欲湧くだろw
281: 2012/11/24(土) 21:29:54.60 ID:gJNnF6DD(1)調 AAS
試験委員が京大法卒の現役の司法書士らしい
282: 2012/11/24(土) 23:44:40.57 ID:tpbTU0/B(1)調 AAS
5ヶ月先生と姫野講師の交流、がネタモト。ブログ見れば、超党派ぶりにびっくり、情報共有化?
実は余裕、の合格者も、3ヶ月苦しむはず。だからそんな重要な情報じゃないかも、280の指摘はあってると思う。
グレーなもやもや感も、この試験の趣のひとつ? あとで開示請求、意図は自分で考えて。
意図を、有名講師が解析してくれるなら、悲しいかな、興味あるなあ
俺も開示みたが、なんか、意地悪されてる
283: 2012/11/25(日) 00:24:35.41 ID:Q/tRvdaS(1)調 AAS
こんな文章書く池沼も皆さんと同じ受験生なので仲良くしてあげて下さい
284: 2012/11/25(日) 00:26:31.99 ID:PCGawuS6(1)調 AAS
暗号文か何かか?
285: 2012/11/25(日) 07:55:33.51 ID:xUZUtGDB(1)調 AAS
ヤフー掲示板はこういうキチガイが山ほどいる。
こっちが異常なんじゃないかと思えてくるわ。
286: 2012/11/25(日) 18:11:50.01 ID:gyOXtT/T(1)調 AAS
司法書士の資格偏差値83ですよ

だから阪大医学部より難しいですよ
287
(1): 2012/11/25(日) 22:50:20.30 ID:WNX3uNdV(1)調 AAS
ヤフー掲示板なんてみてる時点で普通ではない
288
(1): 2012/11/26(月) 14:30:17.09 ID:JKnU2Fsl(1/2)調 AAS
みんな、もう勉強に取りかかっているのかなぁ
289: 2012/11/26(月) 14:38:13.62 ID:DLDLiPWa(1)調 AAS
>>288
何しらばっくれてるんだw
平日この時間仕事か勉強かどっちかだ
290: 2012/11/26(月) 14:42:18.88 ID:JKnU2Fsl(2/2)調 AAS
私がテキストを再読し始めたのも
去年の今頃だったから
291: 2012/11/26(月) 17:05:09.11 ID:tLQQyVYL(1)調 AAS
まぁ年内はダラダラしながらだけどな
292: 2012/11/26(月) 18:12:50.98 ID:j6jps1ti(1)調 AAS
まぁ今は30分に1回は2ちゃん見てるよ
仕事もしてるし、ニートとはちがうんです
293: 2012/11/26(月) 19:19:05.50 ID:WCPT0zqu(1)調 AAS
>>287
ネトウヨなんだろ

底辺ネトウヨが司法書士受けていても何ら不思議ではない

というか司法書士受けてるのはそういう感じの奴らだろ
294
(2): 2012/11/27(火) 07:46:49.60 ID:+pB+ws7l(1)調 AAS
宅建、行政書士取得した。工業高校中退の土木関係者なんですが。
今から、仕事辞めて1年間毎日12時間勉強したら合格する可能性はどれくらいありますか?
ちなみに、司法書士試験に合格する必要な学習時間はどれくらいですか?
宜しくお願いします!
宅建は1か月半、行政書士は5カ月で取得しました。
295: 2012/11/27(火) 08:28:37.79 ID:QDU3iwhs(1)調 AAS
>>294
2.8%だな
時間は6000時間と言われている
296: 2012/11/27(火) 09:06:38.43 ID:B/IxNaKC(1/2)調 AAS
今からじゃ来年の試験に合格ラインは無理だろうけど26年ならそれだけ勉強時間取れるなら行けるだろ
297
(1): 2012/11/27(火) 09:12:13.56 ID:AXIAvafZ(1)調 AAS
行政書士に大学在学中初学六ヶ月で受かった俺が司法書士に専業で三年三ヶ月かかった。
行政書士とは比べ物にならん修羅の道だし、今の職業より高い給料が約束される訳じゃないから生半可な覚悟で足を踏み入れるのは絶対にやめた方がいい。
298: 2012/11/27(火) 09:39:35.73 ID:L4M6QjO1(1/2)調 AAS
土木関係者なら調査士のほうがコネ効きそう
299: 2012/11/27(火) 09:54:57.82 ID:IBKedZtJ(1/3)調 AAS
>>294
2013年受験。このやり方ならまだ間に合う。

外部リンク[pdf]:www.tatsumi.co.jp
300: 2012/11/27(火) 11:06:15.84 ID:Ak7iO8mX(1)調 AAS
オークションで、司法書士教材を買える場所

YAHOOオークション かなりの数がある
外部リンク:auctions.yahoo.co.jp

楽天オークション 出品数は、少ないが観覧数が少ないからYAHOOより安く
外部リンク:auction.rakuten.co.jp

モバオク  楽天と同じで、安く買える
外部リンク:www.mbok.jp

WANTED こちらも楽天と同じ
外部リンク:www.auction.co.jp
301: 2012/11/27(火) 13:27:51.17 ID:9AwM7bcy(1)調 AAS
そんなに簡単に法律無学者で宅建と行政書士とれる頭あるなら高校中退なんてするなよw
302: 2012/11/27(火) 14:04:00.91 ID:nGYhKXAQ(1/2)調 AAS
まあ釣りだろう。
303
(1): 2012/11/27(火) 18:03:34.84 ID:U5pTQVH3(1/2)調 AAS
募集株式の株主割当で、
『決議の効力発生日(割当日がそれより後れる場合には割当日)と申込期日との間に2週間なければならない』
というのは、規則か通達なのでしょうか?条文を探しても見つからないので、どなたかご教授下さい。
304: 2012/11/27(火) 18:06:08.85 ID:ZkV4JAV5(1/5)調 AAS
>>297
給料が低いと分かってるのに何で目指したの?
305
(2): 2012/11/27(火) 18:20:46.32 ID:SkSXc799(1/2)調 AAS
>>303
先例だと思う。
手元の先例集だと昭和54年11月6日民四5692号回答(会社法202条の規定)と昭和41年10月5日民甲2875号回答(会社法201条の規定)に同趣旨の記述がある。
306
(1): 2012/11/27(火) 18:23:54.94 ID:wGk+F0ju(1)調 AAS
慶応の法と司法書士ってどちらが負担でかい?
307: 2012/11/27(火) 18:25:15.03 ID:B/IxNaKC(2/2)調 AAS
何の負担だよ
308: 2012/11/27(火) 18:29:32.03 ID:U5pTQVH3(2/2)調 AAS
>>305調べてみます。丁寧にありがとうございます。
309
(2): 2012/11/27(火) 18:52:23.80 ID:IBKedZtJ(2/3)調 AAS
表題登記だとか保存登記だとか
この日本に所有権の登記がない土地なんてあるのかよw
310: 2012/11/27(火) 18:56:09.31 ID:8qaiVT5h(1/4)調 AAS
>>309
新築はいっぱいあるけどな
311
(1): コテハンZ ◆L.qEdE7Jl.rk 2012/11/27(火) 18:57:30.76 ID:zXMaDO+w(1)調 AAS
分筆したり合筆したりした場合は土地についても表題とか保存とかやるのかな
「移記」って書いてあるのはよくみるけど
312: 2012/11/27(火) 18:58:01.69 ID:YJ81OAkh(1/2)調 AAS
>>309
払下げのときに表題+保存やるよ
他にもいきなり土地があらわれることもある
313: 2012/11/27(火) 18:59:55.96 ID:YJ81OAkh(2/2)調 AAS
>>311
しない
ただし合筆は基本的に登記識別情報がつくられる
314: 2012/11/27(火) 19:26:27.29 ID:HMxYBiCN(1/6)調 AAS
>>306

世間のイメージ

早慶=エリート、インテリ。

司法書士=そこらへんのおっさん
315: 2012/11/27(火) 19:27:37.30 ID:HMxYBiCN(2/6)調 AAS
>>305
バカ発見!

先例集なんて持ってるから、ベテになるんだ
316
(2): 2012/11/27(火) 19:30:00.55 ID:HMxYBiCN(3/6)調 AAS
司法書士って資格偏差値83で宮廷医学部医学科より難しいんだろ

ならなんできみたちは旧帝国大学医学部医学科を受けないの
317: 2012/11/27(火) 19:30:36.10 ID:ZkV4JAV5(2/5)調 AAS
早慶なんてたかが私立じゃん
318
(2): 2012/11/27(火) 19:33:19.08 ID:ZkV4JAV5(3/5)調 AAS
>>316
受からないから
319: 2012/11/27(火) 19:41:49.18 ID:SkSXc799(2/2)調 AAS
>>316
医者になるという選択肢はないな。
研究者になろうと思ったけど、俗に言う家庭の事情で実家で今すぐ稼げる仕事が欲しかったというだけの話。
320: 2012/11/27(火) 19:42:31.23 ID:HMxYBiCN(4/6)調 AAS
>>318
資格偏差値は宮廷医学部医学科より司法書士の方が上だよ
321: 2012/11/27(火) 19:54:40.73 ID:HMxYBiCN(5/6)調 AAS
>>318
司法書士よりは簡単だよ
322
(1): 2012/11/27(火) 20:02:09.51 ID:ZkV4JAV5(4/5)調 AAS
ないない
323: 2012/11/27(火) 20:08:31.15 ID:8qaiVT5h(2/4)調 AAS
自営業がいい
324: 2012/11/27(火) 20:50:12.54 ID:nGYhKXAQ(2/2)調 AAS
血がこわい
325: 2012/11/27(火) 20:50:46.30 ID:HMxYBiCN(6/6)調 AAS
>>322
司法書士は資格偏差値83です。

宮廷医学部より難しいですよ
326: 2012/11/27(火) 21:01:42.36 ID:L4M6QjO1(2/2)調 AAS
司法書士受けるやつってホント学歴しか誇ることないのな
327
(2): 2012/11/27(火) 21:46:41.64 ID:8qaiVT5h(3/4)調 AAS
学歴が誇れないから司法書士とります
328
(1): 2012/11/27(火) 21:50:20.42 ID:IBKedZtJ(3/3)調 AAS
>>327
F欄の君は偉い!
早慶卒はF欄と同じ報酬なので鬱になるのが多いらしい
329: 2012/11/27(火) 22:11:18.55 ID:8qaiVT5h(4/4)調 AAS
>>328
人並みになりたいだけだ
330
(1): 2012/11/27(火) 22:28:33.43 ID:ZkV4JAV5(5/5)調 AAS
旧帝医学部よりも難しいとか馬鹿かよ
誰でも受かるよ 
331: 2012/11/28(水) 02:28:49.41 ID:pcCpQ8Fk(1/6)調 AAS
>>327
正解!
332: 2012/11/28(水) 02:29:36.11 ID:pcCpQ8Fk(2/6)調 AAS
>>330
司法書士は資格偏差値83です。

宮廷医学部より難しいですよ
333
(1): 2012/11/28(水) 07:01:33.93 ID:UQrQH9gS(1)調 AAS
医学部ってそんなに難しいのか?
偏差値70くらいだったら人並みよりちょっと勉強すればいけると思うんだけど。う
334: 2012/11/28(水) 15:11:16.78 ID:sOzTCfsQ(1)調 AAS
・・・
335: 2012/11/28(水) 15:35:34.93 ID:SxuE+LCl(1/3)調 AAS
ある大手商社の採用担当者曰く;
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
336
(1): 2012/11/28(水) 17:00:36.38 ID:eQrS8KJH(1/2)調 AAS
司法書士=アホと呼ばれる私大文系が頑張って取る試験
国立医学部=幼少のころから神童と呼ばれたちょうえりーとが入るところ 卒業後は年収2000万。
337: 2012/11/28(水) 18:13:21.89 ID:ipiRUFjB(1)調 AAS
Q.司法書士という仕事や資格は、割にあいますか?毎年、千人近く合格しているのに、全員が開業するわけではあ...
2012/07/20 02:26
司法書士という仕事や資格は、割にあいますか?毎年、千人近く合格しているのに、全員が開業するわけではありません。
つまり開業しても食えないということですよね?一発で合格すればまだしも、何年もかけて合格しても、割にあう資格なのでしょうか?

A.「ナニワ金融道」というマンガの最終巻に女性司法書士が登場しましたが小さな町の地方裁判所の前に司法書士事務所が10件も軒を連ねて客の奪い合い、共食いになって、家賃も払えず苦労していました。
実際もあんな感じだと思います。
338: 2012/11/28(水) 18:46:21.12 ID:+ThQzIE/(1)調 AAS
>>336
研修医の年収wwwwwwwwwwww
339
(2): 2012/11/28(水) 18:48:21.69 ID:pcCpQ8Fk(3/6)調 AAS
>>333
医学部でいちばんやさしい帝京大学医学部でも早稲田慶応の理工学部と同じ位
340
(1): 2012/11/28(水) 18:49:10.54 ID:pcCpQ8Fk(4/6)調 AAS
司法書士=アホと呼ばれるFラン・ニッコマ文系が頑張って取る試験
国立医学部=幼少のころから神童と呼ばれたちょうえりーとが入るところ 卒業後は年収2000万。
341: 2012/11/28(水) 18:49:49.71 ID:SxuE+LCl(2/3)調 AAS
>>339
そうか
推薦・AOでも可w
342: 2012/11/28(水) 19:04:06.68 ID:eQrS8KJH(2/2)調 AAS
>>340
アホの私立文系には早慶マーチも含むんだけど
343: 2012/11/28(水) 19:34:01.51 ID:pcCpQ8Fk(5/6)調 AAS
司法書士=アホと呼ばれるFラン・ニッコマ文系が頑張って取る試験
国立医学部=幼少のころから神童と呼ばれたちょうえりーとが入るところ 卒業後は年収2000万。
344: コテハンZ ◆L.qEdE7Jl.rk 2012/11/28(水) 19:39:22.56 ID:I6CQM0xM(1)調 AAS
今日は結構勉強した
345
(1): 2012/11/28(水) 19:44:01.91 ID:dAVzAzy/(1)調 AAS
>>339
それほど高いってわけでもないんだな。
私立だといろいろ大変そうだけど。
346
(1): 2012/11/28(水) 20:30:28.67 ID:pcCpQ8Fk(6/6)調 AAS
>>345
司法書士にとってはそれでも十分に高い

司法書士受けてる時点で早慶未満だから
347: 2012/11/28(水) 20:51:56.15 ID:9VFrQnES(1)調 AAS
>>346
くさおのIDを速攻でNG登録
いやあ、快適快適w
348
(1): 2012/11/28(水) 22:43:32.68 ID:SxuE+LCl(3/3)調 AAS
俺も医者になれたかもっていう妄想無意味だからやめよう

それより3流大学の代表格マーチから法政が3.5流大学に格落ち

これからはマーチでなくマーク
349: 2012/11/28(水) 23:03:43.68 ID:7epM7E/I(1)調 AAS
監査監督委員会について勉強しとけよ
350: 2012/11/29(木) 00:04:26.72 ID:TJO9XWPw(1/6)調 AAS
>>348
は?
司法書士は資格偏差値83です。

宮廷医学部より難しいですよ
351: 2012/11/29(木) 00:11:24.30 ID:TJO9XWPw(2/6)調 AAS
マーチの序列がどうこう言ってる時点でマーチか、ニッコマとかだろ
352: 2012/11/29(木) 09:17:33.66 ID:tDeg+uKb(1)調 AAS
おらぁ田舎もんだからマーチだの早慶だのよくわからんが、
こっちでは東北大がエリート的な位置づけなのだが、
全国的に東北大法学部の評価はどうなんだい?
353
(1): 2012/11/29(木) 09:21:43.49 ID:W593BnEL(1/2)調 AAS
民間だとマーチくらい
駅弁大学でニッコマレベル
地元以外では難易度の割に評価は低い
地方大の悲しいとこ
354: 2012/11/29(木) 09:25:13.09 ID:W593BnEL(2/2)調 AAS
世間的にはニッコマでちょうど平均レベル
こっから下でFラン
司法試験なんてバカでも受かるネラーはスーパーエリート集団だから
信じてるのは受験勉強したことないやつら
355
(1): 2012/11/29(木) 09:30:05.43 ID:DC+vQwEO(1)調 AAS
東北大は早慶よりは上だけど、民間レベルだと早慶のほうが上だもんな
まあ早慶も司法書士会からすれば下の上くらいだけど
356: 2012/11/29(木) 17:32:45.48 ID:dJ9cL7Mm(1/3)調 AAS
企業によりけり
TBSは学閥があって幹部ポスト持ってるのは東北大と早稲田のみ
357: 2012/11/29(木) 17:45:43.11 ID:dJ9cL7Mm(2/3)調 AAS
日産自動車では東北大は学閥として認められていない
そこそこ出世したければどこかの学閥幹部に全身全霊で服従して可愛がられるしかない
358
(1): 2012/11/29(木) 18:19:56.77 ID:zhqUXl+H(1)調 AAS
司法書士は中央明治卒ばかりという印象なんだが
359: 2012/11/29(木) 20:01:41.79 ID:Lu+om3v/(1/3)調 AAS
パパ受験 外部リンク:ameblo.jp
ファーレン 外部リンク:ameblo.jp
こはる 外部リンク:profile.ameba.jp
tomo 外部リンク:ameblo.jp
kabu 外部リンク:kabura34.blog33.fc2.com
totty 外部リンク:ameblo.jp
兎男 外部リンク:ameblo.jp
takehope 外部リンク:blogs.yahoo.co.jp
礼司 外部リンク:ameblo.jp
しんも 外部リンク:ameblo.jp
だふと 外部リンク:ameblo.jp
thaijk 外部リンク:plaza.rakuten.co.jp
matu 外部リンク:ameblo.jp
きちこたん 外部リンク:ameblo.jp
がけっぷちの半ニート大学生 外部リンク:blog.livedoor.jp
360: 2012/11/29(木) 20:02:26.08 ID:Lu+om3v/(2/3)調 AAS
ソーリーw
誤爆した
361: 2012/11/29(木) 20:10:46.75 ID:TJO9XWPw(3/6)調 AAS
>>353
釣り針大きすぎ
362: 2012/11/29(木) 20:13:25.51 ID:TJO9XWPw(4/6)調 AAS
>>358
それが普通の感覚だ

ただ、実際にはニッコマやFラン、高卒がたくさんいる
363: 2012/11/29(木) 20:16:05.25 ID:TJO9XWPw(5/6)調 AAS
>>355
「まあ早慶も司法書士会からすれば下の上くらいだけど」

???

?????


364: 2012/11/29(木) 20:17:19.38 ID:TJO9XWPw(6/6)調 AAS
司法書士会はハーバードロースクールとかイェールロースクールだらけなの???
365: 2012/11/29(木) 21:51:43.68 ID:dJ9cL7Mm(3/3)調 AAS
ということは司法書士会にも学閥ある訳?
岡山県だったら岡山大学出身者しか役員になれないとか
366
(1): 2012/11/29(木) 22:10:24.64 ID:Lu+om3v/(3/3)調 AAS
そんなん聞いたことないわ
つーか単位会会長の学歴すら知らねー

お偉いさんが合格した頃は今でいう行書レベルの試験だったんだろ?
学閥どころか、高卒も多いと思われ
367: 2012/11/29(木) 22:16:01.13 ID:AA6f08OE(1)調 AAS
そうだね、簡裁とってないお偉いさん、たくさんいますしね
368: 2012/11/29(木) 23:35:26.39 ID:IcPucriu(1)調 AAS
・・・
369: 2012/11/30(金) 00:36:40.34 ID:6SsYIDzF(1)調 AAS
簡裁取ってる古参は旧司法試験やってた人たち
370: 2012/11/30(金) 01:52:39.89 ID:Sz/2BL/1(1/13)調 AAS
>>366
クサオ負けを認めなさい

司法書士は7割が東大早慶です。
東大早慶の強固な学閥があります
371: 2012/11/30(金) 07:54:31.41 ID:8y3TBnz8(1)調 AAS
古参のほとんどは特認だよ司法書士は
372
(1): 2012/11/30(金) 12:50:05.20 ID:tzF38lS4(1)調 AAS
Facebookで学歴見ると、
Fラン、高卒が結構いる
373
(2): 2012/11/30(金) 14:17:17.45 ID:UIWf89Ei(1)調 AAS
 
Q. このスレ初心者なんですが、「臭男」「クサオ」と喚いてる人って何者ですか?

A. 親が東大文Tに入れて財務官僚にするべく中学受験までさせましたが
期待に応えられず失敗。
滑り止めの中高一貫校に高い学費を払って旧帝大を狙いましたが、これも失敗。
一浪の後、明治法と中央法に辛うじて合格したので、後者に進学。
身の程を弁えずに同大学の法科大学院(入試はベリーイージー)に進み
新司法試験にトライするも・・・結果は「三振」。
見事法務博士の称号を得て、
来年行われる4回目の司法書士試験に挑んでいる勇者さんの事です。
374
(1): 2012/11/30(金) 14:22:00.12 ID:0WOf+Nb+(1)調 AAS
>>373
18+1+4+3+3=29
少なくとも29歳、下手すると三十路じゃねえか
いい歳こいて親の脛囓って
司法書士試験なんか受けてられる場合かよw
375
(1): 2012/11/30(金) 14:28:43.98 ID:BvT35MZt(1)調 AAS
>>374
ロースクールで新司法試験の受け控えをしてるだろうから
「アンチ臭男」が30代に突入していることは、まず間違いないと思われる
30代じゃ仮に来年合格して翌年簡裁認定取ったとしても
二世でもない限り就職できないだろ・・・
376: 2012/11/30(金) 14:39:32.38 ID:GDqLhQtb(1)調 AAS
>>375
>30代じゃ仮に来年合格して翌年簡裁認定取ったとしても
>二世でもない限り就職できないだろ・・・

その歳じゃ賃貸マンションの一室で即独しかないだろう
親が金持ってそうだから
借入金の名目で引き続き金の無心を続けるじゃねえか
377: 2012/11/30(金) 14:46:10.40 ID:gwnGefg5(1)調 AAS
>>373
なんか凄いな
親の投入した資本を考えると、コスパ最悪の息子だ
親がかわいそう
378: 2012/11/30(金) 16:07:25.65 ID:+fbCXoMS(1)調 AAS
中学も滑り止め
大学も滑り止め
来年は司法書士の滑り止めで宅建か行書でも受ければいい
379: 2012/11/30(金) 17:06:10.75 ID:a8BqOnsy(1/7)調 AAS
「超高額」の私大医学部、値下げ合戦…負担軽く- 読売新聞(2012年11月30日16時45分)

 私立大の医学部で学費を値下げする動きが広まっている。

 国公立大に比べ、私大医学部は「超高額」だが、医師不足解消のため、近年医学部の定員は増えており、少しでも負担を軽くして優秀な学生を確保するのが狙いだ。

 私大医学部のほとんどは、入学時に6年間の学費が決まる。
現在、最も学費が安いのは順天堂大(東京都)。
2008年度に6年間で880万円引き下げて2090万円としたところ、同年度の志願者は前年度の1・5倍に増えた。
同大は今春、さらに10万円引き下げた。
また、08年度に400万円引き下げた昭和大(同)は来春、さらに450万円安くし、2200万円にする。
東邦大(同)も600万円、関西医科大(大阪府)も200万円引き下げる。
380: 2012/11/30(金) 18:39:06.54 ID:F2cSb2YT(1)調 AAS
三振に司法書士合格はぶっちゃけキツイぞ
臭男を幾ら叩いたところで現実は変わらない
381: 2012/11/30(金) 18:44:00.47 ID:ufFrrcNv(1)調 AAS
ところが本人によると中央法卒だけは別格らしい
382: 2012/11/30(金) 19:15:08.27 ID:Sz/2BL/1(2/13)調 AAS
司法書士=アホと呼ばれるFラン・ニッコマ文系が頑張って取る試験
国立医学部=幼少のころから神童と呼ばれたちょうえりーとが入るところ 卒業後は年収2000万。
383: 2012/11/30(金) 19:16:01.48 ID:CDCByVYZ(1)調 AAS
在学中に司法書士とって
社会人になったら税理士の勉強をしよう
384: 2012/11/30(金) 19:24:47.43 ID:Sz/2BL/1(3/13)調 AAS
>>372
それが残酷な事実
385
(1): 2012/11/30(金) 20:07:12.77 ID:FIkxcFgw(1)調 AAS
昔から中央法早稲田法には司法試験失敗した高学歴ニート無職、フリーターが一定数いる
386
(2): 2012/11/30(金) 20:13:01.59 ID:a8BqOnsy(2/7)調 AAS
中央OBの者だが、まさか中央法科がここまで没落しているとは…
数字を見せ付けられると悲しくなる…
俺の時代は東大と並ぶ名門だったのに…
反論してる中央現役生たちも的外れな意見ばかりでレベルの低下が如実に現れているし…
恥ずかしくてとても後輩とは思えない…
中央大学の名をこれ以上汚さないように、大学名を変更して欲しいくらいだ…
387
(2): 2012/11/30(金) 20:21:05.10 ID:Sz/2BL/1(4/13)調 AAS
>>385
東大法学部も忘れないでね!

良例がダブリューセミナーの山本浩二先生
388: 2012/11/30(金) 20:23:50.56 ID:Sz/2BL/1(5/13)調 AAS
>>386
東大法と並ぶ名門を卒業したらなぜこんなところに来るのですか?

こんな所に来ないで学会で論文を発表したり、裁判所の法廷で弁論して下さいm(_ _)m
389
(1): 2012/11/30(金) 20:30:22.84 ID:whJyWflD(1)調 AAS
>>386
キャンパス移転したり中央の自爆も原因だけど
阿呆学部と言われたお荷物学部の法学部の慶應が急激に力を伸ばしたからね
特にセンター方式で東大落ち組みを根こそぎかっさらっていったよね
390: 2012/11/30(金) 20:37:12.70 ID:Sz/2BL/1(6/13)調 AAS
バカ慶応wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
391: 2012/11/30(金) 20:37:34.62 ID:rhlC9fHs(1/2)調 AAS
>>387
山本浩司氏は東大法卒ではなくて
健康道場卒と呼ぶべき
1-
あと 590 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s