[過去ログ] 状況証拠の積み重ねによる裁判 (510レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
229: 科学的証拠___具体的事例より 2022/04/04(月) 12:46:00 ID:MqwkIvLO(1/4)調 AAS
証人尋問調書
(この調書は、控訴審第28回公判調書 と一体となるものである。)

氏名:H
職業:地方公務員(大阪府警察 科学捜査研究所 技術吏員)
生年月日、住居は、証人出頭カード記載のとうり

尋問および供述: 別紙 速記録記載のとうり

大阪高等裁判所 第6刑事部 書記官 X6
                            以上

              速 記 録

○検察官(F.高検検事)より

一. わたくしは 現在、大阪府警察本部「刑事部」付属の 科学捜査研究所で、統括研究員
   の職にあります。ただ、この2〜3年は、もっぱら、中間管理職としての業務が主です。
二. 今回、本件被告事件にかかる 火災状況につき、独立行政法人.京都大学工学部のM教授作成の鑑定書
   にたいして、わたくしなりの意見をまとめて、書類の形で 検察庁へ提出しております。
三. いま、公判立会いの検事さんから 示していただいているのが、 わたくし作成の意見書
   であります。外部リンク[html]:www.jca.apc.org
四. 内容ですが、コンクリートに撒かれたガソリンの情況については
  (a)空気中に漂っている部分:燃える (いわゆる 気化した部分)
  (b)濃度の低い部分:燃えない
  ということに尽きるわけであります。
230
(1): 科学的証拠___具体的事例より 2022/04/04(月) 12:46:00 ID:MqwkIvLO(2/4)調 AA×

231: 科学的証拠___具体的事例より 2022/04/04(月) 12:47:00 ID:MqwkIvLO(3/4)調 AA×

232
(1): 科学的証拠___具体的事例より 2022/04/04(月) 12:47:00 ID:MqwkIvLO(4/4)調 AA×

外部リンク[html]:www.osaka-sewerage-e-a.or.jp
233: 科学的証拠___具体的事例より 2023/04/04(火) 15:00:00 ID:fQZZwAXU(1/3)調 AA×

234: 科学的証拠___具体的事例より 2023/04/04(火) 15:01:00 ID:fQZZwAXU(2/3)調 AAS
問:すると、コンクリートというのは、割ってみると、穴がたくさん開いているということですね?
答:はい、肉眼的レベルか、顕微鏡レベルかは わたし、わかりませんが。
問:穴ボコがあると、そこに モノが「たまる」ということでしょうか?
答:はい、吸着される、と思います。

問:すると、表面の方へだんだんと、穴ボコが浮き上がってくる、というのは わかりますか?
答:ちょと、わたし、意味がわかりません。

問:この穴ボコの状態を、専門的に 何と言うのでしょうか?
答:すみません、わかりません。

 問:ポ ー ラ ス というのではないですか? 外部リンク[htm]:www.ando-g.co.jp
 答:コ ト バ を 聞 い た こ と は、あ り ま す。

問:毛細管現象が コンクリートでも起こることは、わかりますね?外部リンク[htm]:www.ngk.co.jp
答:はい。
問:すると、表面から「しみこみ」があったように 見 え て も,実際に 顕 微 鏡 で 見 る と
  まだ、液体が表面にとどまっている ということですね。
答:そ の と お り だ と 思 い ま す 。

問:ガソリンの透水係数(>>232)は、あなたご存知ですか?
答:い え、全 然、わ か り ま せ ん。

森下弁護人:尋問者が、また、交代いたしました。
 問:つぎに、ひきつづいて、【裁判所からの,京都大学M教授への鑑定事項】の括弧1の関係に移りますが
   当審における「弁105号」のビデオテープで、弁護人が 7リットルの水を、本件ガレージに撒いて 外部リンク[html]:www.jca.apc.org
235: 科学的証拠___具体的事例より 2023/04/04(火) 15:07:00 ID:fQZZwAXU(3/3)調 AAS
  「水が流れる様子」を実験しましたが、検察官を通じて、事前にその内容は 見ておられますか?
 答:はい、みております。
 問:で、あなたの見解では、ガソリンを使って 「こういう実験」をしたら、どうなりますか?
 答:それは、わ た し の ほ う が、知 り た い です。
 
 問:では、今回、京都大学の鑑定書について 意見を出した際(>>230)、なぜ、「こういう実験」を
   証人は、さ れ な か っ た のですか?
 答:端的に言いますと、?お 金 が な い、?時 間 が な い、?場 所 が な い
   ということでして。___(傍聴席から、失笑が起こる)__
 
 問:それとも、ガソリンを撒いても、途中でしみこんでしまうという 認識なんですか? あなた?
 答:ヨコに広がってですね……
 問:あなたね、本 件 で は、「7リットルのガソリン」(1審判決認定) ですよ。
 答:できたら、「そういう点」については、実験して確認したかったのは
   やまやまだったんですが。
 
 問:それでは、続いて、括弧3の関係に移ります。…中略…あなたは、ガソリン3リットルを撒いて
   実験をされていますね。
 答:はい。
 問:それで、ガソリンの「広がり」について、「およそ半分くらい……」という 意見書をまとめておられるが
    なぜ、「半分」にしたのでしょうか?
 答:視 覚 的・感 覚 的 な も の で す 。
1-
あと 275 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.301s*