[過去ログ] 逝ってはいけない。ブラックロースクールランキング (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
155: 2010/08/03(火) 00:01:30 ID:??? AAS
シュガーを雇えばブラックでなくなる
156: 2010/08/04(水) 07:39:07 ID:??? AAS
ローに入ったら、辰巳は答練くらいで、講義などなら伊藤塾だろ。
みんなこっそりローでパソコンでインターネット受講してるよ。
157: [age] 2010/08/10(火) 17:17:12 ID:??? AAS
シュガーとブラックロー
158: [age] 2010/08/17(火) 12:44:29 ID:??? AAS
黒い色ロー
159: 大谷さとし [o.t.n-s.t.s.@docomo.ne.jp] 2010/08/22(日) 07:51:01 ID:??? AAS
名前: 大谷さとし
E-mail: o.t.n-s.t.s.@docomo.ne.jp
内容:
立命館大学 朱雀キャンパスの1回生のものです。
立命館大学の裏側は、どろどろした男女関係と人間関係に溢れています。
私は入学して失敗したと感じております。
もし弁護士になりたければ立命はお勧めできません。
160: [age] 2010/09/14(火) 10:43:46 ID:??? AAS
だれだおまえ
161(1): 2010/09/14(火) 16:11:05 ID:2K8lY5Xl(1)調 AAS
関東学院もやばくねえ?
162: [age] 2010/09/14(火) 22:25:01 ID:??? AAS
163: 2010/09/14(火) 22:26:10 ID:??? AAS
>>161
今頃お気づきですか?
164: 2010/09/14(火) 22:58:20 ID:??? AA×

165: 2010/09/15(水) 07:57:58 ID:??? AAS
こ こ が ニ ー ト 養 成 所 だ ! !
平成22年 新司法試験 不 合 格 者 数ランキング←New!!
1位 早稲田 267人←今年も不動の全国トップ!!
2位 中 央 250人
2位(同数タイ) 明 治 250人
ソースは法務省のページ
外部リンク[pdf]:www.moj.go.jp
166: [age] 2010/09/18(土) 07:57:27 ID:??? AAS
で
結局ブラックローってどこなのさ
167(1): 2010/09/18(土) 08:31:48 ID:??? AAS
青学
168(1): 2010/09/18(土) 10:01:00 ID:??? AAS
目安
・桎梏ロー=合格率が一度も10%を越えたことがない
・ブラックロー=合格率が一度も15%を越えたことがない
・グレーロー=合格率が一度も25%を越えたことがない
・ホワイトロー=それ以外全て
・ゴールドロー=合格率が常に50%を越えている
169(2): [age] 2010/10/06(水) 14:11:14 ID:??? AAS
>>168
一番上のローはなんて読むんだ?
170: 2010/10/17(日) 12:59:32 ID:??? AAS
「記者クラブにリークを繰り返している
樋渡検事総長と佐久間特捜部長は
堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」
「お前まずいぞ、検事の実名を出しただろう。
『調子にのりやがって』と、検察は怒っていたぞ」
171: [age] 2010/10/20(水) 09:09:31 ID:??? AAS
ハイハイ
172: [age] 2010/10/22(金) 08:26:11 ID:??? AAS
>>167
それはなんでさ
まややの母校じゃん
173: [???] 2010/10/22(金) 17:41:52 ID:??? AAS
>>169
シッコク、シッコク。
174: 2010/11/05(金) 01:07:16 ID:??? AA×

175: 2010/11/05(金) 08:40:55 ID:??? AA×

176(1): 2010/12/06(月) 05:29:40 ID:??? AAS
可愛い子と合コンして、彼女つくって、デートしまくってHして結婚の準備
したいでーす!
ところで内縁の妻との「事実婚」を「ズッ婚バッ婚」と呼ぶことにしたいんだが
どう思う?
177(1): [ ] 2010/12/28(火) 17:46:12 ID:??? AAS
糞ヴぇてw
178: 2010/12/28(火) 19:42:44 ID:PcWEzCxb(1)調 AAS
>>169
内田民法読んでないな
179: 2010/12/28(火) 23:16:38 ID:??? AAS
>>176
芦部憲法読んでないな
180: [age] 2011/01/10(月) 15:48:31 ID:??? AAS
>>177
糞ヴぇてはお前w
181: 法科大学院 司法試験低迷校は補助金絞る [age] 2011/01/16(日) 17:25:03 ID:??? AAS
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
法科大学院 司法試験低迷校は補助金絞る
2010.9.16 22:56
裁判官や弁護士、検察官といった法曹専門家を養成する法科大学院で新司法試験合格率が続落している問題で、
文部科学省は16日、新司法試験の合格率や入試の競争倍率が低い法科大学院に対し、平成24年度から補助金や交付金を削減する方針を表明した。
法科大学院は現在74校あるが、司法試験の低迷校を中心に、統廃合が進む可能性がある。
入学希望者が少なく入試での競争率が2倍未満で、 新司法試験について「合格状況に極めて大きな問題が続いている法科大学院」について削減するとした。
具体的には、「新司法試験で合格率が半分未満」「直近修了者のうち受験者が半分未満で、その合格率も平均の半分未満」のいずれかの状態が3年以上続く法科大学院について、
国立大運営費交付金や私大等経常費補助金を減額する。削減対象となると、法科大学院の人件費相当の交付金などが削減されるため、運営は困難となる。
今秋に山場を迎える入試の結果と、昨年と今回、来年の司法試験結果を判断材料とする見通し。昨年と今回の司法試験で2年連続、 平均合格率の半分未満だった大学院は74校中20校。
入試の競争率も2倍未満のケースが多く、今後の司法試験の結果によっては、削減対象になる可能性がある。
新司法試験の平均合格率は、最初に行われた平成18年の48・3%から4年連続で下がり、今年は25・4%と過去最低となった。
トップの慶応大など19校で、合格者の7割を占める一方、合格者1けた台が33校に上っている。
鹿児島大とともに合格者ゼロだった姫路獨協大は、来年度の募集を停止する事態となっており、文科省や法務省でも各校に運営の
見直しを求めるほか、統廃合の可能性を模索していた。
182: 法科大学院 司法試験低迷校は補助金絞る [age] 2011/01/16(日) 17:25:55 ID:??? AAS
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
法科大学院 司法試験低迷校は補助金絞る
2010.9.16 22:56
裁判官や弁護士、検察官といった法曹専門家を養成する法科大学院で新司法試験合格率が続落している問題で、
文部科学省は16日、新司法試験の合格率や入試の競争倍率が低い法科大学院に対し、平成24年度から補助金や交付金を削減する方針を表明した。
法科大学院は現在74校あるが、司法試験の低迷校を中心に、統廃合が進む可能性がある。
入学希望者が少なく入試での競争率が2倍未満で、 新司法試験について「合格状況に極めて大きな問題が続いている法科大学院」について削減するとした。
具体的には、「新司法試験で合格率が半分未満」「直近修了者のうち受験者が半分未満で、その合格率も平均の半分未満」のいずれかの状態が3年以上続く法科大学院について、
国立大運営費交付金や私大等経常費補助金を減額する。削減対象となると、法科大学院の人件費相当の交付金などが削減されるため、運営は困難となる。
今秋に山場を迎える入試の結果と、昨年と今回、来年の司法試験結果を判断材料とする見通し。昨年と今回の司法試験で2年連続、 平均合格率の半分未満だった大学院は74校中20校。
入試の競争率も2倍未満のケースが多く、今後の司法試験の結果によっては、削減対象になる可能性がある。
新司法試験の平均合格率は、最初に行われた平成18年の48・3%から4年連続で下がり、今年は25・4%と過去最低となった。
トップの慶応大など19校で、合格者の7割を占める一方、合格者1けた台が33校に上っている。
鹿児島大とともに合格者ゼロだった姫路獨協大は、来年度の募集を停止する事態となっており、文科省や法務省でも各校に運営の
見直しを求めるほか、統廃合の可能性を模索していた。
183: 文科省 既に撤退した姫路独協につづく統廃合 来年度から補助金削減 [age] 2011/01/31(月) 01:25:10 ID:??? AAS
外部リンク[html]:www.47news.jp
法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案
中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。
報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。
文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。
調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。
重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、
東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。
2011/01/26 02:05 【共同通信】
184: 2011/01/31(月) 01:42:19 ID:??? AAS
ブラックは早稲田
早稲田はブラック
185: 文科省 既に撤退した姫路独協につづく統廃合へ 8校指定対象 [age] 2011/02/02(水) 13:17:23 ID:??? AAS
東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
186: 文科省 既に撤退を決めた姫路独協につづく統廃合へ 8校指定対象 [age] 2011/02/06(日) 13:26:31 ID:??? AAS
外部リンク[html]:www.47news.jp 2011/01/26 02:05 【共同通信】
法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案
中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。
報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。
文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。
調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。
重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、
東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。
2011/01/26 02:05 【共同通信】
187: 文科省 既に撤退を決めた姫路独協につづく統廃合へ 8校指定対象 [age] 2011/02/06(日) 13:27:25 ID:??? AAS
東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
188: [age] 2011/02/07(月) 07:37:14 ID:??? AAS
留年多いのは中央
189: 文科省 既に撤退を決めた姫路独協につづく統廃合へ 8校指定対象 [age] 2011/02/07(月) 10:29:32 ID:??? AAS
外部リンク[html]:www.47news.jp
法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案
中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。
報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。
文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。
調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。
重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、
東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。
2011/01/26 02:05 【共同通信】
190: 文科省 既に撤退を決めた姫路独協につづく統廃合へ 8校指定対象 [age] 2011/02/07(月) 10:30:35 ID:??? AAS
東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
191: [age] 2011/02/17(木) 12:39:28 ID:??? AAS
そのマルチコピペ
マジ秋田わ
192: [age] 2011/02/18(金) 04:17:42 ID:??? AAS
留年者数はホームページで公表すべき。
この先留年がらみの訴訟も起こるかもな。
193: 2011/02/18(金) 04:22:33 ID:??? AAS
新潟 留年政策
194: [age] 2011/02/18(金) 20:02:05 ID:??? AAS
ローの教授の年収っていくらよ?
195: 2011/02/19(土) 00:11:26 ID:??? AAS
1億3000万ジンバブエドル
196: 文科省 既に撤退を決めた姫路独協につづく統廃合へ 8校指定対象 [age] 2011/02/20(日) 00:08:35.33 ID:??? AAS
外部リンク[html]:www.47news.jp 2011/01/26 02:05 【共同通信】
法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案
中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。
報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。
文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。
調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。
重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、
東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。
2011/01/26 02:05 【共同通信】
197: 文科省 既に撤退を決めた姫路独協につづく統廃合へ 8校指定対象 [age] 2011/02/20(日) 00:09:27.22 ID:??? AAS
東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
198(1): [age] 2011/02/20(日) 00:55:45.65 ID:??? AAS
留年多いとこはマジで入らない方がいい。無駄なストレスを抱えながら勉強するのはほんとに効率が悪い。
199: [age] 2011/02/20(日) 00:57:03.75 ID:??? AAS
そのほうがスリルがあっていい
200: 九州帝大王 2011/02/20(日) 01:03:16.78 ID:??? AAS
西南とか副題とかマジでやばくね?
201: 文科省 8校指定対象 既に撤退を決めた姫路独協につづく統廃合へ [age] 2011/02/21(月) 19:30:43.16 ID:??? AAS
外部リンク[html]:www.47news.jp 2011/01/26 02:05 【共同通信】
法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案
中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。
報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。
文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。
調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。
重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、
東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。
2011/01/26 02:05 【共同通信】
202: 文科省 8校指定対象 既に撤退を決めた姫路独協につづく統廃合へ [age] 2011/02/21(月) 19:31:30.02 ID:??? AAS
東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
203: [age] 2011/02/21(月) 20:04:47.12 ID:??? AAS
>>198
客観的データってないのかな?
204(1): 2011/02/21(月) 20:48:35.71 ID:??? AAS
新潟ローは最悪ロー。
205: 2011/02/22(火) 11:55:46.94 ID:??? AAS
旱稻佃ローは最悪
206: 昔の挫折者 2011/02/24(木) 21:40:45.01 ID:5OUcNPqm(1)調 AAS
龍谷大学法科大学院は定員を減らし未修者をメインにしているが、中身は
どうなの?
207(1): 2011/02/25(金) 04:06:16.02 ID:??? AAS
東北学院、大東文化、東海、静岡、早稲田、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
208: 2011/02/25(金) 07:39:48.58 ID:??? AAS
組織は個の集まり 誰の講義を受けてはいけないのか
瀬尾の良き同僚山崎敏彦とか タダメシ 給料泥棒教員
209: [age] 2011/02/25(金) 14:59:52.26 ID:??? AAS
良スレ
210: 2011/02/27(日) 21:11:44.46 ID:??? AAS
意外に、神戸。
211: 2011/02/28(月) 02:44:07.23 ID:??? AAS
>>204
今年度から、留年率をかなり高めたみたいだね
212: 2011/02/28(月) 13:45:23.88 ID:??? AAS
>>207
そこに挙がっているローは行くなということですね
わかります
213: 文科省 8校指定対象 既に撤退を決めた姫路独協につづく統廃合へ [age] 2011/03/15(火) 21:21:10.27 ID:??? AAS
外部リンク[html]:www.47news.jp
法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案
中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。
報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。
文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。
調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。
重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、
東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。
2011/01/26 02:05 【共同通信】
214: 文科省 8校指定対象 既に撤退を決めた姫路独協につづく統廃合へ [age] 2011/03/15(火) 21:22:02.04 ID:??? AAS
東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
215(1): 2011/03/18(金) 19:23:42.58 ID:e53xEidw(1)調 AAS
司法試験合格率はどうでもいいから(卒業後に五年間勉強すればやれるから)、とにかく二年あるいは三年で留年させないで殆どが修了可能な学校はないでしょうか。
216: age [age] 2011/03/18(金) 19:37:31.24 ID:??? AAS
東北ロー、東北学院ロー、白鴎ロー。
被爆するよ。
217: 無責任な名無しさん 2011/03/18(金) 22:49:26.37 ID:??? AAS
全部ブラックじゃね。
218: 2011/03/20(日) 01:27:47.51 ID:??? AAS
>>215
東大か京大
219: 2011/03/21(月) 17:01:03.77 ID:bsr72fwR(1)調 AAS
無理(´・ω・`)
220: 2011/03/21(月) 21:36:40.55 ID:??? AAS
某私大ロー2010年度の実績
憲法1(統治の基本構造):不合格→37名
憲法2(基本的人権):不合格→33名
民法2(財産取引法各論):不合格→23名
民法3(不法行為法):不合格→22名
公法総合演習1(基本的人権):不合格→30名
民法演習2:不合格→30名
民事訴訟法演習:不合格→26名
会社法演習:不合格→26名
商法演習:不合格→29名
刑事訴訟法演習:不合格→10名
2010年入学の1年は59人中28人が2年に上がれなかったらしい 退学した人を含む
3年は4割卒業できず、留年した
221: [あげ] 2011/03/21(月) 22:39:20.53 ID:??? AAS
あげ
222: 文科省 8校指定対象 既に撤退を決めた姫路独協につづく統廃合へ [age] 2011/03/23(水) 07:08:35.35 ID:??? AAS
外部リンク[html]:www.47news.jp
法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案
中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。
報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。
文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。
調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。
重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、
東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。
2011/01/26 02:05 【共同通信】
223: 文科省 8校指定対象 既に撤退を決めた姫路独協につづく統廃合へ [age] 2011/03/23(水) 07:09:14.09 ID:??? AAS
東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
224: 文科省 8校指定対象 既に撤退を決めた姫路独協につづく統廃合へ [age] 2011/03/23(水) 07:09:20.97 ID:??? AAS
東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
225: 2011/03/23(水) 10:23:49.90 ID:??? AAS
220
マジか?釣りだろ?
226: 2011/03/23(水) 15:09:48.06 ID:??? AAS
アメリカの大学は入学しやすく卒業が難しい
日本の大学の理想はアメリカの大学
ローは日本の大学の理想であるアメリカ式なんだよ
何の問題があるというんだい?訳が分からないよ。
227: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 2011/03/25(金) 16:09:34.36 ID:??? AAS
あほ
228: 文科省 8校指定対象 既に撤退を決めた姫路独協につづく統廃合へ [age] 2011/03/29(火) 08:12:29.45 ID:??? AAS
外部リンク[html]:www.47news.jp
法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案
中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。
報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。
文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。
調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。
重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、
東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。
2011/01/26 02:05 【共同通信】
229: 文科省 8校指定対象 既に撤退を決めた姫路独協につづく統廃合へ [age] 2011/03/29(火) 08:13:03.16 ID:??? AAS
東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
230: [まいいけど] 2011/03/29(火) 12:20:14.43 ID:??? AAS
えんえんとぜんぶのスレにコピペするひとなぜ?
231: 2011/03/29(火) 16:02:27.25 ID:??? AAS
和田ロー
232: 2011/03/29(火) 23:21:23.46 ID:??? AAS
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の法務博士なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈なロースクール入学試験を突破してから8年。
ロースクールに入学したときのあの喜びがいまだに続いている。
「エリート中のエリート、天下の法務博士」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
三振法務博の先輩、OBの方々に恥じない自分であるだろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは法務博士が作り上げていくものなのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「法務博士の肩書きが何をしてくれるかを問うてはならない。
君が法務博士として何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは日本を支える最高のエリートである僕たちを
鍛えるための天の配剤なのでしょう。
三振法務博士のブランドを作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
三振法務博士になることにより、僕たち法務博士は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき法務博士。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「三振法務博士です!」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返される若い女性たちの側からの交際申し込み。
近所のマダム達からの熱いまなざし。
そしてあらゆる街を歩くたびに味わう圧倒的な法務博士パワーの威力。
三振法務博士になって本当によかった。
233: [age] 2011/04/13(水) 16:22:56.58 ID:??? AAS
manko
234: 2011/04/14(木) 20:45:17.79 ID:??? AA×

235: 2011/04/21(木) 19:28:42.09 ID:??? AAS
新潟ローってそんなにブラックなの?
236: クラレンス ◆TQBXqrBtUS05 [age] 2011/05/22(日) 02:44:20.86 ID:??? AAS
>>69
> 1期の頃はどこも人気で、入るのがホント大変だったのになあ…。
237: 2011/05/23(月) 00:55:28.67 ID:??? AAS
工藤 北斗 講師
新司法試験 3倍速インプット講座
工藤講師書きおろしの論証集も配布!
本講座では7科目全てについて、工藤講師が書きおろした論証集を配布します。
論証の形で論点の重要な要素がまとまっているので、本番直前までも使える論証集です。
時間をかけずにインプットを完結する!
法科大学院で一通り学習を終えたけれども、体系的な理解に不安がある方や、一度全体を見渡して学習をしなおしたい方にお奨めの講座です。
必須科目となる7科目の学習を、90時間というコンパクトなボリュームで一気に完結させます。
上位合格のカリスマ講師『工藤北斗』による超速講義!
2009年に新司法試験を57位と上位合格して以来、その勉強法を日々研鑽しレベルを高めてきた工藤講師だからこそ、この90時間という短い時間でインプットを完結させられます。
本講義では趣旨からきちんと理解すべき点、知っておけばいい点、調べればわかる点といった形で、メリハリをつけて全分野を網羅します。
使用テキストは工藤北斗講師が自ら書き下ろしたテキストです。執筆者自身が講義をすることで、無理なく無駄なく講義を展開することが可能になっています。
本講座受講後には新司法試験における情報検索能力が完全な形で身についていることでしょう。
238: 5流ロー生 2011/05/26(木) 11:26:44.22 ID:??? AAS
新潟が2回も挙がっててワラタ
同じ人?
激しく同意なんすが。
239: 2011/05/27(金) 13:29:12.67 ID:??? AAS
ブラック ≪ベ イカ レント・コ ンサルティング≫ 反社会的暴力組織
▼ 社員同士の裏切り(密告、チクリ)をさせている
▼ 経営者江口新が絶えず社員を疑っている(監視カメラ、張り込み)
▼ 社員を、恐怖感、危機感、不安感で操る
▼ 重要事件を紛糾問題にすり替え、口頭でごまかす
240: 2011/05/27(金) 15:39:03.10 ID:??? AAS
広島修道が日本一ブラック
脅威の退学率
脅威の留年率
驚愕のアカハラ率
241: 2011/05/28(土) 19:47:37.53 ID:74ejY80Y(1)調 AAS
ほかはブラックは?
242(1): 2011/05/28(土) 22:09:50.39 ID:??? AAS
学習淫
243: 2011/05/29(日) 13:34:34.02 ID:TMmp33dy(1/2)調 AAS
レス少ないな。
もっと情報くれー
244: 2011/05/29(日) 13:45:49.09 ID:??? AAS
あ
245: 2011/05/29(日) 14:10:39.35 ID:??? AAS
てか、下位はほぼブラックだろw
246(2): 忍法帖【Lv=9,xxxP】 [age] 2011/05/29(日) 15:47:51.97 ID:??? AAS
やっぱり東大ローが1番なの?
247: 2011/05/29(日) 16:14:52.54 ID:??? AAS
学生の人権無視度と留年退学率でいえば広島修道がNo.1
248: 2011/05/29(日) 17:20:11.50 ID:vRGoqEUr(1)調 AAS
> 学生の人権無視度
具体的に頼む
249: 2011/05/29(日) 19:02:11.33 ID:??? AAS
広島修道の教育の最悪さは崩壊スレでも話題になってたなw
250: 2011/05/29(日) 19:32:40.08 ID:TMmp33dy(2/2)調 AAS
ランキング表誰か作れ
251: 2011/05/29(日) 19:34:25.03 ID:??? AAS
>>246
東大は自分から勉強できない奴にはおすすめできない
手取り足取りが好きなら慶應とか中央の方がいい
252: 2011/05/29(日) 20:13:34.18 ID:??? AAS
留年率高いローはやめたほうがいい
勉強よりも情報戦や教授に気に入られることを優先せにゃならん
しかもそれが卒業後司法試験には何も役に立たない
あと留年率高いと必然的に学生が萎縮し発言できなくなるから、教授のアカハラのオンパレードになる
253(4): 2011/05/29(日) 21:43:54.19 ID:??? AAS
499 :氏名黙秘:2010/08/01(日) 23:25:40 ID:ijgWI00+
広島修道大学ロースクール「民事訴訟法(必修)」期末試験
100点満点60点以下はD判定(不可)
例年テストの最高点は70点以下という厳格審査。
履修者の半分以上は再履修。
つまりこの試験で半数以上が単位を落とす。
2回3回落とされ、留年している者も多数いる。
極めで厳格な成績評価がされているローの鑑である。
事例T
別居中の妻Xが夫Yを相手に夫婦同居の審判を申し立てた
ところ、裁判所はこれを認め、「YはXと同居しなければ
ならない」との審判をした。
Yが抗告したが棄却されたので、最高裁に憲法違反を理由
として特別抗告を申し立てた。(S40年6月30日)
設問1 (20点)
Yの上告に対して、最高裁はどのような判断をしたか。
多数意見の判旨をまとめなさい。
設問2 (20点)
訴訟の非訟化とは何か。非訟化の限界はどこか。
学説や批判等を交えて論じなさい。
設問3 (7点)
離婚を求める裁判はどこのどの裁判所に申し立てるか。
また離婚の請求の場合の訴訟物は何か。新訴訟物理論と
旧訴訟物理論で述べよ。
設問4 (8点)
離婚を求めるYの訴えに対して、一審裁判所は離婚の判決を
した。これに対してXが控訴するとともに、財産分与の訴え
を追加した。関連法令を参照しつつ問題点を述べよ。
254: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 [age] 2011/05/29(日) 22:30:45.45 ID:??? AAS
>>253
さすがに授業で扱ったテーマなんだろw
まあ、オレには出来んけどねww
255: 2011/05/29(日) 23:07:49.82 ID:??? AAS
修道ってどこの三流?
256: 2011/05/29(日) 23:15:15.51 ID:??? AAS
新潟は田植えあるね
257: 2011/05/30(月) 01:24:48.45 ID:??? AAS
>>253
ネタじゃなけりゃ
恐ろしいローだなw
258: 2011/05/30(月) 01:57:00.52 ID:d8VORPq2(1)調 AAS
甲南はどうなの?
259(2): 2011/05/30(月) 02:30:25.43 ID:??? AAS
広島修道だけはやめとけ!
学者のわりに学歴が低く(もちろん司法試験にも合格しておらず)、むしろロー生の学歴の方が高いケースが多い(学費免除が大きいため)
にもかかわらず、卒業するのに5年6年かかる奴及び退学する奴が山ほどいる
去年入学したもののうち、三分の二が退学留年をしている(学費免除生含む)。理由は各自想像にまかせる。
少しでも将来の被害者を少なくしたいと望む一被害者(卒業生)の一人言でした
260: 2011/05/30(月) 02:46:50.27 ID:??? AAS
>>253 問題文短いけど、いい問題ジャン。
重要最新判例も出てるとこだし。それを意識した出題。
このぐらいの知識は択一で容赦なく訊かれるよ。
今年の択一の民訴NO73とかNO74を見てみればいい。
まして授業でやってたならできて当然
261: 2011/05/30(月) 02:52:16.63 ID:??? AAS
択一知識を論文で聞くのはまずいだろw
それよりも判旨丸暗記問題ってどうよ
262(1): 2011/05/30(月) 03:07:49.25 ID:??? AAS
総合的に見ると、設問1がガチ単純知識でやや情けない点を除けば、そんなに悪い問題じゃ無いような気がする。
263(1): 2011/05/30(月) 03:11:45.64 ID:??? AAS
>>262
関係者登場か?w
264(1): 2011/05/30(月) 03:16:26.49 ID:??? AAS
>>263
別に?
設問2とかは昔の旧試問題をややウザくしたみたいな問題だし、設問3はあえて「新訴訟物理論」というのは学部チック
だがまあ許せる範囲だし。
まあ個人的には設問4は良く解らんが、きっと授業でやったんだろう。
265: 2011/05/30(月) 03:22:40.21 ID:??? AAS
自分の通ってるローでこんな酷い問題出されたらきっと暴動起きるだろうな
266: 2011/05/30(月) 09:41:36.98 ID:??? AAS
>>253はネタ。偽計業務業外罪になるぞ。
267: 2011/05/30(月) 10:56:17.35 ID:??? AAS
新潟は授業に田植えあっていいとことだよ!
268: 2011/05/30(月) 11:44:41.24 ID:??? AAS
北大も田植えあるだろw
269: 2011/05/30(月) 18:04:56.29 ID:??? AAS
>>264
実務家育てるのがローの役目なのに新訴訟物理論やる意味ないだろ
270: 2011/05/30(月) 18:29:28.33 ID:??? AAS
まあロースクール期末試験として正しいか否かは置いといても
こんな問題を出題するローには行きたくないわ
271: 2011/05/30(月) 19:32:15.00 ID:??? AAS
ていうか、俺なら設問1は憲法の答案になっちまいそうだ
272: 2011/05/30(月) 21:04:38.82 ID:??? AAS
>>253
今度、広修説明会だけ行ってみようと思ったけどやめた。
広大と岡大でいくわ。
273: 2011/05/30(月) 23:22:18.06 ID:??? AAS
>>259
>学者のわりに学歴が低く(もちろん司法試験にも合格しておらず)
確かにそういう感じはしますね
学者教員の学歴は
・九大法→九大院という人が何名か(法学修士)
・早大→早大院が1名(法学修士)
・?大→名古屋大院が1名(法学修士)
・神奈川大→神奈川大修士→上智大博士課程が1名(法学修士)
・慶應経→慶應経院が1名(法学修士)
あとは知らん
274: 2011/05/31(火) 00:57:42.78 ID:??? AAS
>>259
>去年入学したもののうち、三分の二が退学留年をしている(学費免除生含む)。
その内訳を説明しときますね。
昨年は23名入学,うち既習2名なので,新入学1年生は21名。
進級できたのは8名(うち,1名は休学),留年4名(うち,1名は休学)。
結局,昨年の新1年生の退学率は【9/21≒42%】,留年率は【4/21≒20%】。
275: 2011/05/31(火) 23:53:01.71 ID:??? AA×

276: 2011/06/01(水) 05:24:00.16 ID:JN/vmB42(1)調 AAS
新潟もヤバいらしい
277(1): 2011/06/01(水) 16:36:47.65 ID:??? AAS
コシヒカリ大学は田植えあるからな 授業で
278: 2011/06/01(水) 16:40:14.31 ID:??? AAS
つうか関西しだい自体がブラックwwwwww
279: 2011/06/01(水) 21:06:46.74 ID:??? AAS
>>277
お前しつこいよ
280: 2011/06/02(木) 18:03:27.61 ID:??? AAS
61 獨協大法科大学院 43.75%
61 明治学院大法科大学院 43.75%
63 香川大法科大学院 43.18%
64 國學院大法科大学院 43.06%
65 龍谷大法科大学院 42.86%
66 駒澤大法科大学院 41.77%
67 東北学院大法科大学院 41.67%
68 大宮法科大学院大学 41.13%
69 大東文化大法科大学院 34.78%
70 久留米大法科大学院 34.62%
71 京都産業大法科大学院 32.26%
72 駿河台大法科大学院 31.48%
73 愛知学院大法科大学院 29.27%
74 姫路獨協大法科大学院 20.83%
281: 2011/06/02(木) 21:33:47.80 ID:??? AAS
【短答落ち人数ベスト3】
1 早稲田大学法科大学院 141人
2 明治大学法科大学院 106人
3 同志社大学法科大学院 104人
早稲田大学4年連続100人超えの四連覇達成!
(平成20年:103人 平成21年:114人 平成22年:106人)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 720 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.162s