【正当防衛って】 (496レス)
上下前次1-新
39: 02/07/02 22:36 ID:N1E3EXJe(1)調 AAS
「侵害の急迫性は、侵害が当然またはほとんど確実に予期されただけで
失われるものではないが、その機会を利用し、積極的に相手方に
加害行為をする意思で侵害に臨んだときは失われると解すべきである」
(最決昭52・7・21 刑集31巻4号747頁)
40: 02/07/03 13:45 ID:MNs5FHNA(1)調 AAS
>>37
喧嘩両成敗の原則はもはや過去の説ですよ。
今は判例・学説ともに正当防衛の余地を認めています。
41(2): 02/07/03 19:15 ID:aCOXfm8z(1)調 AAS
もういいや
喧嘩ぐらいじゃ大事にはならないと解釈します。
どうせ家の近く通って帰るのでそのうちばったり会うと思います。
そのとき潰します。大事になってしまったら被害者だと強調します
42: 再受験者 [jun−syogakusya] 02/07/03 19:51 ID:y/jM+HoB(1)調 AAS
>>41
結構現実的な解釈で、良しとします。
もちろん、喧嘩になったときは、相手が死なない程度には、手加減加減して
やってくださるでしょう。
基本的には、貴方の言っていることは、法律的命題とは、なんの関係も無い
単なる個人的心情の問題ですので、
結論:好きにして下さい。
そして、その結果与えられた評価を、真摯に受け入れればいいのです。
43: 校倉木造 [QWQ02010@nifty.ne.jp] 02/07/04 04:11 ID:tWXG9kJF(1)調 AAS
>>37
いや、今回の場合「ケンカ売られて応じた場合」の話ですから、単なる喧嘩両成敗です。
>>41
強調しただけでは「被害者」になれません。
が、対等なケンカと割り切ってやり合うなら止めません。
ただ「正当防衛」を期待しているとまずいのでアドバイスしたまでです。
まぁ、重傷負わせたり死なせたりしなければ、相手にも原因があることでもあり、さほどの処分にはならないだろうと思います。
でも、正当防衛にはならない、という事は肝に銘じてやり合ってください。
下手に正当防衛を主張すると「責任逃れ・無反省」と思われる場合がありますので。
44: 法律素人 02/07/04 04:28 ID:RsfI5ROR(1/3)調 AAS
>無視しても腹立たしさは変わりませんよ。
>舐められたわけですし。新設校なので一年生だろうし。(俺は三年です)
この書き込みを見て気が変わった。馬鹿な相談するなよ。
だいたい、学校がお互いにわかっているならば、そのとき正答性が成立した
としても、ずっとあとで数人が君に仕返しすることもありえるね。
それは1年後かもしれないし、もっとずっと先にやってくるかもしれない。
相手は君が思っているほどさっぱりした相手ではない可能性もある。
人に暴力を奮うというのは、上のようなことがあっても戦う覚悟を決めてやるべきことだろう?もっと
選択肢が少ないとき(命が危ない。親しい人が危険にさらされるなど)に許される
べきことじゃないのかな。
やむを得ない選択肢として暴力が“許される”ケースがある。それが法律として
できたんじゃないの?詳しいことは知らないけど。
くだらんプライドを守るための暴力ならば、こんなことで真剣に相談はしないほうが
強い人間になれるんじゃないの?
だいたい21世紀にもなって、「俺は3年生ですから1年生にはなめられる」とかいう
台詞吐くなよ。学校っていうのは変わっていないな。もっと新しい価値観を身につけて
みたら?
45: 法律素人 02/07/04 04:31 ID:RsfI5ROR(2/3)調 AAS
いい大人はこんな子供を甘やかさないほうがいいね。
46: 法律素人 02/07/04 04:39 ID:RsfI5ROR(3/3)調 AAS
もう書かねえ。くだらねえから。
相手にするから“なめられる”んだよ。
“なめられたく”なければ、相手にしないことだ。
あともう1つだけ。
プライドが傷つきやすいということは、それだけ精神的にもろいということだ。
これは真実。
何言われても平気な奴が強いし、本当に危ない状況のときに体が動くぞ。
じゃあな。
47(1): 02/07/27 05:19 ID:DkrhgrxS(1)調 AAS
本当の復讐ってものは
自分が強くなれなくても
精神的に弱いと言われても
とにかく相手を痛めつけることだけが重要なんだ
そのためなら自分が腐ってでも
自分を犠牲にしてでもやるもんだ
そうじゃなきゃ相手に大したダメージは与えられないよ
48(1): 02/08/05 06:27 ID:p3kOXbX1(1)調 AAS
不法侵入者を返り討ちにして障害を負わせる、もしくは殺したとして
不法侵入であることを確実に証明できるのなら正当防衛で通りますか?
49: 02/08/05 08:24 ID:oT98gHXy(1)調 AAS
不法侵入者を殺しても、必ずしも正当防衛が認められるとは限らないのでは・・・?
50: 02/08/05 08:40 ID:N/lScMl4(1)調 AAS
正当防衛は比較的緩やかに認められている。
51: 02/08/05 09:37 ID:p8PDsZHA(1)調 AAS
>>48
具体例が欲しい。
屈強な柔道部の合宿所に、凶器なしで窃盗の意図を持って侵入した
病弱な小学生を部員全員で殴り死なせたら、
不法侵入者であることを証明しても、正当防衛にはならんだろ。
ところで、不法侵入者については、刑法上の正当防衛の特別法である
盗犯防止法1条「正当防衛の特例」規定が適用される余地があるので注意。
52: 48 02/08/06 01:58 ID:WVOrI94r(1)調 AAS
では、自宅で一対一で、相手は高校生以上のいわゆるストーカーとして、こちらは格闘技素人
押し入ってきた時とっさに玄関先の置物か何かで一発殴りつけたら
そのまま相手が死んじゃった、という場合でお願いします。
不法侵入である証拠は確保しているものとします。
53(1): [90] 02/08/06 05:34 ID:3GRPN2RD(1)調 AAS
普通過剰防衛で正当防衛にならないよ。結果の大小でほとんど決まって
しまう。それ自体の当否は別として,実務ではそう。
54: 02/08/06 11:49 ID:QXej1dM8(1)調 AAS
過剰防衛だが刑罰は免除される可能性が高い
55: 02/08/07 14:55 ID:JHp9aBYI(1)調 AAS
>>47に激烈同意
56(1): 02/08/09 19:38 ID:vAVbfVsl(1/2)調 AAS
そういえば、過剰防衛で被害者側に非が在ると判断された場合は、加害者が行った罪はチャラになるんですか?
57(1): 02/08/09 19:41 ID:v4BgUtOK(1)調 AAS
>>56
過剰防衛では、加害者が行った罪はチャラにならないよ
58: 02/08/09 19:49 ID:3dsI3LfP(1)調 AAS
>53
回避する術のない物を「罪である」というのが前提(執行猶予といっても社会的影響もある)というのはな・・・
こればかりは主観的客観判断、矛盾しているようだが
「その時の当事者の主観として止むをえなかったか」を「客観的に」判断する必要があるように思うんだがな。
因果結果からの行為の是非や
机上の「客観的判断」とか見地ではなく。
「貴方は自分が殺されそうだと『思った時』何ができますか?」
59: 02/08/09 22:43 ID:vAVbfVsl(2/2)調 AAS
>>57
喧嘩両成敗ってやつですね?こっちが執行猶予付きで相手が確実に逮捕されるのなら、無抵抗でさんざんやられた挙句逃げられて事件が迷宮入りになるよりはマシかも。
60(1): 暇潰し ◆Y4Resad6 02/08/17 02:26 ID:9wWZdqov(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.mainichi.co.jp
↑包丁を持って盗みに入った男を逆に刺し殺して、正当防衛と判断された事例。
61(2): 02/08/17 02:49 ID:GQGjpgQj(1)調 AAS
万引きした犯人に対し、店員が捕まえるのは現行犯であれば
民間逮捕は認められ逮捕監禁罪の適応外になりますが、
捕まえようとして、犯人を怪我させてしまった場合は正当防衛が
成立しますか?
62(1): 446 02/08/17 07:33 ID:9lwXIZR8(1)調 AAS
>>61
刑法35条(正当行為)です。
もちろん、過剰な実力行使(降参してるのに殴り続ける等)は違法ですが。
63: 02/08/17 09:09 ID:CY2FmkMF(1)調 AAS
>>60
もし包丁を持って盗みに入った犯人が女だったら、逆に刺し
殺した男性には正当防衛が認められなかった可能性が高いよ
64: [age] 02/08/17 23:41 ID:6h9Ocp1H(1)調 AAS
65(1): [age] 02/08/18 00:06 ID:YcMmjzMp(1)調 AAS
>61
相手が殴りかかってきた等攻撃された事実がないと難しいでしょう。
普通に掴んで転ばしたくらいなら問題ないでしょうけど
ショッピングカートを犯人めがけて連射してなんてことだと辛い。
そして更に万引きを立証できなかったら...大変な事になります。
66: 61 02/08/18 07:55 ID:wEA2CFD7(1)調 AAS
>>62,65
ご回答Sunkus!
そうなると、スリや痴漢の場合でも大丈夫ですね。
67(1): 02/08/20 06:36 ID:YPuDWkHz(1)調 AAS
アメリカとか諸外国は、殺しても普通に正当防衛になる。
家に怪しい人が入ってきたとき、ショットガンで威嚇射撃はおろか、
脳天ブチ抜いても正当防衛。
68: 02/08/20 10:24 ID:MYu+OASW(1/2)調 AAS
>>67
ただし、無抵抗の相手に警告なしで先制攻撃して殺せば正当防衛にならない可能性が高い。
日本人留学生が射殺された事件では、事前に警告(もちろん英語だけど)した後だから正当防衛が認められた。
69(1): 02/08/20 16:07 ID:9D+4BfoP(1/2)調 AAS
昨日図書館(帰省中)で読んだ読売の記事によると、大阪の条例で車の中に警棒もってただけでタイーホ。
女性の痴漢対策は○、オヤジ狩り対策は×。
自衛すら許されないなんて…嬲殺しにされろと?(司法も警察も実態は追随するだけだしなぁ)
ストリートを知らない奴らは悠長だな。
70(1): 02/08/20 21:41 ID:qBY/fL0T(1)調 AAS
家に入ってきた泥棒を後ろから鈍器等で殴殺するのは正当防衛にはならない?
71: 02/08/20 22:01 ID:9D+4BfoP(2/2)調 AAS
殴殺する意思を持って泥棒を後ろから鈍器等で襲うのは正当防衛にはならない。
防衛意思を超えた危害意思があるとして過剰防衛。
ま、実際の運用では「結果」が全てだけどな。
72: 02/08/20 22:13 ID:MYu+OASW(2/2)調 AAS
結果的に相手が死亡した場合は、正当防衛が認められる可能性が低くなる。
73: 02/08/22 07:35 ID:Xx9Eh2Sc(1)調 AAS
>>70
日本では正当防衛の構成要件に出来る限り逃げて、選択肢がそれしかないという状況であることが必要だ。
後ろからってことは本人がドアの側にいた時に泥棒が進入したか出て行く所だと思われるので難しい。
身の恐怖を感じた、泥棒は私を探しているようだった(殺人目的だと思った)とかいったとしても誤想防衛になると思われる。
74(3): 02/08/22 08:38 ID:HLD6dN6N(1)調 AAS
◎盗犯等の防止及処分に関する法律
第1条〔正当防衛の特例〕
1 左の各号の場合に於て自己又は他人の生命、身
体又は貞操に対する現在の危険を排除する為犯人
を殺傷したるときは刑法第三十六条第一項の防衛
行為ありたるものとす
一 盗犯を防止し又は盗贓を取還せんとするとき
二 兇器を携帯して又は門戸牆壁等を踰越損壊し
若は鎖鑰を開きて人の住居又は人の看守する邸
宅、建造物若は船舶に侵入する者を防止せんと
するとき
三 故なく人の住居又は人の看守する邸宅、建造
物若は船舶に侵入したる者又は要求を受けて此
等の場所より退去せざる者を排斥せんとするとき
2 前項各号の場合に於て自己又は他人の生命、身
体又は貞操に対する現在の危険あるに非ずと雖も
行為者恐怖、驚愕、興奮又は狼狽に因り現場に於
て犯人を殺傷するに至りたるときは之を罰せず
75: 02/08/22 10:14 ID:sRl7+pCV(1)調 AAS
>>74
ただし、明らかに不必要な加害行為なら正当防衛が認められる可能性が低いよ
76: 02/08/22 10:21 ID:4dTACMMT(1/2)調 AAS
痴漢注意したら逆に殴られたんですけど、ぶっころしていいですか?
77: 02/08/22 10:23 ID:4dTACMMT(2/2)調 AAS
>>69
大阪はだめなんだ。
他ではオヤジ狩り対策にエアーガンまで常備してる人がいるよ。
78: 02/08/27 13:21 ID:CejbaEmN(1)調 AAS
>>74によると、
「強姦されそうになった場合のみ」
相手をぶっ殺しても良いって事?
79: 02/08/29 07:16 ID:tmPncKWq(1)調 AAS
エアガンじゃ武器にならねえだろ
80(2): 02/09/14 12:13 ID:so9oeWEM(1)調 AAS
先日2回不法侵入と思われる事がありました。
一つは夜中自宅の家の屋根を歩く不審者がいた為
部屋の窓を開けたら逃げました。
もう一回は戸締りをしていなかった玄関から、酔っ払いか
覚醒剤使用者かいわゆる「ラリッた」男性が入ってきて、
子供の近くにきたので大声を出したら逃げました。
このような場合例えば備えておいた木刀とかで撃退しても
良いのでしょうか?
アメリカでは射殺が可能と聞きますが、日本ではどの程度まで
出来るのでしょうか?
81(1): ( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ@フィーゴ萌え 02/09/14 12:39 ID:cSQ6y2yt(1)調 AAS
盗人じゃない場合、追いかけて積極的に加害行為をするのは不味いんじゃないかなにゃ?
82: 80 02/09/16 01:13 ID:zMjs09A0(1)調 AAS
>81
勿論自室内でです。
もしそれなりの事(近くに防犯用に置いておいた
木刀での一撃とか)がダメだと、進入してきた相手が
何かアクションを起こすまで、こちらも動けない
事になり、後手後手でかなり危険だと思うのですが・・・。
83: 02/09/16 01:23 ID:Zt3cacAP(1)調 AAS
>>80
>>74参照。
二 兇器を携帯して又は門戸牆壁等を踰越損壊し
若は鎖鑰を開きて人の住居又は人の看守する邸
宅、建造物若は船舶に侵入する者を防止せんと
するとき
に当たり、正当防衛となります。
84: 02/09/16 01:23 ID:rMgeqXOW(1)調 AAS
外部リンク:profiles.yahoo.co.jp
85: 02/11/22 14:12 ID:MTZO67zB(1/2)調 AAS
家にある猟銃で
家屋に侵入してきた、包丁持った強盗を威嚇射撃するのは
発射罪に問われるのかな???
強盗が襲い掛かってきた場合でも
銃による 正当防衛は適用されなさそうだけど
瑕疵
86: 02/11/22 14:15 ID:MTZO67zB(2/2)調 AAS
アメリカの現地法人に出向中の人が
強盗にあって銃で射殺したら(勿論アメリカの為 正当防衛認められる)
日本の本社から大目玉を食らったって話が在ったそうな・・・
たちの悪い風説かな?
87: 名無しさん [age] 03/01/02 19:18 ID:fKl0uX5p(1)調 AA×
![](/aas/shikaku_1023013799_87_EFEFEF_000000_240.gif)
88: 山崎渉 [(^^)] 03/01/06 09:25 ID:up9fs6B9(1)調 AAS
(^^)
89: 03/01/14 17:02 ID:2hRTORsr(1)調 AAS
素手の敵に、柔道とかの有段者が反撃しても
正当防衛にならない事もある。
有段者はナイフ等の武器を持っているのと同等の扱いの為
90: 山崎渉 [(^^)sage] 03/01/18 03:02 ID:vjpm2iK0(1)調 AAS
(^^;
91: 山崎渉 [(^^)] 03/03/13 14:12 ID:cIx8UKf8(1)調 AAS
(^^)
92: 山崎渉 [(^^)] 03/04/17 08:57 ID:Hj+bXxDo(1)調 AAS
(^^)
93(1): 山崎渉 [(^^)sage] 03/04/20 03:39 ID:fZ/BYmMP(1/2)調 AAS
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
94(1): 山崎渉 [(^^)sage] 03/04/20 03:44 ID:fZ/BYmMP(2/2)調 AAS
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
95: 山崎渉 [(^^)] 03/05/28 14:28 ID:0CdyIuQr(1)調 AA×
![](/aas/shikaku_1023013799_95_EFEFEF_000000_240.gif)
96(1): 名なしさん@はらへった 03/05/29 08:08 ID:ZpHYBoPd(1)調 AAS
私は格闘技の段無し、法律上は喧嘩素人になります。護身用に特殊警棒を持っていますが、
携帯は違法で所持は合法だったと思います。携帯の定義はすぐに出せる状態かどうか、の
はずですので、ジャージの上着のチャック付きポケットに入れていますが、これは違法ですか?
97: 03/05/29 09:00 ID:WvGp3QAA(1)調 AAS
>>96
つか、身につけていたら当然、携帯と見られる恐れはあるよ。
包丁は所持してよいが、携帯してはいけないのと一緒。
台所に置いて置く限りは罪は問われないが、
ジャージのポケットに入れておいたら罪に問われるよね?
こんな感じだよ。
98: _ 03/05/29 09:04 ID:p7mE9qIu(1)調 AAS
外部リンク[html]:homepage.mac.com
99(3): [age] 03/05/29 10:15 ID:oge2OnLi(1)調 AAS
大金が入った金庫を自宅に持っている人がいる。その人が防犯の為、その金庫の前に落とし穴を仕掛けていている。もし泥棒が盗みに入って、落とし穴のせいで怪我or死んだら過剰防衛?
100: 03/05/29 20:45 ID:rBOxSwgq(1)調 AAS
>>99
それはどうだろうね。
キケンな場所には囲いをして、誰も入らないようにしないといけない。
それを破って入ってきたら、
管理者が訴えられても責任は無いと考えられます。
これと一緒ではと思うけど、
相手に対して危害を加える意図があったとして
ちょっと難しい立場になると思います。
101(1): 03/06/02 21:13 ID:k5xs0Plu(1)調 AAS
今自分はコンビニのレジをやってますがレジ強盗のニュース(最近は
あまり聞かないんですが)が入るたびに「明日は我が身(店)が・・・」と
焦ってしまいます。もしレジ強盗がウチの店に来たら必死で抵抗しようと
思うんですが必要であれば骨を折ったりしたいんですがこれは過剰防衛に
なるんですか?
102(1): 03/06/28 23:21 ID:cBe+QGgA(1)調 AAS
首絞められナイフで反撃 正当防衛認められず逮捕
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
記事を見る限りどう見ても正当な行為のはずだが。
これでは殺されろということか。
103: 03/06/29 00:06 ID:Pw6AQ9aI(1/2)調 AAS
腹をたてって
104: 03/06/29 01:01 ID:Pw6AQ9aI(2/2)調 AAS
みんな語り合おうよ
105: 03/06/29 04:57 ID:PUmc3tOT(1)調 AAS
>>102
確かに気の毒だね。
被害者(?)は酔っ払っていたそうだから,命に関わるほど強く
首を絞められたわけではないってことかな。
いずれにせよ,被害者の方に相当問題あり。
逮捕することはないと思う。
106: 03/06/29 14:40 ID:CBGNB/kU(1)調 AAS
>>101
コンビニのレジの金額なんてたかが知れてるでしょ。
防犯ビデオもあるし。
そんな金額でリスクを負うのもアホだから、
素直に渡したほうがいいよ。
えらい前に、ひったくりを捕まえようとして、
大学生がナイフで刺されて殺されたでしょ。
こんな事も考えられるね。
>必要であれば骨を折ったりしたいんですがこれは過剰防衛に
>なるんですか?
ここらへんの判断は検察の仕事だから、なんとも。
ただ、あなたは事情聴取とか、いろいろと面倒になることは確か。
107: 山崎 渉 [(^^)] 03/07/12 11:38 ID:Cvft++gy(1)調 AA×
![](/aas/shikaku_1023013799_107_EFEFEF_000000_240.gif)
108: 山崎 渉 [(^^)] 03/07/15 13:04 ID:KLlpG25G(1)調 AA×
![](/aas/shikaku_1023013799_108_EFEFEF_000000_240.gif)
109: ぼるじょあ ◆yBEncckFOU [(^^)] 03/08/02 03:03 ID:9w+p+YOV(1)調 AA×
![](/aas/shikaku_1023013799_109_EFEFEF_000000_240.gif)
110: 山崎 渉 [(^^)] 03/08/15 17:55 ID:p4GRzR2u(1)調 AA×
![](/aas/shikaku_1023013799_110_EFEFEF_000000_240.gif)
111: エラソー [sage知床ラッシー] 04/02/24 22:25 ID:UfHR4Tsq(1)調 AAS
いや〜ん、怒んないで〜
昨今の投票率って低迷してるから、確率論でいけば、
2分の1以上は当たるつもりだったのよ〜ん
112: 04/06/12 13:36 ID:3G6TN+P4(1)調 AAS
sage
113: [age] 04/07/17 19:22 ID:QworgxX0(1)調 AAS
正当防衛の権利を行使した時、終焉の時なり。
114: 04/10/21 21:17:19 ID:iNSRoc5Q(1)調 AAS
( ・∀・)つ2chスレ:newsplus
115: 04/11/25 01:04:51 ID:RPYtVOLp(1)調 AAS
よろしければ教えてください
猟銃を使って、正当防衛が認められた最高裁の判例として
S50.11.28 第三小法廷・判決 昭和49(あ)2786 殺人未遂
あと、誤想過剰防衛として
S41.07.07 第二小法廷・決定 昭和40(あ)1998 殺人未遂、銃砲刀剣類等所持取締法違反
があるようですが。
それ以外にこのような、猟銃を使った正当防衛事件というのはどの程度あるのでしょうか?
正当防衛の場合、不起訴になったりもするのでしょうか?
116: 04/12/17 16:25:24 ID:yhMoNBOC(1)調 AAS
日本では正当防衛は成立しない
117(2): コピペに蛇足 [知床ラッシー] 04/12/20 20:48:10 ID:7ahgsIAC(1)調 AAS
>115 何を母数とした上での「どの程度」なのかが不明だが、
仮に「銃砲の使用による人の殺害」を母数としても、
残念ながら、そのような統計値は存在しないので、
「どの程度」かはわからない。
次の正当防衛関係の疑問質問討論どうぞ。
118: 04/12/25 03:08:34 ID:SmqwV1EB(1)調 AAS
>>117
統計が無いということは、S50.11.28 第三小法廷・判決以後は
そのような事件は1件も起こってないということですか?
119(1): 05/01/05 17:11:32 ID:NNo8h+UM(1)調 AAS
家屋内に不法侵入者を即死させる威力のある罠を仕掛け、侵入者が死亡した場合ってどうなんでしょ?
120: 05/01/21 22:51:57 ID:Fc3Xed2z(1)調 AAS
未必の故意の殺人?
121: 05/01/26 21:37:12 ID:SpU6BQH6(1)調 AAS
●ローカルルール(外部リンク:school4.2ch.net
第十条 自分のためだけに単発の質問スレを立てることは禁止です。
以後はこちらでどうぞ。
法学質問スレ パート10
2chスレ:shikaku
122: 2005/04/05(火) 19:36:20 ID:m1cmJjUk(1)調 AAS
>>119周りの状況によっては過剰防衛だとおもた。
123: 2005/04/08(金) 21:17:21 ID:Gll2YNK0(1)調 AAS
。
124: 喉元に短剣 [知床ラッシー] 2005/04/30(土) 06:22:40 ID:PdOfeaRa(1)調 AAS
次の質問どうぞ。
125: [age] 2005/06/14(火) 12:53:49 ID:86uKsLxQ(1)調 AAS
教えてください。
別れた旦那から娘(2歳、親権者は母)を車で連れて行かれそうになり、
腕を思いっ切り引っ張って路上に転倒させ、元旦那と娘に擦過傷を負わせた場合、
正当防衛になりますでしょうか?
よろしくお願いします。
126: 2005/06/16(木) 23:19:31 ID:24prhRfx(1)調 AAS
127(1): 質問です 2005/07/14(木) 12:01:07 ID:nmYf0xIW(1)調 AAS
正当防衛が認められるというのは、
(1)法を犯したことにならない
(2)法を犯しているが、罰が適用されない
のどちらなんでしょうか?
128: 2005/07/14(木) 23:48:16 ID:uRMgElQG(1)調 AAS
>>127
(1)でしょう。
犯罪構成要件に正当な行為は除外されていますので。
ただし、相手が死んだ場合はよほどのことがない場合逮捕されて取り調べられますし、それは誤認逮捕とならない場合が多いです。
129: 喉元に短剣 [知床ラッシー] 2005/07/25(月) 21:30:34 ID:8ba0HXZ1(1)調 AAS
正当防衛の話題はこちらで。
130(2): 2005/07/29(金) 15:54:04 ID:EIs2sqay(1)調 AAS
息子の目の前で父親をメッタ刺し、惨殺…
夏休みのひとときをキャッチボールで過ごす父子が惨劇に巻き込まれた−。
島根県浜田市で28日午前7時ごろ、親子水入らずの2人に2軒隣の男(53)が
車で突っ込み、さらに息子(10)が見ている前で父親(36)の胸や顔など
数カ所を包丁で刺して殺害したのだ。血まみれで逮捕された男は「身を守るために
刺した」などと供述。父子宅の飼い犬の鳴き声でいざこざがあったという。
外部リンク[html]:www.sanspo.com
「身を守るために刺した」
「身を守るために刺した」
「身を守るために刺した」
131: 2005/07/31(日) 06:07:48 ID:szQ+O9bY(1)調 AAS
>>130 別に正当防衛という意味ではないだろ。
132: 2005/07/31(日) 07:25:32 ID:qWrIpxlS(1)調 AAS
>>130
基地外なので無罪。刑法39条だっけ。
133: 喉元に短剣 [知床ラッシーsage] 2005/07/31(日) 07:31:14 ID:AcVuafay(1)調 AAS
>125 なる。
134: 2005/07/31(日) 20:41:01 ID:6DtPALC8(1)調 AAS
俺は神だと叫びながら殺したやつが心神喪失と判断されたときはすごい
反発があったな
135: 2005/08/07(日) 20:27:11 ID:RTF5Z7JL(1)調 AAS
ダメですね
136: 2005/10/20(木) 19:35:28 ID:a1plfLdB(1)調 AAS
test
137: 2005/10/22(土) 13:28:07 ID:BlHoDNHe(1)調 AAS
unko
138: 2005/11/10(木) 01:24:07 ID:tAa66Hax(1)調 AAS
フーン
139: 松 たか子 [松たか子] 2005/11/17(木) 06:37:18 ID:0A7weU8F(1)調 AAS
松 たか子
140: 2005/12/03(土) 16:06:12 ID:AZzh+qAv(1)調 AAS
>>125
なりうる可能性はあります。
しかしその程度だと事情聴取のみ、又は不起訴になると思われます。
141(1): 2005/12/27(火) 15:58:48 ID:aOuFl9Ed(1/2)調 AAS
包丁を持って押し入ってきた複数人の強盗に対して
猟銃を発砲したら逮捕されますか?
1.威嚇のため発砲した。
2.それでも相手が向かって来たので足など急所以外を狙って撃った。
3.それでも他の奴に捕まりそうになったので銃を所かまわず乱射した。
4.結果、強盗側に重傷者がでた。自分は無傷もしくは軽傷。
5、結果、強盗側に重傷者がでた。自分も切りつけられて重傷。
6.結果、強盗側に死者が出た。自分は無傷もしくは軽傷。
7.結果、強盗側に死者が出た。自分も切りつけられて重傷。
どの段階まで行ったら、正当防衛と認められず逮捕されるのでしょうか?
私の感覚だと複数人で包丁を持って家に押し入った時点で、
どう見ても殺されそうな現実的脅威がかなりの高確率でありますから、
猟銃で撃ち殺しても正当防衛になりそうな気がしますが。
142: 2005/12/27(火) 16:17:24 ID:CwICg+RE(1)調 AAS
法曹界の人間は冷静沈着な判断が必要不可欠である。
すぐにキレる人間は違う職種についた方がよい。向いてないから。
143: 2005/12/27(火) 16:23:46 ID:aOuFl9Ed(2/2)調 AAS
ちなみにあるサイトでは酔っ払って刀を振りかざして来た相手に
猟銃で発砲するのは正当防衛で無罪とありましたが、
別のサイトでは猟などの目的で所持を許されている猟銃を
人に向けて発砲する事はそもそも違法と書かれていました。
その境目がよく分かりません。許可された目的以外の
使用は原則禁止だが、生命の危機など緊急事態は例外的に
使用を認めると言うことでしょうか?
逆に言うとこういう理由で使用が認められるのなら、
日本でも護身目的の猟銃所持者が増えそうな気もします。
このご時世ですから。
144: 2005/12/27(火) 20:42:04 ID:D0YqKOrM(1)調 AAS
>>141
その条件ならほぼ全部無罪だろうね。
包丁に対して猟銃で応戦したとなれば過剰防衛の可能性も出てくるけど、
相手が複数でこちらが1人ならそこもクリアされるだろう。
まして相手は住居不法侵入の強盗だからね。
それでも不安なら、賊を始末した後に自分の体に切り傷の一つもつけて
置けば情状酌量の余地も増える。
ま、現実的に考えるとこっちの身元は割れているわけだし、
あんまり派手にやっちゃうと逆恨みされてお礼参りの可能性もある訳だから、
出来る限り相手を傷つけずに退散してもらえるように仕向けるべきだし、
出来ることなら猟銃なんか使わずに防犯スプレーぐらいに留めておいた方が
ベターだとは思うけどね。
145: 2005/12/30(金) 01:32:28 ID:AATWctMg(1)調 AAS
胸倉掴まれたり揉み合いになって、柔道の大外刈りとかではありませんが、
相手の後頭部を地面に叩きつけて死なせた場合は正当防衛になりますか?
・相手から掴み掛かってきた。
・こちらは柔道や格闘技歴無し(柔道も学校の授業で習った程度)。
・たった一発?しかも揉み合いの末の出来事。
146: [age] 2005/12/30(金) 01:37:30 ID:zhDkoIuD(1)調 AAS
てすと
147: 串田 2005/12/30(金) 07:00:34 ID:1nFbGxFy(1)調 AAS
1月12日名古屋地方裁判所 強姦弁護士 串田正克の公判。
148: 2006/01/03(火) 10:27:33 ID:zLZkPyFd(1)調 AAS
中国・韓国製品不買運動!!
149(1): 2006/01/13(金) 12:01:33 ID:8SbmHu+S(1)調 AAS
質問です。
車で信号待ちをしていたら、後続車から降りてきたガラの悪い男に因縁つけられました。
?男は大声で「話があっから降りて来い!」と叫んでいます。
相手にしたら何されるかわからないので、無視して車を発進させました。
次の信号で停車したら再び降りてきました。
?男は大声で「降りて来い!」と叫びながら、ドアやガラスを蹴ったり殴ったりしてきました。
次の信号で停車したら再び降りてきました。
?男の暴力はエスカレートし、ミラーやアンテナを破壊され、窓が割られました。
?逃げようにも、前方に男の車が回りこみ、後方は後続車、左は壁、右は対向車で逃げ場がありません。
携帯は所持してないので警察を呼ぶことができません。
夜間ということもあり、周囲の車は見て見ぬフリをしています。
車での逃走は、因縁をつけてきた男に怪我をおわせる危険性があります。
私は防犯スプレーを所持しています。
この場合、?〜?どの段階での防犯スプレーの使用が正当防衛として成立するのか、見解をお願いします。
150(1): 2006/01/14(土) 01:07:19 ID:V7eZpFWa(1)調 AAS
教えてください。
ビルの3階に住んでいます。建物の構造上、裏から塀を伝って子供の部屋に窓から簡単に侵入できます。
強盗にでも入ってこられたら大変なので、塀を伝って入ろうとした不審者のための強力防犯ライトと防犯ベル
を設置しようかなと考えています。不安定な塀の上で大音響と光に動転すれば不審者は転落死するかもしれません。
設置は正当防衛上許されるのでしょうか。それとも未必の故意とやらになるのでしょうか。法学部で無い私にアドバイスを。
151(1): 2006/01/14(土) 14:36:29 ID:e297MEIl(1)調 AAS
>150
そもそも自分のものでない塀なら、しかけるのは問題だろ?
必要な作業のために塀に上った人に何かあったら、責任とらなきゃならないぞ。
ということで、そういう許可をとる際に、設置物やその位置について相談にのってもらうべき。
防犯用品の設置は、適切であれば正当防衛になりうるから。
152: 2006/01/15(日) 23:07:37 ID:rkR2ZFW9(1)調 AAS
>>>151 ありがとうございますだ。早速相談します。
153: pae29c0.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp 2006/02/20(月) 22:17:06 ID:RBGmYrbR(1)調 AAS
山崎渉
154: 2006/03/18(土) 17:53:06 ID:ftFwJ9OG(1)調 AAS
155: 2006/03/28(火) 16:47:20 ID://oOkUHV(1)調 AAS
>>149
やられた後、警察に通報しましょう。
156: 2006/04/06(木) 12:13:02 ID:/rKgZQ24(1)調 AAS
>>1
つ【私人逮捕:憲法33条・刑事訴訟法213条】
157: 2006/04/07(金) 13:51:57 ID:gB+GlXln(1)調 AAS
正当防衛
突然相手が刃物を持って向かってきた
こっちは素手
刃物男を取り押さえた
刃物男がまだ向かってくる
そこで下に落ちてた石を相手の頭めがけて投げつけた
見事にヒット
刃物男がその場に倒れこんだ
そのスキを見て逃げた
正当防衛です
過剰防衛
相手が「俺はケンカ強いんだぞ」と言った
それだけの理由で石を投げつけて逃走
過剰防衛です。ていうか傷害です
158(1): 喉元に短剣 [知床ラッシー] 2006/04/07(金) 22:10:27 ID:s+gPpV6B(1)調 AAS
>157 せめて、「持っていたバッグをとっさに相手に投げた」
程度の急迫性を感じるものがないと…。
159(1): 2006/04/08(土) 04:39:25 ID:4EFkiBkA(1)調 AAS
>>158
それって逃げる時だから
緊急避難じゃないかな
160: 2006/04/08(土) 05:33:11 ID:B7/PbCUr(1)調 AAS
>>159
その辺に置いてあった他人の自転車を投げたとかなら緊急避難だろうが、
自分のバッグを犯人に投げつけるのは正当防衛だ。
161(1): 2006/04/12(水) 06:26:34 ID:J1MU8E4f(1)調 AAS
相手も自分も凶器未所持。
しかし、相手は明白な「殺意」を持って襲い掛かってきた。
胸倉を掴まれ壁に叩きつけられたが、とっさに両目をえぐって危機を脱出した。
口論などがあったのではなく、通り魔のようにいきなり襲い掛かってきた。
正当防衛として成立しました。
もちろん、正当防衛として成立したのだから、私は相手を暴行罪で起訴してあげました。
162: 2006/04/12(水) 19:48:26 ID:N3ihZUmI(1)調 AAS
>>161
バイオハザード(PS・SS)での出来事では
暴行罪も正当防衛もどっちも成立しません。
163(1): 2006/04/19(水) 14:18:00 ID:8LTZZexj(1)調 AAS
3〜5の男にかつあげされそうになった。
後ろは壁で囲まれていて逃げ場が無い。
この時に生半可な反撃をしても効果はまったく無いと思い。
一人の男の首筋に噛み付いて頚動脈を食いちぎったら相手が死んだ。
それで逃げられたとして、警察に通報した場合は正当防衛?過剰防衛?
164: 2006/04/22(土) 22:05:24 ID:ZnX04vvx(1)調 AAS
>>163
相手が数人の場合難しい
相手が5人いたとしてその中の1人の喉仏に噛みついて死に追いやったとしても
他の4人が
「あの人が突然襲い掛かってきた」と
狂人扱いされる可能性があり
(回りに目撃者がいない場合)
165(1): 2006/07/06(木) 18:57:37 ID:4x/tZd4G(1)調 AAS
過剰防衛ってどの程度からなの。
強盗と格闘して鈍器で頭を殴り強盗は気絶状態。
しかしいつ強盗が意識を回復して襲ってくるかわからない。
こちらは恐怖で興奮している。
とにかく息の根を止めなければこっちがやられると重い
気絶した強盗をさらに殴り殺してしまう。
これは過剰防衛でしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 331 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s