[過去ログ] 地裁と高裁、どっちがリベラル? (593レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
416
(1): 季刊刑事弁護 等 2006/06/07(水) 23:00:56 ID:8AKSitRT(1)調 AAS
>>415さん: その通りですね。島部長もスヤマ部長も、共に、口語体主義、ですから。

ところで、大阪「地方」裁判所については、かつて、朝日新聞大阪本社版記事などにも掲載
されたような,部総括選挙制度が、1996年春までは、存在していました。
外部リンク[cgi]:202.33.140.26
詳しい内容は、『季刊刑事弁護』第7号にも記載されています。
(1950年代前半までは、全国の裁判所での 選挙制度があったが、「自主的に」
制度廃止がされてゆき、大阪「地」裁のみ、その伝統が残されたいたワケですが。)

ただ、この制度は廃止されたとはいえ、大阪「地」裁は今でも、イロイロな司法行政事項の
決定に関して、裁判官会議の議決を必要とすることも多いようです。
( 他の下級裁判所では、所長一任としているトコロも多い。 )

そのほか、地裁・高裁合同の 研究機関として、大阪刑事実務研究会 が存在し、
大学研究者などと共同して、議論を重ねています。
このあたりが、 霞ヶ関 との ちょっとした違いといえましょうか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 2.419s*