[過去ログ] 平成25年度司法書士試験 (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2012/11/17(土) 00:48:32.99 ID:aiX1iFM2(1)調 AAS
平成25年度司法書士試験に備える人のためのスレです

ID表示されるので臭男の荒らしにも即対応できます!!

来年の合格目指して頑張ろう!
2: 2012/11/17(土) 00:59:00.53 ID:Q7qUnDOa(1/3)調 AAS
やっと本試験スレも移転か、これで一通り移転完了か
3: もうすぐ本試験 2012/11/17(土) 03:16:27.22 ID:BWJxcXOu(1/2)調 AAS
ここにしようw  よろしくです。
4: もうすぐ本試験 2012/11/17(土) 03:17:30.89 ID:BWJxcXOu(2/2)調 AAS
行書のスレは、盛り上がってるねw ここはどうかなw
これから盛り上がるかなー。
5: 2012/11/17(土) 10:19:41.89 ID:ov5n1CBR(1)調 AAS
非ID対応の前板ならなんでもクサオ1人のせいにできたけど
バカな奴
6: 無職 ◆YdOpWVFY1s 2012/11/17(土) 10:44:06.33 ID:CrKW0xdD(1/20)調 AAS
オートマ民法を読み始めますた。
小泉より網羅性が低いお・・・。

ていうか7月の試験までに10科目読み切れそうもないんだけど・・・。
7
(1): 2012/11/17(土) 11:08:27.87 ID:Q7qUnDOa(2/3)調 AAS
小泉+予備校の模試で充分だろ
8: 2012/11/17(土) 11:46:10.24 ID:Z3RIyRif(1)調 AAS
>>1乙です。

ところで、司法書士試験に合格したのち
クレサラ関連の勤務司法書士として数年間勤務したが
今後の先行きを勘案して地方公務員への転身を図る、というケースがよくある。
役所の人事も一応司法書士試験と行政書士試験の難易度の相違程度は知っているので
少なくともアホではないというアピール材料にはなる。
でも一次の教養試験に勉強時間掛けられなくてあぼーん喰らった先輩を知ってる
勤務司法書士だと、複数の自治体を掛け持ちして受けるのが時間的に無理だからなw
9: 2012/11/17(土) 11:50:45.70 ID:upg48iQu(1/2)調 AAS
【試験官(某政令市人事担当)と受験生(勤務司法書士)の典型的問答@】

試験官「貴方は現在司法書士という立派な職につき、相応の収入を得ておられるのですよね?」
受験生「は、はあ・・・(給料安いですって言えねえよ〜)」
試験官「もし当市に採用された場合、主任待遇の俸給となりますが、これは明らかにキャリアダウンでしょう?」
受験生「は、はい・・・最終的には、公務員という職務の安定性に魅力を感じた事が大きかったと思います・・・」
試験官「そうですか(軽蔑)・・・ 分かりました。質問は以上です。お疲れ様でした。」
10: 2012/11/17(土) 11:51:54.64 ID:upg48iQu(2/2)調 AAS
【試験官(某政令市人事担当)と受験生(勤務司法書士)の典型的問答A】

試験官「貴方自信の最大のセールスポイントを、具体的に挙げてくださいますか?」
受験生「はいっ、司法書士という法律専門職を3年間経験することにより、法律分野に広範に精通することができました。」
試験官「では地方公務員法は当然として、地方税法・都市計画法等の分野についても心配は無用と解釈して宜しいですね?」
受験生「・・・ あっ、いえ、主に私法関連の分野が強みです・・・」
試験官「そうですか(軽蔑) ・・・分かりました。質問は以上です。お疲れ様でした。」
11
(1): 2012/11/17(土) 11:52:28.34 ID:rmddd2yL(1/6)調 AAS
外部リンク[html]:www.lec-jp.com

とはいえ、いざ司法書士事務所を開業しても、既存の事務所の跡取りであるとか、銀行・不動産業出身者でコネがあるという場合を除き、開業当初は仕事がほとんどなく、軌道に乗るまで数年間は赤字になると言われています。
12: 2012/11/17(土) 12:02:26.37 ID:YQ+Sy7/T(1)調 AAS
>>11
とはいえ、あのLECなら・・・
> 司法書士試験に合格したが喰っていけない人達を徹底サポート!
> 公務員中途採用試験攻略講座の登場です!
とかマジでやりかねんな。
13: 2012/11/17(土) 12:26:22.19 ID:KBbZQjbF(1/5)調 AAS
> 司法書士試験に合格したが喰っていけない人達を徹底サポート!

こんなん書いたら司法書士が食えない資格なのバレてしまう
司法書士としてキャリアを積んだ後のステップアップとかスキルが生かせるとか
何か耳触りの良い言葉を使わないとw
14
(1): 2012/11/17(土) 12:26:29.89 ID:ksZdJcAf(1/2)調 AAS
>合格体験記
>平成24年・K崎市(行政)合格 K.Tさん

>妻の反対を振り切っての退職、塾講師のバイトを続けながら苦節4年を経て
>漸く司法書士試験合格に辿り着きました。
>しかし、高年齢から当初希望していた登記メインの事務所には採用されず
>結局、駅前の雑居ビルにある小規模な過払い専業事務所に勤める事となりました。
>妻と幼稚園児の子供を養うには、あまりにも少ない給与・・・
>一昨年の大晦日、一家3人でわびしく啜った「一杯の掛け蕎麦」。
>そんな日々を続けているうち、ある日目にしたのが
>LECの「司法書士のための公務員採用試験攻略講座」のチラシでした。
(続く)
15: 2012/11/17(土) 12:29:53.62 ID:x/CUfClm(1/6)調 AAS
そんな事してないで土曜日なんだから勉強しようよ
16: 2012/11/17(土) 12:30:26.98 ID:KBbZQjbF(2/5)調 AAS
そろそろ厨のクサヲ認定くるぞ
17: 2012/11/17(土) 12:31:42.10 ID:ksZdJcAf(2/2)調 AAS
そんな事してないで土曜日なんだからサッカー観ようぜ
18
(3): 無職 ◆YdOpWVFY1s 2012/11/17(土) 12:34:05.68 ID:CrKW0xdD(2/20)調 AAS
漏れは専業じゃから土曜日とか無関係だわ

>>7 やっぱ小泉がええんかの・・・。購入済みのオートマ民法どーしよう・・・。
19: 2012/11/17(土) 12:41:14.19 ID:kLsSgXb2(1/7)調 AAS
>>18
小泉の合格祝賀会w
20
(1): 2012/11/17(土) 12:49:20.20 ID:tlEvuZyE(1/2)調 AAS
>>14
日曜日に、高木公一さん(仮名)がお住まいの川崎市公舎を訪ねてみました
外から見ると少し古びた4階建ての地味な公舎。
しかし、K.Tさん宅に足を踏み入れると、そこには暖かい家庭の団欒の風景が。
K.Tさん「今思うと、司法書士も公務員というステータスを得るための過程として、決して無意味ではなかったんだなと」
奥さん「色々喧嘩もありましたが、ここまで頑張ってこれてよかった。来年、二人目の子供が産まれる予定です」
奧さん「夫が司法書士のままでは、子供二人という決断は無理だったと思う」
21: 2012/11/17(土) 12:58:27.60 ID:tlEvuZyE(2/2)調 AAS
ふと部屋の奥に目をやると
高木さん一家がど一杯のどんぶりを囲んでカメラに向かって微笑んでいる写真を見つけました。
K.Tさん「この写真を見るとね、あの頃の悔しさとか、でも生きなきゃいかんという生への執念とか・・・(涙)」
奥さん「みんな笑って映ってるでしょ・・・でも、このときのお蕎麦の味だけは一生忘れません。」
K.Tさん「苦しい市民にも平等に奉仕する公務員の精神というものを、この写真を見て思い出したいです」
22
(1): 2012/11/17(土) 13:19:04.19 ID:WjiZU3aw(1/2)調 AAS
>>18
小泉とか辰巳はステマだろ。簡単に信じるなよ。
23: 無職 ◆YdOpWVFY1s 2012/11/17(土) 13:35:20.61 ID:CrKW0xdD(3/20)調 AAS
>>22 そうなの?俺、初級インプットはほとんど聞いたけどわかりやすかった。民法だけね。
24
(1): 2012/11/17(土) 13:54:08.81 ID:kLsSgXb2(2/7)調 AAS
>>18
オートマは読み物だからな
覚えようとせず理解を進めていけば自然と基礎が身につく
25
(1): コテハンZ ◆L.qEdE7Jl.rk 2012/11/17(土) 14:55:47.23 ID:x/CUfClm(2/6)調 AAS
スレ変わったからトリップ消えてた

参考書は一度最後まで読んだら辞書として使う方がいんじゃないかな
講義を通して聞いた事があるなら、一度も最後まで読まなくてもよいかも
26
(1): 行書スレの卑猥コテ 2012/11/17(土) 15:03:46.30 ID:28fQYepU(1/12)調 AAS
無職よ。おまえは民法は相当やりこんでるからオートマでは足りん。行書に毛が生えた程度で
完璧主義者のおまえには向いてないから時間の無駄だ。直前チェックをやりこむんだ。
そして、合格ゾーンをやりこめ。会社法はオートマでよかろう。刑法、憲法も直前チェックでよし。
年末まで繰り返せ。年明けより不投法と商投法をやれ。小泉からでよかろう。
 もしかしたら7月までいい線7いくぞ
27: 無職 ◆YdOpWVFY1s 2012/11/17(土) 16:12:11.27 ID:CrKW0xdD(4/20)調 AAS
>>26
テメーごときが漏れにアドバイスとか笑止千万w
ところで直前チェックって何?それ知らないんだけど。

>>24 ふむふむ 確かに読み物かもしれん・・・。

>>25 ふむふむ

結論から言うと漏れには小泉が一番あってる。ただし、小泉をやるとなるとアウトプットもやるから10万の出費が・・・。
28
(2): 無職 ◆YdOpWVFY1s 2012/11/17(土) 16:14:42.53 ID:CrKW0xdD(5/20)調 AAS
行政書士の試験で反省した点は、俺は手を広げすぎる傾向があった点じゃ。
これと決めたテキストと過去問集と問題集のこの3つだけでどうにかしたいんじゃ。
小泉のフルコースを買って、小泉だけに全てをまかせて、こなすのが一番合理的に思えるんじゃよ・・・。
29: 無職 ◆YdOpWVFY1s 2012/11/17(土) 16:17:50.61 ID:CrKW0xdD(6/20)調 AAS
司法書士の試験はこれは別格だ。こいつは範囲が広すぎる。手を広げたら一生かかっても終わらないだろうな・・・。
漏れももう30代後半じゃ。新しい知識を入れるのは正直きつい・・・。小泉みたいな理由付けが無いと、もう単なる暗記はできねぇ・・・。
東京医科歯科大学に合格した頃の能力はもうほとんど無い・・・。
30
(2): 無職 ◆YdOpWVFY1s 2012/11/17(土) 16:23:30.55 ID:CrKW0xdD(7/20)調 AAS
皆、働きながら勉強しているの?俺みたいにプー太郎の人とかおらんの?
俺は法律の勉強初めて丁度1年ちょっとだけど、なんとなく最初の頃より勉強の要領がつかめてきたから、次に行こうかと考えてるのよね。
行書の発表で落ちてたら泣くけど、多分、大丈夫だと思うから次に行こうかと考えているのよね。
31
(1): 行書スレの卑猥コテ 2012/11/17(土) 16:41:29.83 ID:28fQYepU(2/12)調 AAS
 おまえな7月受けろよな。俺と勝負しろ。行書程度の知識でえらそうにいうなよ。
お遊びだろ。おまえの程度は基礎法学、一般知識で判明してる。w7
 俺は民法が弱いからな。直前チェを叩き込んで問題集やってる。親族法は
細かいぞ。会社法も砂を噛むようだ。
32: 行書スレの卑猥コテ 2012/11/17(土) 16:43:33.57 ID:28fQYepU(3/12)調 AAS
 目標は午前突破だ
33
(1): 2012/11/17(土) 16:45:08.96 ID:H00nun40(1/2)調 AAS
>>30
今は司法書士が喰いずらい(≠喰えない)という事実は学生にも知れ渡っているので
新卒で民間や公務員就職の機会があるのに司法書士を受ける人間は殆どいない。
そういう連中は旧帝大や早慶上智・中央のローで司法試験を目指す。

結局、今現在司法書士試験に受からず延々と受験している人達の大多数は
職歴がないため企業や地方公共団体の中途採用に応募できない層が大半だな。
まあ、零細塾の先生やコンビニバイトで食いつなぐ手はあるけど
それらは俺のプライドが許さない
そういった連中だね。
34
(1): コテハンZ ◆L.qEdE7Jl.rk 2012/11/17(土) 16:46:28.80 ID:x/CUfClm(3/6)調 AAS
良い流れだね

>>28
そうやって一貫したほうがいいと思う
俺はバイトしてるよ
35
(1): 2012/11/17(土) 16:50:47.52 ID:H00nun40(2/2)調 AAS
>>20
>今思うと、司法書士も公務員というステータスを得るための過程として、
>決して無意味ではなかったんだなと

スゲー非効率過ぎ
予備校の宿主として数年養分を吸収された金を貯蓄してれば
新車の1台も買えただろうにw
36: 行書スレの卑猥コテ 2012/11/17(土) 16:51:49.19 ID:28fQYepU(4/12)調 AAS
>>28
アイシスの方が細かいぞ。20万。分割おkだぞ
37: 2012/11/17(土) 16:56:04.28 ID:KBbZQjbF(3/5)調 AAS
>>35
まだまだ司法書士も受験予備校にとってはドル箱資格
だから無理してその一文を入れたんだろw
38: 無職 ◆YdOpWVFY1s 2012/11/17(土) 16:57:32.85 ID:CrKW0xdD(8/20)調 AAS
>>31
お前は民法はボロボロだったんだろw
一般知識と基礎法学で俺に勝ったぐらいで偉そうにしてんじゃないよw

この31のトリのついてないコテはさ〜、行書スレでオナニーってHNで書き込んでた奴なんだよね

>>33
なるほどなぁ

>>34
ふむふむ。
バイトってどんぐらいのペースでやってるんすか?なんか専業だとかえってだらけちゃうんすよね。
39
(1): 2012/11/17(土) 17:00:17.49 ID:KBbZQjbF(4/5)調 AAS
無職 ◆YdOpWVFY1sは36歳?
実家が資産家でそれくらいの年齢の無職なら、司法書士試験はお薦めできる
20代や家庭持ちなら、例え赤の他人でも全力で引き留めたいがな
40: 行書スレの卑猥コテ 2012/11/17(土) 17:00:33.82 ID:28fQYepU(5/12)調 AAS
アイシスの松岡の裁判ひでえな
まだやってんだな。
41: 無職 ◆YdOpWVFY1s 2012/11/17(土) 17:03:00.21 ID:CrKW0xdD(9/20)調 AAS
>>39
漏れはそれぐらいの年齢だよ
実家は両親が病床数200を超える病院を経営している。兄貴もそこで医者やってる。
42: 行書スレの卑猥コテ 2012/11/17(土) 17:04:26.67 ID:28fQYepU(6/12)調 AAS
俺も実家が病床数500を超える病院を経営してる。俺もそこで医者やってる。
43
(2): 2012/11/17(土) 17:04:54.80 ID:990cS/K1(1/2)調 AAS
芦部憲法
内田民法
山口刑法
江頭会社法
山野目不動産登記法
商業登記ハンドブック
民事訴訟法講義案
民事執行法・保全法講義案
実務供託法入門
司法書士法は素読

これだけ通読(3回程度廻す)しないと
今の試験の難易度で合格は厳しいと考えた方がよい

予備校の「楽に短期合格できます」という甘い誘いに乗り
かつ、予備校が提供するヌルいカリキュラムに満足してしまうと
毎年不合格のスパイラルから抜け出せず
結果として、予備校の思う壺に嵌ることとなる。
44: 2012/11/17(土) 17:06:06.53 ID:lt9jNAsF(1)調 AAS
お前ら兄弟だったのか……
45
(1): 無職 ◆YdOpWVFY1s 2012/11/17(土) 17:06:47.27 ID:CrKW0xdD(10/20)調 AAS
予備校の「楽に短期合格できます」なんていう、うたい文句に釣られる人なんて実際はいないでしょ?
46: 行書スレの卑猥コテ 2012/11/17(土) 17:07:52.01 ID:28fQYepU(7/12)調 AAS
 まずは基礎を全力でつけよう
47: 2012/11/17(土) 17:08:26.62 ID:pUyeJ5nK(1)調 AAS
それで、書式を突破できると
思えないんですが
48: 無職 ◆YdOpWVFY1s 2012/11/17(土) 17:08:55.06 ID:CrKW0xdD(11/20)調 AAS
裁判って何かあったの?受講生と?
49
(1): 行書スレの卑猥コテ 2012/11/17(土) 17:11:10.25 ID:28fQYepU(8/12)調 AAS
外部リンク[cgi]:www.is-is.jp

これが有名なアイシス松岡。
50
(1): 2012/11/17(土) 17:11:46.36 ID:990cS/K1(2/2)調 AAS
>>45
無職は無職。
自民党前総裁も司法試験糞ヴェテ無職経験が長かったが
当時父親は代議士なので、ただの無職ではない。

司法書士試験未合格で親が病院経営しているんなら
病院の事務方に雇ってもらうのがベストでは
それができないのは何か変なプライドとかある訳?
51: 行書スレの卑猥コテ 2012/11/17(土) 17:12:47.39 ID:28fQYepU(9/12)調 AAS
43は合格者かな? すごいね。まだそんな恐ろしい試験を実感できてないしな。
52: 行書スレの卑猥コテ 2012/11/17(土) 17:15:53.14 ID:28fQYepU(10/12)調 AAS
無職は金親にもらって普通にレックでも通えばいいじゃんか。
レック好きなんだろ。
53: 2012/11/17(土) 17:16:18.91 ID:KBbZQjbF(5/5)調 AAS
俺も合格者だが、>>43に出てくる本一冊も読んだことないぞw
法律書の類は読んだことがない
54
(1): 無職 ◆YdOpWVFY1s 2012/11/17(土) 17:16:19.31 ID:CrKW0xdD(12/20)調 AAS
>>49 凄いねこれ。というかトラブルを抱えてる所は正直言ってパスしたいなぁ。

>>50 病院の事務とかやだよ。プライド?あるのかなぁ。
55
(1): 行書スレの卑猥コテ 2012/11/17(土) 17:25:41.12 ID:28fQYepU(11/12)調 AAS
ま、自分で決めるのが大事だよな。小泉がいいんじゃね。合格者でたのかな。
それより早く勉強しろよ。オートマ買って気になってるなら2週間ぐらいで3回繰り返せるだろうよ。
憲法は使えないよ。行書のほうが詳しい。
 俺は民、会は直前チェ30回繰り返すぞー。民法6問だったw 行政法だよおおこけは。
56: 無職 ◆YdOpWVFY1s 2012/11/17(土) 17:28:33.01 ID:CrKW0xdD(13/20)調 AAS
>>55
まー、俺も君も勉強不足だからこれからだね。

ていうか、この予備校の争い凄いね。2chの書き込みの一つ一つのIPを開示して特定したのかな?
凄いことになってんなぁ。
57
(1): 行書スレの卑猥コテ 2012/11/17(土) 17:30:52.61 ID:28fQYepU(12/12)調 AAS
だがアイシスの評判は絶大らしい。一番細かいらしいぞ。
小規模だが合格率が高いらしい。
58: 2012/11/17(土) 17:32:46.85 ID:fSnuoR4m(1)調 AAS
>>43
持分会社どうすんだよ、ハンドブックで補うつもりか?
法人登記もぬけてるじゃねーか
司法書士法はテイハンからでてるだろ
59
(1): コテハンZ ◆L.qEdE7Jl.rk 2012/11/17(土) 17:34:31.57 ID:x/CUfClm(4/6)調 AAS
>>54
今は週4か3
ちょっとまえは研修で週6だったけどね

それより親が病院なら、受かったらウハウハだな!
60: 無職 ◆YdOpWVFY1s 2012/11/17(土) 17:35:40.68 ID:CrKW0xdD(14/20)調 AAS
>>57 そうなの?俺は評判とかあてにしてないからさ。
〜ぞ。〜らしい。そういうアヤフヤな情報じゃあちょっとなぁ。
細かすぎてもそれはそれで問題だろうしなぁ。
61
(1): 無職 ◆YdOpWVFY1s 2012/11/17(土) 17:39:43.84 ID:CrKW0xdD(15/20)調 AAS
>>59
結構真面目に働いてるね。俺は週1〜2で働きたいんだよなぁ。
親の病院は親の病院だし兄貴が継ぐし俺医者じゃないしね。親が死んだら金は入るだろうけど、どうせ長生きするしなぁ〜。
62
(1): コテハンZ ◆L.qEdE7Jl.rk 2012/11/17(土) 17:41:50.83 ID:x/CUfClm(5/6)調 AAS
>>61
俺も同じ気持ち
だが予備校代稼ぐのにやむなし、よ

そういうことじゃなくてさ
「病院法務」を学ぶ絶交のポジションにいるじゃんか
これは凄い事だと思うよ
1-
あと 919 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.188s*