[過去ログ] 平成25年度司法書士試験 (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
147: 2012/11/18(日) 17:06:04.23 ID:i3BMgFBE(2/6)調 AAS
>>144
例え方は面白いがw
シーア派とスンニ派の違い分かってねーだろw
148: 2012/11/18(日) 17:06:25.31 ID:2v7PB6i/(1)調 AAS
622 名前: 名無し検定1級さん [sage] 投稿日: 2012/11/18(日) 16:39:28.25
たしか登記情報はクレジットカードが必要だったような気がする
もしそうなら開発・農地や相続関係の業務がしたい人はクレカないと不自由するよ
149
(1): 2012/11/18(日) 17:07:24.64 ID:i3BMgFBE(3/6)調 AAS
>>146
矛盾してねーだろ
150
(2): 2012/11/18(日) 17:10:43.55 ID:P20XSvTP(5/9)調 AAS
>>149
どうしてですか?
証人尋問では、反対尋問権を保護しなければいけないから、同意が無ければ書面に代えて提出することができないとしているのに
伝聞証拠に関して証拠能力をみとめるのは、反対尋問権についての配慮が足りないでしょ?

刑事訴訟では、伝聞証拠は、伝聞例外に当たらない限りは証拠能力が認められないから、反対尋問権についての配慮がある
刑事訴訟では整合性がとれてるんですよ
151: 2012/11/18(日) 17:13:11.84 ID:i3BMgFBE(4/6)調 AAS
>>150
同意は反対尋問権を放棄して裁判官の自由心証に委ねる意思表示
伝聞証言その他伝聞証拠は初めから自由心証の対象
152: 2012/11/18(日) 17:14:15.38 ID:RCXWAQ8p(1)調 AAS
>>97
出版社がダメなのか相当スケジュールに無理があるかのどっちかだな。
俺も予想では後者。
153
(1): 2012/11/18(日) 17:16:32.60 ID:g8gZOU46(1/2)調 AAS
 
草尾を毛嫌いする>>1が強制ID表示の板に無理矢理スレを移したが
謎の質問荒らしの加入で、早くもスレの荒廃が始まっている。

あたかもソ連邦の計画経済が破綻するのを観ているようだ
元の資格試験板に戻るべき。
154
(1): 2012/11/18(日) 17:18:44.16 ID:gGEyY8XX(1)調 AAS
>>153
嫌ならIDで速攻NGにできるから平和そのもの
155: 2012/11/18(日) 17:19:07.14 ID:P20XSvTP(6/9)調 AAS
ありがとうございます
よく検討してみます。
スレ汚しすみませんでした
156
(1): 2012/11/18(日) 17:27:48.80 ID:g8gZOU46(2/2)調 AAS
>>154
2ちゃんねるの専用ブラウザなんて入れてるのか・・・
相当のネット好きと見える
大したものだね
157: 2012/11/18(日) 17:30:50.07 ID:i3BMgFBE(5/6)調 AAS
>>156
あんたこそそうだろw
158: 2012/11/18(日) 17:52:28.81 ID:M0mjepZH(5/5)調 AAS
みんな、ぉはょ━ヽ(*・ω・*)ノ━ぅ!!

20代後半の喪女だけど、難関資格で求人少ねぇぞ!とびっくりしたことがあった
いくつも大手予備校、資格の専門学校あるじゃん、ああいうビルのパンフ取りに行ったのよ
エレベーター乗るまでもなくホールに積んであったりまたは受付のある部屋に刺さってたりするし
あっちから声かけてこないから、パンフだけ気にせずもらいにいくといい
講座のパンフはいいことしか書いてないからもらわなくていい
就職説明会や求人の紙がある、それを持ち帰るのおすすめ
司法書士受験生と合格者向けの冊子を大手予備校のTACでもらってきたら、すごかった
一ページに一〜二個の求人情報が載ってるペラペラのもので、ペラペラの前半は就職についての注意点だけ(スーツとか)
合格者を募集してる事務所も十カ所かそこら、複数募集なんてないから一人ふたりしか受からないよな
そして、初任給はどれもこれも二十万くらい

先月くらいに新宿校ロビーでもらった冊子なのでまだあるかも
予備校ですら就職の斡旋はしないし、してもお粗末
費用対効果を考えて挑戦したほうが、後々モチ低下にならないと思った
それ見るまで私は司法書士受験生だったけど進路変えました
159
(2): ガシン ◆8iQOn6xPNA 2012/11/18(日) 18:03:33.72 ID:fYEH4H+s(1)調 AAS
>>150

書面尋問(規則124条)に同意したからと言って
同意した人の反対尋問の機会が奪われるわけじゃないよ。
だから大丈夫。

伝聞証拠も民訴では判例は認めてるけど、
反対尋問をえていないことも考慮して証明力の問題にするってことで、
別に反対尋問をないがしろにしてるわけじゃないよ。
ただ、刑事じゃないから柔軟に解してるだけ。

と考えればいいんじゃないかな?
160: 2012/11/18(日) 18:52:40.53 ID:P20XSvTP(7/9)調 AAS
>>159
すみません
書面しか提出されていないのに、どうやって、法廷にいない証人に対して反対尋問するんですか?
161
(1): 2012/11/18(日) 19:02:40.01 ID:i3BMgFBE(6/6)調 AAS
>>159
荒らしの法務博士にマジレスするなw
162: 2012/11/18(日) 19:13:11.84 ID:P20XSvTP(8/9)調 AAS
>>161
言いがかりはやめなさい。
私は法学部生ですが、法科にはいくつもりはありません。
163: 2012/11/18(日) 19:15:44.19 ID:8h+n7b93(1/2)調 AAS
会社法改正の中間試案読んできた。これって下手したら来年の試験に
出される可能性あるよな。
164: 2012/11/18(日) 19:16:39.08 ID:8h+n7b93(2/2)調 AAS
要綱案の間違い
165
(1): カミパックに小便 2012/11/18(日) 19:29:46.89 ID:6CbBTyfR(10/10)調 AAS
俺は子育ても終わって次の目標のために生きてる。金儲けとかじゃなく
人様の役にたち自分も新たな光を放ちたいと思っておる。このスレをみれば
金が中心のようじゃな。それでは起業すればいいじゃないか。
166: 2012/11/18(日) 21:18:52.47 ID:ljVBdIJ5(1)調 AAS
>>165
凄く立派な見識を持った人だ
貴公が本日朝一番でレスした>>101も拝見させて頂いたが
これも尊敬に値するコメントだ
素晴らしい
167
(1): 2012/11/18(日) 23:17:29.60 ID:P20XSvTP(9/9)調 AAS
会社法に関する質問です
譲渡制限株式について、承認を得ずに譲渡したら、譲渡人を権利者として認める必要があるのに
名義書換未了の場合には、名義株主を権利者として認める事も、譲受人を権利者と認める事も会社の裁量で決められるとされているらしいですが
この二つがなぜ違うのでしょうか?
168: ガシン ◆8iQOn6xPNA 2012/11/19(月) 00:21:28.00 ID:ZMIzuCs8(1)調 AAS
>>167

名義書き換えを要求してる趣旨が、会社の事務処理のためだからだと思います。

つまり、上が、株式譲渡自由を制限したもの、下は、譲渡自由を前提に会社の便宜のためい要求したもの
下は会社のためだから会社が個別に認めるならそれでいいよってことで
169: 2012/11/19(月) 00:58:38.85 ID:YyB6Oi9N(1)調 AAS
この試験、全般にわたりいえることですが、
対抗できるか否か、という重要なキーワードがあります
また、当事者、と第三者、を分けて理解することも重要なキーです
当事者間では有効でも、会社からすれば、そんなこと聞いてません、と言う話です
不親切かもしれませんが、対抗、当事者、第三者、ここらをクリアすれば万能の理解につながると思うから、
この疑問、鋭いだけに、解説よく読んで、解ったら、ほかの分野とか論点も、いきなり見晴らしよくなると思いますよ
当事者間では有効、第三者には対抗できない、系列の表現に慣れるしかない
170: 2012/11/19(月) 18:45:38.25 ID:oggEyxi9(1/3)調 AAS
みんな、ぉはょ━ヽ(*・ω・*)ノ━ぅ!!

20代後半の喪女だけど、難関資格で求人少ねぇぞ!とびっくりしたことがあった
いくつも大手予備校、資格の専門学校あるじゃん、ああいうビルのパンフ取りに行ったのよ
エレベーター乗るまでもなくホールに積んであったりまたは受付のある部屋に刺さってたりするし
あっちから声かけてこないから、パンフだけ気にせずもらいにいくといい
講座のパンフはいいことしか書いてないからもらわなくていい
就職説明会や求人の紙がある、それを持ち帰るのおすすめ
司法書士受験生と合格者向けの冊子を大手予備校のTACでもらってきたら、すごかった
一ページに一〜二個の求人情報が載ってるペラペラのもので、ペラペラの前半は就職についての注意点だけ(スーツとか)
合格者を募集してる事務所も十カ所かそこら、複数募集なんてないから一人ふたりしか受からないよな
そして、初任給はどれもこれも二十万くらい

先月くらいに新宿校ロビーでもらった冊子なのでまだあるかも
予備校ですら就職の斡旋はしないし、してもお粗末
費用対効果を考えて挑戦したほうが、後々モチ低下にならないと思った
それ見るまで私は司法書士受験生だったけど進路変えました
171: 2012/11/19(月) 20:09:04.02 ID:dz/ZTz3P(1/6)調 AAS
さーみんな
そろそろ来年の記述の予想をしようぜ
まず商登
@オーソドックスに本店移転あたり
A解散・継続も可能性あり
Bさすがに組織変更・種類変更はない
かな
172
(1): 2012/11/19(月) 20:24:09.70 ID:e3vYj0pD(1)調 AAS
商登
司法書士甲野春子の事務所に中華民国台北市在住の李登記さんが
別紙1〜別紙39の書類を持参し
当日甲野春子は所定の登記申請手続きを完了した。

@グローバル化する社会を反映してオーソドックスに外国会社の登記
A休眠見なし解散会社が何を思ったかある日突然委員会設置会社成り
B一般財団法人マジか死ぬ

以上3つが本命と見る
全部外れたら来期西岡大活躍で阪神リーグ優勝
173: 2012/11/19(月) 20:31:25.52 ID:dz/ZTz3P(2/6)調 AAS
>>172
ガハハw
対策は無し?
174: 2012/11/19(月) 20:47:38.60 ID:oggEyxi9(2/3)調 AAS
外部リンク[html]:www.lec-jp.com

とはいえ、いざ司法書士事務所を開業しても、既存の事務所の跡取りであるとか、銀行・不動産業出身者でコネがあるという場合を除き、開業当初は仕事がほとんどなく、軌道に乗るまで数年間は赤字になると言われています。
175
(1): 2012/11/19(月) 21:03:46.43 ID:rkT809xo(1/2)調 AAS
記述は「出てほしくないところが出てくる」と考えろ。
本当に出てほしくないところが出てくるから。
176
(1): 2012/11/19(月) 21:09:17.48 ID:dz/ZTz3P(3/6)調 AAS
>>175
なるほど
出て欲しくないとこ何処?
177: 2012/11/19(月) 21:12:12.95 ID:oggEyxi9(3/3)調 AAS
>>176
バカ発見
178
(1): 2012/11/19(月) 21:15:07.69 ID:Rp9Gked2(1)調 AAS
宗教法人の設立登記がでます
179: 2012/11/19(月) 21:29:51.75 ID:dz/ZTz3P(4/6)調 AAS
>>178
組合等登記令とかもかよ
イタッ
180: 2012/11/19(月) 21:32:18.92 ID:SBZeHPe8(1/2)調 AAS
商登
司法書士甲野春子の事務所に財団法人日本相撲協会の乙の湖理事長が
別紙1〜別紙19の書類を持参し
公益財団法人への移行につき手続きを行いたいと述べた。
<中略>
甲野春子は、上述の書類では公益財団法人への移行には問題がある旨述べ
後日乙の湖理事長が持参した別紙20〜別紙35の書類を受領し、
同日、登記申請手続きを完了した。
181: 2012/11/19(月) 21:41:06.48 ID:SBZeHPe8(2/2)調 AAS
問1
相撲の興業が公益事業に当たるか否かにつき、甲野春子が述べた内容を
最高裁判例の趣旨を踏まえ、解答用紙第1欄に
200字以上400字以内で回答しなさい。
182
(1): 2012/11/19(月) 21:48:24.75 ID:rkT809xo(2/2)調 AAS
ほとんどの受験生が答えられない論点が出てきたら足切り点が下がって記述が苦手な人が有利になりうるという状況が生まれる。
無茶な論点は出してこないけど、嫌らしいところをついてくる可能性は十分ある。
183: 2012/11/19(月) 21:50:24.85 ID:dz/ZTz3P(5/6)調 AAS
>>182
Thank you!
誰でも知ってる論点答えればOKってことねw
184: 2012/11/19(月) 21:55:22.94 ID:dz/ZTz3P(6/6)調 AAS
30 自分:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2012/11/19(月) 20:40:42.09
それはともかく
記述の出題範囲を的確に予想してくれる森先生の書きまくりは絶対受講しなければ
185: 2012/11/19(月) 23:58:13.39 ID:T/81Vo2y(1)調 AAS
平成25年7月8日に司法書士法務太郎のところへ珍歩進及び珍個一筋、またその妻である珍個大好が
別紙6から別紙100までを持参し、司法書士に別紙1から5までにかかる登記を依頼した。
186: 2012/11/20(火) 01:35:49.49 ID:x6k3AC09(1/6)調 AAS
夜明けの来ない夜は無いさ
あなたがポツリ言う
燈台の立つ岬で
暗い海を見ていた

悩んだ日もある 哀しみに
くじけそうな時も
あなたがそこにいたから
生きて来られた

朝陽が水平線から
光の矢を放ち
二人を包んでゆくの
瑠璃色の地球
187
(1): 2012/11/20(火) 10:27:26.62 ID:GfgAGZjo(1/5)調 AAS
民法第四百四十九条に
「行為能力の制限によって取り消すことができる債務を保証した者は、保証契約の時においてその取消しの原因を知っていたときは、主たる債務の不履行の場合又はその債務の取消しの場合においてこれと同一の目的を有する独立の債務を負担したものと推定する。」
とありますが推定を覆すには何を証明すればよいのですか?
188
(1): 2012/11/20(火) 12:57:07.56 ID:NppVNfEp(1/2)調 AAS
善意
189: 2012/11/20(火) 12:58:15.20 ID:GfgAGZjo(2/5)調 AAS
>>188
悪意が証明されたから推定されるわけで
190: 2012/11/20(火) 13:03:24.97 ID:NppVNfEp(2/2)調 AAS
ぐぬぬ・・
191
(2): 2012/11/20(火) 13:06:00.33 ID:hEjSGQfN(1)調 AAS
>>187
例えば未成年だけど取消しされても債務は負担しないという契約がされていた場合とかか?
この契約が有効だとすると一切負担しなくていいことになる。
192
(1): 2012/11/20(火) 13:25:58.69 ID:GfgAGZjo(3/5)調 AAS
>>191
なるほど
取引の安全の保護が規定の趣旨だとすると相手方の保護に悖るような
193: 2012/11/20(火) 19:31:05.58 ID:x6k3AC09(2/6)調 AAS
みんな、ぉはょ━ヽ(*・ω・*)ノ━ぅ!!

20代後半の喪女だけど、難関資格で求人少ねぇぞ!とびっくりしたことがあった
いくつも大手予備校、資格の専門学校あるじゃん、ああいうビルのパンフ取りに行ったのよ
エレベーター乗るまでもなくホールに積んであったりまたは受付のある部屋に刺さってたりするし
あっちから声かけてこないから、パンフだけ気にせずもらいにいくといい
講座のパンフはいいことしか書いてないからもらわなくていい
就職説明会や求人の紙がある、それを持ち帰るのおすすめ
司法書士受験生と合格者向けの冊子を大手予備校のTACでもらってきたら、すごかった
一ページに一〜二個の求人情報が載ってるペラペラのもので、ペラペラの前半は就職についての注意点だけ(スーツとか)
合格者を募集してる事務所も十カ所かそこら、複数募集なんてないから一人ふたりしか受からないよな
そして、初任給はどれもこれも二十万くらい

先月くらいに新宿校ロビーでもらった冊子なのでまだあるかも
予備校ですら就職の斡旋はしないし、してもお粗末
費用対効果を考えて挑戦したほうが、後々モチ低下にならないと思った
それ見るまで私は司法書士受験生だったけど進路変えました
194: 2012/11/20(火) 19:38:53.23 ID:x6k3AC09(3/6)調 AAS
夜明けの来ない夜は無いさ
あなたがポツリ言う
燈台の立つ岬で
暗い海を見ていた

悩んだ日もある 哀しみに
くじけそうな時も
あなたがそこにいたから
生きて来られた

朝陽が水平線から
光の矢を放ち
二人を包んでゆくの
瑠璃色の地球
195: 2012/11/20(火) 19:39:55.58 ID:x6k3AC09(4/6)調 AAS
泣き顔が微笑みに変わる
瞬間の涙を
世界中の人たちに
そっとわけてあげたい

争って傷つけあったり
人は弱いものね
だけど愛する力も
きっとあるはず

ガラスの海の向こうには
広がりゆく銀河
地球という名の船の
誰もが旅人

ひとつしかない
私たちの星を守りたい
196: 2012/11/20(火) 19:40:30.23 ID:x6k3AC09(5/6)調 AAS
朝陽が水平線から
光の矢を放ち
二人を包んでゆくの
瑠璃色の地球
瑠璃色の地球
197: 2012/11/20(火) 19:49:37.31 ID:x6k3AC09(6/6)調 AAS
【乞食資格】司法書士の3割近くが★年収200万円台以下★wwwwwwwwwww【ナマポ未満】 

司法書士白書2011 21頁

【乞食資格】司法書士の3割近くが★年収200万円台以下★wwwwwwwwwww【ナマポ未満】 

まだ、こんなクズ資格受けてるバカはいませんよね?
198: 2012/11/20(火) 20:00:07.66 ID:i45EQKDf(1)調 AAS
昭和歌謡の歌詞コピペも資格板でしばしば見かけたが、クサヲが貼ってたのか

IDのお陰で犯人が判明したw
199: 2012/11/20(火) 20:17:58.86 ID:GfgAGZjo(4/5)調 AAS
IDであぼーんできるったって毎日変わるようだから結局NGWordであぼーん
資格版とさほど変わらんね
200: 2012/11/20(火) 20:35:12.83 ID:GfgAGZjo(5/5)調 AAS
>>191>>192
あー勘違い
保証契約は債権者と保証人間の契約で免責の特約ができる
保証人は特約の存在を証明すれば推定を破ることができる
だね
201: 2012/11/20(火) 21:24:25.86 ID:9L2uo0b/(1)調 AAS
■司法書士関連スレまとめ■

平成25年度司法書士試験
2chスレ:shikaku

平成25年司法書士試験 勉強方法・テキスト相談2nd
2chスレ:shikaku

平成24年度 司法書士合格者 研修情報交換用スレ2
2chスレ:jurisp
202: 2012/11/20(火) 23:50:36.12 ID:Wv+w66R8(1)調 AAS
みんな答練はどこのを受ける?

俺は去年値段の安さに惹かれて東京法経のを受けたけど、受験者数が
少なかったんで、今年はLECにしようと思ってる。
203: コテハンZ ◆L.qEdE7Jl.rk 2012/11/20(火) 23:58:20.74 ID:8cEQsuVS(1)調 AAS
おらは辰巳
204: 2012/11/21(水) 01:15:12.91 ID:RmgLErfE(1)調 AAS
辰巳って難易度的にどうなんでしょう?
205: 2012/11/21(水) 14:41:37.41 ID:a7jTt7O9(1)調 AAS
他校に比べると低い
本試験並
206
(1): 2012/11/21(水) 17:24:15.78 ID:VX4+6atl(1/3)調 AAS
他校は論点知り尽くしたベテ用に絶対に本試験に出ないような判例知識だったりが2割程混ざっている
辰巳は過去問からぶれない
記述が良問揃いなのはよく知られているところ
207
(1): 2012/11/21(水) 17:58:04.48 ID:ucM/62L5(1)調 AAS
>>206
民訴なんかはブレまくりだったけどね
208: 2012/11/21(水) 18:31:52.34 ID:VX4+6atl(2/3)調 AAS
>>207
肢ごとに多少ぶれがあっても
過去問知識で回答出せるようになっている
209: 2012/11/21(水) 18:35:04.05 ID:dzkacsCV(1)調 AAS
司法学院一択
210: 2012/11/21(水) 20:03:38.71 ID:VX4+6atl(3/3)調 AAS
日本司法学院の体系択一答練は良かったな
211: 2012/11/21(水) 20:58:47.49 ID:CI4Q+Ckv(1)調 AAS
司法学院って潰れちゃったの?
212: 2012/11/22(木) 02:13:45.67 ID:wl+3gkQy(1/2)調 AAS
腰がグキってなって椅子に座ってるのが辛い
癖にならないといいな…
213
(1): 2012/11/22(木) 08:56:05.74 ID:Bf89BvOz(1)調 AAS
仕事ないなら安静にしてた方がいいぞ、まだ時間はあるし腰は洒落にならん
214: 2012/11/22(木) 15:25:16.82 ID:wl+3gkQy(2/2)調 AAS
>>213
有難うそうするよ
試験前とかじゃなくて良かった
大分マシになったけど、念のため湿布常備しておこう
215: 2012/11/22(木) 20:42:00.88 ID:yJVqsiU1(1/2)調 AAS
ZAITEN 2011年12月号

特集:
司法書士「消える職域」
-----------------------------------
特集:
「司法制度改革」で足並み乱れる
司法書士会の〝悲しき未来〟
-----------------------------------
特集:
弁護士にも侵食された
「過払いバブル」崩壊の果て
-----------------------------------
特集:
「司法書士vs. 弁護士vs.社会福祉士」
成年後見人の゛仁義なき戦い゛

合格者は語る「都内では、時給800円の求人が倍率10倍以上もザラ」
-----------------------------------
特集:
不動産取引激減で司法書士法人も倒産 
登記代理業は「飯のタネにあらず」
216: 2012/11/22(木) 20:51:27.86 ID:WGhrCAsX(1)調 AAS
あれ?
どうやら腐男が何か書き込んでるぞ?
でもNGID登録してるからなw
臭男がなにやっても無駄無駄w
217
(1): 2012/11/22(木) 21:04:40.55 ID:ezwrlBZo(1/3)調 AAS
記述の過去問むずすぎwww
218: 2012/11/22(木) 21:07:36.14 ID:QQyb9gL5(1)調 AAS
ID表示まじ便利すぎる。
臭男のID:yJVqsiU1あっさりあぼーん。
219
(2): 2012/11/22(木) 21:10:39.24 ID:GimAxjhv(1/2)調 AAS
>>217
記述の過去問なんて簡単だろw
一度出た論点は答練・模試に出まくりだからな
220: 2012/11/22(木) 21:20:14.17 ID:ezwrlBZo(2/3)調 AAS
>>219
まだとうれん模試も経験してねーんだよねー。
LECの15ヶ月の奴で不動産登記法終わりかけてきたから触れてみたけどびっくりした
221
(1): コテハンZ ◆L.qEdE7Jl.rk 2012/11/22(木) 21:27:08.09 ID:e3Kdl+Uz(1)調 AAS
予備校は間違った問題を出さないように必死だから割とすんなり正解がわかるものが多い
一方で本試験は曖昧なところが多いらしいしよ
俺も過去問はしんどい
222: 2012/11/22(木) 21:35:27.33 ID:yJVqsiU1(2/2)調 AAS
>>221
バカ発見
223
(1): 2012/11/22(木) 21:49:37.19 ID:r0CKQ/cx(1)調 AAS
>>219
昔の過去問だと簡単すぎて練習にならない。
あの水準だったら差が出なさすぎてほぼ択一だけで決まりそう。
224: 2012/11/22(木) 21:55:26.67 ID:GimAxjhv(2/2)調 AAS
>>223
当時の受験生は枠ズレして全滅とかビックリしたらしいが
冷静に見れば過去問は至極素直で通常の知識で十分解ける
225: 2012/11/22(木) 22:16:08.89 ID:ezwrlBZo(3/3)調 AAS
つーかいまだにとうれんってのが分からん
来年の三月にあるらしいんだがいったいなんなんだこれ
226
(2): 2012/11/23(金) 01:16:55.23 ID:sMDXlfVF(1/8)調 AAS
「Aは、Bが賃料が不払の場合には、賃貸借契約を解除して、直ちに明渡し請求できる」との和解調書が作成された。
その後、Bの賃料不払があったとして、Aは執行文の付与を求めて、執行文が付与された。
しかし、Bは賃料不払はなかったとして争いたいと考えている。
Bはいかなる方法で争えばよいか?
227
(1): 2012/11/23(金) 08:58:31.81 ID:J+C99Dpf(1/9)調 AAS
執行文付与に対する異議の訴え
228: 2012/11/23(金) 09:04:13.49 ID:2ingypdj(1/3)調 AAS
>>226
こーいう問題も司法書士試験にでるのか
229: 2012/11/23(金) 09:34:30.05 ID:EiHFD6AK(1)調 AAS
でない
230
(1): 2012/11/23(金) 09:35:56.19 ID:lOdnbKhb(1/2)調 AAS
記述式の方で出るかもなw
231: 2012/11/23(金) 09:43:24.37 ID:2ingypdj(2/3)調 AAS
>>230
記述で出る訳ねーだろこんな問題
232: 2012/11/23(金) 10:09:01.92 ID:lOdnbKhb(2/2)調 AAS
無理やり絡めて出すかもしれんだろ
233
(1): 2012/11/23(金) 11:36:03.19 ID:sMDXlfVF(2/8)調 AAS
>>227
不正解です(判例に従う限り)
234: 2012/11/23(金) 14:04:45.76 ID:NzMHQJro(1/3)調 AAS
司法試験の過去問か問題集にあった記憶が……
認定考査でこの手の問題は出るのか?
235
(1): 2012/11/23(金) 15:42:49.70 ID:J+C99Dpf(2/9)調 AAS
>>233
こら!ウソつくなw
236
(1): 2012/11/23(金) 15:55:08.19 ID:sMDXlfVF(3/8)調 AAS
>>235
嘘じゃないよ
基本書でも違うって書いてあるし
判例読んでる?
237
(1): 2012/11/23(金) 15:56:47.56 ID:J+C99Dpf(3/9)調 AAS
>>236
またありもしない判例持ち出したw
238
(1): 2012/11/23(金) 16:02:32.19 ID:sMDXlfVF(4/8)調 AAS
>>237
本当に知らないんだ・・・
執行文付与に対する異議の訴えがいかなる場合に提起できるか知ってる?
そっから考えれば執行文付与に対する異議の訴えがなぜ駄目なのか
分かると思うよ
239
(1): 2012/11/23(金) 16:53:03.26 ID:2ingypdj(3/3)調 AAS
べんきょうになるなぁ
240: 2012/11/23(金) 16:55:13.99 ID:J+C99Dpf(4/9)調 AAS
>>239
>>238は荒らしの三振法務博士だからあぼーんなw
241: 2012/11/23(金) 16:59:50.90 ID:sMDXlfVF(5/8)調 AAS
請求異議の訴えだよ
なぜ請求異議の訴えになるかすら分からないやつは
26年度司法書士試験へ目標変更しろ
基本判例すら知らないでよく25年度に合格するつもりでいるね?
242: コテハンZ ◆L.qEdE7Jl.rk 2012/11/23(金) 17:16:10.96 ID:ZYzNZjBw(1)調 AAS
奨学生試験うけときゃよかった・・・
トウレン高い
243: 2012/11/23(金) 17:18:09.16 ID:sMDXlfVF(6/8)調 AAS
和田の民事執行法の本ぐらいよんどけやwwwww

26年度試験に向けてなwww
244: 2012/11/23(金) 17:24:32.56 ID:NzMHQJro(2/3)調 AAS
民事手続法は基本条文だけでも普通は合格点には届く。
全問正解しないと合格できないという戦略でも立ててない限りは避け肢かいっそ捨て肢にしても構わない。

マイナー科目でも供託法は先例からめて勉強しておかないと足りなくなる可能性はあるけど。
245: 2012/11/23(金) 18:12:07.78 ID:+tnn7ugj(1)調 AAS
記述の採点基準の従来の通説が覆るのか・・・
確かに気になるな
246
(1): 2012/11/23(金) 19:25:07.10 ID:sMDXlfVF(7/8)調 AAS
俺の同級生5人に聞いたら
みんな「請求異議の訴えに決まってるじゃん」だってよ
日大法以下の俺らですら知ってるのに
司法書士受験生が知らないとはね。
247: 2012/11/23(金) 19:56:41.79 ID:PYhGCxrp(1/4)調 AAS
>>246
エタみたいな学歴だな。
248: 2012/11/23(金) 19:57:19.66 ID:PYhGCxrp(2/4)調 AAS
日大wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ヒトデナシwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
249: 2012/11/23(金) 20:00:34.96 ID:NzMHQJro(3/3)調 AAS
多分、俺が受験生だった頃はわからんかったかもしれん。
別に満点とる必要もなければ司法書士に必要な知識全てを叩き込む必要もない。
俺は偶然が重なった部分もあったけど、たいていの合格者の知識なんてそれほどのもんでもない。
受験生は合格に最低限必要な知識だけ覚えておいて、合格した後で苦労すればいい。

俺のようにな(´・ω・`)
250: 卒アルオナニー 2012/11/23(金) 20:01:29.40 ID:CzdCK1r2(1)調 AAS
クサオでてこい。キチガイ野労
251: 2012/11/23(金) 20:28:05.74 ID:J+C99Dpf(5/9)調 AAS
わははは
荒らしの三振法務博士は中央大学法学部卒って評判だったけど日大以下とはw
日大以下もウソだろ日大未満だろ
同級生全員が請求異議の訴えw
252: 2012/11/23(金) 21:40:56.13 ID:c8zczVsO(1)調 AAS
「同級生数人に聞く」 「みんなそう言ってる」

いかにも日大らしい発想だな。
253
(1): 2012/11/23(金) 21:54:49.26 ID:J+C99Dpf(6/9)調 AAS
小沢一郎先生は親父が代議士で慶應に地方名士枠で入学した
司法試験目指してたが当然現役合格できず大学院進学を希望
勿論はねられた
そこで無試験の日大大学院に進学
司法試験に受からないまま親父が死んだので代議士へ
本人は法律家気取りだがいかにも日大らしく言うことむちゃくちゃw
254: 2012/11/23(金) 22:09:00.97 ID:J+C99Dpf(7/9)調 AAS
安倍晋三元総理大臣は祖父が総理大臣父が外務大臣の良血
とてもバカだが名士枠で慶應には進学できると思われていた(家庭教師平沢勝栄議員談)
ところが慶應が拒否(一応試験らしいものがあるんだね)
ちょっと小沢が上だね
255
(1): 2012/11/23(金) 22:17:25.03 ID:PYhGCxrp(3/4)調 AAS
>>253
とりあえず君が部外者なのは分かった
256: 2012/11/23(金) 22:18:31.03 ID:PYhGCxrp(4/4)調 AAS
司法書士受けてるんだから、良くても中央法でしょ
257
(1): 2012/11/23(金) 23:01:34.43 ID:J+C99Dpf(8/9)調 AAS
>>255
うん?
部内者だけどw
258: 2012/11/23(金) 23:02:35.94 ID:J+C99Dpf(9/9)調 AAS
さてっ
今日もお開きにするか
259: 日大法以下 2012/11/23(金) 23:09:45.71 ID:sMDXlfVF(8/8)調 AAS
日大法以下の同級生ですら分かることなのに
君たちは分かってない
これは恥ずかしいことだよ

執行文付与に対する異議の訴えだ(キリッ
↑執行文付与に対する異議の訴えをいかなる場合に提起できるかすら分かってない間抜け

君たちの能力は、日大法以下の俺ら以下であることを分かってほしかった
260: 2012/11/23(金) 23:33:08.17 ID:kzwYPFBB(1)調 AAS
しつこいやつは嫌われる
261
(1): 2012/11/23(金) 23:39:47.04 ID:3iS8FlDT(1)調 AAS
名古屋大学理学部出身の俺からしたら法律に関してはどの大学でも法学部なら俺より上だと思ってる。
つーか、俺に勉強教えてくれた人は愛知学院大学法学部卒だったわ。

そんな俺でも合格できたんだから自信もて。
262
(1): 2012/11/24(土) 00:18:33.63 ID:G5xMMHCG(1/2)調 AAS
慶応の法をでてるやつおる?
263: 日大法以下 2012/11/24(土) 00:43:38.67 ID:o9+QguZr(1/3)調 AAS
俺、実は行書で択一190点取ったんだよなぁ
264
(1): 2012/11/24(土) 09:15:46.38 ID:IDCxant6(1)調 AAS
ちなみに俺今年の合格者だが>>226分からんかったw
特別研修大丈夫だろうか・・
265: 2012/11/24(土) 09:54:23.93 ID:3YBq26WU(1)調 AAS
>>264
安心しろ。
俺はわかったが先輩の話を聞く限りでは特別研修についていける自信が全くない(´・ω・`)
266
(1): 2012/11/24(土) 11:26:42.27 ID:G1sLILuA(1/2)調 AAS
ドヤ顔で答えいうだけで誰も解説してくんないからわかんないんだけど、
賃料不払いが債権者の証明すべき事実じゃないってこと?
267: 日大法以下 2012/11/24(土) 12:14:15.86 ID:o9+QguZr(2/3)調 AAS
>>266
そういうことよ
だから、執行文付与の段階で債権者AはBの賃料不払の事実を証明する必要がない
つまり条件成就執行文ではないんだよ(条件成就執行文であれば債務者の賃料不払という条件の成就を示す文書の提出が必要だからね)
判例は27条1項の適用がないと言ってる

だから、執行文付与に対する異議の訴えは認められない

債務者は自分が賃料支払義務を履行したことを証明して
債権者の明渡し請求権が存在しないとして
請求異議の訴えを提起する
268: 2012/11/24(土) 14:22:06.77 ID:vacShsdR(1)調 AAS
低学歴はUZA
269: 2012/11/24(土) 16:34:58.41 ID:otMrgecj(1/5)調 AAS
>>262
だからなんでそんなやつが司法書士を受けるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
270: 2012/11/24(土) 16:38:54.04 ID:otMrgecj(2/5)調 AAS
>>261
詐称
271: 2012/11/24(土) 16:39:28.44 ID:otMrgecj(3/5)調 AAS
>>257
何で慶応で司法書士うけてるの?

お仕事はしてないの?
272: 2012/11/24(土) 17:06:53.86 ID:G1sLILuA(2/2)調 AAS
三連投もするほど悔しかったのか・・・
273: 2012/11/24(土) 17:11:45.02 ID:otMrgecj(4/5)調 AAS
司法書士にとって学歴とは詐称するかタブー視するべきものである
1-
あと 708 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s