[過去ログ] シン・ウルトラマン2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
188: 2020/02/24(月) 08:29:30.20 ID:yGHXZ27h0(1)調 AAS
庵野が好きなのは昭和ウルトラマンであって今のパチンカス円谷プロじゃないからな
189: 2020/02/24(月) 23:40:22.41 ID:XYcqTVHw0(1)調 AAS
・・・・・・
190: 2020/02/25(火) 04:05:36.15 ID:+dSJoCgH0(1)調 AAS
同人上がりの庵野がファン舐めてる今の円谷プロ経営陣に肩入れするはずがないだろ
191: 2020/02/25(火) 13:19:03.42 ID:BOrwfMOBa(1)調 AAS
そりゃ自分とこの作品馬鹿にするような作品やヒロインばかり持ち上げるような事やってるしな。
192: 2020/02/25(火) 18:36:45.94 ID:SRgyhNY1d(1)調 AAS
シュワッ!о(o|o)〇
193: 2020/02/25(火) 23:39:19.80 ID:mFb0duSa0(1)調 AAS
・・・・・・
194
(1): 2020/02/26(水) 08:02:10.26 ID:uhO+rkrF0(1)調 AAS
それにしてもシンウルトラマンのメイン撮影は終ってるようだが、プラスの人間使ったエキストラ撮影はもうやってるんだろうか?コロナで撮影自体難しくなってるが。
195: 2020/02/26(水) 22:38:33.87 ID:knmh5v/R0(1)調 AAS
主題歌はすぎやまこういち?
196: 2020/02/26(水) 23:43:34.57 ID:kWrJqNcB0(1)調 AAS
・・・・・・
197: 2020/02/28(金) 13:49:58.05 ID:c1qjHPa9d(1)調 AAS
>>194
公募したエキストラの撮影は去年の秋に終わってるよ。
198: 2020/02/28(金) 16:21:58.88 ID:aQLgiT+c0(1)調 AAS
エキストラというか本編の撮影は昨年のうちに終わっているんじゃないか
今後撮り足しがあるかもしれんがワンシーンだけとか
少なくともエキストラはそう何回も招集かけるものではないし
199: 2020/02/28(金) 23:37:04.29 ID:55TmHKXp0(1)調 AAS
・・・・・・
200
(1): 2020/03/01(日) 02:45:10.30 ID:Ym73+T810(1)調 AAS
リアルに傾けて作るとかいってるけど
いちおう感染型ウルトラマン、ネクサス原形映画でやってコケてるのに
どうなんだw
だいたい40mの身長で体重3万5千tていう設定をどう変えるんだろ
この設定でいくとウルトラマンの身体は超高密度の物体で
ぶっちゃけ体当たりで地球上物質は粉砕される。
カラータイマー拒絶で中途半端な世界構築になるだけだろ
そもそも地球怪獣が3万トンとかありえない密度
ちなみに新幹線16編成で700tにすぎない(長さ350m前後)
一車両44t程度ていう計算になる
まぁアルミ車体軽量化の技術の集積ではあるがw
他の作品グレンダイザーの身長は30m体重280tといわれているけど
この比較からわかるようにウルトラマン世界の設定は超物質の世界ww
201: 2020/03/01(日) 09:10:44.49 ID:d9958nmT0(1/3)調 AAS
可変の巨大ロボが怪獣と闘うマグマ大使が受けないでウルトラマンが受けた理由は何?
202: 2020/03/01(日) 09:11:06.46 ID:DnMqmL5q0(1/2)調 AAS
コン・バトラーVは「身長57m、体重550t」って歌ってるね
ロボットだとその辺りが妥当な数字になるのかな
ウルトラの場合だと、体重にそこまでの意味はないように思う
おそらく初代ゴジラの身長体重がベースなのだと思うが、
初代ゴジラの身長50m、体重2万tというあたりから
現実にはあり得ないわけでね
そもそも誰が設定したんだろう
203: 2020/03/01(日) 09:15:43.11 ID:vR78w5zG0(1)調 AAS
ビートルに簡単なプースターつけて大気圏離脱できちゃうし。
204: 2020/03/01(日) 09:18:51.49 ID:d9958nmT0(2/3)調 AAS
そもそもあり得ない巨大怪獣や巨人が出てくる時点で体重がどうとかどうでもいいんだろ
真面目に考証して設定を決めるというコンセプトだったとしたら、入り口にすら入れないで終わり
205: 2020/03/01(日) 09:26:09.20 ID:DnMqmL5q0(2/2)調 AAS
その辺りを現実側に寄せるのかな
身長体重得意技の類の設定は子供は喜ぶけど、
今回の対象者には興味ないことだろうし
ただ変にリアルにすると物語としては味気ないものになりがちだから
それとのバランスよね
206
(1): 2020/03/01(日) 09:50:01.55 ID:d9958nmT0(3/3)調 AAS
巨大怪獣も謎の巨人も70年くらい前から虚構の現実として国民の常識になってる
今更そこを突っ込んで何が楽しいの?って話だ

クウガみたいにジャリ番を小馬鹿にして笑いを取るような連中と真っ向勝負する場合もあるが、
それにしたって変身絡みや悪の集団に関しては古代の神秘にしてある
207: 2020/03/01(日) 10:06:51.49 ID:iLr3QetP0(1)調 AAS
>>200
普通に人間の体重と比較すれば妥当かどうか判るだろうに。
そもそも劇中でウルトラマンの体重について語る必要も無い

つうかリアルに傾けて作るなんて言ってたか?
208: 2020/03/01(日) 11:16:18.30 ID:3uxGP94t0(1)調 AAS
重要なのはリアルではなくリアリティー
シンゴジラだってリアリティーはあるけどリアルではないし
209: 2020/03/01(日) 11:57:20.62 ID:9lnWdc8O0(1)調 AAS
空想科学読本みたいなずれた話はしたくないよね
210: 2020/03/01(日) 12:08:38.95 ID:myDZCx8w0(1)調 AAS
その手の本はヲタがセルフツッコミをしつつ笑うためのものだからな
真面目に考察しようとするとシラける
211: 2020/03/01(日) 14:16:58.91 ID:cAsG5t31d(1)調 AAS
怪獣や巨人の存在感って話になると、個人的には「MM9」が小説もドラマ版も楽しかったから、其れとは又違った切り口を庵野脚本に見せて欲しいなと期待してる。
ふとMM9で庵野が庵野を抱き支えるカットで吹いたのを思い出したw
212: 2020/03/01(日) 23:34:25.80 ID:8FKxqEQn0(1)調 AAS
・・・・・・
213: 2020/03/02(月) 15:43:01.78 ID:ncslBNW8a(1)調 AAS
リアルサザエさん展のCMちらっと見たけど、怖すぎてマジ夢に出てきそう・・・・。

もし映像化されたらきっとチコちゃんみたいなCG合成になるんだろうな。
214: 2020/03/02(月) 23:37:30.53 ID:ToHPf89b0(1)調 AAS
・・・・・・
215: 2020/03/03(火) 17:52:43.22 ID:kugEnEFB00303(1)調 AAS
歴代ウルトラマンの終わりにウルトラマンに頼らず地球の人だけで頑張るべきみたいな言葉が良く出るじゃん。
あれは円谷プロにTV局側から嫌味を言ってるの?
216: 2020/03/03(火) 17:57:06.76 ID:+YdZUBlSa0303(1)調 AAS
逆だよ
ウルトラマンに頼っているのはTV局の方
初代なんて金も時間もない状態で必死に作ってるのに
人気あるから延長しろ、なんて言うTV局に向かって言ってる言葉
217: 2020/03/03(火) 21:12:35.21 ID:cCwNzobe00303(1)調 AAS
円谷はウルトラマンを辞めたがってたということなのか。
218: 2020/03/03(火) 21:25:30.75 ID:UYccGnfZ00303(1)調 AAS
「ウルトラQ」は28話を1年間かけて作ったので、
しっかりとした作り込みがされたけど
「ウルトラマン」は作ったそばから放送するというスケジュールに追われた作品
それでいて円谷英二御大のチェックは厳しく、
ダメと思ったら容赦なく撮り直しを命じたという
現場のスタッフは必死だったそうだよ
その分リターンというか視聴者の反応は上々だったわけだが
219: 2020/03/03(火) 23:39:37.26 ID:5WCu/10G0(1)調 AAS
・・・・・・
220: 2020/03/04(水) 07:32:24.57 ID:XvqIuIOy0(1)調 AAS
ここで言う円谷は昭和の円谷だな
今の円谷はもう優能な人材が全部辞めて無能な守銭奴だけが残ってる
221: 2020/03/04(水) 07:36:44.88 ID:h2BcGJy5a(1)調 AAS
「シン」のスタッフが勝負する相手は今の円谷ではなく当時の円谷だから間違っていない
222: 2020/03/04(水) 10:25:17.70 ID:B3cZU59f0(1)調 AAS
マーベルがウルトラマンのコミック出すのか。
こりゃあ勝てないな。
223: 2020/03/04(水) 18:45:01.59 ID:pLpa3mbe0(1)調 AAS
将来、ハリウッド版ウルトラマン映画も観れるのかな?
勝ち負けより、それはそれで楽しみw
224: 2020/03/04(水) 21:09:54.39 ID:wHsVUbAZd(1)調 AAS
マーベル映画化するためのマーベルコミック化というのは充分ありうるな…!?
225: 2020/03/04(水) 22:37:02.37 ID:kYFPrZY00(1)調 AAS
これって、作画だけでなくストーリーも向こうのスタッフが考えるんだろうか
あっちの人たちって、巨大宇宙人ヒーローなんてほとんど描いてないよね
無理矢理自分たちの土俵に連れ込むんだろうか
226: 2020/03/04(水) 23:35:28.80 ID:FoKWiktM0(1)調 AAS
・・・・・・
227
(2): 2020/03/05(木) 14:50:42.17 ID:8D4KZirK0(1)調 AAS
>あっちの人たちって、巨大宇宙人ヒーローなんてほとんど描いてないよね

何で日本は巨大宇宙人ヒーローなんて発想したんだろう?
大仏様の影響かな?
228: 2020/03/05(木) 15:48:21.95 ID:an7WY4Tc0(1/3)調 AAS
>>227
怪獣がレギュラー化したってだけでしょう。
229: 2020/03/05(木) 16:03:23.36 ID:ULAlK7240(1/2)調 AAS
ウルトラマンの最初の発想は幻の「ウルトラQ」第3クール構想だしね
1〜2クール目に出てきた怪獣たちを再登場させてお互い戦わせる、というやつ
そこから、レギュラーとして出てくる怪獣を出そう、ということになって
「科学特捜隊ベムラー」へ発展していく
230: 2020/03/05(木) 16:21:26.03 ID:an7WY4Tc0(2/3)調 AAS
ダークファンタジーやネオで、その3クール目をやってほしかったよね
231
(1): 2020/03/05(木) 18:10:09.87 ID:dEBD7P+70(1)調 AAS
>>227
初代ゴジラの影響だね
東京の破壊を1匹の怪獣で表現するにはサイズを大きくする必要があった
体長2mの怪獣が現れても網で捕まえあっさり退治できそうでしょ
232: 2020/03/05(木) 18:28:19.47 ID:an7WY4Tc0(3/3)調 AAS
>>231
根本的に回答がズレてるぞ?
233: 2020/03/05(木) 18:56:49.25 ID:ULAlK7240(2/2)調 AAS
言いたいことは分かる
そもそも巨大な生物がヒーロー、というのは日本独特のもので
その元祖が1954ゴジラである、ということだな
ゴジラ自体はヒーローとしてではなく災害やら空襲やらのメタファーとして生まれたのだけど
結果として日本のヒーローになったわけで
234: 2020/03/05(木) 20:51:35.46 ID:Rc26KsEF0(1)調 AAS
じゃあ無償で命を懸ける光の巨人は宇宙以外のどこから来るべきだと思う?
神の国とかそういう感じ?
235: 2020/03/05(木) 21:06:40.47 ID:dw9ib5r80(1/2)調 AAS
弥勒菩薩とかその辺がイメージなのかなと思う。
アルカイックスマイルとかの顔も含めて。
236: 2020/03/05(木) 21:39:57.94 ID:ikdDeVQC0(1)調 AAS
その「無償の愛」も「ウルトラマン」という作品でいきなり出てきた話ではなく、
シリーズが進んでいく中でウルトラマンというキャラクターが熟成されていった結果のもの
もともとウルトラマンは「僕らのために」「地球のために」来たわけではないから
237: 2020/03/05(木) 22:14:10.96 ID:dw9ib5r80(2/2)調 AAS
怪獣護送失敗と職務遂行中の過失死の証拠隠蔽とかw
238: 2020/03/05(木) 22:33:35.85 ID:ij6SSsh9d(1)調 AAS
ウルトラマンよりたぶん前からアメリカでは
巨大化したお姉さんが暴れる映画やコミックのジャンルがあるからなおさら変に感じるんではないだろうか。
239: 2020/03/05(木) 23:34:32.68 ID:uh+4QQaX0(1)調 AAS
・・・・・・
240: 2020/03/06(金) 21:37:38.60 ID:/6f+pcdS0(1)調 AAS
光の国とか星から来た宇宙人という設定で始めると、いずれスターウォーズ的な展開になるのは必然。
いずれU40に向かう展開を予想。
241: 2020/03/06(金) 23:35:19.23 ID:iGaNhM+10(1)調 AAS
・・・・・・
242: 2020/03/07(土) 09:27:55.25 ID:1iCWOBNd0(1/2)調 AAS
ウルトラマンが仏様をモチーフにしているんだとしたら、グローバル化したらハヌマーンみたいに各国の神々をモチーフにしたウルトラマンが出てくるわけだ。
243: 2020/03/07(土) 09:54:16.80 ID:cB6YJCE1a(1)調 AAS
モチーフにしたというよりは、余計なものをどんどん削ぎ落としていったら
そういったものに近くなっていったというだけの話で、
最初からそれを目指していたわけではない
逆に言えば、仏像の類もそうやって形作られていったのかもしれない
244: 2020/03/07(土) 09:55:34.74 ID:lpN76IIJ0(1)調 AAS
ウルトラファイト、レディー ゴー!
245: 2020/03/07(土) 10:00:58.04 ID:jY7dueLG0(1)調 AAS
まあ、再発明したとしてもしなくとも車輪は車輪だな
角をつけるのも腕をいっぱい付けるのも発想としては似てる
246: 2020/03/07(土) 10:10:49.72 ID:1iCWOBNd0(2/2)調 AAS
マーベルのウルトラマンとパワードに同じ違和感を感じたので凝視したら気付いた。
頭が長くね?
目の位置がおかしいわ。目の位置が半個分以上下がってるのが違和感の正体だ。
パワードの造形を評価する流れを受け入れられなかった理由もこれだ。
247: 2020/03/07(土) 11:13:25.10 ID:oM+uyQ1l0(1)調 AAS
■2019年岡田斗司夫

悩みのるつぼクビ→レギュラー全滅
地上波テレビ出演→0本
出版→0本
DMMサロン→終了
メルマガ→終了
248: 2020/03/07(土) 23:31:03.34 ID:4/MU0Gej0(1)調 AAS
・・・・・・
249: 2020/03/08(日) 00:57:16.53 ID:PPL+7OvO0(1)調 AAS
紫蘇ウルトラマン
250: 2020/03/08(日) 10:30:08.16 ID:SE/YlohQ0(1)調 AAS
素人の趣味でここまでやるのに、初代ウルトラマン使って何すんの?って話。
少なくともミニチュア使った特撮技術が凄いとか、そういうのは展示会かメイキング円盤ででもやってくれ。
ドラマや設定で唸らせるのか、演技が凄いのか知らんけどハードル高いぞ。

外部リンク:www.bilibili.com
251: 2020/03/08(日) 11:24:34.21 ID:HRtah1cw0(1)調 AAS
そんなこと言い始めたら、みもふたもない、何も作れない
252: 2020/03/08(日) 11:33:19.08 ID:2Z7gwQ3mp(1)調 AAS
素人にはいちいち口出しするうるさいスポンサーつかないからな
技術と金と時間さえあれば下手なプロよりいいもん作れる
253: 2020/03/08(日) 14:22:51.94 ID:KhL5O1Iga(1)調 AAS
ゴジラは震災をテーマにしたけど、ウルトラマンは防衛に踏み込むかな
254: 2020/03/08(日) 15:18:19.49 ID:atIJ48dW0(1)調 AAS
15時前に、ふたばで「近所に止まってたぞ」とかいうスレ文で
科特隊っぽいロゴとSSSPって書かれた黒ワゴンのスレが立ってて
1レスしたら速攻でスレが消えた。
すぐ保存しとくんだった・・・やらかしたわ。
もしかしたら関係者だったのかもしれねぇ・・・
255: 2020/03/08(日) 23:34:24.31 ID:T1dwNRdk0(1)調 AAS
・・・・・・
256: 2020/03/09(月) 03:54:15.43 ID:nC9itD1+0(1)調 AAS
二番煎じ屋に堕ちた庵野

庵野の次作は『シン・天気の子』かもしれないw
257: 2020/03/09(月) 09:35:50.71 ID:GYnlmd6gM(1)調 AAS
パロディ演出家から昇格したのでは?
258: 2020/03/09(月) 10:13:25.50 ID:QoRj5ho80(1)調 AAS
今日も元気だ便器の子♪
259: 2020/03/09(月) 23:37:17.45 ID:Sm8N/7Eu0(1)調 AAS
・・・・・・
260: 2020/03/10(火) 01:58:04.89 ID:8pFjTFyv0(1)調 AAS
ツソ:ラライルアソ
261
(3): 2020/03/10(火) 08:06:45.52 ID:EQXN2wu90(1)調 AAS
庵野「山田とかいう少年ジャンプだか、マガジンとかいうグループのジャニーズが出るようだな。舐めたガキは俺の鉄拳だ」

斎藤工「このウルトラマンは美しさがある」

庵野初号機「よく言った斎藤。 成田亨さんが描いた真実と正義と美の化身は俺が守る(キッパリ)」
262: 2020/03/10(火) 23:35:17.74 ID:B6VlKrh70(1)調 AAS
・・・・・・
263: 2020/03/12(木) 01:52:07.98 ID:r0/wYn5C0(1)調 AAS
>>261
ウケてるのは書いてるお前だけ
消えろ
264
(1): 2020/03/12(木) 08:39:56.82 ID:5xofugET0(1/2)調 AAS
UM社との著作権問題に勝利した結果、海外展開しやすくなったので、シンウルトラマンは海外上映も以前より、よく展開できる可能性が更に高くなった。

シンゴジラを上映した北米も展開しやすくなりそうだ。
265: 2020/03/12(木) 11:34:39.52 ID:PMNwk80pa(1)調 AAS
>>264
マーベルのコミック化を考えたら手を出さないんじゃね
266
(1): 2020/03/12(木) 18:08:18.79 ID:keOTLGJX0(1)調 AAS
元々欧米でウルトラマンは受けない(一部のマニアが喜んでるだけ)

欧米での放送歴はあるが、文化的な違いから取りたてて人気番組というわけでもない
日本で海外マイナーアニメが放送されてもスルーされるのと同じ

マーベルがテコ入れしたところで既存コミックヒーローのシェアを食ってまで
成長するかといえばNOだし、そんなことになればマーベル自身が墓穴を掘ることになる

日本側の意図としては欧米以外での海外展開へのアリバイ作りでしかない
ついでに国内で空気化してるウルトラマンブランドに箔をつけるためにマーベルに安く貸し出したということ

仮にハリウッドで映画化、みたいな報道があったとしても実際に映画が完成して公開される保障はどこにもない
商業的なメリットが米側に薄い以上、何か大きなことが起きると期待して待っててもヌカ喜びになる可能性が高い
267: 2020/03/12(木) 18:25:41.85 ID:apLF/VqN0(1)調 AAS
>実際に映画が完成して公開される保障はどこにもない

エヴァの実写版とかどこにいったのやらw
268: 2020/03/12(木) 19:34:45.66 ID:5xofugET0(2/2)調 AAS
ウルトラマン海外展開はアジア以外はまだ開拓開拓の余地はあるな。マーベルウルトラマンが向こうでヒットすればチャンス到来。一応アメリカには認識されているので0ではない。

シンウルトラマンも追随すれば。
269: 2020/03/12(木) 19:51:52.62 ID:kIHmH8sQ0(1)調 AAS
あんなアタマの長いウルトラマンなんかウルトラマンじゃないわ
270: 2020/03/12(木) 20:17:38.15 ID:3f+q+oK20(1)調 AAS
海外でゴジラはA級メジャーだがウルトラマンはB級マイナー
ごっちゃにしてるのは日本人くらい
271: 2020/03/12(木) 20:55:37.21 ID:dlBPObDRd(1)調 AAS
欧米では中に人が入ってるのバレバレの怪獣相手に真剣に泣いたり怒ったりするのをおかしいと思ってるから
日本の怪獣ものってお笑いネタなんだよ。
272
(1): 2020/03/12(木) 21:03:45.38 ID:NUQ+i1umK(1)調 AAS
↑CGや人形劇はいいんかい白人様?
てかゴジラが流行ってるから一概にそうとはいえんぞ
273: 2020/03/12(木) 23:37:50.18 ID:ZOs3NxrV0(1)調 AAS
・・・・・・
274: 2020/03/13(金) 09:15:43.44 ID:FKs22Cs+d(1)調 AAS
>>272
ゴジラもそうだよ
275
(1): 2020/03/13(金) 11:02:02.23 ID:qI93KoVV0(1/2)調 AAS
アマプラで見られるゴジラ映画を今見ると鼻で笑ってしまうのな
着ぐるみの出来がいいとかデザインがどうとかミニチュアが細かいとか意味ないよ
276: 2020/03/13(金) 13:36:49.24 ID:OP4I7ovJK(1)調 AAS
昨今の白人サメ映画もガメラもビックリなメガ進化継げてるからネガティブに考えすぎじゃねーか?
277: 2020/03/13(金) 14:07:15.83 ID:9bISWsyG0(1)調 AAS
>>275
お子様はお帰りください。
278
(1): 2020/03/13(金) 14:10:55.08 ID:qI93KoVV0(2/2)調 AAS
SF物のアニメとかハリウッド映画は説得力あるのに、なんでゴジラ映画に出てくる超兵器はインチキ臭いの?
279
(1): 2020/03/13(金) 16:15:32.65 ID:CEzDKCOG0(1/2)調 AAS
>>278
具体的にどれのことを言っているか判らないからVSシリーズの琴だと仮定して答えると、作り手が悪い意味でオタクだったり科学の素養が無いからだよ。
判っててやるウソとわかりもしないのにやるウソは違うってこと
280: 2020/03/13(金) 18:08:26.30 ID:9hRFuwsMa(1)調 AAS
>>279
めちゃくちゃストンと落ちるお答えです
少年マンガのSFモノ描いてる作者と担当者が常にマニアックな人ばかりでは無いような気もするので余計に不可解だったのです
281: 2020/03/13(金) 20:54:27.61 ID:ZlxM1WnQM(1)調 AAS
アベンジャーズの空飛ぶ空母とかなかなかハイセンスなインチキ超兵器だと思うけど
282: 2020/03/13(金) 21:27:49.66 ID:xtnSeYv8d(1)調 AAS
ハリウッドだと原案がトンチキでも大勢の人が関わるうちにそれなりに腑に落ちるものになるのでは。
283: 2020/03/13(金) 22:08:35.55 ID:CEzDKCOG0(2/2)調 AAS
ハリウッドでもしょうもないB級映画はインチキくさい超兵器だしな。
284: 2020/03/13(金) 23:13:16.78 ID:ygU7S4TP0(1)調 AAS
アルバトロスクオリティ
285: 2020/03/13(金) 23:33:14.70 ID:gsN3U27f0(1)調 AAS
・・・・・・
286: 2020/03/14(土) 10:06:16.16 ID:kE3zm2WF0(1)調 AAS
シンウルトラマン。円谷と懇意のディズニーに登場の展開に期待!でもそうなると夢の国が光の国になるな。
287: 2020/03/14(土) 10:33:37.26 ID:FXhKW8vm0(1)調 AAS
>欧米での放送歴はあるが、文化的な違いから取りたてて人気番組というわけでもない

長坂版キカイダーの方が人気の地域もあるしね
288
(1): 2020/03/14(土) 12:18:18.20 ID:mCgI6nQKaPi(1)調 AAS
>>266マーベル(ハリウッド)が狙ってるのは中国(アジア)市場
欧米でウルトラマンがウケるなんて微塵も思ってない
289
(1): 2020/03/14(土) 13:02:51.47 ID:hK9QYG6XKPi(1)調 AAS
スペクトルマンの方が人気やね、北米
290: 2020/03/14(土) 14:06:42.46 ID:kE3zm2WF0Pi(1/2)調 AAS
>>289
マジか!
何であいつに負けるんだ?
291
(1): 2020/03/14(土) 14:50:00.41 ID:TSmz7Pp30Pi(1)調 AAS
人類を超越した巨人が光の国からやってきて地球を守るってのは西洋の宗教観的にどうなん?
292: 2020/03/14(土) 15:41:16.35 ID:nnGS4YhQ0Pi(1)調 AAS
>>288
>>マーベル(ハリウッド)が狙ってるのは中国(アジア)市場

しかし昭和シリーズの版権を押さえられてるから光の国の物語は中国展開できない罠
中国企業は国産ウルトラマン映画を作り放題、逆に訴えられかねない状況でマーベルが火中の栗を拾うわけがない
293: 2020/03/14(土) 15:46:48.79 ID:dRqrIWDB0Pi(1)調 AAS
>スペクトルマンの方が人気やね、北米

円谷プロはわざとやってんじゃないかってくらい商売が下手糞だからな
少子化時代にわざわざネットオタク層に嫌われるようなことばかりやって
結果的に子供にもオタクにも必要とされなくなってるという
今やってることも新社長のオナニーばっかりで結果がひとつも出てないしな
294
(2): 2020/03/14(土) 15:49:45.10 ID:j4np0gT40Pi(1)調 AAS
シン・ウルトラマンはコケる
ソースは俺の職場の女連中
295
(1): 2020/03/14(土) 16:41:17.73 ID:JK+FYlBPdPi(1/2)調 AAS
>>291
自分の崇拝する神が我々のために遣わした使者
って扱いじゃない?
296: 2020/03/14(土) 16:48:48.76 ID:JK+FYlBPdPi(2/2)調 AAS
>>294
お前の職場の女がどんなもんかなんて
どれ程の人も知らんと思うが
297: 2020/03/14(土) 18:11:30.15 ID:cG+JNSc20Pi(1)調 AAS
> 今やってることも新社長のオナニーばっかりで結果がひとつも出てないしな

庵野が総監督から逃げてる時点で円谷プロの現状はお察しだからなぁ
298: 2020/03/14(土) 18:24:45.28 ID:+wTsC+uN0Pi(1)調 AAS
フィールズの決算でも名前上がらないレベルだからなウルトラマン
299: 2020/03/14(土) 18:29:45.80 ID:wSUl0Xco0Pi(1)調 AAS
科特隊のスーツはどうアレンジするんだろ
300: 2020/03/14(土) 20:21:37.31 ID:K1Mxa4DfaPi(1/3)調 AAS
庵野新作『シン・サザエさん』

、、、文字列ダダダダダダ(いっちょあがり!w)
301: 2020/03/14(土) 20:23:04.19 ID:K1Mxa4DfaPi(2/3)調 AAS
>>294

> シン・ウルトラマンはコケる
> ソースは俺の職場の女連中

もう、コケて終わったろw
映画館に人は来ない。

破産して終わりやろwww
302
(1): 2020/03/14(土) 20:38:57.57 ID:kE3zm2WF0Pi(2/2)調 AAS
シンウルトラマンは2021年の円谷の社運がかかってるから!(キッパリ)
303: 2020/03/14(土) 21:24:30.58 ID:K1Mxa4DfaPi(3/3)調 AAS
>>302

> シンウルトラマンは2021年の円谷の社運がかかってるから!(キッパリ)

じゃ、円谷、終わったなw
304: 2020/03/14(土) 22:29:42.13 ID:+AF8EZs00(1)調 AAS
円谷にはキャラクター貸したくらいの収入しかないんじゃないだろうか。
305: 2020/03/14(土) 23:34:55.02 ID:B3O4KuQF0(1)調 AAS
・・・・・・
306: 2020/03/15(日) 02:29:07.72 ID:FI+JAsNCa(1/2)調 AAS
『シン・ドラえもん』なら多少は売れるだろう。
307: 2020/03/15(日) 02:31:34.79 ID:FI+JAsNCa(2/2)調 AAS
しかし、基本的に映画館には人は来ない。

コロナウィルスは免疫を形成せず、何度も罹患する。
308: 2020/03/15(日) 07:13:32.49 ID:e8oj5d3O0(1/3)調 AAS
大丈夫だ。
俺達のシンウルトラマンはコロナウィルス何かに負けねー。興行失敗したら樋口と庵野と社長に責任をとってもらうで。
309: 2020/03/15(日) 07:17:16.10 ID:Z/YkjtdG0(1/2)調 AAS
『シン・サザエさん』政策決定!!
310: 2020/03/15(日) 07:26:25.80 ID:Z/YkjtdG0(2/2)調 AAS
たぶん売上的には、
『シン・サザエさん』>『シン・ウルトラマン』

なぜか?
庵野ウルトラマンはゴジラの二番煎じ感が凄すぎるw
311: 2020/03/15(日) 07:31:37.39 ID:e8oj5d3O0(2/3)調 AAS
俺達のシンウルトラマンがシンサザエさん(未定)に負けるはずがねー!(キッパリ)
312: 2020/03/15(日) 07:54:16.99 ID:UHYL554pa(1)調 AAS
>>295
なるほど
そう考えればいいのか

んでグローバル化狙うなら出てくる怪獣も各地の宗教観調べないと面倒くさいんだろうね
地域によって同じ動物でも崇められる神だったり忌み嫌われる悪魔だったりの伝説ありそう
313: 2020/03/15(日) 10:47:49.86 ID:tMympkslK(1/2)調 AAS
白猿とかどうよ?
314: 2020/03/15(日) 12:01:57.20 ID:2q2zlibkH(1)調 AAS
>>261
かっけーす庵野さん!
1-
あと 688 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.067s