[過去ログ] 2023年(令和5年)予備試験スレ3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
598: 2023/03/18(土) 13:48:27.22 ID:SCIP00dO(1)調 AAS
敵は法務省でも旧試組でもなく文科省
599: 2023/03/18(土) 19:15:48.00 ID:ok9QMW3s(1)調 AAS
俺の中で1/10なら適正価格なのだが
600: 2023/03/18(土) 21:21:21.93 ID:SY3j1h5y(1)調 AAS
>>597
巷では、心に寄り添う裁判官の熱血講義のフジテレビの女神の教室の柊先生が注目されているもんな。
法曹の危機、司法や準司法の危機が叫ばれている中で、庶民が求める理想の法曹像や
法曹教育者が柊先生というものなので
あろう。人格者で人の痛みが分かる人間が。各方面で、ドラマの賛否両論があるが。
601: 2023/03/19(日) 03:23:20.97 ID:ct6kbnV0(1)調 AAS
文章の書き方切り方が気持ち悪い
602: 2023/03/19(日) 03:25:40.86 ID:+Rwr7qIg(1)調 AAS
塾の教え子が第1志望に合格した。俺も頑張るぞ!
603: 2023/03/19(日) 09:55:32.35 ID:2UMhachQ(1)調 AAS
大学受験は予備試験に比べて勉強する範囲が狭いんで羨ましい。
604: 2023/03/19(日) 13:32:21.89 ID:0tDu28Po(1)調 AAS
外部リンク:note.com
605(2): 2023/03/19(日) 21:04:44.67 ID:PEy2LKmC(1/4)調 AAS
司法試験模擬テスト(米)で、GPT3.5では下位10%で不合格だったのに
GPT4.0になったら上位10%で合格
予想してたよりも、進化ははるかに早かった
GPT4.5なら上位1%、GPT5.0なら何度受けても100%満点
まあこのぐらいは行くでしょうね、だって機械ですもん
しかも、正答率だけじゃなくて、人間が1科目1時間とか、5科目なら5時間とかかけて
答えを出すけど、GPTは瞬時に答えを出すわけですからね
そして、弁護士ドットコムでは法律相談をこの4月からチャットGPTでやるらしい
ついに弁護士が暗算名人になる時代がもう来てしまった
606(1): 2023/03/19(日) 21:20:21.01 ID:PEy2LKmC(2/4)調 AAS
人間が司法試験において上位10%で合格しようと思えば、どれだけの血のにじむ努力が必要か?
さらには、何度受けても100%満点などというのが人間に可能か?
受験生なら、この衝撃がわかるはず
607: 2023/03/19(日) 21:55:05.12 ID:FWd2falj(1)調 AAS
>>605-606
AIに淘汰されるのが嫌ならあなたが撤退すればいいだけの話。
608: 2023/03/19(日) 22:28:27.86 ID:PEy2LKmC(3/4)調 AAS
ハシシタは、自分はもう弁護士として十分に稼いで、政治家やコメンテーターもやって
さらに稼いだからと言って、これから弁護士がAIに仕事を奪われていくのを嬉しそうに語ってるのが腹立つわ
609(1): 2023/03/19(日) 22:37:57.15 ID:Snh7oiT/(1)調 AAS
予備試験短答の一般教養の人文科学系は著作権
で見れないものがかなり多いのですが、どこか
で閲覧する方法はないのでしょうか?
610(1): 2023/03/19(日) 22:44:34.37 ID:et1FoQ8S(1)調 AAS
>>605
だってカンニングしてるのと一緒だもの
611: 2023/03/19(日) 23:38:16.05 ID:PEy2LKmC(4/4)調 AAS
>>610
ですね
脳の中にすべての情報が完全に記憶されてるわけですからね
そんな奴に勝てるわけないです
612: 2023/03/20(月) 06:26:13.51 ID:xK2VgFja(1)調 AAS
>>609
勉強するもんじゃねえってことだよ
613(2): 2023/03/20(月) 12:32:23.54 ID:oLwVCAoy(1)調 AAS
>>554
いよいよ、世間が注目して
悪質な冤罪事件だと警察や検察や司法を
批判している人々が多い袴田事件の特別抗告の期限日だよな?
東京高検始め法務省の検察官や検事総長らは
特別抗告するつもりの具体的考えなの?
614: 2023/03/20(月) 12:44:14.45 ID:IJ9akxPf(1)調 AAS
>>613
日本語下手くそか
615: 2023/03/20(月) 15:18:01.04 ID:6etpovDA(1/2)調 AAS
チャットGPTは面白いな。
司法試験の勉強なんてコスパ悪すぎ。
616: 2023/03/20(月) 15:19:11.47 ID:6etpovDA(2/2)調 AAS
>>613
和歌山カレー事件もやり直しか?
617: 2023/03/20(月) 22:50:07.72 ID:M1uTVju8(1)調 AAS
Twitterリンク:02230228Taka
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
618: 2023/03/21(火) 00:44:31.08 ID:F9f1HcbB(1)調 AAS
★アガルートに入ってた世界線気になったりしますか?
@nextgeneLeader→文章読みにく すぎるので伊藤塾でいいですwやりたいにしても後から重問とかやれば十分じゃないですかね、ワイは重問持ってるので夏休み今年の反省を踏まえてリークエ抱えつつ三周しますw
@nextonkinlaw
・採点官=好きな人
・重問=AV
・論証吐き出し答案=顔射
@nextonkinlaw→アガルート重問の解答がどれもE答案という風潮仮にガチなら怖くないか?青チャート並みの精度が保たれていないのに20万で売るのどうなんだ。
●やめのはな→アガルートの重問は、きちんと事実を拾い評価して回答を作成するような問題にはなっていなあくまで、法律構成、法的論点、規範の暗記補助装置だろ。
619: 2023/03/21(火) 08:21:48.09 ID:ETNrR+Nz(1)調 AAS
さーて、メキシコ応援するか
620: 2023/03/22(水) 01:06:09.11 ID:pWuTch96(1)調 AAS
この方が司法試験予備試験の短答式の一般教養分野の理系問題過去問を丁寧に解説していますが、ガチガチの私立文系卒の人間はこれを見るくらいなら、法律に全振りするべきですよね?
※息抜きに見るのはありですか?
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
621: 2023/03/22(水) 03:19:18.72 ID:/12jhLl/(1)調 AAS
この程度なら手計算でやればよくない?
微分方程式とか論理回路とかだと厳しくなってくるけどどう見ても私立文系がこれ解けないのはやばいでしょ
普通に8割以上は正解する問題に見える
622: 2023/03/22(水) 08:22:32.02 ID:Y3N8SiBH0(1)調 AAS
俺は算数すら苦手なタイプだから解ける問題がめちゃくちゃ限られる。解くのはほとんど一問目から二十問目。
623: 2023/03/22(水) 08:47:50.31 ID:ipDsuasB(1)調 AAS
選択式でお前の好きなの解け、5択にしてやるってめちゃめちゃ優しいのにな
624: 2023/03/22(水) 10:34:47.40 ID:hgHnQ9++0(1)調 AAS
ある年は7問正解で別の年は13問正解って感じで不安定。
特に対策はしてないのもあるけど。
去年は3点差で落ちた。
625(1): 2023/03/22(水) 11:30:02.03 ID:WY0Vtemn(1)調 AAS
お前みたいの落とすために機能してるんだよ
626: 2023/03/22(水) 12:10:34.28 ID:nrAOyfHb(1)調 AAS
砂場の問題なついなw
現場では微分使って解いたわ
5分くらいで解けたけど
627: 2023/03/22(水) 13:16:17.62 ID:oFA1NhDa(1)調 AAS
>>625
まさにその通り
628: 2023/03/22(水) 17:23:52.61 ID:VnlcE+S0(1)調 AAS
【朗報】弁護士「強盗は刺し殺してもOK!正当防衛になり罪に問えない」 [419087453]
2chスレ:poverty
629: 2023/03/22(水) 20:29:44.19 ID:p8WjTkua(1)調 AAS
もうね、予備鹿内…泣
630(2): 2023/03/22(水) 23:40:05.74 ID:LquaFCSb(1)調 AAS
やるじゃん大島!
完全講義 法律実務基礎科目[民事]〔第2版〕─司法試験予備試験過去問 解説・参考答案─
大島眞一 著
(民事法研究会)
2023年04月12日発行(03月29日発売) A5判・233頁
ISBN:9784865565560
価格:税込2,640円(税抜:2,400円)
現役の裁判官が示す!合格への考え方と参考答案!
■サンプル問題、過去問(平成23年~令和4年)をわかりやすく
解説(参考答案付き)!
■予備試験受験生の間で定評のある、完全講義シリーズの著者で
ある裁判官が、自ら作成した参考答案を掲載した予備試験受験生
の必携書!
■関係図やブロックダイアグラムも掲載しており視覚的に理解で
きるほか、法務省公表の出題趣旨も掲載しており、「法律実務基
礎科目(民事)」の過去問対策として不可欠な情報を集約!
■著者が専ら予備試験受験生向けに著した『完全講義民事裁判
実務[基礎編]』と完全リンク!
■同書で学んだ知識力や思考力を使って「法律実務基礎科目(民事)」
の過去問を解くことで実践力が身につき、予備試験対策としては万全!
631: 2023/03/23(木) 16:11:59.68 ID:J46FzOg6(1)調 AAS
>>630
これは女房を質に入れてでも買わないとな!
632: 2023/03/24(金) 01:41:36.51 ID:vDahguHk(1)調 AAS
改訂はやいな
633(2): 2023/03/24(金) 10:07:01.58 ID:RwDgjgd4(1)調 AAS
>>630
先月買ったばかりなのに改訂版かよ、、、泣
634(1): 2023/03/24(金) 12:47:14.88 ID:uvIE9Ykq(1)調 AAS
貧乏で予備試験の受験料が足りなくて申し込みできなかった
違憲だ
635: 2023/03/24(金) 13:10:38.32 ID:3VE6ZSQk(1/2)調 AAS
>>633
さっさと買い換えろ
636: 2023/03/24(金) 13:11:21.42 ID:3VE6ZSQk(2/2)調 AAS
>>634
腎臓売って申し込め
637: 2023/03/24(金) 13:48:04.66 ID:r1NfyBLy(1)調 AAS
一年前からそんなもん貯金しておけ
俺は貯金してたが、どうせ受からんから行政書士の受験料に振り替えた
638(1): 2023/03/24(金) 22:05:47.70 ID:ObFHpncr(1)調 AAS
受からないと思っても短答は今からでも何とかなる。論文試験まで辿り着けば緊張感溢れる会場で良質な模試を受けられて法文まで貰える。こんなオトクなサービスはほかにないぞ
639: 2023/03/24(金) 22:16:08.95 ID:IKf92gV4(1)調 AAS
一流の研究者実務家と直に口頭で議論を交わせるのも予備ならでは。
640(1): 2023/03/24(金) 22:37:32.27 ID:FZuM/ybY(1/2)調 AAS
>>638
言いたいことはわかるがそんな余裕ない
大学生とか暇人社会人じゃないから、合格可能性高いところから取ってく方針なんだわ
641(1): 2023/03/24(金) 22:46:51.48 ID:CEIt4GF3(1)調 AAS
>>640
行書なんかとるだけ無駄だろ
642: 2023/03/24(金) 22:52:07.20 ID:FZuM/ybY(2/2)調 AAS
>>641
まあそう思うならお前は取らなきゃいいし、取ってても開業しなきゃいいんじゃないの。俺はそっち方面のコネがあるからちょっと特殊なだけだしな
643(1): 2023/03/25(土) 02:13:39.67 ID:LGmqK+pZ(1)調 AAS
来年も行書申し込んでそう
644(1): 2023/03/25(土) 02:26:33.30 ID:M81FMCT9(1)調 AAS
>>643
でもお前はこれを解くのに1時間かかるだろ
Aが所有する甲不動産について、Aの配偶者であるBが、Aから何ら代理権を与 えられていないにもかかわらず、Aの代理人と称して甲不動産をCに売却する旨の 本件売買契約を締結した後、Bが死亡してAが単独で相続するに至った。CがAに 対して、売主として本件売買契約を履行するよう求めた場合に、Aは、これを拒み たいと考えているが、認められるか。民法の規定および判例に照らし、その許否に つき理由を付して 40 字程度で記述しなさい。
645: 2023/03/25(土) 08:06:00.81 ID:Y6yUne90(1)調 AAS
>>644
去年の行政書士の記述の問題やん
これは難しかった
あとの2問は行政事件訴訟と債権者代位権の問題であんまり難しくなかった
646(1): 2023/03/25(土) 09:16:57.59 ID:kC0YqKaO(1)調 AAS
無権代理人の地位を相続するだけの問題
647: 2023/03/25(土) 10:19:07.89 ID:Yie74V2H(1)調 AAS
>>646
予備試験受験生からしたら楽勝だわな
俺は「信義則」が出てこなかった
648: 2023/03/25(土) 11:01:37.87 ID:Nur2CmWH(1)調 AAS
行書がお似合い
649: 2023/03/25(土) 11:17:52.67 ID:sDH/fUep(1)調 AAS
辰巳の西口先生は自然科学は楽勝問題が紛れ込んでるので、文系でとLECの一般教養の完択くらいはやれともうしていますね。どうなんだ。ポーポワイ、私立文系で理系の授業寝てたで。誰かアドバイス尾根害死魔巣。
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
650(1): 2023/03/25(土) 17:57:00.21 ID:41YKgSVd(1)調 AAS
Lecの一般教養のカンタクって今でも使えるの?
全く改定してないから買う気にならない
651: 2023/03/25(土) 17:57:55.80 ID:ldwc2YRs(1)調 AAS
>>633
司法試験あるあるだね。買った後、すぐに改訂版・増補版が出る。俺も何回それを食らったか…orz
652: 2023/03/25(土) 18:28:04.88 ID:IgSGjMNi(1)調 AAS
>>650
使えるぞ。あれだけでいい
653: 2023/03/26(日) 10:31:07.85 ID:zbDEZQ97(1/2)調 AAS
nottaツールで講義を自動粗文字起こしして、その後、講義を聞きながら手作業で修正して勉強してる
東大法の全授業をPCで文字起こししたという山口まゆゆの真似
聞いてわからなくても読んだら完璧にわかる
Notta自動文字起こしツール(スマホ用にLangogo Mini)←学習・業務等外部リンク:www.notta.ai
654(1): 2023/03/26(日) 11:09:33.86 ID:zbDEZQ97(2/2)調 AAS
まゆゆ出身のlecは斜陽だけどな
伊藤塾に負けた
655: 2023/03/26(日) 18:33:47.41 ID:GLlTHOx3(1/2)調 AAS
巷では、証拠を捏造して悪意を持って1私人をはめた冤罪の疑いがあると裁判所が認定して、
遂に法務検察も言い訳が苦しくなって、抗告を断念したのだろうという見解が日に日に強くなって来ているみたいだね。
法務省は裁判官や検察官が多くいるし法学者もいるだろう。
「法務省」や「司法試験委員会」の「人間達」は、今一度
1私人に過ぎない者に対して同じようなことを
していなかったか、
していないか袴田事件をよく勉強してw自問自答して欲しいね。
悪質で性根の腐った法曽や研究者はこの国を悪くする老害でしかない。
女神の教室の台詞でもたしか出てきたが、ろくでもない人間が法曹になっても国民にとっては
害悪なだけ。いらない存在。
656: 2023/03/26(日) 18:42:50.30 ID:GLlTHOx3(2/2)調 AAS
女神の教室は、法律に携わる者は人間性が大事、人の痛みが分かり人の心に寄り添えるような法律家の存在が社会には大事とまるで訴えていたるようだったな。ドラマでは、その場としてローの存在をアゲていたが、ローや文科省の人間までも遂に知ったのかもしれないな。
法務省の検察官や裁判官や司法試験委員会の人間は、是非袴田ちゃんねるに登録してみてはいかがでしょうか?
657: 2023/03/26(日) 19:43:45.54 ID:P+65alh/(1)調 AAS
またお前か
658(1): 2023/03/27(月) 06:18:48.14 ID:cyyv1hDB(1)調 AAS
>>654
レックだったの?驚いた
659: 2023/03/27(月) 08:16:04.23 ID:dJMl6okL(1)調 AAS
>>658
まゆゆの著書「東大主席弁護士が実践!〈完全独学〉勉強術」
パート9の「自分の勉強法に合う教科書を選ぶ」に
「大規模書店で、関連書を片っ端から手にとり、読みやすさや自分との相性を吟味しました。最終的に選んだのは、司法試験の関連書では有名な大手資格予備校LEC(東京リーガルマインド)の教科書でした」とある
CBOOKまたは当時のプロビデンステキスト(現7サミット)どちらかは明記されていない
同書の少し後の記述に「大学2年生の4月から読みはじめ、6月には全科目をひと通り網羅しました。それから司法試験の過去問を解いてみたり模試を受けたりして、」とある
当然LECの模試だろうというので、独学系の形態にしても、実質的には当時のLECの提供サービス利用して司法試験に通った人という意味で端的にLEC出身と書いた
660: 2023/03/27(月) 08:27:09.55 ID:g1lcr31V(1/3)調 AAS
詳しくありがとう
当時同じ教材使ってたwww
661(1): 2023/03/27(月) 08:29:45.63 ID:g1lcr31V(2/3)調 AAS
プロビデンスはレックの講座に申し込みしないともらえない、ことがウリだったのに
いきなり本屋にプロビデンスと同じ内容のシーブックがでたときはショックだったな
多分シケタイが市販されててベストセラーになってたことの影響だと思われる
662: 2023/03/27(月) 08:31:06.80 ID:g1lcr31V(3/3)調 AAS
これらとデバイスとで迷ったのが懐かしいな
若かったwww
663(1): 2023/03/27(月) 08:34:06.66 ID:4r+3f1Bu(1)調 AAS
1999年といえば
柴田講師がレック移籍
高野がレックやめて
伊藤塾ができた年だったかな
記憶違いならすまん
664: 2023/03/27(月) 10:27:39.91 ID:5cg8dLHh(1)調 AAS
>>661
え、そんな時代からまだ受験生続けてるの?
665: 2023/03/27(月) 11:02:08.55 ID:ndofmjah(1)調 AAS
>>663
1999年ってまだ生まれてない予備試験受験生も多そう。
まさに生きた化石ですね。
666: 2023/03/27(月) 13:56:19.39 ID:kNmHub6C0(1)調 AAS
俺は高田馬場のLECでマコツの講義受けてたぞw
667(1): 2023/03/28(火) 00:11:22.48 ID:fzeUg3aw(1)調 AAS
年齢を揶揄するところがいかにも後進国日本
668: 2023/03/28(火) 00:14:15.74 ID:2dtPVdYy(1)調 AAS
受験産業に金落としてくれる養分なんだから丁重に扱えよ
こいつらが成仏したら価格上がってしまうぞ
669: 2023/03/28(火) 01:05:51.11 ID:K5Ya0Je7(1)調 AAS
成仏理論
670(1): 2023/03/28(火) 02:42:16.19 ID:J8vJRwI/(1)調 AAS
ほんとにここ過疎なんだな
みんなどこにいった?
671: 2023/03/28(火) 06:39:59.75 ID:s1I2o8jQ(1/2)調 AAS
>>667
案外、一般国民(まともなIQや思考力を持っている日本の一般の知識人)は、時代の流れに乗っているよ。多様性、多様性と様々なコラムや動画で一般国民がその重要性を様々な分野や観点から語っているでしょう。様々な年代や背景の人間が法曹になるべきなのは、多様性を認める社会なら当然だし、そうあるべきなのは当たり前の時代の流れ。
司法試験の勉強なんて目指したいときにいつからでもはじめて、なれば良いものだよね。
アイドルじゃないんだから若さとかにこだわって固執している人ほど、案外頭の固い時代遅れの老害に多い。
社会政策的にも、司法政策的にも、時代遅れで不適切。多様性の時代にいまだに化石的な画一的な思考。頭が悪いとしか言い様がない。だから、平気で悪意を持って悪趣味に人間を冤罪のようにはめてやろうということをまさか法曹や法を勉強している者がしでかすという前近代的な中世みたいな時代遅れなことをしてしまう。
672: 2023/03/28(火) 07:01:33.32 ID:s1I2o8jQ(2/2)調 AAS
冤罪なんてしたくてするなんてものではない筈で、法曹や法を勉強する者にとって最大の汚点や屈辱な筈だからね。ましてや、最初から故意に勧んでやってしまうなんて問題外。そんな下劣な品性の人間性のやつがいたら法曹としても職務としても失格者で懲戒免職が妥当。
673: 2023/03/28(火) 10:50:03.81 ID:gMIcWzen(1)調 AAS
スレが伸びてるといつもコイツ
674(1): 2023/03/28(火) 13:43:17.59 ID:8MaU1ASG(1)調 AAS
刑事訴訟法つまらなさすぎない?
しんどいしんどいしんどい
675(1): 2023/03/28(火) 18:31:34.77 ID:Uhm1u/Cv(1)調 AAS
やるじゃん大島!
物権・担保物権の基礎がため
大島 眞一・著
(新日本法規)
価格:税込2,420円
発売日:2023/04/19
サイズ:A5判
ISBN:978-4-7882-9194-2
民法で、もうつまずかない!
◆民法の基本的かつ重要な項目を、民法をはじめて学ぶ方にもわかり
やすく解説しており、各種資格試験対策にも最適です。
◆難しい法律用語や理解しづらい項目には、注記、イラスト、事例を
交えてイメージしやすいよう構成しています。
◆現役裁判官が豊富な実務経験を踏まえて執筆しています
676: 2023/03/28(火) 18:51:19.48 ID:eaVMT3gt(1)調 AAS
>>675
これも女房を質に入れてでも買わないとあかんな!
677: 2023/03/29(水) 11:12:35.42 ID:NIXYaFOz(1/2)調 AAS
>>670
佐藤たかが、ユーチューブのコメント欄で書いていたように最近特に過疎っているのは、試験の主催者の法務省の司法試験委員会や法務省の人間やその黙認している荒らしが、他の受験生達には意味不明に冤罪のように謎の1受験生を監視追跡し続けて悪質に印象低下操作工作や何千回にもわたる自殺煽りといういずれも犯罪行為をし続け荒らしまくって羽目続けていたから、自分達も巻き込まれないようにするためだろ?
その証拠に現に司法試験スレも去年、法務省の司法試験委員会の人間が黙認し続けていた荒らしが、暴れ回ったおかげでいまだにスレが立てられていない。暴れ回っている荒らしに試験の主催者が関与したり、黙認していわゆる八百長裁判が起こっていると受験生達が思っているから、緊急避難をしているのでしょう。
判検交流も結局同じような危険性がある。
刑事裁判で検察官が起訴したのが、99%以上有罪率を誇り続けていたのも、日本の検察官と裁判官が交流や癒着したり、裁判官が検察官になったりしたから検察官の言うことや、印象操作を安易に鵜呑みするようになったからという可能性もあるでしょう。
袴田事件の裁判であんなずさんな捏造の疑いもあると言われている証拠で検察官の言い分で死刑が確定したり、いくつかの冤罪事件を見ると判検交流は辞めた方が良いと思うね。
一方当時者の検察官と判断者の裁判官が
つながっているないし、つながる危険性があり、刑事裁判で八百長裁判や冤罪を産みやすくなるということだからね。
検察官と裁判官が交流や癒着してしまうと良いことは国民にとってはないと思うよ。
佐藤たかや袴田事件を批判していた裁判官もおっしゃっていたが、人間は不完全な生き物だから過ちや間違いを犯し得るものなので。
例えば、自分の記憶違いでなければ法務官僚に見られるけど、経歴見ると松井信憲という5年前から古株の裁判官出身の法務官僚がいるみたいだが、検察官にもなっているよね。判検交流の危険性は最近も度々メディアで報道されていたが。
678: 2023/03/29(水) 11:26:56.13 ID:NIXYaFOz(2/2)調 AAS
東京高検にもいかれているみたいだが。
ちなみに現東京高検の女性検事長もたしかつい最近まで、法務省の司法試験委員会の人間だったと思う。
そもそも、判検交流が問題あるといったら、法務省のような一般行政と
検察官
や裁判官の検察庁や裁判所間内の人事異動
も同様の理由で問題があると言える。
様々な癒着やナアナアな関係が生じ得る危険性があり、検察権や裁判権の適正な行使が
歪められる危険性を内包していると言えるから。検察権や裁判権は本来独立性が強く保たれてなければならないものなのは言うまでもないでしょ。
679(1): 2023/03/29(水) 13:00:01.80 ID:a/7rl9eU(1)調 AAS
法務省に保存されている出願者データって30年保存されるみたいだがこれって30年間で誰がどの試験を何回受験したかの受験履歴も分かるレベルのものなの
680: 2023/03/29(水) 22:13:08.34 ID:ymx5LSM+(1)調 AAS
>>674
刑訴ほど分かりやすい科目は他にない
681: 2023/03/29(水) 22:40:48.26 ID:majiQ1tO(1)調 AAS
そうだね。刑訴は出題される箇所がある程度限られてるもんな。
682(1): 2023/03/30(木) 00:48:11.78 ID:1p65dWsg(1)調 AAS
民訴は眠素っていうほど眠くない。けれど管轄の問題だけは眠たい。眠すぎる。実務上当事者にとっては死活問題かもしれないけど、もうわざわざ出廷せずにリモートでやろうや令和だし、って思いながら勉強してる
683(1): 2023/03/30(木) 07:11:57.18 ID:Vm8+PQR/(1)調 AAS
俺も刑訴が苦手だわ。必要性とか相当性とか、とにかく規範が抽象的すぎて漠然としてる。
684(1): 2023/03/30(木) 12:36:09.69 ID:bO39IkNj(1)調 AAS
>>683
逮捕で言ってる必要性・相当性と、勾留で言ってる必要性・相当性とで、含まれる概念を別々に暗記する合理的理由を感じない。ただ伝統的にそういう言葉遣いだからそうしてるとしか思えない。
結論から言って、あまりに教える中身が無さすぎて、言葉遊びで学習者を愚弄し、あたかも高尚な議論をしてるかのようにケムに巻いてるとしか思えない。
685(4): 2023/03/30(木) 16:52:37.58 ID:tD97QqWd(1)調 AAS
町長をしていた柴田氏が再選を果たせなかったのでLECの講師として復活。
法曹資格はやっぱり強いな。
686: 2023/03/30(木) 19:34:46.61 ID:8lhJ9Zyq(1)調 AAS
>>682
管轄ちゃんとやればめちゃくちゃ簡単
あそこは絶対落とせないわ
687: 2023/03/30(木) 19:41:59.01 ID:mda3om9e(1)調 AAS
>>685
柴田さん、町長選、残念だったのか… 知らなかったわ。
688(1): 2023/03/31(金) 00:26:49.92 ID:fhHWFJtg(1/2)調 AAS
>>684
シンプルで分かりやすい法律なのになんでそんなに悪く言うのか(笑)
ファジーなところもあるけど処分性とかよりは分かりやすいでしょ。悪い奴かどうかの価値判断はある程度万人に共通だから。処分性の有無の価値判断は玉虫色で共感できないことがしばしば
689(1): 2023/03/31(金) 09:38:32.93 ID:Kzz9OQUg(1)調 AAS
>>685
それ柴田クラスの講師が何人いるか考えてから言えよ笑笑
690: 2023/03/31(金) 11:01:38.86 ID:hBujm9Uk(1)調 AAS
>>689
>>>685
>それ柴田クラスの講師が何人いるか考えてから言えよ笑笑
弟子の工藤のほうが予備試験対策いい?
691(3): 2023/03/31(金) 12:35:06.38 ID:6CXVU4D5(1)調 AAS
>>688
単体としての概念の話してない。
必要性とはこういうものだ、相当性とはこういうものだ、専門性はあるだろうが、基本は日本語としての素朴な理解だろう。
それの中身を、逮捕と勾留という連続性のある概念の中で、まるっきりまぜて、引いて、よそから足して、全然ちがうものとして、規範の中身となる具体的事実を想定するよう、学習者に強要するのは何故ですか、
と問うている。
692: 2023/03/31(金) 13:54:46.90 ID:vcwF4w9Y(1)調 AAS
>>685
え、再選しなかったん
マジか
693: 2023/03/31(金) 17:17:29.62 ID:JRnv5D9w(1)調 AAS
>>691
もっと具体的に説明して。
逮捕の必要性・相当性と勾留の必要性・相当性は嫌疑の程度などが違うだけで
内容的にはそんなに変わることはないのではないか?
694(2): 2023/03/31(金) 21:43:31.57 ID:fhHWFJtg(2/2)調 AAS
>>691
>学習者に強要するのは何故ですか、
刑訴の問題じゃなくて指導者の問題じゃないの?
逮捕と勾留は似ているところもあれば違うところもあるわけで、理由と必要性の解釈も似ているところもあれば違うところもある
それ以外に何かある?
何が不満なのかよくわからないな
695: 2023/03/31(金) 23:14:11.64 ID:92HK4AUj(1/2)調 AAS
>>679
知らない。法務省の司法試験委員会に問い合わせてみれば?
ただ、5年前の法務省の人間の不正の
被害者受験生の被害体験談は、一連の話によると5年前の不正事件の翌年には、わざわざ法務省の人間が1次短答試験のその受験生の部屋に待ち構えていて、これから撮影を始めますと意味不明に撮影が始まったという被害報告だった。
佐藤たかの一連のユーチューブの書き込み(東京都公式ユーチューブや三輪弁護士公式ユーチューブや投票はあなたの声ユーチューブコメント欄を見る限り)によると、受験会場の法務省職員の一連の挙動不審な撮影と、その直後のヘイトや自殺煽りを含む予備試験スレの荒らしの生々しい受験生の容姿を見た感想の書き込みから、
法務省の人間は願書やその他法務省が管理している情報による監視追跡だけでなく、
より直接的な何らかの監視手段が同時並行で行われ始めたことが予測できたと書かれていた。
常時の被害者受験生の必死な携帯監視もしていたことがうかがわれた。法務省の人間か、外部に委託して(内閣官房長官や官房副長官辺りに頼んで内調や公安に協力してもらったのか)やり始めたのか分からんが、少なくともその辺りから、被害者受験生に対する必死な監視と自殺煽りが激化していったことはたしか。
5年前の法務省のトップである法務事務次官はあの黒川という検察官だった筈でしょう。
後に検察官定年延長までして菅さんらが、黒川という5年前のトップの法務官僚を何故か検事総長のトップにさせたかった理由も想像つくでしょう。彼をトップにすれば安泰な特別の理由は何かを考えれば5年前のその不正事件にたどり着くのが自然。発覚すれば法務省の人間特にトップの首は飛ぶから。
696: 2023/03/31(金) 23:32:44.57 ID:92HK4AUj(2/2)調 AAS
それが佐藤たかが、最近の五輪汚職で一月万冊氏がしきりに視聴者を煽り続けていた「正義のヒーローの検察がいよいよ大物政治家を続々逮捕か、森元首相から菅さんなどの大物政治家が今回の検察の大本命か。検察万歳!」に対して、あり得ない、ましてや菅さんなどもっとも検察が出来そうにもないと否定的な見方で見ていた理由だったのでしょう。
少なくとも、森元首相に限っては佐藤たかの書き込みによると、NO BORDERスポーツの上杉たかしというジャーナリストのユーチューブ動画で今回の五輪汚職の検察の内情について、
検察官個人単位で情報が語られていて、
法務官僚畑というよりは現場叩き上げの東京地検特捜部長や東京地検ナンバーツーは、森元首相を逮捕することに積極的な意見だったみたいだが、
法務官僚畑の現検事総長甲斐さんは引きぎみで、さらには法務省(法務検察)からしきりに圧力がかかって皆疲弊してきたと語られていた。
佐藤たかによると、その話が本当だとしたら検察という組織は機能していないということだが、特に驚くことはない想定内だということだった。
697(1): 2023/03/31(金) 23:41:27.93 ID:s35xarFq(1)調 AAS
>>694
全部答えを自分で言ってますよね
「奴隷は残飯と泥水を飲むものです。何が不満なのですか」と言われても、
返す言葉がない。
698: 2023/04/01(土) 06:49:19.42 ID:WqMERoc/(1/2)調 AAS
>>697
え??
>>694
>逮捕と勾留は似ているところもあれば違うところもあるわけで、理由と必要性の解釈も似ているところもあれば違うところもある
つまり俺は「逮捕と勾留は違うものだから各々理由と必要性がある」と言ってるだけ
どこをどう捉えると「まるっきりまぜて、引いて、よそから足して、全然ちがうものとして、規範の中身となる具体的事実を想定する」になるわけ?
>>691
>まるっきりまぜて、引いて、よそから足して、全然ちがうものとして、規範の中身となる具体的事実を想定するよう、学習者に強要する
699(1): 2023/04/01(土) 09:07:03.29 ID:lW3N0ONI(1/4)調 AAS
弁護士がGPT(AI)に奪われる仕事ランキング1位みたいな記事や報道ばかりだよな、最近
レジ打ちとか事務員とかが仕事なくなるのと、弁護士が仕事なくなるのとでは
全く意味が違うからね
レジ打ちとか事務員なら、さっさと別の仕事に就けばいいだけだけど
弁護士は多額のコストと労力と時間をかけて、もっと言えば人生をかけて、やっと弁護士になったのに
そんな簡単に次の仕事を探すわけにはいかないもんな
700(2): 2023/04/01(土) 10:08:28.38 ID:FYaJcnN5(1)調 AAS
やたらと撤退勧めてくる奴は自分が合格出来ず諦めたからって受験生僻んでるいつもの老害だからスルーしてヨシ
701(1): 2023/04/01(土) 14:32:07.99 ID:WqMERoc/(2/2)調 AAS
>>699
AIに取って代わられない仕事を探す方が難しいよ
まさかイラスト作成やアプリ開発までAIがこなすとは。GPTに問いかければ新規なアイデアも泉のように湧いてくる
まあ日本の法分野はまだまだだから安心しろ。こないだ行政法の判例を問いかけてみたらデタラメ過ぎて笑い転げた。
----
以下は、日本の行政法に関する有名な判例のいくつかです:
松本事件(最高裁昭和29年4月2日判決):行政手続きの違法性の判断基準として、「合理的な理由なく信じられない」という原則を確立しました。
日本国憲法違反国家賠償請求事件(最高裁昭和36年4月28日判決):国家賠償法に基づく行政処分の違法性の判断基準として、「合理的な理由なく信じられない」という原則を再確認しました。
702: 2023/04/01(土) 15:52:43.69 ID:IWxTTW5A(1)調 AAS
刑法もデタラメだったしね…
703: 2023/04/01(土) 16:21:49.95 ID:Ejpt/QFs(1)調 AAS
>>700
法務省が黙認している犯罪行為や不正行為を行い続けている老害の荒らしら(自殺煽り荒らし、高卒伊藤認定荒らし、風俗爺さんら)は、残念ながら本当の受験生ではないと思うよ。
周りの受験生には眼もくれずに、執拗に1受験生の印象低下工作の受験妨害や自殺煽りや、粘着嫌がらせにここ何年も不自然にほぼ特化していて、かつ法務省の内情に詳しく、法務省が管理している情報や行政が管理している1受験生の情報を容易に入手できる法務省の人間とつながっているないし、行政機関とつながっていたり、携帯監視で得られた情報も得られた人間達だね。
しかしまあ上杉隆氏の
五輪汚職のユーチューブ動画見たけど、
まさか身内の法務省、法務検察らが身内の東京地検特捜部の足を引っ張っていたり、妨害しようとした内情があったとは。これが本当だとしたら、公正な司法の試験を主催する資格や適格が法務省という組織にはないということで、法務省や司法試験や司法や準司法に対する信頼がなくなってしまうことには、困ったものですよ。
それとも、上杉氏や上杉氏に情報を与えた筈の検察関係者が嘘を言っているとかなのかな?
704(1): 2023/04/01(土) 16:49:05.16 ID:DpgMjZjn(1)調 AAS
選択科目の勉強って短答後でも間に合う?
705: 2023/04/01(土) 17:14:38.11 ID:JbEPCyML(1)調 AAS
>>704
国際私法なら一気に!
706(1): 2023/04/01(土) 18:46:17.79 ID:lW3N0ONI(2/4)調 AAS
>>701
>こないだ行政法の判例を問いかけてみたらデタラメ過ぎて笑い転げた。
最初はそんなもんです
でも、奴らの成長速度は異常ですよ
24時間もあれば、日本の全判例を暗記しちゃいますよ
司法試験模擬テスト(米)で、GPT3.5では下位10%で不合格だったのに
GPT4.0になったら上位10%で合格
↑
これですから
さらに弁護士ドットコムでは法律相談をこの4月からチャットGPTでやるらしいし
GPT4.5、GPT5.0、GPT5.5、GPT6.0、・・・1年程度でこのぐらいの加速度で成長を続けて行けば
数年後にはもう完全に人間では手出しできないレベルには最低でもなってると思う
そこまでの圧倒的な精度の差が着くと、もう人間の弁護士の法律活動が禁止になってる可能性すらある
人間だと間違う可能性があるんでね
707: 2023/04/01(土) 18:48:26.03 ID:lW3N0ONI(3/4)調 AAS
イラストやら小説やら、創作活動までできるんだから
法律や判例を運用する弁護士業務なんか余裕でできると思いますよ
708(2): 2023/04/01(土) 18:57:44.42 ID:lW3N0ONI(4/4)調 AAS
>AIに取って代わられない仕事を探す方が難しいよ
農業、漁業、林業、美容師、歯医者、自動車の修理工、水商売、スポーツ選手、・・・
この辺じゃね?
体、特に手先を使う仕事、もしくは人間がやることに価値がある仕事
709(1): 2023/04/01(土) 20:06:56.11 ID:ItGegSPc(1)調 AAS
AIを信用できるまでめちゃかかりそう
710: 2023/04/02(日) 01:25:11.27 ID:0rftZOyO(1/7)調 AAS
>>706
>24時間もあれば、日本の全判例を暗記しちゃいますよ
そうそう。そう思うから行政法のデタラメさに笑ったのよ。もうちょっと上手くやれるだろと
いまはAIが人間に取って代わるゲームチェンジの歴史的瞬間に立ち会ってる気がするね
>>709
それが人間が抱えているジレンマ。航空機事故の致命的事故の多くが人為的ミスであることを知っていながらパイロットは人間でなければ不安だと思う心理的矛盾
自動運転システムと同じで、実績とお上のお墨付きがあれば世の中変わっていくよ。
それを待つか、待たずにチャレンジする先駆者となるか。
立ち遅れるか、受け入れたうえ対策を取るか。運命の分かれ目ですよ
711(2): 2023/04/02(日) 01:44:06.62 ID:0rftZOyO(2/7)調 AAS
>>708
その列挙されたものの多くは経済合理性が乏しいから取って代わられないだけという視点もある
原理的に取って代わられない仕事があるだろうか
大規模農業はドローンが種と農薬を巻き、自動収獲、コンベアシステムで搬送。その他一次産業は基本的に大規模化とシムテム化が協調的に働くがこれは自動化と相性が良い
髪の毛のどこをどれだけ切るか。風圧や静電気を利用するなどしてカットを自動化することはお金をかければできること。そうなればAIの出番。chatを通して数分もかからずお好みの髪型へ変身可
外科系の手作業では既にロボットが活躍している。自動車の製造もしかり。判断をAIに任せられられる事項は多い。工程管理しかりトラブルシュートしかり。自動車修理を自動化しないのは経済合理性の問題に過ぎない
水商売、スポーツ選手。生身の人間であることがいつまでこれらサービスの本質的・普遍的価値として持続するか。自信はあまりないね
これらサービスの本質を突き詰めていくと感動、喜びに行き着く。生身性が本質とは必ずしも言い切れず
712: 2023/04/02(日) 01:57:25.90 ID:0rftZOyO(3/7)調 AAS
大規模な自動化が進むアメリカでは人間がAIに取って代わられ貧富の差が極端化する
日本では大規模化が向かず人間がチマチマ手を動かす前時代的な産業が持続し、これが日本の誇る職人気質だと嘯きながら国全体が貧しさを増す
フィンランド、スウェーデン、デンマークでは福祉国家施策とAI推進策が功を奏してベーシックインカム制により国民全体が富を享受する
妄想おしまい
民法の過去問でも解いて寝るわ
713: 2023/04/02(日) 07:34:33.14 ID:deow65Bb(1/2)調 AAS
>>700
試験の主催者の法務省の老害らは、人の足を必死に引っ張り続けているセコい人間達という印象しかないわ。
毎回、受験願書受付期間になると受験生のやる気をなくさせることや、知り合いの暴力団がなんとかとか、願書書き留めでひそかに法務省に届いたその日に5年前のハンドルネームを名指しで死を叫んで煽ったり、おそらくやる気をなくさせることを連発して書き込むことにより、少しでも足を引っ張り続けたいとする悪趣味下劣かつセコい魂胆なのでは?
5年前の事件以降だいたいその傾向だよ笑。
昨年なんか、高卒伊藤認定荒らしが、被害者になりすましをしようとして法務省が管理している被害者受験生の点数を勝手に悪用して被害者受験生になりすまし(おそらく高卒伊藤認定荒らしが、中央大学や司法試験委員会に通報されたり、司法試験委員会委員長もたしか中央大学だから、それにも関わらず、調査や捜査しない法務省の不自然さを誤魔化すために、高卒伊藤認定荒らしは実は被害者受験生の自演と印象操作したかったのだろうが)、予備試験論文の日に書き込ませることによって実は論文も受けていないとセコい印象低下操作をするまでなりふり構わずやるのには参ったわ。
おまけに一連のことを内閣府管轄の日本学術会議?に通報したら、その日のうちに被害者の通報情報が漏らされるし。
1昨年、昨年
おまけに被害者が通報して、法務省が管理している被害者受験生の点数を悪用してその高卒伊藤認定荒らしのなりすましの部分や、内閣府管轄の日本学術会議への通報情報を漏らした人間(論理的に考えれば、内閣府の人間か、法務省の人間か、携帯や電子機器監視している人間のいずれかが犯人。)の特定のため調査捜査を迫ったが断固として法務省の人間が断ったことから、もういい加減セコさ加減が分かると思う。
今年も被害者受験生が、司法試験か、予備試験のいずれかに法務省に願書を提出したかいなかによって、なりすまし荒らしが出てくるかもしれないでしょうね。
5年前の事件が起きた以上、受験生にとっては自分の動向をわざわざカミングアウトする動機はないでしょうが、法務省の人間らにとっては動機があるので。まだ司法試験スレがたてられてないみたいですが。
714: 2023/04/02(日) 07:55:45.60 ID:deow65Bb(2/2)調 AAS
AIがなんとかとかひたすら書いているのもいつもの荒らしでしょう。司法試験落ちたら後、何百日というのも。他人様の足を引っ張ることしか考えられないくだらない能無しの老害に一喜一憂されずに、受験生は勉強を頑張ってくださいね。日本の今の法務省や司法は危機的な状況にあるでしょう。
テミスの教室というのは
人の心に寄り添える人間が法曹になるべきというのをメッセージで伝えようとして、何当たり前のことを言ってんだよと思うかもしれませんが、その背景や現状把握を出来ている人達にとってはそれを再確認する重要性は痛感するところでしょう。
日本の没落を止めて、日本の司法含め社会に未来や希望を維持するのは受験生にかかっています。一生懸命頑張ってくださいね。
715(1): 2023/04/02(日) 09:44:21.87 ID:0rftZOyO(4/7)調 AAS
本番さながら合格レベルの答案を書いてる動画で、手元にフォーカスして運筆の様子が見てとれるものがあったら教えて
最近文字の判読性と筆記スピードを両立できず悩んでる。万年筆を使ってたころはマシだったけど本番で答案を汚したりインク乾かなくてフーフーしたりするのが大変で、もう二度と使わないと決めた。しかしボールペンの書き味は未だしっくりこない。紙の上をペンが滑ってしまう
716(1): 2023/04/02(日) 13:44:25.63 ID:as/jMz0J(1)調 AAS
まず、春先は精神疾患にはキツイ季節だと自覚して、
社会に迷惑かけないよう、自分をセーブすることでは。
717(1): 2023/04/02(日) 15:10:48.70 ID:2rpkPVqQ(1)調 AAS
>>716
頭悪い煽りしかできない奴はお呼びでない(笑)
718(1): 2023/04/02(日) 23:05:45.28 ID:ECReZ3sq(1)調 AAS
>>717
自分を棚に上げて他人を叩くことに楽しみを見出してることに対してなにかが積もり積もっていく感覚はないの?
719(1): 2023/04/02(日) 23:42:36.43 ID:0rftZOyO(5/7)調 AAS
>>718
は?意味わからんのだけど
頭悪い奴はいちいち突っ掛かってくるなよ
>>715のどこが他人を叩いてるわけ?
単に動画があったら教えてって聞いてるだけじゃん
それに対して「精神疾患は社会に迷惑かけるな」と言ってくる奴はどうなの?
頭の悪い煽りというほかないでしょ
720(1): 2023/04/02(日) 23:49:05.77 ID:E2kieifG(1/2)調 AAS
>>719
アスペ乙
721(1): 2023/04/02(日) 23:54:11.26 ID:0rftZOyO(6/7)調 AAS
>>720
お前はアスペルガー症候群という発達障害で苦しむ患者やその家族を公開の場で貶める人間であることを自ら証明したわけだ(笑)
そういうお馬鹿さんはお呼びでないんだよ
ここは予備試験スレ
722: 2023/04/02(日) 23:56:45.92 ID:0rftZOyO(7/7)調 AAS
俺は真剣にボールペン選びに悩んでる
アホレスじゃなくてマトモなアドバイスを貰えるとありがたいんだがねえ
723: 2023/04/02(日) 23:57:37.52 ID:E2kieifG(2/2)調 AAS
>>721
アスペは周囲の方が大変
724(1): 2023/04/03(月) 02:47:06.97 ID:Tz3Tdv22(1)調 AAS
今年は1つの机に一人ではなくなるのかねえ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 278 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*