【正当防衛って】 (496レス)
上下前次1-新
79: 02/08/29 07:16 ID:tmPncKWq(1)調 AAS
エアガンじゃ武器にならねえだろ
80(2): 02/09/14 12:13 ID:so9oeWEM(1)調 AAS
先日2回不法侵入と思われる事がありました。
一つは夜中自宅の家の屋根を歩く不審者がいた為
部屋の窓を開けたら逃げました。
もう一回は戸締りをしていなかった玄関から、酔っ払いか
覚醒剤使用者かいわゆる「ラリッた」男性が入ってきて、
子供の近くにきたので大声を出したら逃げました。
このような場合例えば備えておいた木刀とかで撃退しても
良いのでしょうか?
アメリカでは射殺が可能と聞きますが、日本ではどの程度まで
出来るのでしょうか?
81(1): ( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ@フィーゴ萌え 02/09/14 12:39 ID:cSQ6y2yt(1)調 AAS
盗人じゃない場合、追いかけて積極的に加害行為をするのは不味いんじゃないかなにゃ?
82: 80 02/09/16 01:13 ID:zMjs09A0(1)調 AAS
>81
勿論自室内でです。
もしそれなりの事(近くに防犯用に置いておいた
木刀での一撃とか)がダメだと、進入してきた相手が
何かアクションを起こすまで、こちらも動けない
事になり、後手後手でかなり危険だと思うのですが・・・。
83: 02/09/16 01:23 ID:Zt3cacAP(1)調 AAS
>>80
>>74参照。
二 兇器を携帯して又は門戸牆壁等を踰越損壊し
若は鎖鑰を開きて人の住居又は人の看守する邸
宅、建造物若は船舶に侵入する者を防止せんと
するとき
に当たり、正当防衛となります。
84: 02/09/16 01:23 ID:rMgeqXOW(1)調 AAS
外部リンク:profiles.yahoo.co.jp
85: 02/11/22 14:12 ID:MTZO67zB(1/2)調 AAS
家にある猟銃で
家屋に侵入してきた、包丁持った強盗を威嚇射撃するのは
発射罪に問われるのかな???
強盗が襲い掛かってきた場合でも
銃による 正当防衛は適用されなさそうだけど
瑕疵
86: 02/11/22 14:15 ID:MTZO67zB(2/2)調 AAS
アメリカの現地法人に出向中の人が
強盗にあって銃で射殺したら(勿論アメリカの為 正当防衛認められる)
日本の本社から大目玉を食らったって話が在ったそうな・・・
たちの悪い風説かな?
87: 名無しさん [age] 03/01/02 19:18 ID:fKl0uX5p(1)調 AA×

88: 山崎渉 [(^^)] 03/01/06 09:25 ID:up9fs6B9(1)調 AAS
(^^)
89: 03/01/14 17:02 ID:2hRTORsr(1)調 AAS
素手の敵に、柔道とかの有段者が反撃しても
正当防衛にならない事もある。
有段者はナイフ等の武器を持っているのと同等の扱いの為
90: 山崎渉 [(^^)sage] 03/01/18 03:02 ID:vjpm2iK0(1)調 AAS
(^^;
91: 山崎渉 [(^^)] 03/03/13 14:12 ID:cIx8UKf8(1)調 AAS
(^^)
92: 山崎渉 [(^^)] 03/04/17 08:57 ID:Hj+bXxDo(1)調 AAS
(^^)
93(1): 山崎渉 [(^^)sage] 03/04/20 03:39 ID:fZ/BYmMP(1/2)調 AAS
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
94(1): 山崎渉 [(^^)sage] 03/04/20 03:44 ID:fZ/BYmMP(2/2)調 AAS
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
95: 山崎渉 [(^^)] 03/05/28 14:28 ID:0CdyIuQr(1)調 AA×

96(1): 名なしさん@はらへった 03/05/29 08:08 ID:ZpHYBoPd(1)調 AAS
私は格闘技の段無し、法律上は喧嘩素人になります。護身用に特殊警棒を持っていますが、
携帯は違法で所持は合法だったと思います。携帯の定義はすぐに出せる状態かどうか、の
はずですので、ジャージの上着のチャック付きポケットに入れていますが、これは違法ですか?
97: 03/05/29 09:00 ID:WvGp3QAA(1)調 AAS
>>96
つか、身につけていたら当然、携帯と見られる恐れはあるよ。
包丁は所持してよいが、携帯してはいけないのと一緒。
台所に置いて置く限りは罪は問われないが、
ジャージのポケットに入れておいたら罪に問われるよね?
こんな感じだよ。
98: _ 03/05/29 09:04 ID:p7mE9qIu(1)調 AAS
外部リンク[html]:homepage.mac.com
99(3): [age] 03/05/29 10:15 ID:oge2OnLi(1)調 AAS
大金が入った金庫を自宅に持っている人がいる。その人が防犯の為、その金庫の前に落とし穴を仕掛けていている。もし泥棒が盗みに入って、落とし穴のせいで怪我or死んだら過剰防衛?
100: 03/05/29 20:45 ID:rBOxSwgq(1)調 AAS
>>99
それはどうだろうね。
キケンな場所には囲いをして、誰も入らないようにしないといけない。
それを破って入ってきたら、
管理者が訴えられても責任は無いと考えられます。
これと一緒ではと思うけど、
相手に対して危害を加える意図があったとして
ちょっと難しい立場になると思います。
101(1): 03/06/02 21:13 ID:k5xs0Plu(1)調 AAS
今自分はコンビニのレジをやってますがレジ強盗のニュース(最近は
あまり聞かないんですが)が入るたびに「明日は我が身(店)が・・・」と
焦ってしまいます。もしレジ強盗がウチの店に来たら必死で抵抗しようと
思うんですが必要であれば骨を折ったりしたいんですがこれは過剰防衛に
なるんですか?
102(1): 03/06/28 23:21 ID:cBe+QGgA(1)調 AAS
首絞められナイフで反撃 正当防衛認められず逮捕
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
記事を見る限りどう見ても正当な行為のはずだが。
これでは殺されろということか。
103: 03/06/29 00:06 ID:Pw6AQ9aI(1/2)調 AAS
腹をたてって
104: 03/06/29 01:01 ID:Pw6AQ9aI(2/2)調 AAS
みんな語り合おうよ
105: 03/06/29 04:57 ID:PUmc3tOT(1)調 AAS
>>102
確かに気の毒だね。
被害者(?)は酔っ払っていたそうだから,命に関わるほど強く
首を絞められたわけではないってことかな。
いずれにせよ,被害者の方に相当問題あり。
逮捕することはないと思う。
106: 03/06/29 14:40 ID:CBGNB/kU(1)調 AAS
>>101
コンビニのレジの金額なんてたかが知れてるでしょ。
防犯ビデオもあるし。
そんな金額でリスクを負うのもアホだから、
素直に渡したほうがいいよ。
えらい前に、ひったくりを捕まえようとして、
大学生がナイフで刺されて殺されたでしょ。
こんな事も考えられるね。
>必要であれば骨を折ったりしたいんですがこれは過剰防衛に
>なるんですか?
ここらへんの判断は検察の仕事だから、なんとも。
ただ、あなたは事情聴取とか、いろいろと面倒になることは確か。
107: 山崎 渉 [(^^)] 03/07/12 11:38 ID:Cvft++gy(1)調 AA×

108: 山崎 渉 [(^^)] 03/07/15 13:04 ID:KLlpG25G(1)調 AA×

109: ぼるじょあ ◆yBEncckFOU [(^^)] 03/08/02 03:03 ID:9w+p+YOV(1)調 AA×

110: 山崎 渉 [(^^)] 03/08/15 17:55 ID:p4GRzR2u(1)調 AA×

111: エラソー [sage知床ラッシー] 04/02/24 22:25 ID:UfHR4Tsq(1)調 AAS
いや〜ん、怒んないで〜
昨今の投票率って低迷してるから、確率論でいけば、
2分の1以上は当たるつもりだったのよ〜ん
112: 04/06/12 13:36 ID:3G6TN+P4(1)調 AAS
sage
113: [age] 04/07/17 19:22 ID:QworgxX0(1)調 AAS
正当防衛の権利を行使した時、終焉の時なり。
114: 04/10/21 21:17:19 ID:iNSRoc5Q(1)調 AAS
( ・∀・)つ2chスレ:newsplus
115: 04/11/25 01:04:51 ID:RPYtVOLp(1)調 AAS
よろしければ教えてください
猟銃を使って、正当防衛が認められた最高裁の判例として
S50.11.28 第三小法廷・判決 昭和49(あ)2786 殺人未遂
あと、誤想過剰防衛として
S41.07.07 第二小法廷・決定 昭和40(あ)1998 殺人未遂、銃砲刀剣類等所持取締法違反
があるようですが。
それ以外にこのような、猟銃を使った正当防衛事件というのはどの程度あるのでしょうか?
正当防衛の場合、不起訴になったりもするのでしょうか?
116: 04/12/17 16:25:24 ID:yhMoNBOC(1)調 AAS
日本では正当防衛は成立しない
117(2): コピペに蛇足 [知床ラッシー] 04/12/20 20:48:10 ID:7ahgsIAC(1)調 AAS
>115 何を母数とした上での「どの程度」なのかが不明だが、
仮に「銃砲の使用による人の殺害」を母数としても、
残念ながら、そのような統計値は存在しないので、
「どの程度」かはわからない。
次の正当防衛関係の疑問質問討論どうぞ。
118: 04/12/25 03:08:34 ID:SmqwV1EB(1)調 AAS
>>117
統計が無いということは、S50.11.28 第三小法廷・判決以後は
そのような事件は1件も起こってないということですか?
119(1): 05/01/05 17:11:32 ID:NNo8h+UM(1)調 AAS
家屋内に不法侵入者を即死させる威力のある罠を仕掛け、侵入者が死亡した場合ってどうなんでしょ?
120: 05/01/21 22:51:57 ID:Fc3Xed2z(1)調 AAS
未必の故意の殺人?
121: 05/01/26 21:37:12 ID:SpU6BQH6(1)調 AAS
●ローカルルール(外部リンク:school4.2ch.net
第十条 自分のためだけに単発の質問スレを立てることは禁止です。
以後はこちらでどうぞ。
法学質問スレ パート10
2chスレ:shikaku
122: 2005/04/05(火) 19:36:20 ID:m1cmJjUk(1)調 AAS
>>119周りの状況によっては過剰防衛だとおもた。
123: 2005/04/08(金) 21:17:21 ID:Gll2YNK0(1)調 AAS
。
124: 喉元に短剣 [知床ラッシー] 2005/04/30(土) 06:22:40 ID:PdOfeaRa(1)調 AAS
次の質問どうぞ。
125: [age] 2005/06/14(火) 12:53:49 ID:86uKsLxQ(1)調 AAS
教えてください。
別れた旦那から娘(2歳、親権者は母)を車で連れて行かれそうになり、
腕を思いっ切り引っ張って路上に転倒させ、元旦那と娘に擦過傷を負わせた場合、
正当防衛になりますでしょうか?
よろしくお願いします。
126: 2005/06/16(木) 23:19:31 ID:24prhRfx(1)調 AAS
127(1): 質問です 2005/07/14(木) 12:01:07 ID:nmYf0xIW(1)調 AAS
正当防衛が認められるというのは、
(1)法を犯したことにならない
(2)法を犯しているが、罰が適用されない
のどちらなんでしょうか?
128: 2005/07/14(木) 23:48:16 ID:uRMgElQG(1)調 AAS
>>127
(1)でしょう。
犯罪構成要件に正当な行為は除外されていますので。
ただし、相手が死んだ場合はよほどのことがない場合逮捕されて取り調べられますし、それは誤認逮捕とならない場合が多いです。
129: 喉元に短剣 [知床ラッシー] 2005/07/25(月) 21:30:34 ID:8ba0HXZ1(1)調 AAS
正当防衛の話題はこちらで。
130(2): 2005/07/29(金) 15:54:04 ID:EIs2sqay(1)調 AAS
息子の目の前で父親をメッタ刺し、惨殺…
夏休みのひとときをキャッチボールで過ごす父子が惨劇に巻き込まれた−。
島根県浜田市で28日午前7時ごろ、親子水入らずの2人に2軒隣の男(53)が
車で突っ込み、さらに息子(10)が見ている前で父親(36)の胸や顔など
数カ所を包丁で刺して殺害したのだ。血まみれで逮捕された男は「身を守るために
刺した」などと供述。父子宅の飼い犬の鳴き声でいざこざがあったという。
外部リンク[html]:www.sanspo.com
「身を守るために刺した」
「身を守るために刺した」
「身を守るために刺した」
131: 2005/07/31(日) 06:07:48 ID:szQ+O9bY(1)調 AAS
>>130 別に正当防衛という意味ではないだろ。
132: 2005/07/31(日) 07:25:32 ID:qWrIpxlS(1)調 AAS
>>130
基地外なので無罪。刑法39条だっけ。
133: 喉元に短剣 [知床ラッシーsage] 2005/07/31(日) 07:31:14 ID:AcVuafay(1)調 AAS
>125 なる。
134: 2005/07/31(日) 20:41:01 ID:6DtPALC8(1)調 AAS
俺は神だと叫びながら殺したやつが心神喪失と判断されたときはすごい
反発があったな
135: 2005/08/07(日) 20:27:11 ID:RTF5Z7JL(1)調 AAS
ダメですね
136: 2005/10/20(木) 19:35:28 ID:a1plfLdB(1)調 AAS
test
137: 2005/10/22(土) 13:28:07 ID:BlHoDNHe(1)調 AAS
unko
138: 2005/11/10(木) 01:24:07 ID:tAa66Hax(1)調 AAS
フーン
139: 松 たか子 [松たか子] 2005/11/17(木) 06:37:18 ID:0A7weU8F(1)調 AAS
松 たか子
140: 2005/12/03(土) 16:06:12 ID:AZzh+qAv(1)調 AAS
>>125
なりうる可能性はあります。
しかしその程度だと事情聴取のみ、又は不起訴になると思われます。
141(1): 2005/12/27(火) 15:58:48 ID:aOuFl9Ed(1/2)調 AAS
包丁を持って押し入ってきた複数人の強盗に対して
猟銃を発砲したら逮捕されますか?
1.威嚇のため発砲した。
2.それでも相手が向かって来たので足など急所以外を狙って撃った。
3.それでも他の奴に捕まりそうになったので銃を所かまわず乱射した。
4.結果、強盗側に重傷者がでた。自分は無傷もしくは軽傷。
5、結果、強盗側に重傷者がでた。自分も切りつけられて重傷。
6.結果、強盗側に死者が出た。自分は無傷もしくは軽傷。
7.結果、強盗側に死者が出た。自分も切りつけられて重傷。
どの段階まで行ったら、正当防衛と認められず逮捕されるのでしょうか?
私の感覚だと複数人で包丁を持って家に押し入った時点で、
どう見ても殺されそうな現実的脅威がかなりの高確率でありますから、
猟銃で撃ち殺しても正当防衛になりそうな気がしますが。
142: 2005/12/27(火) 16:17:24 ID:CwICg+RE(1)調 AAS
法曹界の人間は冷静沈着な判断が必要不可欠である。
すぐにキレる人間は違う職種についた方がよい。向いてないから。
143: 2005/12/27(火) 16:23:46 ID:aOuFl9Ed(2/2)調 AAS
ちなみにあるサイトでは酔っ払って刀を振りかざして来た相手に
猟銃で発砲するのは正当防衛で無罪とありましたが、
別のサイトでは猟などの目的で所持を許されている猟銃を
人に向けて発砲する事はそもそも違法と書かれていました。
その境目がよく分かりません。許可された目的以外の
使用は原則禁止だが、生命の危機など緊急事態は例外的に
使用を認めると言うことでしょうか?
逆に言うとこういう理由で使用が認められるのなら、
日本でも護身目的の猟銃所持者が増えそうな気もします。
このご時世ですから。
144: 2005/12/27(火) 20:42:04 ID:D0YqKOrM(1)調 AAS
>>141
その条件ならほぼ全部無罪だろうね。
包丁に対して猟銃で応戦したとなれば過剰防衛の可能性も出てくるけど、
相手が複数でこちらが1人ならそこもクリアされるだろう。
まして相手は住居不法侵入の強盗だからね。
それでも不安なら、賊を始末した後に自分の体に切り傷の一つもつけて
置けば情状酌量の余地も増える。
ま、現実的に考えるとこっちの身元は割れているわけだし、
あんまり派手にやっちゃうと逆恨みされてお礼参りの可能性もある訳だから、
出来る限り相手を傷つけずに退散してもらえるように仕向けるべきだし、
出来ることなら猟銃なんか使わずに防犯スプレーぐらいに留めておいた方が
ベターだとは思うけどね。
145: 2005/12/30(金) 01:32:28 ID:AATWctMg(1)調 AAS
胸倉掴まれたり揉み合いになって、柔道の大外刈りとかではありませんが、
相手の後頭部を地面に叩きつけて死なせた場合は正当防衛になりますか?
・相手から掴み掛かってきた。
・こちらは柔道や格闘技歴無し(柔道も学校の授業で習った程度)。
・たった一発?しかも揉み合いの末の出来事。
146: [age] 2005/12/30(金) 01:37:30 ID:zhDkoIuD(1)調 AAS
てすと
147: 串田 2005/12/30(金) 07:00:34 ID:1nFbGxFy(1)調 AAS
1月12日名古屋地方裁判所 強姦弁護士 串田正克の公判。
148: 2006/01/03(火) 10:27:33 ID:zLZkPyFd(1)調 AAS
中国・韓国製品不買運動!!
149(1): 2006/01/13(金) 12:01:33 ID:8SbmHu+S(1)調 AAS
質問です。
車で信号待ちをしていたら、後続車から降りてきたガラの悪い男に因縁つけられました。
?男は大声で「話があっから降りて来い!」と叫んでいます。
相手にしたら何されるかわからないので、無視して車を発進させました。
次の信号で停車したら再び降りてきました。
?男は大声で「降りて来い!」と叫びながら、ドアやガラスを蹴ったり殴ったりしてきました。
次の信号で停車したら再び降りてきました。
?男の暴力はエスカレートし、ミラーやアンテナを破壊され、窓が割られました。
?逃げようにも、前方に男の車が回りこみ、後方は後続車、左は壁、右は対向車で逃げ場がありません。
携帯は所持してないので警察を呼ぶことができません。
夜間ということもあり、周囲の車は見て見ぬフリをしています。
車での逃走は、因縁をつけてきた男に怪我をおわせる危険性があります。
私は防犯スプレーを所持しています。
この場合、?〜?どの段階での防犯スプレーの使用が正当防衛として成立するのか、見解をお願いします。
150(1): 2006/01/14(土) 01:07:19 ID:V7eZpFWa(1)調 AAS
教えてください。
ビルの3階に住んでいます。建物の構造上、裏から塀を伝って子供の部屋に窓から簡単に侵入できます。
強盗にでも入ってこられたら大変なので、塀を伝って入ろうとした不審者のための強力防犯ライトと防犯ベル
を設置しようかなと考えています。不安定な塀の上で大音響と光に動転すれば不審者は転落死するかもしれません。
設置は正当防衛上許されるのでしょうか。それとも未必の故意とやらになるのでしょうか。法学部で無い私にアドバイスを。
151(1): 2006/01/14(土) 14:36:29 ID:e297MEIl(1)調 AAS
>150
そもそも自分のものでない塀なら、しかけるのは問題だろ?
必要な作業のために塀に上った人に何かあったら、責任とらなきゃならないぞ。
ということで、そういう許可をとる際に、設置物やその位置について相談にのってもらうべき。
防犯用品の設置は、適切であれば正当防衛になりうるから。
152: 2006/01/15(日) 23:07:37 ID:rkR2ZFW9(1)調 AAS
>>>151 ありがとうございますだ。早速相談します。
153: pae29c0.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp 2006/02/20(月) 22:17:06 ID:RBGmYrbR(1)調 AAS
山崎渉
154: 2006/03/18(土) 17:53:06 ID:ftFwJ9OG(1)調 AAS
155: 2006/03/28(火) 16:47:20 ID://oOkUHV(1)調 AAS
>>149
やられた後、警察に通報しましょう。
156: 2006/04/06(木) 12:13:02 ID:/rKgZQ24(1)調 AAS
>>1
つ【私人逮捕:憲法33条・刑事訴訟法213条】
157: 2006/04/07(金) 13:51:57 ID:gB+GlXln(1)調 AAS
正当防衛
突然相手が刃物を持って向かってきた
こっちは素手
刃物男を取り押さえた
刃物男がまだ向かってくる
そこで下に落ちてた石を相手の頭めがけて投げつけた
見事にヒット
刃物男がその場に倒れこんだ
そのスキを見て逃げた
正当防衛です
過剰防衛
相手が「俺はケンカ強いんだぞ」と言った
それだけの理由で石を投げつけて逃走
過剰防衛です。ていうか傷害です
158(1): 喉元に短剣 [知床ラッシー] 2006/04/07(金) 22:10:27 ID:s+gPpV6B(1)調 AAS
>157 せめて、「持っていたバッグをとっさに相手に投げた」
程度の急迫性を感じるものがないと…。
159(1): 2006/04/08(土) 04:39:25 ID:4EFkiBkA(1)調 AAS
>>158
それって逃げる時だから
緊急避難じゃないかな
160: 2006/04/08(土) 05:33:11 ID:B7/PbCUr(1)調 AAS
>>159
その辺に置いてあった他人の自転車を投げたとかなら緊急避難だろうが、
自分のバッグを犯人に投げつけるのは正当防衛だ。
161(1): 2006/04/12(水) 06:26:34 ID:J1MU8E4f(1)調 AAS
相手も自分も凶器未所持。
しかし、相手は明白な「殺意」を持って襲い掛かってきた。
胸倉を掴まれ壁に叩きつけられたが、とっさに両目をえぐって危機を脱出した。
口論などがあったのではなく、通り魔のようにいきなり襲い掛かってきた。
正当防衛として成立しました。
もちろん、正当防衛として成立したのだから、私は相手を暴行罪で起訴してあげました。
162: 2006/04/12(水) 19:48:26 ID:N3ihZUmI(1)調 AAS
>>161
バイオハザード(PS・SS)での出来事では
暴行罪も正当防衛もどっちも成立しません。
163(1): 2006/04/19(水) 14:18:00 ID:8LTZZexj(1)調 AAS
3〜5の男にかつあげされそうになった。
後ろは壁で囲まれていて逃げ場が無い。
この時に生半可な反撃をしても効果はまったく無いと思い。
一人の男の首筋に噛み付いて頚動脈を食いちぎったら相手が死んだ。
それで逃げられたとして、警察に通報した場合は正当防衛?過剰防衛?
164: 2006/04/22(土) 22:05:24 ID:ZnX04vvx(1)調 AAS
>>163
相手が数人の場合難しい
相手が5人いたとしてその中の1人の喉仏に噛みついて死に追いやったとしても
他の4人が
「あの人が突然襲い掛かってきた」と
狂人扱いされる可能性があり
(回りに目撃者がいない場合)
165(1): 2006/07/06(木) 18:57:37 ID:4x/tZd4G(1)調 AAS
過剰防衛ってどの程度からなの。
強盗と格闘して鈍器で頭を殴り強盗は気絶状態。
しかしいつ強盗が意識を回復して襲ってくるかわからない。
こちらは恐怖で興奮している。
とにかく息の根を止めなければこっちがやられると重い
気絶した強盗をさらに殴り殺してしまう。
これは過剰防衛でしょうか?
166: 2006/07/06(木) 19:16:04 ID:kShbu62s(1)調 AAS
宇田川慶一警報
167: 2006/07/07(金) 10:41:29 ID:YR1kAcrE(1)調 AAS
>>165
過剰防衛だね。
168: ぶ 2006/07/18(火) 15:01:43 ID:bTjfpHNW(1)調 AAS
付き合ってた男に包丁で顔をさされました。逃げるときに化粧箱で相手をどつきました。相手は青丹になったらしく全治三日!私はまだ通院。相手は三日の怪我で告訴するぞと。どうぞって感じですがこれって正当防衛ですよね?
169: 2006/08/08(火) 19:37:41 ID:Et1QuH86(1)調 AAS
289 >>ID:hFMtik7z0 (珍音車乗り)
>いや、俺たちは半端かもしれないが
>ここでしか生きてゆけない「チキン」よりはマシだ。
と、自己陶酔しちゃってるDQN珍音車乗りを殴ると正当防衛になりますか?
他にも迷言多数↓
2chスレ:car
170(3): 2006/09/12(火) 09:38:37 ID:j1EElbAj(1)調 AAS
正当防衛や過剰防衛になった場合の、民事で扱いについて質問。
完全に正当防衛が認められれば賠償責任は無さそうだが、
過剰防衛の場合は、賠償って具体的にどうやって決めるの?
例えば、以前
家宅侵入の強盗を追い払ったのは良いが、
家の外まで追いかけていってバットで殴り殺したという事件があった。
で、刑事では過剰防衛で執行猶予付きの懲役5年ぐらいの判決だった。
そこで強盗にもし遺族が居れば、損害賠償請求される可能性があるけど
その場合、賠償額の計算は具体的にどうなされるの?
171(1): 2006/09/16(土) 22:29:24 ID:o5D3dLec(1)調 AAS
>>170
場合にもよりますね。
?強盗は、完全に逃げてるのに対し家主がバットで殴り殺した
?強盗は、家主に襲いかかってきて応戦した結果死に追いやった
(いずれも家の外での場合)
?だとかなりの額になりますでしょう
?だと慰謝料は難しいんじゃないでしょうか?
172(1): 170 2006/09/19(火) 22:20:44 ID:6rxy/yg7(1)調 AAS
>>171
新聞の報道を読む限り?っぽい。
で、レスくれたのはありがたいのだが、
賠償額が具体的にいくらになるかを質問しているのです。
たとえば、殺人の場合の賠償額が5000万円だとすると、
半分の2500万円とか、具体的な金額が知りたい。
このケースに限らず過去の過剰防衛の事例でも結構。
173: 2006/09/20(水) 20:30:22 ID:6fqYiFQd(1)調 AAS
a
174: 2006/09/22(金) 00:00:08 ID:B9FMCQy9(1)調 AAS
>>172
個別具体的な事案によるからケースバイケース
175: 2006/09/22(金) 00:16:23 ID:z+XBYy57(1)調 AAS
場合にもよるのでいくら。というのは出ないんじゃないでしょうか?
裁判官が判決を下すまでわからないことなので。
?の場合「過剰防衛」
176: 2006/09/22(金) 00:48:30 ID:CjAi6Thv(1)調 AAS
なら過去の事例を紹介してよ
177(1): 2006/09/24(日) 01:08:42 ID:/GaK0fU8(1)調 AAS
逆転敗訴ってのもあるし〜
フタを開けるまでわかんないの
178(1): 2006/09/26(火) 17:39:21 ID:PolSQHsw(1)調 AAS
>>177
確かにな。それはいえる。
179: 2006/10/02(月) 23:39:12 ID:YYbBLjfg(1)調 AAS
勝負と一緒
最後の最後までわからない。
>なら過去の事例を紹介してよ
なんか千秋みたいでカワイー
180: 2006/10/03(火) 07:35:57 ID:P424/IfI(1)調 AAS
宇宙飛行士ですか、そうですか
181: 2006/10/04(水) 22:38:18 ID:pt8s9o0k(1)調 AAS
ううん
元ポケビの千秋
あの子マジかわいい
なんで遠藤なんかと・・・
182: 2006/10/04(水) 23:17:56 ID:oXPBophe(1)調 AAS
信号待ちで追突事故にあいました。今現在仕事中におきた足の怪我で現在
労災扱いで通院中で仕事を休んでます。交通事故では頚椎の痛みを負い労災で
掛かってる病院に交通事故の件でも掛かろうと思ってるのですが、休業損害、
はどちらの扱いになるのか? 病院までの交通費等? 加害者側損保に
労災で休業中の事を告げたほうがいいのか等
色々と分からないことが多々
あるので、詳しい方御教授お願い致します。
183: 2006/10/07(土) 12:16:10 ID:dMstGhiX(1)調 AAS
千秋もHするときに
「アンアン」言うのかな
184: 2006/10/22(日) 01:13:27 ID:Uz9qNNCS(1)調 AAS
千秋ちゃん・・・
遠藤と別れて俺と・・・
185: 2006/11/03(金) 17:35:04 ID:bFYJLxoY(1)調 AAS
日本版民間防衛
外部リンク:whss.biz
186: 2006/11/24(金) 19:37:29 ID:qKzLH0iX(1)調 AAS
外部リンク[aspx]:www.act.org.nz
187: 2006/11/25(土) 01:30:08 ID:bhpiUyzu(1)調 AAS
>>99
その家への立ち入りが困難であり、部屋への立ち入りも更に困難であった場合、
罪にはならないんじゃないかなぁ。
落とし穴を仕掛けていたから傷害もしくは殺害目的だ。と言われる可能性はありそうだけど。
188: 2006/11/25(土) 10:51:48 ID:sbuXxxA5(1)調 AAS
正当防衛の範囲拡大 米、銃使用緩和広がる
米国で、銃を発砲しても正当防衛と認められる範囲を拡大した法案が、
フロリダ州を皮切りに各州で次々に通過または成立し、現在は全米50州中、
15州にまで増加した。...
モデルとなった昨年のフロリダの州法は、自宅や車に侵入した相手に対す
る武器使用を容認。従来は侵入された際、生命の危険にさらされたことを司
法手続きで証明しなければ正当防衛と認められず、自分が訴追される恐れ
もあったが、現在は強制的かつ不法に侵入されただけで十分だ。
また、公共の場所で危険に遭遇した場合も、かつてはまず逃げるなど発砲
回避が求められたが、要件ではなくなった。
. . .
銃規制反対を掲げるロビー団体、全米ライフル協会(NRA)は15州以外にも
法律化を働き掛けており、広報担当のアルラナンダムさんは「被害者が(発砲
前に)逃げていなければ訴追される、というのはおかしい。法律は加害者では
なく被害者の側に立つべきだ」と強調した。
. . .
外部リンク[asp]:www.usfl.com
日本も自宅や車に不法侵入した犯罪者及び公共の場所で粗暴犯罪者に
侵入された際、生命の危険にさらされたことを司法手続きで証明しなくても
無条件に発砲射殺する権利を保障する国民正当防衛法制定と銃刀法改正して
自衛銃所持解禁しろ!法律は加害者ではなく被害者の側に立つべきだ」と強調した!
189: 2006/11/30(木) 02:24:51 ID:nQB0O6RD(1)調 AAS
ちょうど>>170さんと同じことを質問しようと思ってたところなのですが
どうなるのでしょうか?
(正当防衛)
第36条
2
防衛の程度を超えた行為は、情状により、その刑を減軽し、又は免除すること
ができる。
とありますがこれは民事についても刑が軽減されるのでしょうか?
胸倉を掴まれ壁に叩きつけられたが、応戦してこちらは無傷
相手は肋骨、頭蓋骨にヒビ(骨折まではいってない、全治一ヶ月)という状況なのですが
さすがに過剰防衛であると思います。
この状況で相手側から慰謝料(休業損失、治療費含めて)160万程度要求されているのですが
どうしたものかと。。。
もう実刑食らう覚悟は出来ているのですが、正当防衛で戦った場合
この160万は減額される見込みがありますかね?
当然裁判に負けた場合には訴訟費用なども上乗せされ孵ってひどい事になりかねないと
頭を抱えているのですが。。。
またこのケースで160万は妥当な線なのかも合わせて教授いただけたら助かります。
190(1): 2006/11/30(木) 13:48:48 ID:C4rXyxMk(1)調 AAS
自転車を盗まれたりして、仮にその自転車を見つけたとして
犯人を待ち伏せして殴ったとしてもやはり僕が悪い事になるのでしょうか?
191: 2007/01/26(金) 01:11:21 ID:RgmEEqfT(1)調 AAS
質問です。
正当防衛行為が偶然に関係ない第三者に影響を及ぼした場合、
正当防衛をした人はなんらかの罪に問われるのでしょうか?
たとえば、道端でつかみかかられたAが侵害者であるBを振り払ったところ、
Bが転倒し、たまたま通りかかった第三者Cにぶつかって
Cが路上に倒れてしまい車に轢かれて死亡した。
と、いう場合では、誰がどういった罪に問われるのでしょうか?
192: 2007/01/26(金) 01:35:00 ID:Yo6UjJnx(1)調 AAS
>>190
むしろ安いと思うが…
193(2): 2007/03/24(土) 18:57:05 ID:y5Xxo+N9(1)調 AAS
親友と二人、喧嘩の仲直りのために、一緒にひなびた温泉宿に泊まってたんだけど
江戸川コナンとかいうガキを連れた一行が泊まりに来た。
犯人なら殺されずにすむということだったので、親友を殺してしまったんだけど・・・
この場合って緊急避難って成り立つ?
194: 2007/04/22(日) 12:19:07 ID:12f/s+0J(1)調 AAS
顔面を殴打された時に相手の指が口中に侵入してきたときは、
吐き出すのではなく噛み切ってもいいだろう。
195: 2007/04/22(日) 12:23:06 ID:NuWlScqv(1)調 AAS
正当防衛をもっと利用しやすくしなければ意味がない。
196(1): 2007/04/24(火) 01:19:32 ID:UGrXr9jI(1)調 AAS
正当防衛の規定は刑法36条にあるけれど、実際、法廷で証明するのは非常に難しいと思う。あまり正当防衛になることを期待しないほうがよい。
197: [age] 2007/05/05(土) 02:02:55 ID:lS4jlopE(1)調 AAS
大抵は過剰防衛どまり
198(1): 携帯から失礼します 2007/05/27(日) 19:47:22 ID:CWu1rZtV(1/2)調 AAS
私は不倫していました
口論の末彼に首を絞められました 私は必死に抵抗し彼がやめた時に蹴りをいれました それがたまたま耳で彼は鼓膜が切れたみたいです 殺意があった事を証拠としてムービーにとってあります
199: 198 2007/05/27(日) 19:50:09 ID:CWu1rZtV(2/2)調 AAS
[続き]
彼は今行方不明です
私も怪我をおっています
民事不介入で警察はとりあってくれないでしょうか?
200: 2007/05/27(日) 21:16:12 ID:kXIDwl8v(1)調 AAS
>>193
成り立たない。
>>196
急迫不正の侵害であれば、正当防衛の成立する余地は比較的緩い。
というのも、そうした緊急時にはあれこれ頭をめぐらせている余裕がない場合が通常であって、
素手に対して素手で反撃するというような同等の防衛行動であれば、ほとんどが正当防衛となる。
逆に、素手に対して鈍器・刃物等で立ち向かう事は、過剰防衛のそしりなしとは言えず、可罰になる可能性が高い。
ただし、素手に対して木刀程度の武器の使用は、防衛行動を達成する目的から許される場合が多いな。
201: 2007/08/21(火) 12:44:12 ID:a19xQAp8(1)調 AAS
過剰防衛ってどれくらいの刑になるの?
202(1): 2007/08/21(火) 17:24:45 ID:LjbZsPUA(1)調 AAS
マンションの隣の人たちに忍び込まれて、防衛手段として入った人や隣戸に
火をつけたらこちらも罪に問われるの?
203: 2007/08/21(火) 17:46:37 ID:YQ9EzuHi(1)調 AAS
>>202
>防衛手段として放火
状況が詳しく設定されていないと何とも言えない。
しかし、放火の場合はよほど急迫の事情がないと認められないだろうな。
204(1): 2007/09/26(水) 22:47:14 ID:6v6kTXKo(1)調 AAS
誘導されてきました
女性が男性に襲われて強姦されそうになり(orされてしまい)
行為の最中に口淫を強要された場合
相手の性器に思いっきり噛み付いて怪我を負わせたり
噛み千切った場合は正当防衛になるんですか?
205: 2007/09/27(木) 21:44:41 ID:Cl5oN1bv(1)調 AAS
d
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 291 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.494s*