[過去ログ] 法テラス被害者の会 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2012/02/17(金) 12:29:49.35 ID:SZHT+A17(1)調 AAS
法テラスの弁護士による被害を語りましょう
875: 2013/11/12(火) 21:26:14.37 ID:tVFtPeK2(1)調 AAS
破産して免責下りて確定しました。
法テラスを利用して支払い総額16万8000円だと通知来ました。
既に半年間5000円ずつ支払いしましたが通知には書いてありませんでした。
残りの支払い金額は法テラスに電話しないと分からないのでしょうか?
それとも、また通知が来るのでしょうか?
876
(2): 2013/11/13(水) 12:34:29.34 ID:TbBioiZx(1)調 AAS
おいおいw
その炊き出しに食わせてもらってるのは誰なのさw

つうか、扶助制度窓口登録してる方々の一部の話しだが…

法律の基礎は完璧なんだと思う、しかーし文章表現力なく応用力ゼロ…

相手代理人に圧倒され、アタフタw

話が支離滅裂の二転三転って、わざと?それとも…

頭良いのか悪いのかw
会話した日はドッと疲労蓄積しましたわ
877: 2013/11/13(水) 16:30:09.38 ID:+RgFZhoq(1)調 AAS
炊き出しwww
878
(1): 2013/11/14(木) 00:22:22.29 ID:LhWpwnVr(1/2)調 AAS
>>876

おいおい、乞食さんよ。
炊き出しをしている側はボランティアだって知らないのか?
「炊き出ししている連中は、どっかから金が出ているんだ」って思ってるの?
だから乞食のくせにそんなに態度がでかいのか。
炊き出しで味にケチ付けるくらいなら、食べずに餓死すればいいよ。
879: 2013/11/14(木) 04:48:08.87 ID:xsFA1UQw(1)調 AAS
>>878
あらw図星!?
文章力ないからってパクりながら威張るとか乙乙〜

てかよ、法テラスはアンタらのハローワークだろーが!!

仕事お裾分けされてる分際で、上から物言い…

さすが腐れ外道だわね!!

人間として最低!!
880: 2013/11/14(木) 21:47:02.52 ID:z+1XD/a4(1)調 AAS
稲葉

浜田

代々木

中山

入曽
881
(1): 2013/11/14(木) 21:48:22.43 ID:LhWpwnVr(2/2)調 AAS
炊き出しに文句付けるのなら来てくれなくて結構
残飯でも漁ってなよw
882: 2013/11/15(金) 17:17:31.69 ID:rMwfIgLN(1)調 AAS
プギャー
883: 2013/11/16(土) 00:47:14.77 ID:3yxLv5bk(1)調 AAS
>>881
…とハローワーク通いの弁護士先生が仰っておりますw

以上、使えない先生の自己紹介をお送りしました。
884: 2013/11/16(土) 14:34:28.10 ID:tGnv0nU+(1)調 AAS
池袋の法テラスに学会員弁護士いませんか?
885: 2013/11/16(土) 16:59:19.85 ID:NbijuUSk(1)調 AAS
知るわけ無いでしょ
886: 2013/11/17(日) 16:16:44.20 ID:20fXfYC0(1)調 AAS
知らんわ
887: 2013/11/18(月) 01:08:10.49 ID:paVbYNwv(1)調 AAS
韓国人が女子高生を強姦 〜 レイプ目的で来日 【韓流】
動画リンク[YouTube]

「日本は強姦やりやすい」〜韓国人が日本女性8人をレイプ 【韓流】
動画リンク[YouTube]

女性19人をレイプ 「逮捕してもキリがない韓国人」 【密入国】
動画リンク[YouTube]

レイプで逮捕された韓国人選手の映像
動画リンク[YouTube]


 韓国、日本人の観光客には「食事」に必ず小便やツバを入れてやるんだよ! 「日本人には天罰が必要」と笑う
 2chスレ:news
888: 2013/11/18(月) 20:24:06.25 ID:e5Qm9WQ1(1)調 AAS
ネットで調べて探すことだね
そういう公的機関が欲しければ
議員にでも陳情すること
889: 2013/11/19(火) 07:52:07.93 ID:YKSfS7Zc(1)調 AAS
離婚ビジネス巨大利権(DV利権)になりすぎた 
男女共同参画傘下のNPO女権団体女性センターはマジでクズだな
890: 2013/11/19(火) 12:22:18.25 ID:Rqbc5+Qx(1)調 AAS
>>876
法テラスなんかいくつやっても食えないよ
バカなの死ぬの?
891: 2013/11/19(火) 17:57:18.66 ID:cpoZrWJN(1)調 AAS
法テラスに創価関係の相談しにいったら、
誘導されて帰らされた
892: 2013/11/19(火) 20:46:58.40 ID:+LazXf1k(1)調 AAS
あっそ
893: 2013/11/20(水) 10:26:21.43 ID:pVU2JQaf(1)調 AAS
片親の子供が増えるワケだ。 
NPO女権団体女性センターは、離婚を推奨洗脳し、とりあえず保護施設へ放り込む。 
母子が収容されると領収書要らずの助成金が国から支給される仕組みなのですね。 
キ○ガイ団体と愉快な仲間達の利益の為に子供たちが犠牲に‥‥
894: 2013/11/21(木) 09:57:53.87 ID:QvBedb8r(1)調 AAS
松本

清武

原宿

杉本

浜田
895: 2013/11/21(木) 16:52:24.09 ID:9v4nd8p5(1)調 AAS
創価
896: 2013/11/22(金) 21:54:25.17 ID:dX5otIV/(1)調 AAS
松本

清武

原宿

杉本

浜田
897
(1): 2013/11/23(土) 19:44:55.87 ID:gOnf6uP1(1/12)調 AAS
弁護士だけど、法テラス自身が、
「法テラスの報酬基準は、単純な事案しか想定していない。なのに、国家賠償請求訴訟をやってくれだとか
医療裁判をやってくれとか言ってくる人がいる。さすがに弁護士を何人もあたって
法テラスの弁護士報酬基準ででそんなことやるのを全部断られたら理解しているようだが。」と言っています。
「弁護士から見れば赤字になる報酬基準だから、弁護士は、法テラスでやってやっている
という態度なのに、払う側が貧困なので払う側は弁護士に高い金払っていやっている
という態度なので法テラスが板挟みになっている」と言っているよ。
898: 2013/11/23(土) 20:03:25.21 ID:ysgKWfUq(1)調 AAS
まあ実際そうだろうね。もう俺はそういうのはすべて
「法テラスのスタッフに相談してみたら」って流してるわ。
一つ受けたが本当大変だった
金は激安なのに注文は三倍だったからね
899: 2013/11/23(土) 22:29:27.77 ID:gOnf6uP1(2/12)調 AAS
しかも、法テラスを利用しない場合と比較した場合と比較して弁護士に生じる被害は
報酬が激安なだけにとどまらない。
以下非法テラス受任対VSテラス受任
法律相談:本人に回答したら終わりVS法律相談票を作成して法テラスにFAX(ここで余計な1時間〜2時間を浪費)
900: 2013/11/23(土) 22:34:43.21 ID:gOnf6uP1(3/12)調 AA×

901: 2013/11/23(土) 22:37:59.31 ID:gOnf6uP1(4/12)調 AA×

902: 2013/11/23(土) 23:12:48.28 ID:gOnf6uP1(5/12)調 AA×

903: 2013/11/23(土) 23:15:33.78 ID:gOnf6uP1(6/12)調 AAS
訴訟救助の決定が出ないと事件が先に進まないから依頼者もここで
事件進行が遅くなるという不利益を被っているのだけど、
たぶん理解していないと思われる。
904: 2013/11/23(土) 23:17:37.23 ID:gOnf6uP1(7/12)調 AA×

905: 2013/11/23(土) 23:20:41.45 ID:gOnf6uP1(8/12)調 AAS
弁護士は着手金を払ってもらえるかどうかすらはっきりしないのに、
着手せざるをえなくなり、ただ働きの危険があるだけでなく、
実費も立て替えている。
906: 2013/11/23(土) 23:23:37.78 ID:gOnf6uP1(9/12)調 AA×

907
(1): 2013/11/23(土) 23:27:05.52 ID:gOnf6uP1(10/12)調 AAS
依頼者と弁護士との間で、きちんと受任範囲はこれだけで、こういう展開になったら
費用はどうする、と契約しているかつ、そんなにあれこれトラブルを抱えていないVS
法テラスという役所に自分の困りごとを弁護士に解決してもらう認識。かつ、トラブルを
いくつも抱えているので、1つの事件を弁護士に依頼しただけで、2つも3つも別事件の
相談を(無料で)してくる
908: 2013/11/23(土) 23:30:18.43 ID:gOnf6uP1(11/12)調 AAS
事務所に来るにも、地図をあらかじめ渡しても必ず道に迷って時間どおり着けない
と電話がかかってくるし
事件処理と無関係な浪費の時間が事件処理にかかる時間に匹敵するくらいかかる。
皆が法テラスでやってと言ってきたら、結局、事件処理にかける時間が物理的になくなりますよ。
909: 2013/11/23(土) 23:35:19.46 ID:gOnf6uP1(12/12)調 AAS
それでも、依頼する側が、本当に困って貧困であり、なおかつ普通に礼儀のある人なら、
一生懸命やる気になるけど、
資力基準をオーバーしているのに、何とか法テラスでやってと言ってくる人(結局
値切っているだけ)や、
弁護士から見てまったく赤字なのに、普通の人が自分でやることまで
弁護士にやらせようとしたり、雇ってやってやる的な態度をされると
自分に返ってくると思う
910: 2013/11/24(日) 11:29:17.32 ID:Vehv9RCG(1)調 AAS
俺が最近法テラスで受けているのは被告側の事件ばかりだな。

被告側の事件の場合,勝訴後の報酬の取りはぐれがない,
ただちに着手金を用意させなくて良いので
和解金の準備についても多少余裕が出る,
報酬額が相場を大きく下回る最低額なので揉めない(苦笑),
といったメリットがある。

但し交渉事件の場合は法テラスの契約とは別に
いつまで交渉するか期間を明確にしておかないとまずい
(法テラスの話では終結時期は弁護士の判断に任されているとのことだったが)。

原告側の事件,あるいは債務整理はホント法テラスは手間多すぎで大赤字。
半年ほど前に廃業したとかいう事業者破産をやって酷い目にあっている
管財人費用も用意出来ないと言うし・・・

>>907
別事件の相談は,別途法律相談援助が使えるよ
俺は基本的に使える限り使うことにしている
微妙に関連するトラブルだと確かに使えないが・・・
911: 2013/11/25(月) 09:46:42.96 ID:reJnJMdR(1)調 AAS
まったくID:gOnf6uP1 先生の仰るとおり。
コピペしてテンプレ化したいくらい。印刷して今度の扶助相談担当日に持って行こう。
912: 2013/11/26(火) 10:44:04.61 ID:anx9adLi(1)調 AAS
内閣府の「配偶者暴力相談支援センター」に寄せられたDVに関する相談件数の推移を見ると、2002年度が
3万5943件だったのに対し、08年度が6万8196件、11年度が8万2099件。男性からの相談件数は02年度
が全体の0.4%で、08年度は0.8%、11年度は1.2%と増え続けているのだ。

妻は夫にどんなDVを働くのか。2013年に新聞報道されたケースを見てみると、殴る蹴るだけではない。
刃物を振り回す、自宅に火を付ける、「バカ野郎!死ね!!」と毎日罵倒したりするのだ。夫が実家に電話
しただけなのに「私のことを告げ口しただろ」と携帯電話を壊した例もある。20歳の無職の夫は妻と姑から
「役立たず、ごくつぶし、働け!」と毎日のようになじられ鬱病になった、などというものもあった。
913: 2013/11/26(火) 11:40:16.16 ID:L707bLHq(1)調 AAS
癒着イクナイ
914: 2013/11/27(水) 07:33:06.96 ID:bWaBF/xC(1)調 AAS
唾入り炊き出し
915: 2013/11/27(水) 11:10:18.10 ID:JP5WAy9l(1)調 AAS
あげ
916: 2013/11/29(金) 12:21:19.58 ID:1Oi1dBV8(1)調 AAS
さげ
917: [ ] 2013/11/29(金) 13:58:05.77 ID:AQL760EZ(1)調 AAS
「炊き出しなのだから文句を言うな!気に入らないなら他の事務所に変えろ!」
 
貧困 
 

癒着   
 
‥‥‥。
 

 
918: 2013/11/30(土) 14:06:17.73 ID:jqOJlXii(1)調 AAS
あげ
919
(1): 2013/11/30(土) 17:21:57.28 ID:8aAiWRJX(1/2)調 AAS
ああ、この弁護士なんでここにいるのかわかるわ。って奴にあたった。
相談にいったのに、まるで裁判の相手にするような態度。何がしたいのかわからない。
話し方とか聞いてると煽られらすそうだしスルースキル皆無だし
こいつは負けぐせついてるなーってなんとなく悟ったから即退出。逆に法テラスのイメージを
悪くするような弁護士。少額だろうが金とってんだから人選しろよ。
920: 2013/11/30(土) 21:21:43.41 ID:pB2iKavu(1/2)調 AAS
金を払って相談に行かないとダメだと勉強出来てよかったね
無料ほど高いものはないよ
921: 2013/11/30(土) 21:44:12.32 ID:8aAiWRJX(2/2)調 AAS
いやいや、金を払って探したら法テラスの犬みたいな仕事の出来ないのに
着手金だけ着服されて仕事しない可能性大だから法テラスで充分。
その代わり法テラス側はバカな弁護士はリストラしろよ。あるいは完全ボランティアでビタ一文払うな。
今は訴訟でも自分で弁護するケースも増えてきてるから余程の事でないかぎり弁護士いらね。
だからこんだけお茶引いてる貧乏弁護士が多いんだろ。
まぁ、あれだ。弁護士とはいえ客商売だからな。指名のとれない奴は切り捨てられて当然。
偉そうにして勘違いして、人から金とってんだから救えないな。
922
(1): 2013/11/30(土) 22:07:36.50 ID:pB2iKavu(2/2)調 AAS
自分でやるのが一番いいんじゃない?
そういう考えなら弁護士も依頼者もお互い不幸だろ
低額で水準以上の仕事を求めても無理だよ
923: 2013/12/01(日) 20:23:09.69 ID:KhkIrclU(1)調 AAS
松本

清武

原宿

杉本

浜田
924: 2013/12/02(月) 12:40:07.63 ID:FujJUDQc(1)調 AAS
>>919
>相談にいったのに、まるで裁判の相手にするような態度。

こういうクレーマーよくいるな。
相手方から当然反論されるであろう弱点について質問するとファビョる奴。
証拠がない部分をツッコまれると、「信じないのか!」と怒り出す。

裁判官が信じるかどうかが問題なのに、弁護士が敵に見えてくるような奴は
どこに行ってもダメ。
925: 2013/12/02(月) 14:43:54.60 ID:cGO/lYmC(1)調 AAS
法テラスにいるような藪弁護士にまともな相談しても無駄。
仕事のないストレスと不安で相談者に八つ当たりして解消してるんだろ。
そんなんだから安売りするしかないんだろ。まずは接客術でも磨けよ。
926: 2013/12/02(月) 21:34:47.53 ID:w2/q5sjy(1)調 AAS
法テラスって,底辺中の底辺中の底辺,屑中の屑が集まる痰壺とか言われて,
業界内で避けれられているデス・スポットと聞いているが,
このスレ見ていると,そういわれるのもよく分かるね。

法テラスの仕事だけはやってはいかんね。
927: 2013/12/03(火) 11:19:17.80 ID:sP+zFEwQ(1)調 AAS
創価
928: 2013/12/04(水) 19:08:21.40 ID:NcPHyaPO(1)調 AAS
学会
929: 2013/12/07(土) 09:01:30.46 ID:/uhDEi2W(1)調 AAS
松本

清武

原宿

杉本

浜田
930: 2013/12/07(土) 12:31:58.23 ID:mhomEbX0(1)調 AAS
法テラスの弁護士って、自分で立候補してなる?
仕事の依頼が少ない、やり手有能の逆の弁護士が?
931: 2013/12/07(土) 21:18:32.85 ID:PuQw0upn(1)調 AAS
経団連の重鎮が,ホームレスの炊き出しなんかしないだろ?
どうして優秀な弁護士が,忙しいのに,手弁当で,
ドンガメの中の肥溜め掃除なんかするんだよ?
いちいち言わせんなよ。
932: 2013/12/07(土) 22:02:21.37 ID:3W5qUY6f(1)調 AAS
立候補どころか登録しても良いと言いさえすれば認められる。
だから、やり手有能な弁護士であっても
経験値を増やすためということで片手間にやるケースはある。
法テラスの客は、クレーマーとか、相手方で登場してくることもあるからな。

ただ、やり手有能な弁護士であればあるほど、法テラスの客について
正規料金を払っているお客さんと同じように相談に対応したり
事件を処理したりするのは、ちゃんとしたお客さんに失礼と考えるだろうね。
933: 2013/12/07(土) 22:29:20.88 ID:B3bYNchQ(1)調 AAS
逆だよ、優秀な弁護士ほど正規の客と同じように丁寧な扱いをする。
法テラス通さなくても自分の事務所に楽な客ばかりが来る訳じゃないから。
難しい客を扱えてこそステータスが上がるわけだから、出来る弁護士は例え法テラスの客でもプロ意識があるよ。
そこら辺がお茶っぴきの藪弁護士との違いだよ。キャバクラでもホストでも一緒。
相手が子汚い糞ジジイでも優秀なキャバ嬢は笑顔で接客できるんだよ。
934: 2013/12/08(日) 02:43:56.84 ID:Xpfyq6o9(1)調 AAS
まあ、彼らは相談には応じても
「忙しい」とかいって結局受任は断るけどね
935: 2013/12/08(日) 16:42:05.89 ID:lZtWEGvF(1)調 AAS
正規な客から,正規の料金を取るのに,
何故,まともに金を払えない面倒くさい一見さんの仕事なんか
を引き受けてくると思ったり,
引き受けたとして,丁寧にやってくれると思うんだ?

どうしてそんなに脳内お花畑なんだ?

そんなやり方をしたら,正規の客から正規の料金
を支払ってもらえなくなるだろ?

普通に考えれば,分かるだろ?

炊き出し的発想ってそうなのか?
936: 2013/12/09(月) 01:33:54.49 ID:adqzKO0B(1/2)調 AAS
小汚い客でもホストやキャパ嬢に会うために
正規の料金を支払ってるからね

>難しい客を扱えてこそステータスが上がるわけだから
全く上がらない。それどころか
そんな連中ばかり集まる事務所になって客の質が下がる
そもそも法テラスの客は「難しい客」じゃなくて単に「金を払わない客」
937: 2013/12/09(月) 01:35:33.61 ID:adqzKO0B(2/2)調 AAS
変換ミス

×キャパ嬢
○キャバ嬢
938: 2013/12/09(月) 02:58:26.70 ID:3OV4ozC+(1)調 AAS
> 全く上がらない。それどころか
> そんな連中ばかり集まる事務所になって客の質が下がる

何いってんだこのバカは
939: 2013/12/09(月) 17:16:11.74 ID:05HOP5Ws(1)調 AAS
ここって、安く依頼できるの?
940: 2013/12/09(月) 23:07:30.64 ID:uKISrf37(1)調 AAS
ここって,見習いが練習台として使って,
医者でいうところの人体実験をするイメージしかないんだが。
だから,正規料金より格安なんだけど,その分,屍累々だよね?
941
(1): 2013/12/09(月) 23:38:10.55 ID:/S0JPQiy(1/2)調 AAS
どういうふうに安いの?
942: 2013/12/09(月) 23:52:57.70 ID:C6LdSpBF(1)調 AAS
公園の炊き出しがタダなように、安いんだよ。
943: 2013/12/10(火) 00:04:38.30 ID:/S0JPQiy(2/2)調 AAS
着手金なしとか?
944: 2013/12/10(火) 00:07:28.38 ID:gIzmE76D(1)調 AAS
ぼったくりの
945: 2013/12/10(火) 14:50:26.79 ID:vRTUp1YF(1)調 AAS
安いよ
946: 2013/12/10(火) 15:00:35.83 ID:zBjn+mk9(1)調 AAS
着手金の分割払いが可能になるだけかよ
安くないやん
947
(1): 2013/12/10(火) 15:33:26.96 ID:x/1dY9fy(1)調 AAS
>>941
正規報酬の半額から3分の1程度で弁護士依頼できる
推して知るべし
948
(1): 2013/12/10(火) 15:53:48.15 ID:W0o2NaRo(1)調 AAS
事件によっては3分の1以下

例えば個人再生なんて報酬規定だと着手・報酬で63万円+実費だけど
法テラスは「実費含めて」19万円程度
差額は弁護士の持ち出しというシステム
949
(1): 2013/12/10(火) 17:31:31.45 ID:cElafN88(1)調 AAS
>>947
正規報酬とは、勝った場合にもらえる額の事?
法テラス以外なら、正規報酬の何割?

>>948
個人再生とは?
950
(2): 2013/12/10(火) 21:01:27.13 ID:XgJ3lUXt(1/2)調 AAS
>>949

弁護士費用の相場(旧報酬規定)
外部リンク[html]:www.asahi-net.or.jp

法テラスの単価表
外部リンク[pdf]:www.hirano-office.jp

例えば、300万円の損害賠償請求で,200万円認められた場合,
旧報酬規定なら第十七条で着手金8%=24万円
報酬金16%=32万円で合計56万円。
報酬金は勝訴判決をもらった時点で請求可能。回収不要。

法テラスだと着手金17万円,報酬金10%で20万円。
合計で37万円となる。報酬金は現実に回収できた場合に発生。

また,請求1000万円で,800万円認められた場合
正規料金だと着手金94万円,報酬金98万円,
法テラスでは着手金21万円,報酬金80万円。約半額になる。
951
(1): 2013/12/10(火) 22:01:21.32 ID:93pGYqHr(1)調 AAS
>>950
ありがとう
レスの内容はなんとなくわかった気がするけど、添付の表は細かくて難しいですね

法テラスは依頼した側が得する割安料金てこと?
それとも相場と法テラス料金の差額が法テラスに入るとか?
952
(2): 2013/12/10(火) 22:47:48.95 ID:XgJ3lUXt(2/2)調 AAS
依頼した側が得する割安料金。
しかも月々1万円か5000円からの無利息分割払いとなっている。

そういう価格設定なので,多くの弁護士は,
半分はボランティアだという感覚を持っている。
>>897以降にあるようにね。

でも,ちゃんと弁護士に「法テラスで受けてくれてありがたい。
事件の解決のために必要なことは協力を惜しまない」という姿勢を見せていれば
法テラスを利用したとしても,弁護士も良い仕事をすると思うよ。
ここのスレに書いてあるような悪口を鵜呑みにしない方が良い。
953
(1): 2013/12/11(水) 08:44:22.16 ID:XyraEAIa(1/2)調 AAS
>>951
依頼した側が丸どり
法テラス受任は貧困者への法的支援をという公益活動の一環だね
954: 2013/12/11(水) 08:46:04.71 ID:XyraEAIa(2/2)調 AAS
>>952
まあ俺の感覚だと法テラスは筋悪、依頼者の注文3倍
ボランティアだってわかってんのかこいつらって事件が多い
955: 2013/12/11(水) 09:48:42.79 ID:6o3PzT6i(1)調 AAS
>>950
これすげぇ分かりやすいな

テンプレに入れていいレベル
956: 2013/12/11(水) 13:50:06.47 ID:GF5QPT4C(1)調 AAS
>>785
なるほどね
957: 2013/12/11(水) 18:09:19.73 ID:d7TXJ+SU(1)調 AAS
ぼったくり
958
(1): 2013/12/11(水) 19:53:20.15 ID:K0DRxNOC(1)調 AAS
>>952>>953
丁寧にありがとう
依頼される側のことがわかってとても良かったよ
法テラスに電話で聞いたら利点は着手金が分割できることしか言われなかったんだよね
959: 2013/12/12(木) 15:01:35.03 ID:KSebxqS8(1)調 AAS
 
子の連れ去り制裁法案を可決 
「軍事支援停止」=米下院、日本に対応促す 
 
外部リンク:www.jiji.com
960: 2013/12/12(木) 15:04:07.60 ID:MOcnSvw5(1)調 AAS
ぼったくり
961: 2013/12/13(金) 12:04:34.71 ID:JStYWSOB(1)調 AAS
ぼったくりじゃん
962: 2013/12/14(土) 19:28:54.74 ID:Qv1/ydSs(1)調 AAS
そうだよ
963: 2013/12/17(火) 01:41:39.09 ID:jnMbNVfY(1)調 AAS
>>958
958みたいな善良な人は本当に支払い能力がないならテラスで頼んでも嫌がられないと思うよ。
964: 2013/12/19(木) 11:26:00.89 ID:OzGDXXRY(1)調 AAS
ほぅってら
965
(1): sage 2013/12/19(木) 17:44:07.95 ID:2mqD1eSL(1)調 AAS
たとえば>>922なんだけど、DVで市役所から法テラスの弁護士を紹介されたんですが。
家裁に調停申し込んで、一回話し合いを被害者は同席せずで持ちました。
無論解決などするわけがありませんが、法テラスから2ヶ月後請求された金額、17万の分割払いでした。
家裁に調停手続きするさいにかかる費用は、7〜8千円の印紙代だけです。
もう本末転倒と言うか、なんと言うべきか…
966: 2013/12/20(金) 02:02:23.72 ID:hs59EaWJ(1/2)調 AAS
それはご愁傷様。ただそれは法テラスだからというのではなく
現在の着手金・報酬金制度で必ず生じちゃうことでもある。

つまり,着手金をもらったら最後までやることになるので,
ある事件ではやたら長く何年もかかったり
一方ではあなたの事件のように解決もせずに終了する事件もあるのに,
どちらも同じ着手金でやらないといけない。
それをならすことで平均として採算をとる形になっている
(法テラスでは採算あわないけど)。

本来はタイムチャージ(働いた時間毎の報酬)が一番合理的なんだけど
これはこれで「そんな時間がかかったのか」とか,
長くなると「わざと長引かせたんじゃないか」となる。
967: 2013/12/20(金) 02:09:17.96 ID:hs59EaWJ(2/2)調 AAS
あるいは,何ヶ月か経過する度に
追加着手金が発生するという制度もありえる。
そうすれば初期着手金は安く,段階が進む毎に
どんどん額が増えていくということで合理的。

ただ,これもタイムチャージ同様に
「わざと長引かせたのでは」と疑われることもあるし,
実際に途中で着手金を払えないとかいって中断した場合は
どうやってそれまでの功績を評価するのか(成功報酬分)ということもある。
例えばほとんど勝訴直前で,「追加着手金が払えないのでこれまでで。
報酬金は事件が終結していないから払いませんよ。」とか。

ただ,法テラスのように支払不能がない場合には
この着手金が増えていく制度は導入しやすい。
実際,離婚一つとっても,調停,訴訟の各段階で
それぞれに着手金を計算することで,当初の着手金を安くしている。

後,実は中途解約の場合の
着手金の返還についても細かい基準を定めている。
968: 2013/12/20(金) 17:52:58.14 ID:CJTEUWyi(1)調 AAS
ぼったくりじゃん
969
(2): 2013/12/21(土) 05:35:15.33 ID:jcYA8bFR(1/5)調 AAS
>>965
1回で解決しなくても数回で解決して300万円でも取れれば
17万くらい安いものじゃないか。
DVをするような基地外相手の交渉なのに労力を考慮せず
印紙代だけを問題にするのはどうかと。
970
(2): 2013/12/21(土) 11:58:44.22 ID:oFbEwZhX(1/5)調 AAS
>>969さん
DVって意味わかってますか?セクハラと違いますよ。
それに交渉なんかしてませんよ、この弁護士さん。
やった事は家裁へ調停を依頼しただけですよ。実費数千円の印紙代とガソリン代に対して、着手金名目の17万円を相談にいった被害者からふんだくるとは法テラス存在の主旨に反すると思われますが。
971: 2013/12/21(土) 13:46:51.73 ID:WNgk2Kqv(1/4)調 AAS
法テラスをやめて,他の弁護士に頼んだら?
ネットで検索すれば,いろいろヒットするのでは?
972: 2013/12/21(土) 18:26:36.42 ID:dqoS/BNp(1/5)調 AAS
>>970
うーん,あなたも可哀想な気もするけど
「実費数千円の印紙代とガソリン代に対して、着手金名目の17万円」
なんていう考えをするのであれば,弁護士に依頼せずに
知人にでも仲介に入って貰った方が良いと思う。

弁護士は依頼を受けることで,様々なアドバイスをするわけだし
仕事として責任をもって手続をしなければならない。
それに何より>>969の言うように危険も降り懸かる。
だから,俺はDV事件は受けないし,まして法テラスでなんてとんでもない。
それを考えたら17万円の着手金が高いとは思わない。

そして,離婚をするつもりであればそもそも調停は絶対必須なので
代理人として動くのであれば調停申立をするのは当然。
また,調停にも来ないような暴力的輩に対して
訴外で交渉をするのは危険なだけで意味がないから,
交渉の機会持たずに調停を申し立てるのもおかしいとは思わない。
973: 2013/12/21(土) 18:35:06.65 ID:dqoS/BNp(2/5)調 AAS
それでも,金額に納得がいかないということであれば
法テラスに不服申し立てが出来るからやってみたら?
手続は法テラスに電話をすれば教えてくれる。

また,別の弁護士を探して色々と話を聞いて見るのもいいでしょ。
離婚相談無料だとかうたっているところもあるから,
試しに聞きに行ってみるといい。法テラスでやってと。
974: 2013/12/21(土) 18:48:14.77 ID:jcYA8bFR(2/5)調 AAS
>>970
俺の書いた文章読んだ上で書き込んでいる?
今後調停が続けば相手方と交渉することになるし、時間的制約も大きいし
記録の作成、閲覧、謄写等の費用や労力も膨大なもの。
今後も調停が続くのに、たった1回終了しただけで判断するのがおかしいと言っている。
975
(1): 2013/12/21(土) 20:43:49.38 ID:oFbEwZhX(2/5)調 AAS
↑の方々、法テラスがなぜ開設されるにいたったかわかってますか?
時間の制約だとか記録作成の手間とかいってるようなら弁護士辞めたほうが良いですよ。
法は弱者救済のためにあります!
976: 2013/12/21(土) 21:06:10.07 ID:dqoS/BNp(3/5)調 AAS
あなたにとって法テラスを利用したことは不幸なことだったね。

残念ながら,法テラスは,
弱者救済のために国が弁護士費用を補助するんじゃなくて
弁護士のボランティア精神に期待して
半額程度で受任させている制度なので色々と無理が出ている。

DV事件を法テラスで受任したあげくに>>975のように言われるんじゃ
やっぱり法テラスのDV事件は受けるべきではないんだろうと思ったよ。

あなたの場合,やっぱり色々な弁護士に無料相談をしてみて
納得するまで事前に話をして,あなたが頼みたいと思い,かつ,
受けてよいといってくれる弁護士を探すといいよ。
977: 2013/12/21(土) 21:15:32.65 ID:WNgk2Kqv(2/4)調 AAS
出ましたね,弱者救済。

DV野郎とは,自分の判断で結婚しておきながら,
具合が悪くなると,
私は弱者だ,
危険なDV野郎と闘うのは自分はゴメンだ,弁護士がやれ,
タダ同然で仕事しろ,17万も請求すんじゃねえ,
時間の制約?記録作成の手間?グダグダ言うなら弁護士辞めろ,と。

なんとまあ・・・・
ドンガメの中の肥溜め掃除とは,よく言ったものですね。
978
(1): [age] 2013/12/21(土) 21:43:41.70 ID:oFbEwZhX(3/5)調 AAS
いかに法曹界の人間が腐っとるか、よくわかるよ。
俺が書いたのは、相談を受けそのご役所に行くことを勧め、法テラス登録の弁護士を勧められ、経緯を見ていて疑問に思っていた事をかいたんだがな(怒)
不服申立てなんて制度、あとで法テラスにいったが何の説明もなかったよ。
あと、調停後、担当弁護士は即座に、追加金が入りますが裁判しますか?だとや。
979
(1): 2013/12/21(土) 21:47:47.48 ID:dqoS/BNp(4/5)調 AAS
あなたの持っている法テラス・弁護士との三者契約書と
重要事項説明書を見てみなさい。30日以内の不服申し立てとあるよ。
980
(1): 2013/12/21(土) 22:28:46.15 ID:jcYA8bFR(3/5)調 AAS
>>795
>法は弱者救済のためにあります!
その一方で国民自身が自助努力することも必要。
これは最高法規憲法に明記されている。

仮に、裁判で300万程度得られるのであれば、数十万の出費くらい当然のこと。
人の手は借りるが、手助けしてくれた人に金は払いたくないというのであれば
それは単なるわがままであって、自助努力を要求する憲法の精神にもとる。

弁護士の手を借りようとするあなた自身がDVを解決することがどれほど大変か
一番よくわかっているはずなのに
なぜ、解決するための莫大な労力を軽視するのか理解に苦しむ。
981: 2013/12/21(土) 22:41:46.67 ID:WNgk2Kqv(3/4)調 AAS
>俺が書いたのは、
え?
DV野郎じゃなくて,DV女なのか?
982
(2): [age] 2013/12/21(土) 22:49:56.94 ID:oFbEwZhX(4/5)調 AAS
何という無能な連中なんだ?
>>979
俺は持ってないよ。直接聞きにいったが、そういう事の説明すらなかったし。どこか法テラスのクレームとして扱う機関があるだろうと思い、市役所や消費センターに聞いても返答はなかったな。
>>980
それは相手に財産なりがある場合だろうが!DV被害者に喰わして貰ってた人間から300万なんて逆さにしたって出てこんぞ!リアルに仕事した事あるんかね?
983
(1): 2013/12/21(土) 23:01:16.98 ID:jcYA8bFR(4/5)調 AAS
>>982
なんだ。
結局君が必要な情報を書いていないだけじゃないか。
自分のミスを棚に上げて他人のせいにするなんて、これじゃ法テラスの人も大変だ。
984: 2013/12/21(土) 23:20:01.78 ID:WNgk2Kqv(4/4)調 AAS
クレーマーが暴れとるのか?
まあ,法テラスの事件だけは受けてはいけない,
ということだけは再確認できたよ。
985: [age] 2013/12/21(土) 23:20:48.55 ID:oFbEwZhX(5/5)調 AAS
>>983
何のミスだい?
世間一般社会では、お前さんの理解力では想像すらできない事がたくさんあるんだという事を謙虚に認識したほうがいいよ。
それとも相談におとずれた役所で半日以上にわたって書かされた申請書をここに書けってか?あほか!
986: 2013/12/21(土) 23:32:19.81 ID:jcYA8bFR(5/5)調 AAS
やっぱりDQNだったか・・・
987
(1): 2013/12/21(土) 23:36:56.22 ID:dqoS/BNp(5/5)調 AAS
>>982
あなたが相談をして,個人情報提供の同意書や支払方法の確認書を
書いて申し込んだ後,事務所で書いたか郵送されたか分からないが
契約書・重要事項説明書に押印する機会があったはずだよ。
そして,その控えも渡されているはず。
そうでないと弁護士報酬も払われない。

手順として,相談→援助申し込み→援助決定
→法テラス発行の契約書に署名押印(+重要事項説明書に書面押印),
併せて郵便局口座での自動引き落としの書類に署名押印
→弁護士に報酬が支払われる,という流れ。

もらっていないというのはあなたが忘れている可能性が高いよ。
988: 2013/12/22(日) 00:07:12.34 ID:4mlS/cAA(1/6)調 AAS
多分この齟齬はDV事件という特殊性が大きいだろうね。

本来DV事件というのは立派な刑事事件なんだから
警察が一義的に対応すべきものなんだけど,警察は対応を嫌がる。
それは男女間のトラブルは感情的なものが大きくて
捜査を進めたあとに「やっぱり処罰しないで」とか
「逮捕したせいで失職した。」とか色々クレームがつきやすいので。
もちろん市役所も同様に嫌がる。そこで,法テラスに放り投げる。

一方,法テラスに来ている弁護士にとってみたら
DV事件はまず危険性が高い(ストーカー的な相手も多い),
特に相手に金がない場合は執着心も強いので逆恨みされる危険が大きく
(実際に横浜や仙台で夫側に殺害されている弁護士もいる),
無事に離婚させた後の報酬も,経済的利益がないのでわずか。
しかも,上に書いた後々での依頼者とのトラブルも発生しやすい。
また「DVはでっちあげだ」などと言って懲戒請求するのもいる。

被害者にとっては公的機関を頼ったのだから税金で解決して欲しいから,
法テラスの報酬について「とんでもない高額だ」と感じやすいけど
弁護士にとっては毒入り飯をボランティアのために食べるわけだから
法テラスの報酬は「とんでもない低額だ」と感じることになる。

結論:法テラスのDV案件は受けないのが
弁護士・依頼者の双方にとって良いことである。
989
(1): [age] 2013/12/22(日) 00:11:17.90 ID:vxA19ici(1/3)調 AAS
>>987さん>>978を今一度読み直してもらえんですか?
‘相談を受けて’と書いたのですが…
当事者を一時、役所と法テラスの弁護士に任せっきりにしてしまったのは失敗でしたが。
990: 2013/12/22(日) 00:23:57.37 ID:4mlS/cAA(2/6)調 AAS
>>989
んー,でもどこかでこの「契約書」と「重要事項説明書」は書いているはず。
地域によって,法テラスの事務所で手続をするところと
弁護士にさせるところがあるけれど,書かないということは聞いたことがない。

実際,法テラスが公開している「民事法律扶助のしおり」
でも7頁以降に契約書の作成と控えの交付が書かれている。
10頁には不服申し立てについても記載がある。
外部リンク[pdf]:www.houterasu.or.jp

法テラスは全国でやっているところだから
契約書や重要事項説明書はかなり細かく作っている。
もちろん,法テラスは一切責任をとらず,
依頼者のクレームは全て弁護士に向かうように作っているけどね。
991: [age] 2013/12/22(日) 00:38:57.08 ID:vxA19ici(2/3)調 AAS
すいません。
「契約書」と「重要事項説明書」を書いたのは当事者の方で、私はそれを細部まで見てないのです。当時、法テラスなどの知識、あり方に対してもう少し理解してれば(このようなやり取りを見ていれば)、ちょっとはましなアドバイスや解決策をとれたかも知れません。
992: 2013/12/22(日) 00:55:12.09 ID:4mlS/cAA(3/6)調 AAS
ああ,つまりあなたは当事者じゃなくて
当事者から相談を受けた知人か何かなわけか。
それなら,当事者本人は間違いなく持っているよ。

あと,DV事件について東京で積極的に受けるとか言っている
事務所もあるみたいだから東京なら試しに相談してみたらどうでしょう。
やっぱり報酬は法テラスと段違いに高くとるみたいだけど。
外部リンク:www.rikon-libero.com
外部リンク:www.dv-mora.com
993: 2013/12/22(日) 01:12:51.64 ID:4mlS/cAA(4/6)調 AAS
その上で,弁護士費用が用意できないといったことであれば
あなたがネットなどで調べて訴状を作ってあげたりして
本人が家庭裁判所に出廷するときに付添うとかすることも考えられる。
(代理人になることは認められないので傍聴席や待合室にいる形になる)。
外部リンク:www.courts.go.jp

実際,DV事件で相手に財産がないということであれば,
DVの証拠さえきちんと用意できれば離婚は認められやすい。
その手の事件で弁護士を付けるメリットは
逆恨みを弁護士に向けさせるというのがほとんどなので,
覚悟があれば,あなたがその恨みを引き受けるというのも一つの手だと思う。
994: 2013/12/22(日) 01:42:18.33 ID:vxA19ici(3/3)調 AAS
この件そのものはすでに解決済みです。頭蓋骨の損傷、手の指、肋骨の骨折など5年前にさかのぼって治療行為の証拠も集めましたし…
法テラスへの支払い(担当弁護士さんは解決にいたらなかったゆえ着手金17万円)もすでに済んでいます。
私が疑問、問題にしてたのは法テラスの存在意義です。
法テラス=貧困ビジネスの印象が強いのです。
995: 2013/12/22(日) 02:02:23.81 ID:4mlS/cAA(5/6)調 AAS
貧困ビジネスというよりも,公共機関の姥捨山というのが多分正しい。

小泉改革下で進められた新自由主義では「自分の問題は自分で解決すべき」ということで,
弁護士のボランティア精神につけこんで法テラスが作られた。
もともと弁護士会がボランティアで設立した法律扶助協会の事業を
引き継いだのだけど,今度は国が運営だということで
公共団体ではとにかく面倒な事件は法テラスに回す形になっている。
そうすれば公費で対応する必要もないし,クレームも受けないからね。

もっとも弁護士のボランティアで成り立っている制度なので,
ある程度経験のある弁護士にとっては
法テラスでは簡単な事件しか受けないという方向になっているみたい。
新人が大量供給されているので,その新人で制度がもっている。
996: 2013/12/22(日) 02:16:38.45 ID:/FO+bpgo(1)調 AAS
横から何ですけど、
質素に暮らしているのに世帯の所得が家のローンを入れても法テラス対象にはならず、
やりくりしたお金の中からきっちり着手金用意して弁護士を依頼している私からすると、
同じ法律事務所で、法テラス通しての案件と同程度の仕事されるのは不平等だと正直思ってます。
997: 2013/12/22(日) 07:50:23.17 ID:SZwc0gys(1)調 AAS
医者が癌患者を手術して死亡しても費用が安くならないのと同様に
弁護士が難事件を解決できなかったとしても費用は安くならない。
そんな当たり前のこともわからずに、後から依頼者が色々と難癖をつける。

弁護士が解決のための下地を作ったからこそ解決できたのに
自分たちの力だけで解決したと思い上がっている依頼者のなんと多いことか。
998: 2013/12/22(日) 09:44:39.13 ID:4OL2Opdd(1/2)調 AAS
>同じ法律事務所で、
法テラス通しての案件と同程度の仕事されるのは不平等だと正直思ってます。

仰るとおり。
本来であれば,対価に応じてサービスのレベルを変えるべきなのだが,
弁護士は,建前上それが許されていない。

なので,自分の仕事に自信のある弁護士は,法テラスにそもそも登録しないか
(ボランティアで)登録していても,ボランティアの範囲内の数で,かつ,
ボランティアに見合う(簡易な)内容の仕事は受けない。

そもそも,高級フレンチ料理店と,ファーストフードと味の違いがわからない人たちに,
リーガルサービスの高低を諭しても仕方がないと思っているので,
いろいろな点で後日トラブルになる可能性が非常に高く,
法テラスに登録する方は,ボランティア精神が旺盛で褒められるべき
なのかもしれないが,
弁護士はトラブル回避を本業とするので,その点からは,
どうなのだろうかと思うことがある。
999: 2013/12/22(日) 10:10:02.11 ID:4OL2Opdd(2/2)調 AAS
× は受けない 
    ↓
○ しか受けない
1000: 2013/12/22(日) 13:33:43.93 ID:4mlS/cAA(6/6)調 AAS
法テラス被害者の会 Part.2
2chスレ:shikaku

次スレ建てました。いくつかレスをピックアップしておいたけど
他にも追加しておいた方が良いものがあれば適当にどうぞ。
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.088s