[過去ログ] 林真須美さんに寛大な判決を!【証拠不十分】 (982レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137(1): 02/12/13 21:48 ID:VwRKB1g+(1/10)調 AAS
おまえら、何か勘違いしてないか?
犯人は砒素だろ?
要するに、砒素が人を殺さなければ殺人は成立していないんだから。
アフォか?
148(8): 02/12/13 22:32 ID:VwRKB1g+(2/10)調 AAS
>>147
だからといって、それをもって有罪にはできないでしょ。
そういうのは「切り口をかえた」とはいいませんよ。
153: 148 02/12/13 22:47 ID:VwRKB1g+(3/10)調 AAS
>>151
わたしあてですか?(w
じゃあ、下の二行からどういう議論に持っていきたいのかはっきり書いてよ。
>弁護側の尋問も喋らないなんて、
>仮に冤罪なら被告にとっても不利なことでしょう?
158(2): 148 02/12/13 23:12 ID:VwRKB1g+(4/10)調 AAS
>弁護側の尋問も喋らないなんて、
>仮に冤罪なら被告にとっても不利なことでしょう?
無罪の推定があるから、有罪と判断するに足る証拠を検察側が提出できなければ、
無実であることをわざわざ言う必要はないですよね?
ゆえに、有利か不利かはここで断ずることはできません。
二審は基本的に法律審ですから、地裁の法解釈が正しいかどうかだけ争えばすみます。
事実に関する証拠を集める必要はないのです。
そして、従来の判例に従えば、検察側証拠の証拠能力は低いと弁護側は判断したんでしょう。
無理に「無罪の」証拠を集めて、
相手の証拠をまかり間違って補強してやるような必要もないと思うのです。
そして、法律解釈で最高裁までもつれ込み、最高裁でも死刑が出るようなら、
その時点で初めて無罪につながるであろう証拠を持ち出して、再審請求を行うという寸法です。
すでに「無理があるのでは?」と一部でささやかれているほどの地裁判決ですから、
高裁、最高裁で大荒れになるのは必死で、
その上さらに(無罪につながるかもしれない)新証拠が加われば、
裁判は必ずゼロからやり直しになるでしょう。その間に10年が過ぎ、20年が過ぎ…。
時間がどう被告に影響するかは容易には想像できませんが、
おそらくは有利な方向に働くであろうと思うのです。
弁護士の戦略は困難じゃないかと思うんだけど、どう?(笑
いっとくけど、僕は新聞ぐらいしか法知識の入ってくる場所のない人間だから、
理論的な甘さはそっちで補完して☆スマ
159: 148 02/12/13 23:12 ID:VwRKB1g+(5/10)調 AAS
>>158
誤
>弁護士の戦略は困難じゃないかと思うんだけど、どう?(笑
正
>弁護士の戦略はこんなのじゃないかと思うんだけど、どう?(笑
160(1): 148 02/12/13 23:18 ID:VwRKB1g+(6/10)調 AAS
>>155
>今回の判決では
>限りなく疑わしい人物は有罪
>という事になってしまう。
まさにここですよね、この事件が大きな問題となっているのは。
誤って無辜の人を裁くくらいなら、100人の罪人を逃すだろう、
これを厳格に貫いてなお、
権力者による恣意的な判決、えん罪によって、
市民の自由がいかほどに抹殺されてきたか、
歴史の積み重ねの上に今の「無実の推定」があるってことを忘れちゃだめです。
無罪と無実はべつだということを肝に銘じておく必要があると思うのです。
ふんがっふっふ。
161: 148 02/12/13 23:20 ID:VwRKB1g+(7/10)調 AAS
>無罪の推定
あ、ごめん。自分で書いてて間違えた。(w
164(1): 148 02/12/13 23:31 ID:VwRKB1g+(8/10)調 AAS
>>162
>聞く相手によっては、どんな判決でも、疑問を呈することはできるんじゃない?
ここはさ、>>160を読んでよ。
単純に思想や解釈の相違ではすまされない「疑問」だと思うんですよ。
近代法治国家における大原則をひっくりかえしかねない「疑問」だから。
>単に客観的に証拠能力が低いなら、たとえ自由心証だとはいえ地裁でも
>そう簡単に認められるものでは無いと考えますがねー、俺は。
権威主義ですか?(w
三審制はなんのためにあるのかと。っていうか、なぜに三審制なのかと小一時間。
166: 148 02/12/13 23:41 ID:VwRKB1g+(9/10)調 AAS
>>165
あ、だめだ。君とは歴史認識が違いすぎる。(w
つか、法治国家の意味分かってないし、君。
169(1): 148 02/12/13 23:48 ID:VwRKB1g+(10/10)調 AAS
>>168
君は僕の文章すら読めてないよ。
教養課程で「法学」の授業を取り直した方がいい。
少なくとも、僕の話はそのレベル。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s