[過去ログ] 林真須美さんに寛大な判決を!【証拠不十分】 (982レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
221(1): ワン 02/12/16 12:42 ID:n1WuBt8a(1/4)調 AAS
>216
>状況証拠から認定される間接事実の積み重ねにより犯罪事実を認定する
>場合と,直接証拠の証明力を評価して犯罪事実を認定する場合。どちらの
>証拠構造においても誤判の可能性というのは常に生じるのではないですか?
これはそうだと思うが、誤判の可能性の捉え方に相違があるみたいね。
一般的は、直接証拠がある>状況証拠のみ
誤判の可能性は、こうだと思うね。
目撃証言については、「犯人識別供述の信用性」の問題があるケースもあるが、
有力な証拠となるケースもあるね。
「具体的な物的証拠も、直接証拠だよ。」については、
個々の指紋の付いたナイフ・毛髪・体液等ではなく、
それらの一連の立証の根拠(指紋の付いたナイフ+毛髪・体液+被告の所有物に付着した血液等)が、
直接証拠になると解釈しているよ。
235(1): ワン 02/12/16 17:07 ID:n1WuBt8a(2/4)調 AAS
>233
同意ね。
>234
「被告が犯人だった」場合、普段から砒素を扱っていたから、
(保険金詐欺で怪しまれない様に調整)
「未必の故意・未必の殺意」はあったと思う。
237: ワン 02/12/16 17:18 ID:n1WuBt8a(3/4)調 AAS
料理に例えれば、一人分の塩加減と、数十人分作る場合の塩加減と異なる場合があるけど、
そう無茶苦茶に辛くしたり、塩加減が薄味すぎる事はあまりない様に思う。
被告は、従業員・ご主人の砒素料理もやっていたと考えると、
分量を間違えたとしても、ここまでの間違いがあったとは考えにくいと思う。
(砒素が大量すぎる)
240(2): ワン 02/12/16 18:09 ID:n1WuBt8a(4/4)調 AAS
>239
>これは、上のほうでも書きましたが「被告は保険外交員」であって、
>「シロアリ駆除=夫」だと思います。ますみ被告も多少は手伝っていた、
>という認識のうえにたつ判断でしょうか?
あれ?保険金詐欺のために、従業員に砒素料理を作っていたのではないの?
ご主人が作っていたならともかく、被告が料理していたなら、
経験上で、必要量が解っていたと思う。
「十分に掻き混ざらなかった」事は事実であると思うけど、
それ以上に大量の砒素が投入されたという事実(残存カレー分析により)ね。
最近、書き込みにくくない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.373s*