[過去ログ]      佐藤被告の判決      (607レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
455
(1): 捜査2課 =経済犯罪捜査課 2006/08/23(水) 22:58:12 ID:wE+nN91J(1)調 AAS
ということをあなたが当然知っておられるだろうと わたくしは一方的に思うてましたが、
またまた、アテが外れてもうたわね。。
外部リンク[htm]:www.npa.go.jp
外部リンク[htm]:www.kobe-np.co.jp
(※神戸新聞は、webサイトでは、原則、事件報道は 匿名化している。)

これはね、書こうか、どうか迷うたんやけれども、
 ・捜査1課 (or所轄刑事課「強行犯」係り)=強行犯、担当
 ・捜査2課=経済犯罪の捜査を担当(背任、商法違反、ワイロ関係.など)
 ・捜査3課=盗犯関係
 ・捜査4課(ただし、兵庫県警や警視庁等は、特別課)=暴力団対策課

これが、捜査課の、基本的な職務分掌になるんですワ。
(応用編として、銃器事件・薬物自己使用・廃棄物・ などを扱うべく
,各種「特別課」や「生活安全課」等 の役割がある。)
大阪府警であっても、「2課」は、それなりにしっかりしたトコロでっせ。
サンズイ(汚職)担当の部門やさかいね。

あと、刑事裁判ゆうのは、「不告不理の原則」(←おそらく、知っておられると思うが)が
あるさかい、訴因制度の枠の中で
しか、検察側の立証活動はでけへんからね。{刑事訴訟法256条(外部リンク[HTM]:www.houko.com)}

↑これは、>>1事件を考える上では、とても大切なファクターやねんけどね....
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.801s*