[過去ログ] 平成25年度司法書士試験 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
690: 有能な政治家を叩き、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト 2012/12/25(火) 04:36:32.44 ID:NzxaamFN(1)調 AAS
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません
そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです
在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
外国人工作員の隠れ蓑はカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人 異常に気づけ
691: 2012/12/25(火) 08:05:32.36 ID:zzG3VSsU(1)調 AAS
>>688
日行連と現場でかなり温度差があるんだよな。
むしろ明確に反対している行政書士の先生もいるし。
逆に司法書士が行政書士の職域に入り込む可能性も否定できんが、しばらくは現状維持だろ。
692: 2012/12/25(火) 17:29:53.50 ID:rgOaghA1(1/4)調 AAS
行書はとっとと不動産登記を勝ち取れよ!
そしたら即時に司法書士登録抹消したるわ
693(1): 2012/12/25(火) 17:42:23.95 ID:rgOaghA1(2/4)調 AAS
よくお互いに別の士業のことを集金力がある、政治力があると言ったりするが、
実際の集金力政治力1士業は何だろう
俺は行書のみ政連会費払ってるので、ぜひ頑張って不動産登記・商業登記ともにゲットしていただきたいw
694: 2012/12/25(火) 17:55:30.73 ID:dl/Qq+XQ(2/4)調 AAS
>>693
行書が不動産登記獲得したところでお前のところには仕事は来ないだろ
競合する行政書士は山ほどいる
お前なんか廃業するのが目に見えてるわ
695: 2012/12/25(火) 17:57:18.78 ID:rgOaghA1(3/4)調 AAS
プッ
生粋の行書に不動産登記はムリだね
たぶんメチャメチャやらかして、それを修正する仕事が増えると思われwww
696: 2012/12/25(火) 18:03:23.21 ID:dl/Qq+XQ(3/4)調 AAS
行書の会費は安いからな
月に5000円くらい これで登記ができるようになるなら最高だろうな
よし、俺も行書登録して行書政治運動家になるよ
697(1): 2012/12/25(火) 18:08:30.13 ID:VLBZ5yzs(2/2)調 AAS
せめて商業登記だけでもなんとかならんかな?って「思ってる」段階で実際はなーんもしてない状況なのに
なんでもう不動産登記までできちゃうかもとかそこまで話が進むんだ
698: 2012/12/25(火) 18:11:02.62 ID:dl/Qq+XQ(4/4)調 AAS
>>697
ID:rgOaghA1は池沼の精神障害者だから妄想してるだけ
699: 2012/12/25(火) 19:01:06.30 ID:fFVn6lrv(1)調 AAS
rgOaghA1はいつも湧いてるキチガイだろ?w
何の資格も持ってなくて受験する気も無いのに
2chで仕入れた知ったか知識で喚き散らしている真性のキチガイだよ
早くハロワか病院に行くんだぞw
700: 2012/12/25(火) 19:25:05.09 ID:WvvUTo11(2/9)調 AAS
ID:dl/Qq+XQ
顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
701: 2012/12/25(火) 19:26:28.02 ID:WvvUTo11(3/9)調 AAS
県庁>>>>>>>>>>>>司法書士>行政書士
これが現実
現実はきびしー!
702: 2012/12/25(火) 19:51:53.97 ID:WvvUTo11(4/9)調 AAS
久しぶりに法務局の近くを通った。
汚らしいバラックで、サイドビジネスの古本屋を切り盛りしている司法書士がいた…。
俺も、いつかはこうなるのだろうか…。
703: 2012/12/25(火) 20:36:46.94 ID:rgOaghA1(4/4)調 AAS
クサヲさん馬鹿だな
法務局近くのバラックは基本的に売れっ子先生だ
賃料も見た目よりずっと高い
古本屋なんぞ兼業してられないわ
704: 2012/12/25(火) 20:41:29.10 ID:WvvUTo11(5/9)調 AAS
バラックの賃料が高い(笑)
705: 2012/12/25(火) 20:43:18.76 ID:WvvUTo11(6/9)調 AAS
クリスマスの夜にに顔真っ赤の司法書士先生
706: 2012/12/25(火) 21:37:13.13 ID:llrlT2YV(1)調 AAS
行書は商業登記もう要求しませんて一筆取られてなかったっけ
707: 2012/12/25(火) 22:20:01.24 ID:WvvUTo11(7/9)調 AAS
久しぶりに法務局の近くを通った。
汚らしいバラックで、サイドビジネスの古本屋を切り盛りしている司法書士がいた…。
俺も、いつかはこうなるのだろうか…。
708: 2012/12/25(火) 22:40:00.77 ID:WvvUTo11(8/9)調 AAS
冬の湖 氷の鏡に
バック・ターンでポーズ決めるあなた
私 知らない スケートはきらい
立っているのが やっとなんだもの
い・じ・わ・る
709: 2012/12/25(火) 22:40:34.88 ID:WvvUTo11(9/9)調 AAS
「可愛いね 君」離れてるから
「ねぇ ひとりきりなの」
知らない人が 声をかけるのよ
ちょっとあなたは あわてて飛んで来て
私の右手をつかむのよ
それでいいの それでいいの
あなたが大好き
710: 2012/12/26(水) 00:23:32.69 ID:cGQGHtJ/(1)調 AAS
この臭い男とかいうおっさんキモすぎ
711: 2012/12/26(水) 02:19:03.44 ID:F8Zumc+U(1)調 AAS
聖子ちゃんは臭男さんの青春ですよ
712: 2012/12/26(水) 02:24:39.60 ID:KmHnMKZz(1)調 AAS
歌詞のコピペは著作権法違反になるん?
日本レコード協会に通報してみようかな?
713: 2012/12/26(水) 06:25:52.29 ID:uD0QLBgf(1)調 AAS
このスレはいつもキチガイ2,3人で回ってるなw
てか聖子ちゃんとか何年前よ?30年?
そんなに長い間落ち続けて怨霊化してるなんて哀れ過ぎるわw
タヒんだ方がマシだろw
因みに歌詞の2chへのコピペは間違いなく著作権法違反だぞ。
本職の士業(弁護士でも司法書士でも行政書士でも)の人間は
どんなに底辺でも、間違いなくこんなバカなことはしないから
無資格者・無登録の成りすましは確定だなw
まあ訴えられる可能性は低いけど余り調子に乗ると分からんぞw
714: 2012/12/26(水) 08:55:55.03 ID:DoHe86MK(1)調 AAS
俺の親父が県庁務めだった。
職業柄、皆と接し、地域でも貢献した。祭りや施設設置など。同和の人らにも好かれてた。しかしその分、お酒を飲む機会が多かった。
今年、64歳で死んだ。原因は糖尿からの脳出血。年金がもらえるとこだったのに。
親父の人生ってなんだったのかと思う。
公務員ってよいように思うかもしれんが、安定な分、ほんと、それで人生終わるよ。それ以外する必要もないし。夢見つけるのも難しい。
俺は今、司法書士目指してる。
皆の為になりたいのは同じだが、親父と違い、組織ではなく自由性を求めるため。
715(1): 2012/12/26(水) 09:32:20.90 ID:lDWoBjUQ(1)調 AAS
親父さんは君を立派に育て上げたじゃないか。
ぼかあ子供ができない夫婦で、正直何のために生きているかわからなくなって来たよ。
年老いた親をみると、感謝の気持ちと、代を継げないかも知れないと言う申し訳ない気持ちで、胸が一杯になるよ。
716: 2012/12/26(水) 17:08:23.48 ID:76g+tUHX(1)調 AA×

717: 2012/12/26(水) 17:43:13.17 ID:wh0eY2nr(1)調 AAS
今年初受験で記述式5点足りずに落ちたから、来年は受かる。
記述式ってテキストによって記載の仕方が違うから初学者は戸惑うね。
718: 2012/12/26(水) 17:48:13.68 ID:oJRk5eP9(1)調 AAS
ほう凄いな
たまたま勉強してたことが出たんだろ
来年の合格可能性は1/3だな
719: 2012/12/26(水) 23:17:42.86 ID:XlzlwPAw(1)調 AAS
甘く見ても10%くらいだろ
720: 2012/12/26(水) 23:56:41.31 ID:2O+dNCdP(1)調 AAS
>>715
人生の意味は難しいね。
この試験、やりきりたい。
35歳で今年3年目。
親父が死んだので、家族に気を使うこともなくなり自由になったはずなのに、なぜか前にもまして勉強したくなった。
なんというか、遊ぶことに空虚感を感じるようなった。
親父の死で、僕の中で変化をもらいました。
頑張ります。ありがとう。
あなたも頑張って。
721: 2012/12/27(木) 00:29:01.48 ID:ysJ+3y0w(1)調 AAS
午前択一23/35午後択一18/35(記述自己採点28点)
から1年後に
午前択一33/35午後択一32/35記述67点
で合格した俺もいるから点数低くても諦めるな。
722(2): 2012/12/27(木) 08:14:09.19 ID:QFv7IMKz(1)調 AAS
時間とお金を費やしても合格できないリスク
合格して開業しても厳しい経済状況の中、ダンピング競争に
勝つために自分のスキルを安売りしながら食っていかなければならないリスク
こんな報われない資格ないぞ。やめとけ。
723: 2012/12/27(木) 09:46:43.36 ID:qrD1M1ZF(1)調 AAS
>>722
余計なお世話
724(1): 2012/12/27(木) 10:06:07.16 ID:J5G+mOC4(1)調 AAS
>>722
マジで?
ロー行くのかったるいから司法書士での一発合格を考えてたけど、
多少時間がかかってもローに行ったほうがよさそうだな……
725: 2012/12/27(木) 11:01:39.35 ID:bvEHKZfv(1/3)調 AAS
ローから司法書士目指しても、全然受からずに就職するやつなんか腐るほどいる
726: 2012/12/27(木) 14:32:36.27 ID:CsopOhOS(1/4)調 AAS
就職したほうが司法書士より食える奴なんて腐るほどいる
727: 2012/12/27(木) 14:53:19.73 ID:6ZoIzWbp(1/5)調 AAS
>>724
司法試験合格者で就職できるのは
@文一&東大ロー
A予備試験現役合格
Bロー卒後即一発合格500番以内
に確定したらしい
年齢で言えば25歳が限度
今からローなんてとっくに手遅れ
728: 2012/12/27(木) 15:20:13.73 ID:CsopOhOS(2/4)調 AAS
また弁護士コンプが来た。
早慶や大手企業や法曹は司法書士なんか見下してすらいませんよ。
意識にすら上がりませんから。
729: 2012/12/27(木) 15:36:21.46 ID:IAAeNS9l(1)調 AAS
あああゝ公務員に生まれたかった
公務員なら誰でも座ってるだけで年収1000万なのに
ああお前らも生まれ変わったら公務員になれるといいな
730: 2012/12/27(木) 16:43:03.94 ID:6ZoIzWbp(2/5)調 AAS
さー成蹊大学出身・学習院大学出身の総理大臣・副総理大臣
更に成城大学出身の小渕優子副大臣が就任するまさに「四大」内閣出発
庶民感覚ゼロだが
特に成蹊は三菱財閥が作った名門校だから経済活動は活発になるはず
司法書士の出番も僅かながらあるな
731(1): 2012/12/27(木) 17:20:03.12 ID:CsopOhOS(3/4)調 AAS
いつも書き込んでる
弁護士コンプって成蹊が名門とか言ってる時点でお里が知れるな
司法書士うけてる時点でお里が知れてるけど
やっぱり低学歴だったんだな!!
732: 2012/12/27(木) 17:22:55.14 ID:6ZoIzWbp(3/5)調 AAS
>>731
バカ発見!
学習院・成蹊・成城・武蔵は
かつて中等学校・高等学校一貫校で卒業すると東京帝国大学に無試験で入れた
今でも四大と総称され一流企業で役員枠がある
政界でも東大卒並みと認められている
係長どまりのマーチとは格が格段に違う
733(1): 2012/12/27(木) 17:27:52.93 ID:CsopOhOS(4/4)調 AAS
march未満で弁護士コンプとか生きててつらいだろう
もっと楽になりなさい
734: 2012/12/27(木) 17:30:26.00 ID:6ZoIzWbp(4/5)調 AAS
>>733
こいつはAO推薦入試であらゆる企業から蹴られた早慶w
惨め
735: 2012/12/27(木) 18:01:18.21 ID:ICoc8+df(1)調 AAS
なんでこのオッサンは司法書士にコンプ粘着してんだ?
736: 2012/12/27(木) 20:03:19.00 ID:corQaerr(1/2)調 AAS
設立登記などの申請書に、登記すべき事項として
「登記記録に関する事項 設立」
と記載しているテキストと、記載のないテキストがありますが、どちらが正しいのでしょうか?これを記載するという根拠条文なども探したのですが見つかりません。
737(1): 2012/12/27(木) 20:05:16.71 ID:bvEHKZfv(2/3)調 AAS
いりまへん
738: 2012/12/27(木) 20:12:24.27 ID:corQaerr(2/2)調 AAS
>>737では記載してるいくつかの本は何なのですか?
739: 2012/12/27(木) 20:36:47.32 ID:bvEHKZfv(3/3)調 AAS
あんたは(付記)とか書く口でんな
740: 2012/12/27(木) 21:30:49.69 ID:6ZoIzWbp(5/5)調 AAS
「付記」は不要だな
そんなこと登記官気づくからな
741: 2012/12/28(金) 21:21:33.61 ID:+23xfmyH(1/3)調 AAS
いつか何処かで逢っても
変らないねって
今の青さを失くさないでね
蒼いフォトグラフ
742: 2012/12/28(金) 21:22:50.51 ID:+23xfmyH(2/3)調 AAS
光と影の中で
腕を組んでいる
一度破いてテープで貼った
蒼いフォトグラフ
743: 2012/12/28(金) 21:35:26.32 ID:6BC6u/tH(1)調 AAS
臭男クサーイ
744: 2012/12/28(金) 22:14:06.23 ID:+23xfmyH(3/3)調 AAS
ちなみに音無響子さんより七尾こずえちゃん派です。
745: 2012/12/28(金) 22:21:57.47 ID:JKQQz8qk(1)調 AAS
昭和のオッサンどっかいけよ
746(1): 2012/12/29(土) 00:11:11.09 ID:/Gbk8x5q(1/3)調 AAS
すげぇくだらない質問するけど、AからB、BからC、CからDと所有権が登記とともに移転しても、AB間が無効であれば、新たにAから移転登記を受けたEはDに移転登記を請求出来るの?
747: 2012/12/29(土) 00:12:10.48 ID:/Gbk8x5q(2/3)調 AAS
>>746
すまん訂正。
Eは移転登記を受けていないが、所有権をAから取得している場合。です。
748: 2012/12/29(土) 00:17:40.19 ID:THf6Hwpk(1)調 AAS
なにそれ、二重譲渡なの?
749: 2012/12/29(土) 00:37:53.05 ID:/Gbk8x5q(3/3)調 AAS
すまん自己解決した
750: 2012/12/30(日) 16:33:53.89 ID:uHVx/OHm(1)調 AAS
年末年始はやる気にならんな
751: 2012/12/30(日) 17:07:44.49 ID:rFWLud0e(1)調 AAS
バカが嘆く
752: 2013/01/10(木) 09:04:18.15 ID:TcFfSUtq(1/2)調 AAS
唐突ですが 私は誹謗中傷を書かれ 弁護士の方を通じ
発信もとを特定し 今年2月私を原告とした裁判が行われます。
詳しくは「ジャスミンのパーティ会場」へアクセスを。
753: 2013/01/10(木) 11:14:29.90 ID:TcFfSUtq(2/2)調 AAS
外部リンク:ameblo.jp
健全な amebaブログです。
ジャスミンのパーティ会場へGO !
754: 2013/01/11(金) 03:58:28.55 ID:QiItlnsW(1)調 AA×

755: 2013/01/14(月) 11:16:09.89 ID:7xZKT1Q6(1)調 AAS
今年も民事執行法保全法は捨てるとするか
756: 2013/01/14(月) 20:00:15.12 ID:iwADKupM(1)調 AAS
そして人生も棄てるんですね。
757(1): 2013/01/15(火) 13:17:39.15 ID:tYPp82ph(1)調 AAS
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
めんずーーがーでーん
って検索して!
758: 2013/01/15(火) 18:44:57.51 ID:PfQx97lq(1)調 AAS
>>757
それ詐欺だね
759(1): 無職 ◆YdOpWVFY1s 2013/01/17(木) 20:48:27.63 ID:97WpQqjb(1)調 AAS
民事訴訟法を勉強しないで先に民事保全法を読んでしまった。
保全命令は読み終わったから次は保全執行だ。
760: 2013/01/17(木) 22:06:43.45 ID:URjuugJP(1)調 AAS
>>759
処分禁止の仮処分に対して即時抗告ができる。◯か×か
761: 無職 ◆YdOpWVFY1s 2013/01/18(金) 06:44:39.18 ID:B8pyO6zY(1/2)調 AAS
わからんわ・・・
762: 無職 ◆YdOpWVFY1s 2013/01/18(金) 18:49:15.83 ID:B8pyO6zY(2/2)調 AAS
オートマの民事保全法は読み終えたが、ほとんど覚えてない。
明日からオートマの民事訴訟法を読むよ。
ちなみに2chに仮処分の申立てをしようと思うから先に民事保全法を読んだが役にたつのか謎だわ。
763(3): 2013/01/18(金) 20:51:24.22 ID:R72UUH0Y(1/4)調 AAS
民訴系や供託なんかは、すぐ忘れるので、オートマ読んで一通り理解したら、
問題集を回すのがオススメ
俺は3000を2週に一回、直前期は週1でやった。
764(1): 2013/01/18(金) 20:55:14.61 ID:ymgL75Ox(1/4)調 AAS
>>763
そこまでやって午後の部足切りかよw
765(1): 2013/01/18(金) 21:08:01.87 ID:R72UUH0Y(2/4)調 AAS
>>764
昨年合格者からのアドバイスだよん
766(1): 2013/01/18(金) 21:09:27.53 ID:ymgL75Ox(2/4)調 AAS
>>765
見栄張るなってよん
767(1): 2013/01/18(金) 21:47:43.46 ID:R72UUH0Y(3/4)調 AAS
>>766
まぁ大体予想通りの展開だが
関ブロの今日の昼飯は味噌ラーメン、合格者の知り合いにでも聞いてくれ。
768: 2013/01/18(金) 21:56:29.18 ID:ymgL75Ox(3/4)調 AAS
>>767
レス遅いと思ってたら合格者の知り合いに聞いてたのか
凝ってるなw
769: 2013/01/18(金) 22:10:58.62 ID:R72UUH0Y(4/4)調 AAS
他に聞いた事といえばそうだな、
ま、いいか面倒くせ。
別に応援はしないが、頑張ってくれ。
研修費ためといた方がいいよ
770: 2013/01/18(金) 22:19:07.55 ID:ymgL75Ox(4/4)調 AAS
どうやら本物らしいなw
さてことしは3000注文しようか
771: 2013/01/19(土) 01:50:24.28 ID:du7QlIqc(1/2)調 AAS
>>763
ありがとう。参考になります。
772(1): 2013/01/19(土) 01:51:37.96 ID:du7QlIqc(2/2)調 AAS
>>763
あの、商業登記や不動産登記は、一、二ヶ月前はどんなものをどれくらいの頻度で回しておられましたか?
773(1): 2013/01/19(土) 06:53:23.18 ID:Tkea1+GG(1/2)調 AAS
>>772
今起きました。
過去問や、答練から自分で纏めた一問一答と、直前チェック、3000とかですね。
去年は基本的な問題が多かったので、たまたまそれにはまっただけかもしれませんが。
記述も毎日1,2問やってました。オートマとか
774(2): 2013/01/19(土) 12:17:19.26 ID:pv9qOwUT(1)調 AAS
>>773
今年記述の勉強始めたんですけど、答案構成するときのコツってありますか?
775(1): 2013/01/19(土) 19:06:54.37 ID:Tkea1+GG(2/2)調 AAS
>>774
自分は記述の講座は特に取らなかったので、最初は自己流でした。限界を感じて超速解を買い、基本的にその方式でやりました。
メリットは答案構成用紙を使わず速い、デメリットは問題のタイプによってはいまいち使いにくい時がある
答練等でこなす内に自己流のアレンジが出来てくると思います。
776: 2013/01/19(土) 21:37:37.17 ID:S/0GCO2q(1)調 AAS
やっと『答えを読んでもわからない』から『忘れてるだけ』なステージに進めた。
ここまで来るのに三年かかったが、合格レベルに達するのは、あと何年かかることやら。
もちろん、本試験には全力で挑むけどね。
777(1): 2013/01/19(土) 23:20:01.44 ID:Q+vQQrTx(1)調 AAS
>>774
今は答案構成不要の時代になてるからね
その理由は本試験の情報量の厖大化
→の時系列線引いて、いろいろ書きうつして、
起こったことを全部書き込んでからじっくり考えるとかいう某講師の方式は微妙
時間がなくなるんですよ 受かる人は暗算でやるらしいよ
778: 2013/01/20(日) 00:34:15.37 ID:phWAJbTj(1)調 AAS
>>775
レスありがとうございます
超速解は問題の登記簿に直接事実関係を書き込んでいくというやり方ですか?
今日は>>777さんが書いてる方法で答案構成してみたんですが、書き写してる途中で
誰がどんな事実関係に関わっているのか頭がこんがらがってきたので登記簿に
直接書き加えていった方が自分には合ってるのかなーと思い始めまして…(汗)
>>777
今まさにその答練受けてますw
779: 2013/01/21(月) 01:48:30.29 ID:GN/Y1Sp2(1)調 AAS
外部リンク:page13.auctions.yahoo.co.jp
こんな値段が付くほどすごい教材なんだ…
780: 2013/01/21(月) 23:15:47.69 ID:TXjwYzX5(1)調 AAS
書き込めないんだけど
781(1): コテハンZ ◆L.qEdE7Jl.rk 2013/01/22(火) 22:26:23.93 ID:aIUOI4G5(1)調 AAS
辰巳オープン第1回を解いて解説見てる
記述がメタメタ…なまりきってるわ
それにしてもこの先生は早口だなとか思ってたら、自分で1.5倍速にしてただけだったわ
782: 2013/01/23(水) 09:39:58.91 ID:kEVxmfgN(1)調 AAS
>>781
オープンの話題はこちらでどうぞ
2chスレ:lic
783: 2013/01/23(水) 16:30:53.89 ID:68bMSTyI(1)調 AAS
お い 代 書 屋
784: 2013/01/23(水) 18:28:25.08 ID:pz/5SJb3(1)調 AAS
クサオ
785(1): 2013/01/23(水) 21:05:30.79 ID:88EdO66l(1)調 AAS
長かった研修が明日で一旦終わる
クサオさん体力つけといた方がいいっすよマジで
代書屋時代の方が遥かに楽だったそうですこの業界
786: 2013/01/25(金) 11:39:49.36 ID:5Pjkq3+2(1/2)調 AAS
今年の商法はどこからでるかな?
運送業とか場屋取引なんか可能性高そうだな
787(2): 2013/01/25(金) 19:12:37.42 ID:p8kmyBlT(1/3)調 AAS
また今年も受験する気かよ
合格しても食えないのはガチ
今はドヤ顔の>>785も、時間が経つと青ざめてくるはずw
788: 2013/01/25(金) 22:47:55.27 ID:JMBQlSG5(1)調 AAS
間に合いそうもないんだが
789(1): 2013/01/25(金) 23:10:25.74 ID:fdbBVL76(1/2)調 AAS
>>787
惨めだなクサオw
790: 2013/01/25(金) 23:12:47.75 ID:5Pjkq3+2(2/2)調 AAS
>>787
おまいも辛いなw
撤退できずにベテ続行
791: コテハンZ ◆L.qEdE7Jl.rk 2013/01/25(金) 23:15:14.38 ID:ljbdQs2c(1/2)調 AAS
兎に角がんばろう
勉強したことは必ず役立つぜ
俺も今のバイトで既に役に立ってる
792(1): 2013/01/25(金) 23:23:21.73 ID:p8kmyBlT(2/3)調 AAS
>>789
俺をクサヲ認定しても現実は変わらない
ドヤ顔してるのは合格したばかりの奴と勤務だけ
開業して上手くやってる話は全然出てこないね
793(1): 2013/01/25(金) 23:26:35.13 ID:fdbBVL76(2/2)調 AAS
>>792
開業したら忙しすぎてこんなアホラシイこと書けるかよ
たかが2ちゃんを信じ込んでるお前は惨めだよなw
794(1): コテハンZ ◆L.qEdE7Jl.rk 2013/01/25(金) 23:30:06.03 ID:ljbdQs2c(2/2)調 AAS
無資格でカレー屋さんとかを始めるのと司法書士開業するのでは格段に難易度が違う
資格は「あったほうがよい」のは揺るがないよ
とくに司法書士はおいしい資格だと思う
開業して食えないとしても、それは単純にその人が起業家として不勉強なだけだと思う
795: 2013/01/25(金) 23:56:14.12 ID:p8kmyBlT(3/3)調 AAS
>>793
>開業したら忙しすぎて
妄想乙
いったいどんな用事で忙しいんだよwww
>>794
今は資格が「あったほうがよい」が揺らいでるから困るんだよ
外部リンク:blog.goo.ne.jp
このブログのコメ欄も含めて読んでみれ
796: コテハンZ ◆L.qEdE7Jl.rk 2013/01/26(土) 00:00:10.91 ID:WNT9UXrJ(1)調 AAS
そんなネットのコメント欄持ってこられても困るよ
不動産屋や銀行なんかで働くか、または「資格で起業」系列の本とかでもいいから10冊位買って読んでみたらどうだ
司法書士はかなりおいしいと思うけど…
「食えない資格」とか言うのは結局言い訳だよ
ダメな理由一生懸命探す前に「食えるように」「受かるように」がんばろうよ
ダメな理由探したってなんも向上しねぇよ
797: 2013/01/26(土) 00:02:59.95 ID:BIIW+gik(1/6)調 AAS
どんな用事?仕事忙しい、儲かる リア充 私生活充実 だよ
クサオ、一生僻んでろよ
798(2): 2013/01/26(土) 00:04:45.14 ID:TSW1cQbZ(1/3)調 AAS
開業経験あるから言ってんだw
司法書士のどこがおいしいんだよ
それと、そのブログのコメ欄は別の士業からしても身につまされる
ローについては良く分からないが、弁護士会についての部分とかはね
799: 2013/01/26(土) 00:15:19.61 ID:BIIW+gik(2/6)調 AAS
>>798
食えない司法書士?
お呼びじゃないからさっさと廃業するかしろよ
開業してまで受験生いびりしてる狭量なアホだから食えないんでしょw
800: 2013/01/26(土) 00:57:48.10 ID:1ykHUAAX(1)調 AAS
さまざまな職を経験…難関の司法書士、独学で
外部リンク[html]:www.hokkaido-np.co.jp
801(1): 2013/01/26(土) 01:12:31.23 ID:BIIW+gik(3/6)調 AAS
トラック運転手やりながら2回目で合格とかマジすごいな
努力もだが相当地頭もいいんだろう…
802(1): 2013/01/26(土) 01:15:05.19 ID:IGbWJPND(1)調 AAS
すでに5つも資格持ってるってかいてあるしね
地盤の知識がしっかりしてんだろうよ
803(1): 2013/01/26(土) 20:06:03.05 ID:Ls1UPwEN(1/3)調 AAS
>>798
開業もリーマンも同じだカス
歯医者でも今廃業ラッシュだろが。
時代に動けず才能ないと終了
そのゆとり頭脳壊せや
単なる不動産屋としてだが、一つ。
最近、商売の中心部が動き出してる。
表だってではないが、たっかい値段で売りにな。
借金背負って売りじゃねーぞ?
ってことはなんでだ?
ようやく、売れるかもだからだろ。
804(1): 2013/01/26(土) 20:07:28.87 ID:Ls1UPwEN(2/3)調 AAS
弁護士会より、司法書士会はかなり世渡り上手。それも時代が変わっても頼れる材料。
とにかく、不安なんて合格してからでいい
805: 2013/01/26(土) 20:08:33.39 ID:Ls1UPwEN(3/3)調 AAS
単発資格で食えなけりゃ、複合やればいい。
司法書士で税をきちんと学ぶだけでも、他の司法書士より抜きんでるよ。
806(1): 2013/01/26(土) 20:15:21.57 ID:BIIW+gik(4/6)調 AAS
アベノミクスでインフレターゲットになれば不動産バブルまた起こるんでしょ
不動産の価値が上がれば取引は増えるし担保も増える
バブルのときはすごかったらしいからね
807(1): 2013/01/26(土) 21:05:49.64 ID:TSW1cQbZ(2/3)調 AAS
受験生脳ワロスwww
808: 2013/01/26(土) 22:16:38.94 ID:BIIW+gik(5/6)調 AAS
>>807
一生コンプしてろw
809(1): 2013/01/26(土) 22:25:12.64 ID:TSW1cQbZ(3/3)調 AAS
受験生にコンプなどないわ
810: 2013/01/26(土) 22:53:47.07 ID:BIIW+gik(6/6)調 AAS
>>809
勝利者に対するコンプがあるんだろ?w
811: 2013/01/26(土) 23:24:28.17 ID:Ln6KHUwT(1)調 AAS
>>806
実際にそういう動きはあるようだけど、某学者さんは、今年の秋ぐらいまでと、テレビで言ってた
812(2): 2013/01/27(日) 00:43:34.88 ID:1M0c0WLB(1)調 AAS
自衛隊に法務官ってのができたらしいぞ
弁護士と司法書士は少尉以上の待遇で任官できるらしい。
行政書士は入ってない。
813(1): 2013/01/27(日) 00:53:58.08 ID:F/U6oiE+(1/3)調 AAS
>>803
バカ発見!
814: 2013/01/27(日) 00:54:40.58 ID:F/U6oiE+(2/3)調 AAS
>>812
司法書士より自衛隊の方が食えそう(T_T)
815: 2013/01/27(日) 00:55:31.17 ID:F/U6oiE+(3/3)調 AAS
>>801
何で司法書士にはゴミばっか集まるのかなあ
816: 2013/01/27(日) 06:56:32.94 ID:YFtJVD55(1)調 AAS
不動産バブルなんて起きないよ。。起きてもらいたいけど。。
人口が減少していって、供給過剰になるのがわかりきってるのに、
価値が上がるわけがない。俺がいたとこの本職が言ってたけど
バブルのころは年収1億超える本職がたくさんいたらしいけどな。。。はぁ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 165 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s