[過去ログ] シン・ウルトラマン30 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
262: (ワッチョイW f630-b7Od) 2022/12/09(金) 20:55:46.92 ID:n9JrDQhs0(1)調 AAS
流れでんっ?もう倒した?て感じだった
見直すと理解したけどあっさりめだね
263: (ササクッテロ Sp1b-JD77) 2022/12/10(土) 09:37:13.08 ID:oDbjP2Zup(1)調 AAS
なんで他の作品の批評をここで?
264: (ワッチョイW ff01-8Mg9) 2022/12/10(土) 11:15:13.98 ID:l2C6uOo10(1)調 AAS
もう語ることがないのよ
265: (ワッチョイ bf8c-KKgq) 2022/12/10(土) 12:07:53.85 ID:mSrwSuYO0(1)調 AAS
この映画の不満は
尺が足りないことだ
あと数本はエピソード入れて欲しかったな
150分ぐらいの映画になってもいいから
266: (ワッチョイ 8733-GD9R) 2022/12/10(土) 20:40:49.67 ID:sakLVNfs0(1)調 AAS
尺が足りないのは同意
ダイジェストでもいいからウルトラマンが多くの過威獣を倒したということを見せておかないと
なんで総理が「ウルトラマンが…敗北…!」と蒼白になるのかがわかりにくくなる
267: (ワッチョイW bf10-K/rW) 2022/12/10(土) 21:35:33.82 ID:ivUpZgFe0(1)調 AAS
ウルトラマン初見だとそうなってしまうのかな
今まで禍威獣退治の陣頭指揮を執って結果を出してきた禍特対が
「お手上げー」したネロンガを一撃で倒したウルトラマンが
手も足も出なかった、というだけでも
「人間にはどうしようもない」アピールにはなったと思うけど
268: (ワッチョイ ff7c-GD9R) 2022/12/10(土) 21:57:18.91 ID:xFgVw3Zk0(1/2)調 AAS
『ガジェット通信 ネット流行語大賞2022』決定!金賞「おとわっか」銀賞「〇〇確定な」
外部リンク:getnews.jp
4位:ゆっくり茶番劇
5位:旧統一教会
6位:ロシアのウクライナ侵攻
6位:タコピー/わ、わかんないっピ
7位:ちいかわ
7位:検討を加速
8位:イーロン・マスク
8位:AI画像生成/AIイラスト/AI絵師
9位:ヤクルト1000
9位:いいですか、落ち着いて聞いてください
9位:きつねダンス
10位:私の好きな言葉です/メフィラス構文(シン・ウルトラマン)
269: (ワッチョイ ff7c-GD9R) 2022/12/10(土) 22:26:28.69 ID:xFgVw3Zk0(2/2)調 AAS
SNS流行語大賞2022
外部リンク[html]:www.e-guardian.co.jp
テレビ・映画部門
1位 鎌倉殿
2位 ワンピース
3位 シンウルトラマン
4位 トップガン
5位 silent
三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2022」
外部リンク[html]:dictionary.sanseido-publ.co.jp
大賞 タイパ
2位 ○○構文
3位 きまず
4位 メタバース
5位 ○○くない
6位 ガクチカ
7位 一生
8位 酷暑日
9位 闇落ち
10位 リスキリング
270: (スプッッ Sd7f-m00E) 2022/12/11(日) 12:18:29.40 ID:q4Pt5gSJd(1)調 AAS
ゼットン相手でも向こうからの先制攻撃がないと
自衛隊による軍事兵器を用いた攻撃は出来なかったのかね?
271(1): (ブモー MMcf-jN5k) 2022/12/11(日) 14:20:26.27 ID:kGXuhPhiM(1)調 AAS
なにをどう分析しても、現有戦力ではかすり傷すらつけられないのが明白だったから
いたずらに国民に騒ぎ立てられるより
「気づいたら死んでた」を選択した
……にしても、全世界が
そこまで理性保っていられるのか?という疑問はあるな
大陸間弾道弾を保有する国家なら
ワンチャンを狙って飽和攻撃に突入しててもおかしくはない
独裁国家であればなおさら
272: (JP 0H4f-KKgq) 2022/12/11(日) 14:34:58.40 ID:88KaBoDYH(1)調 AAS
VR世界会議とかもだが終盤はもう予算が尽きて苦肉の策だったんだろうな
ネロンガへのミサイル攻撃がシンゴジからそのままカット流用してたりニセトラマンへの艦砲射撃や暴れるとこも遠景やドアップで誤魔化したり
作品全体に節約の努力が見えてしまってもっと金と時間があれば見応えある物作ってくれたんだろうなと思えて惜しい
273(2): (オイコラミネオ MM9f-3MEa) 2022/12/11(日) 15:08:39.20 ID:WOhJWPCoM(1)調 AAS
円谷は100億視野に入れてたって話は本当?
無理すぎるな…
274: (ワッチョイW dfad-i32n) 2022/12/11(日) 15:44:44.63 ID:IPQI0OJK0(1)調 AAS
>>273
すごいよね。総予算十億とみてタイトルクレジット順から予測すると東宝五億カラー三億円谷二億位に見えた。二億位で百億狙いなんて企業としてヤバいよ。仮に全出資しても十億位だろうし
275: (ワッチョイW a7ad-2J84) 2022/12/11(日) 15:56:38.15 ID:6vpq/GyZ0(1)調 AAS
>>273
どこでの発言かわからないけどあくまで株主向けに大口叩いただけな気がする
マジで思ってたらシンゴジより予算少ないなんてことにはならないはずだし
276: (ワッチョイW bf10-K/rW) 2022/12/11(日) 16:15:59.60 ID:gVulLhWZ0(1)調 AAS
総制作費10億が誇張なしの数字だとしたら、国内興収40億は十分合格点よね
海外で興収数百億円を叩き出している映画は制作費もやっぱり百億円のオーダーだし
277: (ワッチョイ 8702-VI/q) 2022/12/11(日) 17:36:24.19 ID:Nvr7D0Nl0(1)調 AAS
>>271
政府の決定でゼットン案件の真相は他国を含めて公表しない、と言ってたから
他国も「なんかデカいのいるけど日本の上空だからいっか」てなってるものかと
278(1): (ワッチョイ ff7c-GD9R) 2022/12/11(日) 21:31:31.17 ID:OjdVa/4/0(1)調 AAS
ウルトラマンが地球に降下した理由は何でしたっけ。
279: (ワッチョイW a701-dPBl) 2022/12/11(日) 22:45:15.26 ID:dWTPy9VA0(1)調 AAS
>>278
ネロンガが暴れてたからじゃなかったっけ?
280: (ワッチョイW df30-3MEa) 2022/12/11(日) 22:51:25.97 ID:Wvuzgj280(1)調 AAS
あいつ実際勝てる要素なかったもんな
281: (スップ Sdff-iwnp) 2022/12/12(月) 06:23:03.35 ID:ZhmuJMdfd(1)調 AAS
パゴスの出現、つまり、眠っていた生物兵器の覚醒を察知した
光の星が調査に向かわせて、するとネロンガが出現し、
地球人では対処できていなかったので助っ人に入った
なぜ静観しなかったかはわからん
まぁ地球?日本?壊滅みたいな試算があったし
リピアー側でも、こらあかん、と思ったんかな
282: (ワッチョイW bf10-K/rW) 2022/12/12(月) 06:53:25.31 ID:VgeTVbeV0(1/2)調 AAS
もともと任務は人間の監視だったはず、干渉はするつもりはなかったと思う
カイゲルまでは静観していたがパゴスを見て「なんかおかしい、何か地球に起きている」と考えたか
そしてネロンガを見て干渉を決意したと
確かメフィラスが禍威獣に細工始めたのはパゴスからだったはずなので
その予感は当たっていたことになる
尤も、リピアさんが干渉してくることもメフィラスとしては想定の範囲内だったようだけど
283: (ワッチョイ ff7c-GD9R) 2022/12/12(月) 07:17:46.05 ID:ngf+Tmot0(1)調 AAS
278です。ありがとうございます。
284: (ワッチョイW df10-Pzky) 2022/12/12(月) 10:43:51.02 ID:KB0db98t0(1/3)調 AAS
ラルゲユウスなんか人間を巨大化させる実験に使った気がしないでもないけどな
285: (スッププ Sdff-2i5C) 2022/12/12(月) 10:46:09.14 ID:EZ7IOkr/d(1)調 AAS
つかゴメスはいるのにリトラはいないのか
ピグモンもカネゴンもいなかったしそう言う無害だったりマスコットみたいたな怪獣はあえて出さなかったんだろうな
286: (ワッチョイW df10-Pzky) 2022/12/12(月) 10:57:05.62 ID:KB0db98t0(2/3)調 AAS
ゴメスは自衛隊の戦力でなんとか倒したって事にしないと話が進まないしね
287(1): (ワッチョイW bf10-K/rW) 2022/12/12(月) 11:19:52.96 ID:VgeTVbeV0(2/2)調 AAS
ペギラも追い払うだけではなく退治してるしね
あと宇宙怪獣たちも「シン・ウルトラマン」との繋がりを考えると出せないので
ガラモンとかバルンガとかも省かれてる
「ウルトラQ」と「シン・ウルトラQ」は別モノと考えないと
288: (オッペケ Sr1b-Fkq0) 2022/12/12(月) 11:26:12.55 ID:OMpAJGKSr(1)調 AAS
実はゴメスを倒せたのはリトラのおかげだけど自衛隊の体面のために存在を隠匿したとか妄想してる
289: (ワッチョイW df10-Pzky) 2022/12/12(月) 11:38:15.55 ID:KB0db98t0(3/3)調 AAS
>>287
本編最初の怪獣がベムラーじゃないのもそういう理由だろうね
290(2): (デーンチッ MM1b-FFNn) 2022/12/12(月) 14:13:23.96 ID:xcgMzXMDM1212(1)調 AAS
その内、今現在TVでやっているウルトラシリーズにもシンが客演したりするかな?
ウルトラマンリピアとして。
291(1): (デーンチッ Sr1b-MNkT) 2022/12/12(月) 14:22:52.29 ID:Ecm0J8T6r1212(1)調 AAS
>>290
その場合、声は斎藤工でも高橋一生でなく、単なるイケボ声優が担当するのだけは容易に想像出来る
まぁ、少なくともTVシリーズに直接客演ってのは無いと思う
ギャラファイみたいなお祭り作品には出るかも知れないが
292(1): (デーンチッ 0H4f-KKgq) 2022/12/12(月) 14:33:47.62 ID:hQ9chRjyH1212(1/2)調 AAS
シンゴジラはギリギリの賭けに勝ったようなもので毎回あんなことやってたらいつか人類は終わる
毎週怪獣が出てくるなら番組終盤に登場して怪獣を倒してくれるデウスエクスマキナが必要だったというウルトラマンの企画された経緯が作中の状況そのままなんだな
293: (デーンチッW 675f-2i5C) 2022/12/12(月) 14:34:58.51 ID:LvL4vtWi01212(1)調 AAS
>>291
初代マン最近だと櫻井孝宏がやってたよな
やらかさなかったらリピアにふさわしいんだけどな
294: (デーンチッ 7f10-KKgq) 2022/12/12(月) 15:14:48.42 ID:NEE2uWfi01212(1)調 AAS
>>292
それ、なんっていう「大怪獣のあとしまつ」?
295: (デーンチッW e701-JD77) 2022/12/12(月) 17:06:42.55 ID:nZVCu0XJ01212(1)調 AAS
この先10年はテレビシリーズとは無関係であり続けるだろう。
今の子供たちが喜ぶわけでもないだろうし。
296: (デーンチッW bf10-K/rW) 2022/12/12(月) 17:10:54.84 ID:VgeTVbeV01212(1)調 AAS
ゴテゴテした鎧を纏っているわけでも派手な得物を振り回すわけでもないし
先輩?ウルトラマンの力がどうこうというのもないから
子供たちに人気の出る要素は何もないよね
297: (デーンチッ 0H4f-KKgq) 2022/12/12(月) 19:26:14.66 ID:hQ9chRjyH1212(2/2)調 AAS
古谷さんの体型再現したりCGだからできた背びれ・手袋なしの特徴が消えてタイマー外しただけの初代になっちゃうな
やらかした櫻井孝宏を降板させてマンの声優を高橋一生にすればいい
298: (カーンジッW a7c8-Fkq0) 2022/12/12(月) 19:30:11.88 ID:B7u6//Gi01212(1)調 AAS
無理だろ
299: (デーンチッW a701-dPBl) 2022/12/12(月) 20:13:24.23 ID:o1+KuGvT01212(1)調 AAS
ギャラファイとか現行シリーズには絶対出てほしくない
ただシンウルトラファイトみたいな企画を見ると今の円谷ならやりかねないのが怖いなあ
300: (デーンチッ ff7c-GD9R) 2022/12/12(月) 21:16:38.38 ID:ngf+Tmot01212(1)調 AAS
ネット流行語100
8位 ゾーフィ
24位 シンウルトラマン
26位 ゼットン
29位 メフィラス
45位 メフィラス構文
68位 ウルトラマンデッカー
301(1): (ワッチョイW 2702-zJ9T) 2022/12/13(火) 07:27:04.04 ID:S6UnIWqY0(1)調 AAS
流行語ってんなら「私の好きな言葉です」だよなぁ
302: (ワッチョイW a701-5pYj) 2022/12/13(火) 11:06:59.81 ID:Hy//JNIi0(1)調 AAS
>>301
45位のメフィラス構文がそれじゃないの?
対象を限定せずに自由に遣える「○○、私の好きな言葉です」
303(2): (アウアウウー Sa6b-0ROP) 2022/12/13(火) 12:07:26.31 ID:K3Pyiyv8a(1)調 AAS
>>290
シンウルトラマン本人は多分出てこないだろうけど、マルチバースのむこう側に吹き飛ばされたゼットンは出てくるんじゃない?
それを考えてそういう設定にしたんだろうし、他作品においても、使い回すにはちょうど良い最終兵器だろ、あれ。
304: (ワッチョイW 675f-2i5C) 2022/12/13(火) 12:12:10.39 ID:YCxHv5Gb0(1/4)調 AAS
ゾーフィはベリアルトレギアみたいな悪トラマンとはちょっと違うから悪役としては出せないか
ゾフィー隊長とゾーフィが出会うところは見たいが
305: (ワッチョイ ff7c-GD9R) 2022/12/13(火) 12:35:56.74 ID:7nFlQrjf0(1)調 AAS
ゾーフィの8位って何気に凄い。前後にランクインした作品やキャラクターと比較しても。
メフィラスも構文含めて2つランクイン、よくやったんじゃないかね。
306: (ワッチョイW df7f-H4XE) 2022/12/13(火) 12:50:41.46 ID:zZWbxLC/0(1)調 AAS
ゾーフィは最初あいつが今作のゼットンなのかと思ったわ
黄色(金)と黒色だったし
307(1): (ワッチョイ 5f32-KKgq) 2022/12/13(火) 13:41:24.11 ID:CujqIaMK0(1)調 AAS
宇宙全体の秩序維持を優先するなら、ゾーフィの判断が正しいと言わざるを得ないのがやるせない。
308: (アウアウクー MM1b-FFNn) 2022/12/13(火) 13:54:57.46 ID:1R8FfTa/M(1)調 AAS
>>303
だとしてもそう簡単に倒せるレベルじゃなかろう。
あのゼットンは。
怪獣というより難攻不落な超巨大要塞みたいなもんだし。
ウルトラキーあたりでワンチャンありかなってぐらいだろw
309: (ワッチョイW bf10-K/rW) 2022/12/13(火) 14:15:17.85 ID:b5IA/szW0(1)調 AAS
生物だったら適当に口の中から入って内部から暴れれば倒せる
(ウルトラ文法的に)
けどあのゼットンは生物ではないっぽいからね
実は中で誰かが操縦している、とかでもない限りどうしようもなさそう
310(1): (ワッチョイW 675f-2i5C) 2022/12/13(火) 14:44:32.68 ID:YCxHv5Gb0(2/4)調 AAS
ドンブラとウルトラマン関係が奮闘してる中ライダーの凋落がね…<ネット流行語
311: (ワッチョイW 675f-2i5C) 2022/12/13(火) 14:45:29.82 ID:YCxHv5Gb0(3/4)調 AAS
>>303
エンペラー星人より強いんだろうかあのゼットンて
312: (ワッチョイ 7f10-KKgq) 2022/12/13(火) 14:47:56.72 ID:RV8ZM0rM0(1)調 AAS
生物兵器は生物ではないんだろうか(哲学)
バリアさえ破れればどうとでもなるそうだから
まあ光の国(だっけ)の皆さんでも何とかできるかもね知らんけど
313: (ワッチョイW a7ad-2J84) 2022/12/13(火) 15:29:16.99 ID:4PFkJDjK0(1)調 AAS
>>310
同じシン印のシンライダーが頑張ってくれることを期待
314: (ワッチョイW df90-FFNn) 2022/12/13(火) 15:32:18.06 ID:ScZ9d8Oh0(1)調 AAS
そういえばシン・仮面ライダーはシンシリーズ初の樋口真嗣不参加作品になるのだな。
315: (アウアウウー Sa6b-sTnQ) 2022/12/13(火) 15:45:09.15 ID:e8kvBy+Qa(1)調 AAS
まあ細かい何かしらで参加してるかもだけどシンウルやブラックサンで忙しかったんだろうか
ブラックサンの樋口田口の特撮タッグはウルトラやゴジラシリーズでこそ観たかったとつくづく思う
316: (オイコラミネオ MM7b-3MEa) 2022/12/13(火) 16:45:06.59 ID:8XRCWwSKM(1)調 AAS
>>307
我々はせいぜいセアカゴケグモ位のもんだよね…
317: (アウアウウー Sa6b-0ROP) 2022/12/13(火) 17:28:04.90 ID:DiF5W1Gka(1)調 AAS
そこまでの存在感はなかろう。せいぜいミトコンドリアくらいじゃないか?
318(1): (ワッチョイW 675f-2i5C) 2022/12/13(火) 17:37:42.85 ID:YCxHv5Gb0(4/4)調 AAS
光の国のウルトラマンでゾーフィの考えに近い奴いるんだろうか
むしろ普通はそういう考えが大多数でもおかしく無いのになんで彼らは無償で地球を救うのだろう
319: (ワッチョイW df10-Pzky) 2022/12/13(火) 19:25:40.85 ID:I0XvQYQj0(1)調 AAS
>>318
その辺はメビウスでやった
320: (ワッチョイW 6727-J/Lt) 2022/12/13(火) 20:07:44.87 ID:7faPYm8g0(1)調 AAS
ゼットンの内部に侵入してウイルス仕込んでエラーからの自爆
321: (ワッチョイW e761-EgOb) 2022/12/13(火) 20:36:52.16 ID:+iBDTfWE0(1)調 AAS
レオのエピソードで、地球とウルトラの星が衝突しようとしていた時ダンは自分の母星を消滅させる兵器を使うべきかどうか迷っていたみたいだけどな
322: (アウアウウー Sa6b-0ROP) 2022/12/14(水) 06:30:54.96 ID:RimHkjxQa(1/2)調 AAS
もし何かしらのウルトラマンの最終回に出てくるような事があったら、
この映画のウルトラマンみたいには苦労せずに、みんなの知恵と勇気と友情であのゼットンを退治しちゃうんだろうなぁ。
まぁ、他の作品には簡単に宇宙に飛び立つことの出来る超兵器とかあったりするから、不可能ではないか?
323(1): (アウアウウー Sa6b-V/kh) 2022/12/14(水) 07:40:23.51 ID:lqbncqhCa(1)調 AAS
まるでTV版の方は苦労してないみたいな言い方だな
324: (ワッチョイ ff7c-GD9R) 2022/12/14(水) 08:04:41.32 ID:8KdMffpz0(1/3)調 AAS
人間だって、ゴルゴダ星破壊しようとしたじゃん。
325: (アウアウウー Sa6b-0ROP) 2022/12/14(水) 11:44:14.39 ID:RimHkjxQa(2/2)調 AAS
>>323
て言うか、映画版の方はただただゼットンを見上げる意外に人間に打つ手はなかったんだから。
ウルトラマンに教えてもらった方程式を使って、マルチバースのむこう側に吹き飛ばす方法を考えついただけ。
実行したのはウルトラマンだし。
こんな書き方するとまた誤解されそうだが。
326: (ワッチョイW df10-Pzky) 2022/12/14(水) 11:56:58.84 ID:Mk1CvvhD0(1/2)調 AAS
いくらなんでもペンシル爆弾はご都合展開だと思うの
327: (ワッチョイW 87cb-YBiX) 2022/12/14(水) 12:12:04.73 ID:IQjuCNmO0(1/2)調 AAS
言うてCタイプ編は新兵器ゾクゾク出てきてるからあんま違和感無かったけどな
328: (ワッチョイW bf10-K/rW) 2022/12/14(水) 13:11:57.39 ID:vtauwYRK0(1/2)調 AAS
原典の最終4話は最終回の終わり方を念頭に置いてるかな、というくらいに
新兵器のオンパレードだったね
あれだけ人間たちが力を持ったらそらウルトラマンなしでもなんとか地球を守っていけそうだという説得力はあった
329: (アウアウウー Sa6b-sTnQ) 2022/12/14(水) 13:13:47.41 ID:cxiPA4W8a(1/2)調 AAS
ウルトラ側から情報提供されて何故かあっさり対策できるのはセブン暗殺計画っぽい
330: (ワッチョイW 675f-2i5C) 2022/12/14(水) 13:14:54.18 ID:D63u843l0(1)調 AAS
ペンシル爆弾以外の新兵器ってなんだっけ?
キーラにほとんどの技が効かないのは伏線だったのかな
331: (オッペケ Sr1b-Fkq0) 2022/12/14(水) 13:19:00.83 ID:TUyIEL+Lr(1)調 AAS
スパーク8ってどうだったっけ
332: (アウアウウー Sa6b-cGmv) 2022/12/14(水) 13:39:44.39 ID:KbK9Pb+5a(1)調 AAS
QXガン→怪獣の脳をズタズタに破壊する銃。一度はザラガスを凶暴化させてしまうも再戦時にダメージを与える
スパーク8→スーパーガンに装着し光弾を連射。再生ドラコやジェロニモンを粉砕
ニードルS80→スパイダーショットの10倍の威力を持つ大型火器。キーラに使用するも通用せず
無重力弾(別名ペンシル爆弾)→対象を上空に浮かせ爆破させる。ウルトラマンを打ち破ったゼットンを倒した
333(2): (アウアウアー Sa4f-FFNn) 2022/12/14(水) 14:03:28.03 ID:TUL2JsZ3a(1/2)調 AAS
子供番組のお約束とはいえ、あれだけの超兵器が最終戦でもその後のシリーズでも使われなかったのは何だかなぁと思う。
スパーク8なんて量産化すればその後のウルトラ戦士不要だったろう。
334(1): (ワッチョイW df10-Pzky) 2022/12/14(水) 14:09:39.84 ID:Mk1CvvhD0(2/2)調 AAS
>>333
メビウスの小説版で
イデが天才過ぎて、その後誰も使いこなせなかったってフォローが入ってた
335: (ワッチョイW bf10-K/rW) 2022/12/14(水) 14:21:55.30 ID:vtauwYRK0(2/2)調 AAS
「ウルトラマン」を作っている時はまさかこの後続々と続編を作ることになるとは思っていなかっただろうから
「『ウルトラマン』を終わらせるための背景作り」という感じだったのだろう
ちなみに最終回の脚本にはこれまで開発した新兵器は基地に侵入した宇宙人によって全て破壊されていた、
というくだりが書いてあったそうだ
336: (ワッチョイW 87cb-YBiX) 2022/12/14(水) 14:33:02.69 ID:IQjuCNmO0(2/2)調 AAS
>>333
シリーズ化の予定が別に無かったからなあ。セブンも続編ってわけじゃ無いし。
あと台本ではイデが「スパーク8もQXガンも(破壊された)基地の中です」ってキャップに言うシーンがある
337(1): (ロソーンW FF8b-km2Q) 2022/12/14(水) 14:35:00.14 ID:jYSrWwjEF(1)調 AAS
生物兵器しか認めないルールにはバイオ兵器も入れていいのかな
プランクブレーンから相手の体内へ細菌兵器送り込めば光線や巨大化なくとも勝てそうだけど
338: (ササクッテロ Sp1b-JD77) 2022/12/14(水) 16:42:22.61 ID:lrLb4rMkp(1)調 AAS
>>337
外星人のいう「生物」は、こちらの概念や定義と少し違う可能性があるかもね。
339: (アウアウアー Sa4f-FFNn) 2022/12/14(水) 17:00:26.30 ID:TUL2JsZ3a(2/2)調 AAS
製作者本人のイデが健在なら同じものどころかバージョンアップした次世代兵器も作れるだろう。
大体この手のお約束として現物や設計図が失われていても
「大丈夫。ここにちゃんと入っているから」
と自分の頭を指さしなががらと。
340: (アウアウウー Sa6b-sTnQ) 2022/12/14(水) 17:05:15.66 ID:cxiPA4W8a(2/2)調 AAS
身も蓋もないことを言うとマンやセブンはストーリーではなく寓話スタンスで作られていたから
シリーズ間だけじゃなく話間でも繋がりがあんまり無いくらいだったので
辻褄に関してはまあどうでも良いのではと
341: (ワッチョイ ff7c-GD9R) 2022/12/14(水) 19:21:16.38 ID:8KdMffpz0(2/3)調 AAS
『シン・ウルトラマン』や『シン・ゴジラ』などで監督を務めた樋口真嗣氏(57)が、2022年を彩った“話題の人”に贈られる
『LINE NEWS AWARDS 2022』の文化人部門を受賞。
外部リンク:www.oricon.co.jp
342(2): (ワッチョイ ff7c-GD9R) 2022/12/14(水) 21:07:17.23 ID:8KdMffpz0(3/3)調 AAS
リアリティの中に描いた"ユートピア"。樋口真嗣監督が語る「シン・ウルトラマン」
Twitterリンク:news_line_me
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
343: (アウアウウー Sa6b-vhBi) 2022/12/14(水) 21:33:23.81 ID:ySkS5XM6a(1)調 AAS
スレタイ見てシン・ウルトラマン80と空目した
344: (ワッチョイW e761-EgOb) 2022/12/15(木) 05:53:50.03 ID:2DsyC1rB0(1)調 AAS
「・・・・これ、ウルトラマンはちじゅうって読むのかえ???」
345(1): (アウアウウー Sa6b-0ROP) 2022/12/15(木) 07:30:56.88 ID:8jP85it0a(1)調 AAS
>>334
そんな危険人物イデさんの、科特隊退職後の処遇が心配です😣
絶対に国家的な要注意人物として常日頃からマークされんだろう、それw
346: (オイコラミネオ MM7b-23FD) 2022/12/15(木) 10:47:41.85 ID:DCNxREb8M(1)調 AAS
外部リンク:www.oricon.co.jp
シンウル44.4億
347: (ワッチョイW ff7c-vl6f) 2022/12/15(木) 11:23:26.82 ID:7jHytlxs0(1)調 AAS
>>345
アムロ・レイのその後みたく政府に監視&幽閉されてるんだと思う
348: (ワッチョイ ff7c-GD9R) 2022/12/15(木) 19:17:19.71 ID:SuWkNFoO0(1/2)調 AAS
>>342
──間違いなく大ヒットです。映画に登場するメフィラスによる、日本語の慣用句やことわざの後に
「私の好きな(苦手な)言葉です」と続けるメフィラスの特徴的なセリフ回しが「メフィラス構文」と
してネットミーム化もしました。
樋口監督
一段高いところから見下している感じのキャラクターなので、一歩間違えるとすごく嫌われちゃう可能性も
あったんですよ。山本耕史さんが絶妙なキュートさで演じてくれました。しかも、恐るべきセリフの量なん
ですよ。ブランコでメフィラスと神永(新二)が話すシーンなんて、ほとんどメフィラスだけ喋ってますから。
──確かに、神永は寡黙な男ですもんね。
樋口監督
舞台経験に裏打ちされた揺るぎなさというか、すごく頼りになりましたね。山本さんでよかったです。
──こういった神永やメフィラスのキャラクターは現場で作っていった部分もあるんですか?
樋口監督
庵野(秀明)の脚本の時点で、言ってしまえばそこに答えが全部書いてあったんですよ。ト書き(動作や行動などの指示)や
セリフを咀嚼していけばおのずとキャラクターが見えてくる、精度の高い脚本でした。
──脚本にもうあの「メフィラス構文」があったんですね…!
樋口監督
どういう言い回しでやるかというのは、現場での判断ですけど。でも、あれを怒鳴り散らして演技する人はいないよね(笑)。
349: (ワッチョイ ff7c-GD9R) 2022/12/15(木) 19:18:08.11 ID:SuWkNFoO0(2/2)調 AAS
>>342
──改めて「ウルトラマンとは何か」を考え尽くす機会だったと思うのですが、
監督にとってウルトラマンの魅力とはなんでしょうか?
樋口監督
語弊があるかもしれないけど、楽観的なところかなと。初代の「ウルトラマン」が
初めて放送された昭和41年の以前というのは、未来や科学を信じられる時代だった。
樋口監督
「ウルトラセブン」になると、ベトナム戦争や日本の学生運動の影響で、世相が変わってるんですよ。
もう楽観的じゃいられなくなっている。
だから、結局嘘だったかもしれないんだけど、その一瞬のユートピアのような空気感が「ウルトラマン」
には封じ込められているような気がするんです。今の時代がそうとは思えないんだけど、今思うとコロナ禍以前
でもあったこの映画の撮影期間が「楽しい未来」を描ける最後のチャンスだった気もします。
──「シン・ウルトラマン」にはテーマとして人類愛を感じたんですが、これも初代「ウルトラマン」に含まれていたものなんですね。
樋口監督
そうだと思いますよ。声高には表現されてないけど、やっぱり愛なんだなっていう気がします。
特に仲間やチームを一番うまく表現できているのが科学特捜隊で、その後はだんだん軍隊っぽくなっていくんですよね。
規律とか任務を背負って活動することの葛藤が前にきちゃう。「ウルトラマン」の終盤のエピソードでもそういう要素
があって、子ども心に楽園の終わりを感じて怖かったです。
350: (ワッチョイ ff7c-GD9R) 2022/12/16(金) 08:27:41.27 ID:dLdXAsd90(1)調 AAS
シンウルトラマンは宇宙人メインだからセブンっぽいって感想あったりするけど
樋口さん的には、そういうの関係なく、初代マンとセブンは違いすぎるんだと思う。
当時の世相とか。
だから、シンウルトラセブンはもっと暗い感じになるんじゃないのかな。
351: (スフッ Sdff-RYQk) 2022/12/16(金) 08:30:44.01 ID:t+om1Iyyd(1)調 AAS
セブンの方が会話劇って言うか宇宙人との対話が多くなりそう。メフィラス山本クラスの役者が数人いる。
352: (アウアウウー Sa6b-0ROP) 2022/12/16(金) 08:42:57.45 ID:Re6ftR5wa(1)調 AAS
シンウルトラセブンを作ろうとしたら、あの最終回の悲劇的(?)な別れのシーンのリブートは外せないとして、
残りはやっぱり、メトロン星人との卓袱台とキングジョーとの対決と、超兵器R1号での名セリフだろうかい?
ノンマルトの使者は…話が終わらんな。
353: (ワッチョイW 675f-2i5C) 2022/12/16(金) 09:00:27.02 ID:TG6fJxhG0(1)調 AAS
そもそもラスボスパンドンじゃなくなるかもな
354: (ワッチョイW df10-Pzky) 2022/12/16(金) 09:10:48.26 ID:+lmmgwiV0(1/2)調 AAS
続シンウルトラマンはナックル&ブラキンがクライマックスにくるだろうな
355: (スププ Sdff-sTnQ) 2022/12/16(金) 09:47:39.70 ID:ShAbg8Oyd(1)調 AAS
ギエロンやノンマルトのインパクトからセブンはシリアスって思われがちだけど
実際は子供向けがベースだし脚本のシリアス度に比べて作品としては割と淡泊で軽快な演出や描写で構成されてるから
それこそシンウルくらいのバランスでリメイクしないと平成セブンの二の舞いだと思う
356: (ワッチョイW 87cb-YBiX) 2022/12/16(金) 10:03:22.55 ID:mO3oKBfp0(1/2)調 AAS
セブンの魅力を勘違いしないでほしいね
SFアクションドラマなんだからさ
357(1): (ワッチョイ bf8c-KKgq) 2022/12/16(金) 11:04:11.58 ID:avBGNV8B0(1/4)調 AAS
そもそもセブンは平成セブンってのがあるしなぁ
あれで大人向け展開は結構やっちゃってるし
本家が庵野自らリメイクは難しいというぐらいハードなこともやってるからなぁ
358(1): (ワッチョイ bf8c-KKgq) 2022/12/16(金) 11:16:21.54 ID:avBGNV8B0(2/4)調 AAS
庵野がセブンで好きなエピソードはベストみたいな企画でわかってる
第4話「マックス号応答せよ」
第8話「狙われた街」
第14話「ウルトラ警備隊西へ 前編」
第15話「ウルトラ警備隊西へ 後編」
第26話「超兵器R1号」
第37話「盗まれたウルトラ・アイ」
第38話「勇気ある戦い」
第39話「セブン暗殺計画 前編」
第40話「セブン暗殺計画 後編」
第42話「ノンマルトの使者」
第43話「第四惑星の悪夢」
第45話「円盤が来た」
第48話「史上最大の侵略 前編」
第49話「史上最大の侵略 後編」
以上が庵野のおすすめ作品
ちなみに特に庵野が好きなのが
第四惑星の悪夢というのが庵野らしい
ダークゾーンではなくマックス号を選ぶあたりが庵野というか
庵野曰くマックス号応答せよはセブン随一の破天荒、悪く言えば脚本が破綻してる話だが
あの荒唐無稽なパワーあふれる映像をもっと評価すべきといっている
359(1): (ワッチョイ bf8c-KKgq) 2022/12/16(金) 11:18:42.25 ID:avBGNV8B0(3/4)調 AAS
庵野がクレージーゴンを選んでるのはたぶん画的な意味で面白いからではないか
特に最後破壊されたクレージーゴンが放置されたまま終わるラストとかああいうの庵野好きそう
帰マンでバリケーンを選んだ理由が タンカーが民家の屋根に突き刺さっている映像にやられた!とかいってる人だし
360: (ワッチョイ 87a3-3npV) 2022/12/16(金) 12:52:36.30 ID:9aOEH1gc0(1)調 AAS
>>358
まっする君応答せよ
県立地球防衛軍海へ
勇気あるお誘い
元旦がきた
地方最大の侵略
マッスル日本と正月仮面の両方が入ってるな
361: (ワッチョイW 87cb-YBiX) 2022/12/16(金) 13:08:46.83 ID:mO3oKBfp0(2/2)調 AAS
>>357
正統派なセブンのリメイクどっちかっていうとセブンXじゃないか
平成セブンは公式が黒歴史にしてるぞ
362: (ワッチョイW df10-Pzky) 2022/12/16(金) 13:12:07.81 ID:+lmmgwiV0(2/2)調 AAS
黒歴史にはしてないだろ
あくまでマルチバースの1つというだけで
363: (ワッチョイW dfad-i32n) 2022/12/16(金) 13:30:31.41 ID:EtlOSypm0(1/2)調 AAS
>>359
クレージーゴンはカメラアングルおもしろかったからリメイクしたら斬新かもね
364(3): (ワッチョイ bf8c-KKgq) 2022/12/16(金) 17:04:05.71 ID:avBGNV8B0(4/4)調 AAS
第四惑星の悪夢について庵野はあるイベントでこう語っている
「光の星の恒点観測員の一人に過ぎない彼が、一国の軍事組織を壊滅させるだけの兵器をその身体に有している
光の国の過剰なまでの防衛力が伺ええるというものです」
365: (ワッチョイW dfad-i32n) 2022/12/16(金) 19:23:24.48 ID:EtlOSypm0(2/2)調 AAS
>>364
セブンXはその後の第四惑星が舞台でロボットが多い世界&セブンは憎まれてるて設定ですげえ、と思って見てたらガセだったわ
366(1): (ワッチョイW ce01-CDPr) 2022/12/17(土) 09:19:09.23 ID:5Kt6iWWX0(1)調 AAS
流石に過疎ったな
今年のトレンドを代表する作品だったけど
どこか深掘りしたいとこあったかと言われると確かに
特に語りたい部分もなかったな
庵野さんにしてはあっさりと言うかさっぱりした仕上がりでまとめた感じ
367: (スッププ Sd8a-76lL) 2022/12/17(土) 09:41:44.13 ID:gBL4wW2/d(1)調 AAS
円盤はよ
368: (ワッチョイ 2e7c-zlOH) 2022/12/17(土) 10:57:12.56 ID:cdyHz1Mv0(1)調 AAS
何故セブンは派生作品が多い?元々人気あるから?
それなら、シンセブンは既にネタ切れのような気も。
369: (ワッチョイW 3a7e-fSoH) 2022/12/17(土) 11:11:39.88 ID:V8OYK5ew0(1)調 AAS
>>366
定期的にdisりに来る暇人乙
370: (ササクッテロラ Spb3-VNsq) 2022/12/17(土) 11:56:08.23 ID:yK4f74Xcp(1)調 AAS
みんな続編が発表されるのを待っているんだよ。
シンゴジラと違って今後の展開があるのは明確だが、
その情報が開示されていないから盛り上がり方がわからない。
371: (ワッチョイW 2610-gcyt) 2022/12/17(土) 14:10:08.88 ID:w6B6/60K0(1)調 AAS
まあ続編と言っても今更超兵器R1号か?今更怪獣使いと少年か?というのはあるんだよなあ
ストーリーよりも今度こそ庵野特撮を、みたいな方向なんでしょみんな?
372(1): (ワッチョイW a301-fGXT) 2022/12/17(土) 14:23:19.63 ID:v6aMpB7F0(1)調 AAS
シルバー仮面で「超兵器R1号」、レッドバロンで「第四惑星」のリブートかつ結末は出してるから今更やったってねえとはある
平成セブンの二の舞はゴメンだよ
373: (アウアウウー Sa9f-/fF3) 2022/12/17(土) 15:18:06.50 ID:VOdTIp46a(1)調 AAS
個人的にはウルトラ警備隊西へをストーリー軸にして前半は明快な侵略者撃退モノとしてピット星人関連
後半はそこから加害者性としてのギエロン的要素とか支配構造で第四惑星要素を入れて
全体ではガッツ星人を暗躍させるとかラスボスをキングジョーとか妄想してる
せめて画的に海上戦闘はやってほしいな
374: (ワッチョイW 8bac-gcyt) 2022/12/17(土) 16:46:37.65 ID:LdFaRVeQ0(1)調 AAS
宇宙人15+怪獣35を2時間かけて
375(1): (ワッチョイW bef2-5WK2) 2022/12/17(土) 23:26:34.73 ID:SJBnfDk10(1)調 AAS
セブンは決して予算も潤沢では無かった様だけど画的にスケールの大きい話もあるからね
第四惑星もそうだけど蒸発都市とか、空間Xとか
376: (ワッチョイ 268c-e5AJ) 2022/12/17(土) 23:30:43.58 ID:p1VB5FvS0(1)調 AAS
シンセブン作ったら
ラスボスは宇宙獣神ゴードになりそう
377: (ワッチョイW e624-Pw1X) 2022/12/18(日) 06:09:07.29 ID:Z1S2iaQW0(1)調 AAS
>>372
誰が憶えてんだ、そんな昔の特撮をw
378: (アウアウウーT Sa9f-CLTW) 2022/12/18(日) 07:50:41.68 ID:lzrqpn8Ea(1)調 AAS
>>375
>決して予算も潤沢では無かった様だ
そういうレベルではなかったの知らないのか?
手塚アニメと合わせてTV界の二大醜聞といっていいくらいだ
379: (ワッチョイW c361-EOi1) 2022/12/18(日) 08:24:27.80 ID:uKvmeszv0(1)調 AAS
メトロン星人とのちゃぶ台シーンもホントは秘密基地のような舞台を使う予定だったんだけど、スケジュールや予算の都合での苦肉の策だったらしい
380: (アウアウクー MMf3-tVF/) 2022/12/18(日) 08:45:24.25 ID:erMFZcgoM(1)調 AAS
>>364
庵野もネタで言っているんだろうが、もし大真面目に言っているならちょっと………
番組も後半で怪獣の着ぐるみ捻出する予算もなく、制作が苦し紛れに作ったエピソードだろ。あれ。
381: (ワッチョイW 2610-gcyt) 2022/12/18(日) 09:44:57.38 ID:oSnUopKO0(1/2)調 AAS
庵野氏の場合、誉め殺しなのかガチ褒め(重度のヲタによくある「俺は他人とは目の付け所が違うんだ」アピール)なのか
よく分からないところがあるからな
あまり深く考えない方がいいんじゃないかと
382: (アウアウウー Sa9f-/fF3) 2022/12/18(日) 09:47:21.87 ID:s8aPFYa8a(1)調 AAS
勧善懲悪と言えど頼もしかったセブンも正義が逆転すると最悪の存在に見ることも出来るって意図はあると思う
ただ庵野さんのは穿り過ぎかなと
まあそれが庵野さんらしいって気もするけど
383: (ワッチョイW 2610-gcyt) 2022/12/18(日) 09:47:28.18 ID:oSnUopKO0(2/2)調 AAS
ただ「第四惑星」は敬愛する実相寺監督作品なので
その時点から評価に下駄履かせている可能性はあるかな
384: (ワッチョイW 6aad-lK+p) 2022/12/18(日) 11:59:26.09 ID:cVwu++8w0(1)調 AAS
>>364
これ、その通りなんだよね
最後に地球侵略の話をこじつけたのなら数十秒で立場を語らせ破壊工作は地球人にやらせるべきだった
何というか「うー惜しい!」って感じの佳作
385: (ワッチョイW 535f-tVF/) 2022/12/18(日) 12:13:03.19 ID:ak7xa4Jz0(1)調 AAS
シンとはスレ違いだが第四惑星の事件はあの世界で実際にあったものか、それともキリヤマが言ったように二人して同じ夢でも見ていたのか?
結論はハッキリしていないよね?
あるいは防衛軍の極秘計画とかで強制睡眠中の二人に何らの方法で脳内に第四惑星というロボットに支配された架空世界のイメージを送って(今でいうメタバース)このシチュエーションで二人がどうリアクションするかを見るテストケースとか。
キリヤマはそれを知っていてあえてとぼけたとか?
386: (ワッチョイW a301-fGXT) 2022/12/18(日) 12:40:36.92 ID:AZnbUn9d0(1)調 AAS
第四惑星って上原正三だっけ?
レッドバロンの最終章でさらに縦筋に組み入れてたのは良かったな
387(1): (ワッチョイW dabd-7c7V) 2022/12/19(月) 06:34:24.86 ID:NxJUp4vk0(1)調 AAS
庵野の答えは
米津玄師の歌だよ?
今回の映画、はっきり言って
ウルトラマンが主役じゃないから笑笑笑
庵野は「ウルトラマンなんてこの世に居ない」って言いたいんだよ?
米津玄師の曲を聴く事。
米津玄師の曲は、誰が主役?
君とか、僕らとか言ってるのは誰の事?
~であれ
と言ってるのは、誰が、そうあれ?なの。
388: (オッペケ Srb3-zCv6) 2022/12/19(月) 06:47:48.03 ID:/3Yxdg0Or(1/2)調 AAS
きっしょ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 614 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s