[過去ログ]    裁判すれば合法的恐喝?      (623レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(17): 詐欺志 03/11/02 06:56 ID:9OdGa7h/(1)調 AAS
不実の請求書を送って詐欺で逮捕される。
(不実でも)貸し金返還訴訟を提起したら詐欺にはならないよね?
その貸借の事実を争うのが裁判なんだから。
それなら、300万円の返済請求訴訟を提起する。
(本人訴訟だから、予納切手を入れて25000円ほどで済む)
訴状が届くと同時に
「300万円の訴訟を弁護士に依頼すれば、着手金8%報酬金16%の
計72万円取られることになる。20万円で示談にして訴を取り下げるけど?」
と申し出たらどうだろう?
2: 893 03/11/02 07:35 ID:Jvt1eb+M(1)調 AAS
私なら、「そんな何の根拠も無い請求なら本人訴訟で勝てるから、和解するつもり無いよ。ちなみに裁判費用はそっちに請求されると思うけどいいの?」と言うけどな〜。
まあ、全くの素人さんが本人訴訟だと色々調べるのが面倒だろうけど、国選弁護人の費用位は、敗訴側に請求出来たんじゃ無かったっけ?
3: 03/11/02 10:03 ID:SFc8P/Lm(1)調 AAS
また糞スレかよ
4
(1): 詐欺志 03/11/02 17:55 ID:OUL3sdtK(1)調 AAS
民事に国選弁護人?
根拠が有るか無いかを調べるのが裁判。
急に訴状が届いたら弁護士に相談するんじゃない?
30分5000円で(W
5: 03/11/02 18:01 ID:4UV5XJPG(1)調 AAS
おい1 いい加減にしろ。

〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜
6: 03/11/02 19:42 ID:jez7s8mS(1)調 AAS
誘導
やさしい法律相談その55【相談者はその1を読んで】
2chスレ:shikaku
7
(1): 03/11/02 21:01 ID:k43Nd1Nq(1)調 AAS
>>4
あれ?国選って刑事だけだっけ?(←基本的な事で済みません)
8
(1): 03/11/02 21:46 ID:2b9MAJpm(1)調 AAS
>>1
つか普通に恐喝罪だろ。
9
(1): 03/11/02 22:27 ID:AdIwVV31(1)調 AAS
>>1
こんなの訴訟詐欺だろ
10: 03/11/03 01:14 ID:9qm+Jx6P(1)調 AAS
害悪の告知
11
(3): 03/11/03 02:08 ID:uhfMedZP(1)調 AAS
似たようなパターンで
金融屋さでTV出て 金ばら撒いてパフォーマンスしてた人 つかまったな
12
(1): 詐欺志 03/11/03 04:50 ID:K7C7jsWD(1)調 AAS
>>7
そうだよ。
>>8
提訴する前に「示談にするから金を出せ」とやれば恐喝。
提訴してからでも和解するのはいい。
>>9
提訴した者が「貸した事実は無い」と認識していたら詐欺だよ。
当人の記憶違いで提訴したとしたら?
その陳述とか証拠とかが事実なのかどうかを争うのが裁判なんだから。
実際の裁判で、他人が偽証したり、証拠をでっち上げたりしたら罪になるけど、
自分の為に嘘をつくのは罪にならないようだけど?

債務不存在確認って訴があるのは何故?
>>11
それ、詳しくわかりますか?
よろ!
13: 03/11/03 10:28 ID:c72HdopF(1)調 AAS
◆lriH5VZGZよ。
無理な誘導を勝手にすんなよ。ばーか。
先にローカルルールでも作れや。

板のトップに質問スレのリンクを張るだけでも違うし、単発の質問スレは禁止とでも文言を入れておけ。

単発な話題のようでも独立した良スレになる場合もある。
すぐdat落ちしそうなものに依頼など出すな、ばーか。
14
(1): PPPa74.oita-ip.dti.ne.jp 03/11/03 15:31 ID:wGXvefHr(1)調 AAS
さすがに何件もやってたら、故意を立証する状況証拠にならないかな。
15: 詐欺志 03/11/04 04:24 ID:5cowN8Gu(1)調 AAS
>>14
それはそうですね。
名義借りですればどうでしょう?
16
(1): 03/11/04 07:27 ID:znXCTwvZ(1)調 AAS
>>12
>提訴した者が「貸した事実は無い」と認識していたら詐欺だよ。
>当人の記憶違いで提訴したとしたら?

警察に捕まってからそう言い訳してください。
大抵の詐欺師は言い訳がましいので聞く耳持たないでしょうが。
17
(1): 詐欺志 03/11/04 20:28 ID:IzbcYP2c(1)調 AAS
>>16
警察に捕まるって何故?
提訴しているんだから民事不介入のはずでは?
支払い督促とか、返還請求とか提訴して不当請求なら詐欺になる?
その陳述とか証拠とかが事実なのかどうかを争うのが裁判なんだから。
18
(4): 03/11/04 21:02 ID:bd+qAknn(1)調 AAS
>>17
原告に「事実に反してる」という認識があれば、訴訟詐欺になるとおもわれ。
認識の立証は困難だが、件数が多ければ状況証拠でも全体として立証として十分になるかも。
19
(1): 03/11/04 21:56 ID:PKh05pjC(1)調 AAS
>>1は民事裁判と刑事裁判をわざと混同してるのか?
民事で勝訴判決を得たからと言って、刑事の詐欺事件が無罪になるわけではない。
20
(2): 03/11/04 22:05 ID:v5c8Lo6H(1)調 AAS
>>18
その典型が>11の事例ですね

多重債務者のリストから多数を相手に偽の消費貸借契約を作成し
訴訟を起こす。被告は債務が多数あったため真意が掴めない。
そして、途中で和解に応じ支払うという事件でした。

ソース探したけど、無理でした・・・検索用語が浮かんでこない・・・
21
(1): 詐欺志 03/11/05 03:08 ID:pnB6I1FM(1)調 AAS
>>18
名義借りですればどうでしょう?
貸し金返還訴訟なんて腐るほどあるんだから、どれが詐欺訴訟なのか判別するのは不可能では?
>>19
判決?
趣旨を理解してないのかな?
もう一度>>1を読み直してくれ。
もし答弁書が返って来たら、すぐに訴を取り下げる。

>民事で勝訴判決を得たからと言って、刑事の詐欺事件が無罪になるわけではない。
民事で敗訴になったからと言って、刑事の詐欺事件が成立になるわけではない。
>>20
なるほど〜。
しかし、多数あったからって分からなくなるんでしょうかね?
偽造の消費貸借契約書を作成し、甲証として提出してしまったのでしょうか?
検索してみます。

私の提案は、
「お宅が勝訴になっても弁護士費用70万かかるんだし、弁護士費用は訴訟費用には該当しない。
勝って70万の出費なら、20万の示談で済ませる方がお得ですよ」と持ちかける。
だから証拠は自分の手帳に書いてあるメモだけ。(自分のメモなんだから、当然、偽造ではない)
もし答弁書が返って来たら、すぐに訴を取り下げるだけ。
22
(1): 03/11/05 04:24 ID:bjrfjUEv(1)調 AAS
>>21
あんたがどう言い訳しようと
法律上は詐欺罪だと結論出てるんだから
そういう詐欺の手口相談はよそでやってくれないか?
23: 03/11/05 04:28 ID:XjXzq+DH(1)調 AAS
>>18
こちらが正しいです。
24
(1): 03/11/05 05:40 ID:yBZ4GiDx(1/2)調 AAS
これ、偽造書類を使って実際にやってた人がいて、裁判でも連戦連勝だったんだよね。
25: 03/11/05 09:29 ID:adveXIWZ(1)調 AAS
このスレやばい気がしてきた。
26
(1): 詐欺志 03/11/05 16:05 ID:FImqte/h(1)調 AAS
>>22
詐欺罪との結論が出てるって?
何処かに判例でもあるのか?
もし、詐欺罪だと出てるとして、ってことは刑事事件になったってことだ?
それなら>>18の書いてるようなことでだろう。
当人が不実を認識していたと自白したとか、多数に同一人物からの請求訴訟が提起されすぎていたとか。
そうでなければ、民訴の敗者は全て詐欺罪とか強要、脅迫、横領等を問われていいはずだ。

同一種の事件でも、条件が少し違うだけで結論が変わる。
私の提案は、
「お宅が勝訴になっても弁護士費用70万かかるんだし、弁護士費用は訴訟費用には該当しない。
勝って70万の出費なら、20万の示談で済ませる方がお得ですよ」と持ちかける。
だから証拠は自分の手帳に書いてあるメモだけ。(自分のメモなんだから、当然、偽造ではない)
もし答弁書が返って来たら、すぐに訴を取り下げるだけ。
名義借りですればどうでしょう?
貸し金返還訴訟なんて腐るほどあるんだから、どれが詐欺訴訟なのか判別するのは不可能では?
>>24
それが>>11及び>>20ですか?
27
(1): 03/11/05 16:43 ID:CPJlFPFg(1)調 AAS
俺なら第1回期日に答弁書持参して陳述する。(これで取下げ不可)
1万だけ振り込んで、不当利得反訴で、こっち管轄にするのもいいな。
さらに300万の慰謝料請求w、保全かけて口座停止
裁判所を利用するものは裁判所に泣くよ。
28
(1): 03/11/05 19:29 ID:amRIxqJ/(1)調 AAS
「人を欺罔して財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。」
>>1はこの条文を100回書き取れ!
不実の貸し金請求訴訟を提起したら、その時点で詐欺罪の実行の着手はある。
取り下げても詐欺未遂。

まあ確かに詐欺罪の立証は困難だが、それは詐欺罪全般に言えること。
「詐欺にならない」のと「詐欺になるが立証は困難」とは違う。
29
(1): 03/11/05 20:11 ID:yBZ4GiDx(2/2)調 AAS
>>26
たしかそうだよ、テレビで取材記者にむかって札束を撒いた人。
あきらかな詐欺なのに、裁判でも負けたっていう被害者のインタビューとかもあった。
30: 詐欺志 03/11/05 21:22 ID:tRBnwo2a(1)調 AAS
>>27
まず、個人によって色んな対処をするだろうけど、
一般人が覚えの無い事件の訴状を地裁から受け取って冷静に対処できるかな?
まず弁護士に相談に行くのでは?
そこで「こんなのは簡単に処理できます!」と言われて委任して72万円取られる。
答弁書を送付しないのか?
そうだとして、取り下げる必要も無い。
準備書面も出さずに次回期日にも出廷しない。
後は勝手に裁判を進めてくれたらいいだけ。
いや、第一回期日に出廷もしない。
「弁護士費用で72万円払うより20万で解決した方が得だ!」と納得すして払うお客さんを探すのが目的なんだから。
それと、「恐喝ではない」という事実を作るために提訴するだけなんだし。
一万だけ振り込むとか保全かけて口座停止って、どの口座?
督促じゃなく返還訴訟事件を提起するのに口座って関係無いんだけど。
300万の慰謝料請求訴訟を起こして慰謝料いくら取れるのかな?
訴状が届いただけで、その後は何の精神的苦痛も与えてない。
裁判所は、三万円ほど認めるんだろうか?w
>>28
原告の認識では「事実の貸し金」がある。(記憶違いだった可能性はあるけどw)
(原告の認識では)正当な貸金返還訴訟を提起するんだから欺罔させるわけではない。
>>29
何で札束を撒いたり、取材に応じたんでしょう?
民事と刑事を混同視したんでしょうか?
詐欺 訴訟 不実 等で検索したけど700件ほど出て探せませんでした。
又、探します。
31: 03/11/06 00:11 ID:MyA3A8bm(1/2)調 AAS
>訴状が届いただけで、その後は何の精神的苦痛も与えてない。
君はいつ、どこで、その主張をするつもりだい?

否認の乙号証として、君の訴えに係る、
各裁判所への文書送付嘱託も面白そう。名前だけ違う訴状が沢山でてくる。
あ、コピー代1枚40円、あとで請求させて頂きますw
32
(1): 詐欺志 03/11/06 01:00 ID:73AuUyMC(1)調 AAS
>君はいつ、どこで、その主張をするつもりだい?
300万の慰謝料請求訴訟を起こされたとしたら。
っていうより、主張ではなく裁判官の判断を語っているんだけど。
その下の
>裁判所は、三万円ほど認めるんだろうか?w
との関連が読めないのかな?
主張が読めないようでは答弁書を書くのも無理かと?w

事件番号も、原告の名前も分からずに、
各裁判所に出されている全ての「貸金返還訴訟訴状」をか?
集められたら大変だろうな〜W
乙号証が何万号までつくんだろうw。
33
(1): 03/11/06 01:27 ID:MyA3A8bm(2/2)調 AAS
>>32
そりゃ弁論主義だから請求原因と因果関係はきっちり書きますです。
1が知りえた事実として、持病の再発でも書きますかw

年月日の範囲と訴額の範囲で特定
ただ、偽名の原告ですか?それはちょっと困った。
利害関係人の閲覧謄写に切り替えて、同一書式を名寄せするか。
日当8万。
34
(1): 03/11/06 01:34 ID:kEWQm8j0(1)調 AAS
っていうか人としてやめてください。
35: 詐欺志 03/11/06 03:27 ID:4oB0jvhv(1/2)調 AAS
>>33
そうか〜、名義借りなんてする必要は無いんだ。
被告に訴状が届くだけで良いんだから。
訴状が届いてから弁護士に依頼するまでの駆け引きなんだから。
原告の住所氏名を適当な場所にして、郵便局に転送手続きを取る。
放置されている山林の別荘にしておけばいいんだ。
表札は無くても該当住所近辺には建物はそこしかない。
全国の郵便局にも調査に回る?
36: 詐欺志 [本人訴訟をしましょう!] 03/11/06 03:29 ID:4oB0jvhv(2/2)調 AAS
>>34
やるんならここに書きませんよ。
「悪徳商売 弁護士 を利用するな!」と言いたいだけです。
貧乏人からでも借金まみれの者からでもバカ高い手数料を取る弁護士。
(扶助協会も出さなくなったとか色々あるし。)
何の解決にもならないアドバイスで(結局「弁護士に依頼しなさい」と言うだけで)
30分で5000円の相談料を取るだけとか。
それに、判決は裁判官が出すことなのに勝手な判断で「これは負ける」とか言う。
「お前は判例から判断しているだけだろう?時代と共に判決も変わるんだYO!
知ったかするな!」と言いたい。
何よりも、敗訴しようが着手金とか手数料は必ず取る!
こんなガメツイ商売ってある?
「勝てる!」と言うなら成功報酬だけにしろ!
「負ける!」と思うなら着手金を取らずに断るなり、
「負けるでしょうけどいいですか?」と断って準備書面を1回1万円ほどで書け!

300万円の訴訟を弁護士に依頼すれば、一銭の実入りも無いのに
(300万支払わなくて済む)着手金8%報酬金16%の 計72万円損することになる。
37
(1): 03/11/06 03:48 ID:7bR3yXzY(1)調 AAS
別に弁護士を頼まないといけないって決まってる訳じゃなし
38
(1): 03/11/06 12:34 ID:tseKL12x(1)調 AAS
私の場合は、民事で偽強姦罪をでっち上げられ、一審では、性病検査して心療内科に通っているし、未婚の女性が社会的不利になる様な訴えをわざわざしているので、真実だ。との事で、500万近い額を払え、との判決が出ました…。
39: 詐欺志 [本人訴訟をしましょう!] 03/11/06 16:23 ID:+745tREb(1)調 AAS
>>37
刑事事件の場合では本人訴訟できんし、民事でも一般人のが訴訟代理人をできない。
判決は裁判官が出すんだから、訴訟代理人なんか誰でもいいのでは?
暇人なら、成功報酬10%だけでやるものはいくらでもいる。
24%なんてバカ高い報酬をとることを日弁連で決めていることがおかしい!
裁判員制度を取り入れるなら、誰でも訴訟代理人をできるようにしないのは何故だ?
バカ高弁護士報酬を確保する為でしかない!
(独占禁止法に抵触しないのかな〜?)
NPO法人で「無料弁護活動」なんて出来たりして困るしな。
何か事件が起こると「**問題研究会」とかって相談窓口を作ってマスコミに宣伝させ、
弁護士の斡旋活動をする。
30分で5000円の相談料を取って「弁護士に依頼しなさい」とアドバイスするのと同じだ罠。
ヤクザでも相談料は取らないし、成功報酬で済む罠。
>>38
何で民事で始まったのか?
その和姦と、性病検査を受けなければならないと思ったことの因果関係は?
貴方に何か性病を持ってそうなイメージを受けたのかな?
それなら和姦はしないと思う。
ということは、その後特定負可能の相手に強姦され、不安になり
性病検査して心療内科に通う費用を貴方からでもイイから取ろうとした?
40
(1): 03/11/07 04:43 ID:9zOI9bZd(1)調 AAS
》39 飲み会後に車で家まで送ってもらい、その途中に眠ってしまい、性行為などはまったくしてはいないのに、強姦されたと言われてます。
41: 校長が強盗 03/11/07 10:00 ID:GC1TKBQj(1)調 AAS
この事件は報道されていません。
 それをよいことに教育委員会も校長を処分しません。
被害者先生のサイト
 外部リンク:www.geocities.co.jp
 学校への抗議メール
 外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
事件担当の文部科学省官僚へのサイト
 外部リンク[html]:chiba_273.at.infoseek.co.jp
 事件究明を求める署名サイト
 外部リンク:chiba_273.at.infoseek.co.jp
校長のいた学校のサイト
 外部リンク:www.mie-c.ed.jp
 皆様の力でこの事件を広めてください。
42: 詐欺志 [本人訴訟をしましょう!] 03/11/07 14:56 ID:utK/JfFB(1)調 AAS
>>40
なるほど〜。
泥酔状態での犯行で、刑事では無罪、しかし民事では被害に対して賠償を認めたってこと?
しかし、泥酔状態で勃起するかどうかの鑑定は?

うん?もしかして、>>1で書いた事と同じ合法的恐喝だったりして?
貴方は泥酔状態で眠っていた。
それをいい事に強姦されたことをでっち上げた。
泥酔下の犯行は刑事責任を問えないから民事で賠償を求めたって理由で。
これもイイ手口かも。(飲み会の仲間もグルだったりして?)
金持ちの息子を飲み会に誘い、酔い潰し、強姦をでっち上げる。
43: アホウ書士? 03/11/08 21:16 ID:TvsTvY/k(1)調 AAS
ヤミ金融に口座名義貸しの男性を提訴、利得分返還求め

 ヤミ金融の振込口座の名義人にも違法行為の責任があるとして、島根県浜田市内の被害女性(71)が7日までに、
業者が指定した振込口座名義人の川崎市の男性(19)を相手取り、不当利得分と慰謝料計64万円の返還を求める訴訟を浜田簡裁に起こした。

 ヤミ金融業者と名義人男性との関係は不明だが、「業者に協力して不当な利益を上げる関係にあった」としている。
原告代理人によると、口座名義人への訴えは全国でも例がないという。

 訴状などによると、女性は昨年11月、ヤミ金融業者から5万円を借りたが、2か月間で24万4000円の違法な高金利を支払わされた。
振込先にはこの男性の口座が指定された。

 女性の代理人の1人、間野大司司法書士(浜田市)は「安易な口座の名義貸しをなくすためにも提訴した」と話している。
44: 詐欺志 03/11/09 05:05 ID:jksvkbaf(1)調 AAS
加害者の弁護士と被害者の弁護士が同じ弁護士会所属っておかしくないか?
相手に恥をかかせないようにする為に書面裁判にしてるんだろう。
おまけに裁判官まで同じ学閥だったりするんだから。
加害者弁護士会と被害者弁護士会を作るべきだ!
おざなり裁判を許すな!
45
(1): 03/11/09 08:10 ID:L3uMrz34(1)調 AAS
泥酔時の勃起不可能は、医学的根拠ナシと言う事でした。控訴して頑張ります。
46: 詐欺志 03/11/09 21:48 ID:xIr271Od(1)調 AAS
>>45
本当?
バイアグラの効果が証明されている現代でも?
飲酒による血管拡張で勃起力が落ちるのは当然。
それに、
泥酔=意識不明に近い
この状態で強姦が出来るのだろうか?
また、
脅迫されて(殴打されるとか、「殺す!」と脅してとか)とか、縛られてでなければ強姦は不可能だけどね。
腰を少しひねられれば挿入出来ないんだから。
ということは、合意があったと見なすべきでは?
裁判官や弁護士は拒否されたことが無いのかな?
47: 03/11/09 22:27 ID:JeAogWGp(1)調 AAS
>(不実でも)貸し金返還訴訟を提起したら詐欺にはならないよね?

よく>>1に書いてある文章の意味が分からないんだが、
実際に無い事をでっち上げて告訴したら、虚偽告訴の罪ってのがあるから
犯罪だろうよ
48
(2): 詐欺志 03/11/10 03:08 ID:N9deSezR(1)調 AAS
かき方がまずかったな。
例えば、当人の記憶違いで提訴したとしたら?
内容はでっち上げなんだけど、当人は虚偽告訴との認識は無い。
(ま〜、当人も虚偽でするんだけど、自白しない限り判らないんだし)
その貸し金の事実があったかどうか、返還しなければならないかどうかを争うのが裁判では?

逆を考えてみると、借りている金を返さないのは罪にならない。
それなら、貸している事実が無い金を請求するのも罪にならなくてもいいのでは?

交通事故損害賠償請求事件で、赤信号で走っていたのに「青で走った」と自分が嘘をついても(嘘と認識しているのに)
罪にはならず、他人が嘘の証言をすれば罪になる。
49
(1): 03/11/10 04:33 ID:JbdDqD8W(1)調 AAS
>>48
あんたもわかんない人だね。
1の場合は被ぎもう者と被害者が異なる場合だから
三角詐欺といって訴訟詐欺になるんだよ
50: 03/11/10 06:43 ID:1AdE8nN2(1)調 AAS
>>48
お前は記憶違いじゃないだろ
51: 03/11/10 16:14 ID:AFOpxr8I(1/2)調 AAS
<ヤミ金融>偽DM相次ぐ 被害者支援弁護士の名前を勝手に使用

ヤミ金融被害者の支援を進めている「全国ヤミ金融対策会議」の代表幹事、
宇都宮健児弁護士に似せた名前を勝手に使用し、債権整理を持ちかけるダイレクトメール(DM)が、
多重債務者に相次いで送り付けられていることが分かった。
「和解金」名目に5万円を支払った被害者も出ており、同対策会議は注意を呼びかけている。
(毎日新聞)
52: 03/11/10 17:51 ID:AFOpxr8I(2/2)調 AAS
(虚偽告訴等)
第百七十二条
 人に刑事又は懲戒の処分を受けさせる目的で、虚偽の告訴、
告発その他の申告をした者は、三月以上十年以下の懲役に処する。
53
(1): 03/11/10 18:36 ID:IdKF9X4l(1)調 AAS
>>1は犯罪に利用しようとしているのか?
削除依頼したほうがよさげ
54: 詐欺志 03/11/10 20:53 ID:vJMpFhpB(1)調 AAS
>>49
被キもう者と被害者が違う?
どう読んでるんだろう?
>>53
犯罪に利用?
それなら黙ってする罠。
法に詳しい人達のご意見を聞いているだけなんだけど?
55
(1): 挑戦人 03/11/14 02:09 ID:qH9IID3d(1)調 AAS
亡夫の精子で出生、「父子」認めず…松山地裁が初判断

凍結保存していた亡夫の精子で体外受精し,男児を出産した西日本の女性とその男児が求めた
「死後認知」を退けた12日の松山地裁判決で、
上原裕之裁判長は、民法の想定を超える生殖補助医療で生まれた子について、父子関係を認定する基準を初めて例示した。

この事件で、女は「亡夫が人工授精を承認した」と虚偽の申立てをした。
(亡夫は病院に「死後、精子も破棄する」との契約をしていた)

で、これは訴訟詐欺にならないのか?
56: 03/11/14 09:45 ID:G0zotM6D(1)調 AAS
>55
訴訟詐欺の構成要件は?
57: 03/11/14 17:55 ID:UKU12MEx(1)調 AAS
侵害犯
58: 校長が強盗 03/11/14 20:03 ID:mTeb6UUs(1)調 AAS
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 外部リンク:www.geocities.co.jp
 事件究明を求める署名サイト
 外部リンク:chiba_273.at.infoseek.co.jp
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
59
(1): 03/11/15 17:50 ID:7LU9rSin(1)調 AAS
亭主の死後3年も経って何で人工授精なんだろう?
60
(1): 03/11/15 21:17 ID:fUag235N(1)調 AAS
>>59
遺産目当てではと想像できるが・・・
61
(1): 詐欺志 03/11/16 02:59 ID:xmOUkQQT(1)調 AAS
>>60
それは考えにくい。
亭主が死んだ時点で嫁が相続してるんだから。
62: 03/11/16 09:21 ID:+pvQN1tS(1)調 AAS
>>61
亭主の両親から代襲相続・・・
63: 03/11/16 11:57 ID:sZu+fQFh(1)調 AAS
亭主側の親族に夫の持分渡したくなかったとか?
というか、亭主の両親の代襲相続は考えなかった・・・ 両親の親が生きていて死んだわけでしょ?
64: 詐欺志 03/11/16 21:10 ID:o+tw+XM5(1)調 AAS
代襲相続?
離婚してるってこと?
死後3年も経って何で人工授精してまで代襲相続しようと思うほどの資産家に入りこんだなら、わざわざ離婚しないのでは?
そうか〜、愛人だったのかな?
65: 03/11/17 07:10 ID:TRUVg+Zy(1)調 AAS
ハァ?
66
(1): 03/11/18 18:06 ID:D+CUGI37(1)調 AAS
 遺族側が2次被害を受けたとしているのは、民事訴訟を進める中で、
男性がいったんは遺族らの前で「ウトウト状態で運転していて、
気づいた時にはぶつかっていた」などとする謝罪文を書きながら、
法廷では「だまされ、無理やり書かされた」と証言、内容を撤回するなどしたこと。
さらに判決確定後、ワゴン車助手席に同乗していた元同僚から
「先行する2台の車を猛スピードで無理に追い越そうとして失敗し、
突っ込んだ」との証言を得ており、遺族側は「これが真相なら、
男性は故意に虚偽の事実を述べて侮辱、愚ろうしたことになる。
真実追究にかけた努力や事故から立ち直ろうとする思いを踏みにじられた」と訴えている。
67: 詐欺志 03/11/18 21:44 ID:xvAxxXVO(1)調 AAS
>>66の民事訴訟での「虚偽の事実を述べて」に刑事罰はあるの?
68: 詐欺志 03/11/20 01:18 ID:dHLQkWEC(1)調 AAS
ハンセン病支援会を設立する。
色んなホテルに予約する。
2〜3日して、「元ハンセン病患者ですけどよろしいですよね?」と電話を入れる。
「拒否されても結構ですよ。他のホテルにしますから。ただし、マスコミには知らせます!」という。
逆キャンセル料としていくらか出すのでは?
69: 03/11/22 21:08 ID:AoDx5F6S(1)調 AAS
帆船秒お断りは旅館業法違反になるのか?
70: 03/11/23 03:03 ID:v+lyXBvB(1)調 AAS
自宅前の路上駐車、最高裁で異例の「逆転無罪」判決

 自宅前の路上に車を止めたままうっかり車庫に入れ忘れ、
車庫法違反の罪に問われた名古屋市緑区の無職男性(72)に対し、
最高裁第2小法廷は21日、罰金4万円の有罪とした1、2審判決を破棄し、
無罪判決を言い渡した。

 福田博裁判長は「故意に放置したとは認められない」と述べた。
最高裁での逆転無罪判決は異例。

 車庫法は、夜間8時間以上の路上駐車を禁じているが、
処罰対象を故意による違法行為に限っている。
このため、男性に故意があったかが争点となった。

 第2小法廷は、「故意と認めるには、車を止め始めた時点で、
制限時間を超えて駐車し続けるという認識が必要」と指摘。
車を置いた場所が自宅前で、男性がいつもは車を車庫に入れていた点
なども考慮し、わざと放置したと認めるには合理的疑いが残る、とした。

 ◆車庫法=正式名は自動車の保管場所の確保等に関する法律。
車を購入する際に車庫証明の提出を義務づけ、長時間駐車(日中は12時間)を禁止している。
71
(1): 03/11/28 18:07 ID:8bn6KCDO(1)調 AAS
ご飯に異物、かんだら歯がポキッ…飲食店側に賠償命令

 注文した定食に混じっていた小石をかんだため歯が折れたとして、
東京都足立区の男性会社員が、港区の飲食店経営会社に約150万円の
賠償を求めた訴訟で、東京地裁は27日、飲食店経営会社に
慰謝料25万円を含む計約80万円の支払いを命じる判決を言い渡した。
被告側は控訴する方針。

 訴訟では、男性会社員がかんだ異物をトイレで吐き出して流したため、
実際に小石ようの物が混入していたかが争点になった。
綱島公彦裁判官は「食事の中に混入していた小石ようの物をかんだことで、
原告の歯が折れた」と述べた。

 判決によると、男性会社員は昨年10月、被告が経営する沖縄料理店で、
昼に「ゴーヤーちゃんぷる定食」を注文。
お代わりしたご飯を食べていたところ、硬い異物をかみ、歯が折れた。
72
(2): 03/11/29 03:19 ID:P31bQ+aK(1)調 AAS
詐欺志さんは何者ですか?
司法試験受験生?法学研究科院生とか?あるいは大学助教授?
はたまた、屈折した受験時代をすごした弁とか?
73
(1): 某法律実務家 03/11/29 14:29 ID:WqpdncZb(1)調 AAS
詐欺的な訴訟提起が、不法行為と認定されている事例は実務上いくらでもあるぞ。
アホな議論はもうやめろ。
74: 03/11/29 19:04 ID:1FZS4xmI(1/2)調 AAS
>>72
宅建程度の知識しかないんじゃないの?
75
(2): 詐欺志 03/11/29 23:18 ID:9qtUckgJ(1)調 AAS
>>72
元、善意の示談屋
>>73
実際に小石ようの物が混入していたかが争点になった。
これはどうなのよ?
男性会社員が詐欺的な訴訟提起かどうかを判断するのが裁判。
実際は小石なんか入っていなかったけど「トイレで吐き出して流した」と陳述しているのかもしれない。
これは恐らく詐欺訴訟。
本当に入ってたら「何?」と思ってその場で吐き出すんじゃないか?
自分が飯を食っているときに「ジャリッ!」と音がしたら出して見ないか?
トイレまで行って、何かを確認しないで流すかな?
提訴する人間なんだから、当然、証拠として取っておくはず。
もし、小石ようの物は混入していなかったとの判決が出たら不法行為となるかな?
絶対にならない!
当人が「実際は入っていなかった」との自供をしない限りね。
76
(2): 03/11/29 23:44 ID:1FZS4xmI(2/2)調 AAS
>75

善意の示談屋?
~~~~

いじめる気はないけど,はったりはやめた方がいいと思うよ。
それとも,釣り?
77
(1): 詐欺志 03/11/30 02:23 ID:LSW6+H6/(1)調 AAS
休業補償の1割だけの御礼を頂く善意の示談屋
78: 03/11/30 16:24 ID:vQfg/2UG(1)調 AAS
>76 趣旨違い申し訳ないが、そのアンダーラインはどうやって引くの?
79: 詐欺志 03/11/30 17:23 ID:Qw/oqW8Z(1)調 AAS
アンダーライン?
~~~~~~~~~~~~~~
80
(1): 詐欺志 03/12/02 04:12 ID:XxS/BNH+(1)調 AAS
実際に小石ようの物が混入していたかが争点になった。
これはどうなのよ?
81: 03/12/02 05:19 ID:hlmfWMQz(1)調 AAS
>>76
アンダーラインの引き方は
1行目に通常書いて
2行目でチルダ(~)と使って引くのです。

>>80
最低宅建程度の知識身につけてから出直せ
小石が争点になって認められたからって,何故,認められたのかが分からなければ,
どうにもならないだろ!
そもそも,善意の示談屋なんて表現使う奴にまじレスつかんぞ!!
      ~~~~~
82: 03/12/02 21:21 ID:xU1N/Lki(1)調 AAS
76です。
~~~~~~~~~
おお!ありがとうございますぅ〜〜。m(_ _"m)ペコリ
83
(1): 03/12/02 23:02 ID:m3uANlMc(1)調 AAS
スレ違いかと思いますが、他に適当なスレが見当たらないので、ここで質問させていいただきますが、
今度、個人で小売関係の商売を始め自営業を始めようと思います。

そこで取引に使う銀行口座の名義についてなのですが、
現在、個人名義で開設した普通銀行口座を持っておりますが、
これを商売をする店舗(会社名)も名義として加えることが可能でしょうか?

つまり、一つの普通口座に個人名と会社名の2つの名義を登録することが可能なのかということです。
商売上、個人名より店舗名を使った方がよいので。
以上、教えて下さい。
84: 詐欺志 03/12/02 23:28 ID:hfGi/tEe(1)調 AAS
そんな程度でよくこの板で遊んでるな〜・・
理解力が無ければ準備書面も書けないぞ。
認められたことを語ってるのではないの!
「小石ようの物が混入していた」との陳述が事実かどうかを「争点」として扱うということは、
「その陳述が事実かどうか」を争っているってこと。
つまり、虚偽の提訴をしているかどうかを審判してるってことだろ?
と、問い掛けてるわけ。
>何故,認められたのかが分からなければ,
>どうにもならないだろ!
という回答はトンチンカンってこと。
ちなみに、一緒に行っていた同僚が「小石を噛んだ」と証言したから。
85: 03/12/03 00:41 ID:HLU1YqYL(1)調 AAS
あなたが〜噛んだぁ〜、小石がー痛いぃ〜♪

ああ・・・あれは小指か・・・。                                       ( ゚Д゚)ポカーン
86
(2): 助けて 03/12/05 02:09 ID:mvWSqqx3(1)調 AAS
僕も相談があるんですが、誰か助けてください。僕は21歳のバーテンです。
相手は同じ学年の女の子で久しぶりに出会ったところ、好きなので抱いてほしい等ホテル
で迫られ、断ってはいたものの、途中までしてしまい、男女関係になってしまいました。
彼女は子供もだんなもいるのは知っていたのですが、そこから彼女と連絡が取れなくなり、
かかって来たのは、怖い人からでした。
埋めるなど、裸でつるすなど色々脅され、怖くなりその場で紙にサインをして
360万というお金を支払うことになってしまいました。彼女は連絡がつかないまま
脅されて、悪いのは分かるんですが、恐喝されてしまい、また話をしにいかなければと思い
怖いですどうしたらいいですかね?
87: 寝言 [sage知床ラッシー] 03/12/05 02:14 ID:UZP6ojmv(1)調 AAS
>>83 板違い。金融板へ。
>>86 やさしい法律相談スレへ移動なさってください。
88: 詐欺志 03/12/05 03:15 ID:AXIUeAt6(1/2)調 AAS
 奪われた券がすべて連番なら、5等と6等の少額当せんだけでも計約30万円となるが、
各売り場の窓口で当せん番号の読み取り機を通すため、換金はできないという。

 東京都内の宝くじ売り場では今年1月、男が数千円分の当せん券の換金に訪れたが、
読み取り機のチェックで「盗難券」と判明。警察に引き渡された。

こんなの、競馬場で「負けて帰りの電車賃が無いから1枚10円で買ってくれ」と頼まれて買ったことにすればいい。
善意の第3者には盗難券かどうかの判断はつかないんだし、転売することも自由。
89: 詐欺志 03/12/05 03:26 ID:AXIUeAt6(2/2)調 AAS
>>86
それは好都合。
本来なら「夫権侵害」で損害賠償請求の対象になってしまうんだけど、
怖い人が出てきたのなら恐喝で警察に告訴できる。
脅されて書いた支払い約束なんか当然無効。
怖くて仕事も出来なくなって病院に通い、PTSDの診断をしてもらい、損害賠償請求を提起しましょう!
合法的恐喝。
90: 03/12/07 17:48 ID:bvdEbt15(1)調 AAS
「サイト利用料延滞」と和解金請求、男を詐欺で逮捕

 有料サイトへの支払いを延滞したと偽り、和解金などを請求したとして、
大阪府警生活経済課と浪速署は、住所不定、無職奥山保容疑者(51)を
詐欺の疑いで逮捕した。府警は、余罪があるとみて追及する。

 調べによると、奥山容疑者は9月下旬、
「信用調査会社からの依頼で料金支払遅延者のデータを管理するデータ管理センター」と偽り、
金銭を支払えば、架空の有料サイト利用料延滞によるブラックサイトへの
掲載を抹消するとのウソの内容のメールを大量に送信。
メールを見た大阪市内の会社員(25)から和解金5万円、事務手数料1万円として計6万円を詐取した疑い。

 府警によると、民間の私書箱センターと契約し、
電信為替で送金させる手口。府警には「身に覚えのない請求が来た」との
相談が数十人から寄せられ、内偵していた。奥山容疑者は容疑を認めているが、
「実際に払い込んだ人は少なかった」と供述しているという。
91: 詐欺志 03/12/08 20:04 ID:WezPs0A4(1)調 AAS
龍谷大学の受験生は損害賠償請求を起こさないのか?
見きり発射で1年を棒に振らせるんだから。
92
(1): 詐欺志 03/12/09 20:08 ID:VLhPgL+7(1)調 AAS
損害賠償請求も…書店の万引対策を強化
 少年らによる本の万引対策として東京都書店商業組合(万田貴久理事長)は
9日までに、悪質な場合は本の代金だけでなく、防犯設備の費用などを加算した
損害賠償を保護者らに求める強い態度で臨むことを決めた。
 「ただちに警察に通報します。損害賠償を請求する場合もあります」とする
ポスターを作製し、10日から893の加盟店の店内に掲示する。
 組合によると、集団での万引や常習のケースを対象に、防犯カメラの設置費や
事情聴取で警察に出向く店員の人件費などから換算して賠償額を算出し、
数万円程度になるとみられる。
 万引被害が深刻化しているため弁護士とも相談、損害賠償請求が可能と判断した。

こんなアホな弁護士が居るとは・・・
93: 03/12/09 20:12 ID:j0DF3OTt(1)調 AAS
ワロタ。
94: 03/12/10 22:19 ID:tds9wrgn(1)調 AAS
添加物指摘の元取引業者がダスキン社長らを名誉棄損で告訴
95: 03/12/11 01:15 ID:fAmp5tl2(1)調 AAS
アメリカでクラッカーに対してセキュリティ対策費用の請求を認めた判例もあると聞くがそれと似た主張だな。
96: 詐欺志 03/12/11 05:08 ID:KBhnxWRl(1)調 AAS
大阪大が「法科大学院」補正申請…国立で唯一「保留」

 来年4月開校予定の法科大学院(ロースクール)の認可申請で、
文部科学省の大学設置・学校法人審議会から、国立大で唯一「保留」
とされた大阪大は10日、文科省に補正申請した。

 認められば来春の開校が可能となる。

 大阪大は、刑事訴訟法の分野で専任教員に助教授を充てていたが、
同審議会から力不足と判定された。
このため、教授を他大学から補充して専任教員とすることにした。
先月21日の答申では、72校中66校が設置認可され、
大阪大と専修大が「保留」、
4校が「不可」とされた。

この4校の内の1校が龍谷大学
97: 03/12/12 03:39 ID:uFi8wvSz(1)調 AAS
>10日から893の加盟店の店内に掲示する。
10日からヤクザの加盟店の店内に掲示する?
98: 詐欺志 03/12/13 03:12 ID:hAQRu/6J(1)調 AAS
事情聴取で警察に出向く店員の人件費が損害賠償の対象になるなら
警察の捜査も対象になりそうだ罠。
詐欺事件を犯したら、捜査費用まで請求されたりして?
99: 03/12/15 01:22 ID:Tni7WJJ5(1)調 AAS
あるわけない
100: 03/12/16 04:29 ID:UFjcc4zW(1)調 AAS
<交通事故>自転車はねた運転手、略式起訴覆し無罪

 東京都江東区の交差点で00年12月、ダンプカーで左折中、
左後ろから来た自転車の女性(65)をはね重傷を負わせたとして、
業務上過失傷害罪に問われた元運転手の男性被告(63)の差し戻し審で、
東京地裁は15日、無罪(求刑・罰金30万円)を言い渡した。
合田悦三裁判長は「男性が自転車を発見して事故を防ぐのは困難な状況で、過失はない」と述べた。
また、「証拠保全などの初動捜査が極めて不十分だ」と検察側を批判した。

 交通事故をめぐっては、同罪で略式起訴された乗用車の主婦が先月、
東京地裁で無罪となったばかりで、捜査や立証のあり方が問われそうだ。

 男性は略式起訴され、東京簡裁で罰金30万円の略式命令を受けた。
男性は支払いを拒否して正式裁判となり、東京地裁は今年1月、
略式命令と同じ有罪判決を言い渡した。
しかし、東京高裁は5月、「1審はダンプと自転車のぶつかり方を誤って認定している」と審理を差し戻した。(毎日新聞)
101
(1): 03/12/16 14:54 ID:yZ+lupDg(1/2)調 AAS
>>92
実務としては金払うか示談にするかって話になるんじゃないの?
102: 03/12/16 15:07 ID:yZ+lupDg(2/2)調 AAS
同じだ、金か警察かだ
103
(2): 03/12/17 06:33 ID:F30XwRsE(1)調 AAS
>>1
裁判所でしても詐欺は詐欺にきまってるだろ
104: 03/12/17 07:57 ID:LK7jwB/x(1)調 AAS
>>103
>>75を読め
1-
あと 519 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s