[過去ログ]      佐藤被告の判決      (607レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
407
(1): コンバンミー(o'∀'o)ノシ [ダイコウ@2周年!sage] 2006/07/15(土) 00:36:44 ID:vQ1l4Uv6(1)調 AAS
>>406
domo2だけじゃなくて、i2chやPC用各種専ブラ使っても「直リン」されてるんでつ。
●だとカーソル合わせるだけで文章までポップアップで読めたような気もする・・・・
h抜きの効果あるのは、表から2ちゃんに来た2ch.netの一見さんだけということで
>未遂ジャネーーーーー
のように、次からは必要部分だけコピー掲載、したってね。
>J法事件
雷管は火薬類取締法になるんですか。ヘェ
J法事件でよく↑コレ目にするのに、なんで付いてなかったやろ(- - ゞ
と、不思議に思ってた頃もありますた。法律って不思議。
>J法の本
ウン、図書館ネットで該当書籍見つからず(´・ω・`)
ま、今度地裁に行く日にオーラスで立ち読みしてきまふ。
栃木サンは東京の名物裁判長ですな(o'∀'o)板橋事件トカ板橋事件トカ。
408
(1): 2006/07/16(日) 23:47:04 ID:ypV9IqoW(1)調 AAS
>407 はい、了解です。ちなみに、法曹会文献はね、書店のISBNコードでは、検索ができないし、
書店のコンピュータオンラインでも、検索がむつかしいらしいですワ。

あと、特別法関係ゆうのも、一般刑法よりは、むつかしいワケでね。
( それゆえ、支部では、困難事件とみなして、本庁に回付することも、ある。)

あなたも知ってはったでしょ?霞ヶ関の事件番号は、地裁刑事については、
・合(わ)→法定合議事件;刑(わ)→原則単独の、一般刑法事件
・特(わ)→原則単独の、特別刑法事件

基本的には、こういう風に分類をされておるワケでしてね。
( 単純なケースであっても、特別法犯は、罪数処理が困難なケースが多い。)

>>1は、一般刑法の事件ではあるが、併合罪の問題で、裁判所の判断が分かれたワケやが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s