[過去ログ] 佐藤被告の判決 (607レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
514(1): [じゃ先生のケアレスミスかもww] 2006/12/19(火) 22:23:18 ID:hW/kY7jo(1)調 AAS
>>513
名張事件はコッチのニュース番組じゃ結構特集してるしー
「再審開始決定(?)を目前に、今日弁護団が奥W死刑囚にセーターを差入れに…」
イヤイヤイヤ、そんなニュースいらんしー
>尼崎
うん。びっくりしましたお(´・ω・`)
>袴田
ェェエエ
>メ欄
あるいは、もうあんまり事務所に出勤してないから
「次から贈り物はコチラに」ってやつかも知れません。
でも肩書きが「弁護士」だったから、もしか所長先生とケンカ。。。
516: 職権補充 [ http://www.geocities.jp/waramoon2000/boad.html ] 2006/12/24(日) 23:24:12 ID:uFufFdRB(1)調 AAS
>514-515 :ハイ、ドーモ。最近は、大阪高裁でも、逆転有罪・実刑の判決が多々あり、かなりわたくしも多忙
だったわけやけれども,外部リンク[html]:www.asahi.com
外部リンク[html]:www.asahi.com(∴次回は水曜日以降也)
当該事件 は、「鑑定結果の信用性」と「違法捜査を巡る、法律技術上の問題」を含んでおるから、
宣告にその程度の時間は必要と思われる。(詳細は、追って通知するけれども。)
参考判例(京都地決.平18年11月15日:証拠排除決定)
判示事項の要旨:外部リンク:www.courts.go.jp
警察官の脅迫,弁護人選任権行使の妨害及び利益誘導による取調べは,重大な違法がある上,被告人の黙秘権を著しく侵害しており,その結果作成された警察官調書
と,上記違法な取調べの影響を遮断する措置が講じられることなく作成された検察官調書は,いずれもその任意性に疑いがあるとして,上記各供述調書の取調べ請求
が却下された事例
主文:本件証拠調べ請求をいずれも却下する。
以上の次第で,上記各供述調書は,いずれもその任意性に疑いがあるから,検察官の本件証拠調べ請求を全部却下することとし,主文のとおり決定する。
平成18年11月15日
京都地方裁判所第1刑事部
裁判長裁判官東尾龍一:裁判官景山太郎::裁判官炭村啓
あと、今回の裁判官紹介は、今泉裕登・判事。
外部リンク[php]:www.e-hoki.com
騒音女性事件控訴審や、先日の逆転有罪判決で、いずれも主任裁判官を務める。現在は、大阪地裁に所属し、
「高裁職務代行」判事として、第4刑事部で執務をされている。
ときにナガイさんの件やけど、「前」任の右陪席(女性裁判官)の影響を強く受けているのではないですかなあ……
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s