[過去ログ]
状況証拠の積み重ねによる裁判 (510レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
301
:
判例解説___逆転無罪判決から
2020/05/01(金) 16:16:22
ID:EKSGL+8J(3/3)
調
AA×
外部リンク[html]:www.iwanami.co.jp
外部リンク[html]:www.hanmoto.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
301: 判例解説___逆転無罪判決から [] 2020/05/01(金) 16:16:22 ID:EKSGL+8J 「解説」 近年、<心理学者>の一部からは、「無実の被告が ウソの自白をしたような場合、 事件によっては、自白調書の内容から、逆に、無実の証明へと つながるケースがある」 (cf 浜田寿美男『自白の心理学』http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/43/X/4307210.html) という指摘がされるようになった。 本判決は、同書の内容こそ明示しないものの、「被告人の心理的葛藤の 有無」 「被告人の 控訴審の法廷での態度」などを つぶさに検討し、 「理路整然と記載された 自白調書の内容と、これらは決定的な矛盾 が生じる」 と 判示 した。 大学の法律系研究者からは、とりわけここ数年の間に、「合理的な疑いを超える証明」 についても さまざまな 分析・検討 が多く発表されるようになっており、http://www.hanmoto.com/bd/ISBN4-87798-117-9.html 本判決は、これらの 最新の「研究成果」にも、一部において 重なる部分もあろう。 なお、本判決につき、検察官は 上告申し立てはせず、無罪判決結果は 確定 した。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1048764259/301
解説 近年心理学者の一部からは無実の被告が ウソの自白をしたような場合 事件によっては自白調書の内容から逆に無実の証明へと つながるケースがある 浜田寿美男自白の心理学 という指摘がされるようになった 本判決は同書の内容こそ明示しないものの被告人の心理的葛藤の 有無 被告人の 控訴審の法廷での態度などを つぶさに検討し 理路整然と記載された 自白調書の内容とこれらは決定的な矛盾 が生じる と 判示 した 大学の法律系研究者からはとりわけここ数年の間に合理的な疑いを超える証明 についても さまざまな 分析検討 が多く発表されるようになっており 本判決はこれらの 最新の研究成果にも一部において 重なる部分もあろう なお本判決につき検察官は 上告申し立てはせず無罪判決結果は 確定 した
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 209 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.089s