[過去ログ] 平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat. スーパー戦隊14 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
811: 2014/04/07(月) 17:55:26.97 ID:nY03xEGbO携(1)調 AAS
それよりフォーゼだな。
いちいち「キター!」ってわざとらしい。
812: 2014/04/07(月) 17:58:19.90 ID:m1OPXtv20(12/12)調 AAS
ってか龍騎の映画もブレイドの映画も555の映画もみーんなパラレル的な設定でやってるのになんでそこだけ噛みつき続けるのかね
あー知らないのか
813: 2014/04/07(月) 17:59:48.71 ID:TQABbDO00(1)調 AAS
正論で論破してるつもりなのか知らんけど、いちいち煽るなよ
814: 2014/04/07(月) 18:03:41.87 ID:vYTxx0KmO携(3/4)調 AAS
>>809
それを言ったらおしまいよ
そういうメタい話ではなくてだな
815: 2014/04/07(月) 18:08:42.21 ID:GmMTviKJi(1)調 AAS
ジョーカー対ブラック&RXの所へ助っ人で駆けつけるのはサイクロンだと思ったのにあの方でちょっと残念だった
816: 2014/04/07(月) 18:15:44.97 ID:Hu/oQjkb0(1/2)調 AAS
ID:4ufrqC2KO
こいつあれして欲しいこれして欲しいばっかだな
817
(2): 2014/04/07(月) 18:19:42.15 ID:Us2fs8jj0(1)調 AAS
神谷が合う仮面ライダーなんてディケイドくらいしかいないだろうな
818: 2014/04/07(月) 18:21:42.52 ID:7k2q/gFTO携(7/8)調 AAS
人によって限度もあるがな。俺は毎度のことだし慣れたが流してるだけで
納得したかと言われたらしてない。まあ無印とZのシャドムの扱いより気にはならん。
あえて両方出す方法考えるなら並び立つよりブラックからRXに強化変身してもいいかな。
819: 2014/04/07(月) 18:22:01.37 ID:Hu/oQjkb0(2/2)調 AAS
>>817
分かる気がするw
820
(2): 2014/04/07(月) 18:28:07.93 ID:m6bVUG+40(1)調 AAS
なぜBLACKとRXが同時に存在しているのか?→そういうパラレルワールドだから。
なぜ龍騎が生きているのか?→そういうパラレルワールドだから。
なぜXがセタップなのか?→そういうパラレルワールドだから。

確かに本編を見ていて思い入れが強い人にとっては気になるかもしれないけど、この映画のテーマはそこじゃないわけだしそういうものとして理解するのが正しいと思う。
少なくとも、今の子供達のほとんどにとってはどうでもいいことだし。

というか、いい加減うざい。
821: 2014/04/07(月) 18:33:52.09 ID:siGS8IJAI(2/2)調 AAS
すべてはキングストーンの力だよ
822: 2014/04/07(月) 18:36:43.09 ID:mr8YKvVe0(6/7)調 AAS
なぜBLACKとRXが同時に存在しているのか?→南光太郎が2人いる世界だから

なぜ龍騎が変身出来るのか?→本編とは別世界の城戸真司だから

なぜXがセタップなのか?→セタップにするか大変身にするかは神敬介の気分次第
823: 2014/04/07(月) 18:38:41.19 ID:7k2q/gFTO携(8/8)調 AAS
>>820
この映画は旧作ファン釣る気マンマンだし「今の子供は気にしないからいい」って論調もいかがなものかと。
つーか、別に色んな意見もいいんじゃないの?「違和感がある」からって映画全否定してる人は少ないし。
「何度も同じ話題ばっかうざい」と言うならわかるが、「うざい」で止んだ例はない。
824: 2014/04/07(月) 18:44:02.43 ID:vYTxx0KmO携(4/4)調 AAS
>>820
明らかに懐古狙いのタイトルなのにテーマはそこじゃないとかないわ

仮にテーマから逸れているとかって話でも話のディティールは穴が少ないにこしたことはないだろ
825: 2014/04/07(月) 18:51:18.80 ID:+kh8CaWh0(2/2)調 AAS
ディケイドTV&オールライダーのブラックはオリキャスだけど別人ですっていう体
アマゾン、ガクト(他のライダーも別人なんだな補完)
メガマックス オリキャスなしだけどオリジナルライダーって体
ヒーロー対戦 戦隊側&最近のライダーはオリジナル
(多分、昭和もオリジナルでも、どっちともとれるよ)
ライダー対戦 1号Xオリキャスだからオリジナル?
と思わせてのブラック&RXだから荒れる。
カード、メダル、ロック等あるし鳴滝もいるし
RXだけオリジナル、ブラック別人とか
同一作品内にオリジナル、リマジいても、いいんじゃない
826: 2014/04/07(月) 18:56:58.72 ID:CW5Z/CjN0(2/2)調 AAS
>>817
ちょっとくすぐったいぞはちくじぃ〜!!みたいな
827
(3): 2014/04/07(月) 19:03:52.52 ID:ckdZ7P4Z0(1)調 AAS
Xがセタップだったのは当時セタップが不評で変えたけど結局今になって
セタップのが良かったって意見が多かったからじゃなかったっけ
828: 2014/04/07(月) 19:21:00.63 ID:4ufrqC2KO携(11/14)調 AAS
>>827
単純にXライダー=セタップのイメージも強いからだろうね。
アマゾンが未だにカタコトなのと一緒で。

しかし、現在の速水氏がライダーのスーツを着る演出は正直厳しいところもあったし、普通に大変身の方がよかったな。
829: 2014/04/07(月) 19:27:19.65 ID:W0bu7sSe0(1)調 AAS
玩具の都合上的なプラズマシャイニングストライクをもう一回使ってくれたのは嬉しい
…嬉しいけど巨大化した斧ぶん回すほうが基地破壊力高そう

あとハイハイハイターッチしか聞き取れなかったけど実際は5回ハイって言ってた?
830: 2014/04/07(月) 19:39:01.60 ID:RIDoMVgI0(1/3)調 AAS
速水さんがセタップを選んだなら別にそれは良いかな。
三人で要塞破壊するとこ、視聴二回目はXを注視してたけど、あの新技すげー連続でぶっぱなしてたわ。
中盤のファイズエッジとの斬り合いでもビームサーベルみたいになんか纏ってたし、ライドル万能すぎる 
831
(1): 2014/04/07(月) 19:47:47.61 ID:MSI8yM7/0(1)調 AAS
ウィザードが連れてきた平成ライダー、みんな誰かしら死んだor消えた奴らだったな、細かいわー
832: 2014/04/07(月) 19:55:36.43 ID:rnYJTc4X0(1)調 AAS
今回ビルゲニアがいたけど
そういえば吉田淳さんてその後どうしたろうね
一時期けっこうな頻度でゲスト怪人の人間態とかやってたが
833: 2014/04/07(月) 19:59:05.45 ID:zXqk83WoO携(1)調 AAS
>>827
宇宙船のインタビューでもそう言ってたな
当時は文句言われ、後になって持ち上げられ…視聴者たちに振り回されてて大変だなとつくづく思ったw
834: 2014/04/07(月) 20:03:33.49 ID:FGI9NPUMO携(1)調 AAS
>>827
それと今話題になってることとはまた別だと思う
835: 2014/04/07(月) 20:17:25.76 ID:uTR0EZSW0(1)調 AAS
パンフレットが売ってねーよw
by川崎の映画館
チネもTOHOも売り切れ。
どうなってるの?
836: 2014/04/07(月) 20:22:58.93 ID:RIDoMVgI0(2/3)調 AAS
DVD付きは瞬殺されたけど付いてないのはまだあったな 
837
(2): 2014/04/07(月) 20:46:17.50 ID:4ufrqC2KO携(12/14)調 AAS
>>831
それに対して、昭和側の1号〜アマゾン、BLACKの7人は何繋がりなんだろう?
838: 2014/04/07(月) 21:17:44.59 ID:BxvjaSx+0(6/6)調 AAS
ディケイドの作品自体に、どんな強引でもいいから矛盾もない展開だったら、
以降の共演ものもディケイドの設定を元にした、地繋がりの設定と解釈する気も起きるけど、
当のディケイド自体が矛盾だらけだから、例えディケイドに南光太郎が二人出てきても、
以後のオールライダーもので出てくるブラックやRXもその二人とは思えないし、
そもそもリマジって概念がちゃんと説明されてない、というより制作側もしっかり考えてない時点で
色々考証してそれっぽい整合性とか考えてる人のアイデアとか見てると
ゴクローさまとしか思えないなぁ。いや、考えてる本人がそれで楽しいならそれに越したことないんだけど。
839
(1): 2014/04/07(月) 21:18:41.40 ID:hE0UmBUt0(1/3)調 AAS
>>837
あれはバランス悪いなと感じたわ
少なくともスカイかスーパー1のどちらか一人、真〜J組から一人は選ぶべきだろう

俺が選ぶなら
1号・V3・X・ストロンガー・スーパー1・RX・真
(スーパー1はスカイでもいいかな)

思うに、最初は7人ライダーでやるつもりだったけど、
カブトvsストロンガーをどうしてもやりたくてストロンガー亡き後に
人気のBLACKを捻じ込んだんじゃなかろうか
840: 2014/04/07(月) 21:20:44.24 ID:sAY6b35w0(2/3)調 AAS
ブラックとRXの声が二人とも別だったり
なんだかなあって感じ
841: [age] 2014/04/07(月) 21:30:09.03 ID:sDv6aMqa0(2/2)調 AAS
セタップは当時できなかった徐々に変身していく過程をやりたかったんだろ
842: 2014/04/07(月) 21:35:51.89 ID:BsvBQ0oK0(2/2)調 AAS
大きな動きを必要としなかったりメカを使って徐々に変身してったり
セタップって今見るとだいぶ平成寄りの変身なんだな
843
(1): 2014/04/07(月) 21:50:54.16 ID:eJU9lPn30(1)調 AAS
作品として全く繋がりの無い『仮面ライダークウガ』と『仮面ライダーキバ』が共演したり
するのだから、本来は同一人物である『仮面ライダーBLACK』と『仮面ライダーBLACK RX』が並び
立っているくらい別に気にならないけどなぁ
それに対していちいち説明や理由を付けるのも何か理屈っぽい
もしBLACKやRXが主役かそれに類するポジションだったら流石にそういうのも欲しいけれど、これくらいの
ポジションなら要らないなぁ

それに一度で良いから説明が欲しいと言う人もいるけど、それは余計に分からん
一度ある作品で説明があっただけで後発の別の作品で説明が無くても良いと言うのなら、現状の
世界を駆けるやディケイドで説明があった状況と変わらんと思うが…

BLACKとRXで声が違うのは「何でだよ!」と思ったが
844: 2014/04/07(月) 22:01:11.22 ID:bTZbGjk70(1)調 AAS
モロボシダンもMACの店長になってキャラ変わったし、特撮なんてそんなもんだよ。
845
(1): 2014/04/07(月) 22:07:51.19 ID:hE0UmBUt0(2/3)調 AAS
>>843
個人的には、BLACKとRXが
なんの説明もなくバラバラに登場する作品があってはいけないとは思わない

ただ、説明なく別人として登場を
今やほぼ毎年の集合映画で繰り返されることで、
「別人として登場するものなんだ」というのが定着してしまって、
同一人物ならではの展開はもう見られないんだろうなと思うと
ちょっとさみしいものはある

時々は、本編と違った形ででもいいから同一人物としての表現をして欲しい
BLACKがここぞの時に気合を入れてRXにパワーアップしたり、
RXが太陽光を失ってBLACKに戻ってしまったり、
バイオが液状のまま2つに分離して、それぞれRXとBLACKに戻るとかね
846
(2): 2014/04/07(月) 22:10:58.18 ID:b4X3iNS40(2/3)調 AAS
555見たことないので質問なんですが
草加って人が怪人に殺されて
それがトラウマになって変身できなくなったんですよね?
変身できなくなったのなら555の最終決戦はどうやって戦ったの?
847
(2): 2014/04/07(月) 22:12:23.43 ID:sAY6b35w0(3/3)調 AAS
>>846
そこら編は映画オリジナルだから分からん
ホースとアークはどうなったんだろうな
848
(2): 2014/04/07(月) 22:15:30.95 ID:mr8YKvVe0(7/7)調 AAS
昭和、平成1期、平成2期のライダーがすべて一つの世界に存在する時点で主役ライダー全員が本編と同一人物と考えるのは無理がある(いろんな世界旅してるディケイドは例外だけど)
849: 2014/04/07(月) 22:15:49.61 ID:b4X3iNS40(3/3)調 AAS
>>847
やっぱり映画とオリジナルは違う展開でしたか。
いわゆるパラレルワールドですね。
後、この映画見て555に興味持ったので
一番最初のクウガから見てみようと思います。
850: 2014/04/07(月) 22:24:12.88 ID:4ufrqC2KO携(13/14)調 AAS
>>848
若干設定が変わっても、彼らは我々視聴者が観てきた作品内のライダーたちのその後と捉えても良いだろう。
851
(1): 2014/04/07(月) 22:30:30.30 ID:a4d3wVow0(1/2)調 AAS
パンフレットのDVD見たんだが
藤岡弘、のインタビューがないのはなぜだ?
852
(1): 2014/04/07(月) 22:32:00.69 ID:hE0UmBUt0(3/3)調 AAS
>>846
実際の最終回では変身してる

あの映画の草加死亡シーンの後、変身できなかったとすれば
どうやってその後戦って現在に繋がるのか(脳内補完可能か)という意味なら、
彼はベルトを装着して仮面ライダーになるだけじゃなく、
体そのものが変化して怪人(本編で敵として倒してきたのと同種のオルフェノク)
になることもできる。そっちの姿も結構強い
853: 2014/04/07(月) 22:47:48.17 ID:USTL4c/M0(1)調 AAS
次は女ライダーVS男ライダー頼むわ
854: 2014/04/07(月) 22:50:31.50 ID:jNPUxWJL0(1)調 AAS
>>837
あれはただ単にストロンガーが倒されたから
BLACKを代わりに入れただけだろ
855
(1): 2014/04/07(月) 22:51:21.33 ID:4ufrqC2KO携(14/14)調 AAS
>>852
しかし、乾巧はXライダーとは面識あったから、スマートブレインとの最後の戦いの後も、対大ショッカー戦や対スペースショッカー戦等、ちょくちょく変身はしていたのだろう。
856: 2014/04/07(月) 23:25:01.52 ID:uP7UgkLZ0(7/7)調 AAS
>>851
ジャニタレの画像や動画を勝手に使わせてもらえないのと同じだよ
大御所にはよくあることだけど俳優によっては権利関係が特殊なせいで著作に厳しくてメイキングにすらギャラなしで出演を許可されない場合がある
DVD付きパンフ程度ではさすがに出演料を払ってまで出せなかったんだろう
857: 2014/04/07(月) 23:33:13.95 ID:bsJPTU3D0(1/2)調 AAS
>>848
映画は映画っていう感じに軽い気持ちで見てる
これはこれあれはあれっていう感じというか。
858: [856] 2014/04/07(月) 23:35:12.89 ID:a4d3wVow0(2/2)調 AAS
なるほどな ありがとう

それにしても、めんどくさい話だな。藤岡さんのインタビュー少し期待していたのに・・・。
859: 2014/04/07(月) 23:38:05.30 ID:RIDoMVgI0(3/3)調 AAS
>>855
変身するたびに草加の言葉が重くのしかかってきて、
この映画前には潰れちまったんだろうな
860
(1): 2014/04/07(月) 23:40:52.55 ID:HZfQ1m9l0(2/2)調 AAS
映画はいろいろ微妙だったが、前振りの合体スペシャルはよかったなぁ

「いくら特急でも、黙って通過できない」
「俺も頭悪いんだったなぁ!」は、久々に何度も見直したくなる名場面だった
861: 2014/04/07(月) 23:50:55.50 ID:x5hx9ctn0(1)調 AAS
>>860
ヒーローはああいう気持ちいい共闘がいいな 
ウルトラマンは次元が違っても普通に共闘するのになんでライダーは毎回戦ってるんだ
862
(2): 2014/04/07(月) 23:59:50.64 ID:bsJPTU3D0(2/2)調 AAS
白倉のコメントじゃないけど製作の過程でVSの部分にこだわってるんかね
863
(1): 2014/04/08(火) 00:11:07.43 ID:pTzkM4wb0(1/7)調 AAS
>>839
カブト対ストロンガーをやりたかったのは分るけど
そこでストロンガーを勝たせれば済む話なんだけどなw
キックの撃ち合いの場面で。

白倉さんは自分の作品のカブトに勝たせたかったのかな?
864: 2014/04/08(火) 00:12:42.11 ID:76hPrFFCO携(1/2)調 AAS
>>862
その可能性はあるな。
ただ、もう正義VS正義はある程度やったから、あとは正義のライダー軍団VS悪のライダー軍団といったところか。
865: 2014/04/08(火) 00:17:07.77 ID:pTzkM4wb0(2/7)調 AAS
悪の幹部怪人と仮面ライダーの戦いをもっとネットリ描けばいいのに

・シャドームーンvs仮面ライダーBLACK
・ジェネラルシャドウvs仮面ライダーストロンガー
・アポロガイストvs仮面ライダーX

の因縁対決とか。

あるいは、ジェネラルシャドウVS仮面ライダー剣のトランプ対決とか。
866: 2014/04/08(火) 00:21:15.93 ID:pTzkM4wb0(3/7)調 AAS
世界を駆けるって、未来からRXが助けに来たんだっけ。
クライシスの作戦に未来からRXが助けにくるのは分るけど
RXを助けに過去からBLACKが来るという説は無理ある。

仮に時間移動できるなら、RXを助けにくるのは、未来か過去のRXが助けに来た方が戦力になる。
867
(1): 2014/04/08(火) 00:22:31.09 ID:alMnJGhT0(1/6)調 AAS
>>863
ストロンガーはMEGAMAXで昭和のリーダーだったし共演ものではちゃんと見せ場があった
一方カブトはディケイドにカメンライドされるだけでこれまで見せ場なかったから今回は丁度よかったんでは
868: 2014/04/08(火) 00:23:14.32 ID:zOeK5v1V0(1/2)調 AAS
レッツゴーでの新規スーツのシャドウ結構良かったのに最後の最後にポッと出ゲストヒーローにやられるとか酷かったなぁw
まぁ一番酷いのは狙って大ショッカーの時と全く同じタイミング同じアングルで出てきて即退場した出オチキングダークさんだったけど
869: 2014/04/08(火) 00:27:34.52 ID:2k0cLZP80(1/2)調 AAS
>>845
最初のオールライダーはディケイドの世界でリンクしてたからともかく、レッツゴーやヒーロー大戦とかに平然と二人揃って出てくるのは違和感しかないんだよなぁ

そういえばラストの夕陽の海岸のシーンにBLACKっていたっけ?ハイホのスチール見る限りじゃいないっぽいんだけど
870
(1): 2014/04/08(火) 00:27:41.40 ID:pTzkM4wb0(4/7)調 AAS
>>867
別に各ライダーにそんなに平等に見せ場を与えようと考えてるわけじゃないと思うけどなw
ずっと空気のライダーとかいるし。
ZOとか。

伝説の7人ライダーのうちのライダーマンまで残すなら
ストロンガーも入れた方がシックリくるけど。
871
(1): 2014/04/08(火) 00:37:05.40 ID:MGsEbn/T0(1)調 AAS
Jなんか毎回巨大化だけはするからインパクトはあるがまともに敵を倒したことないしな
872: 2014/04/08(火) 00:39:40.51 ID:zOeK5v1V0(2/2)調 AAS
ZOはどうやったってこの手の集合ものに向かないタイプだからしゃーないといえばしゃーない>空気化
良く言えばTHE・スタンダードなんだけど悪く言っちゃえば無個性だし
まぁだからって一芸に秀でてるとそればっかやらされる危険性もあるけど(JとかJとかJとか
873
(1): [age] 2014/04/08(火) 00:41:38.83 ID:iLFXGRMv0(1/2)調 AAS
来年は悪役ライダー大戦だな

エターナル、王蛇、コーカサス、牙王、アーク、ソーサラーとかオリキャス呼んでさ
874: 2014/04/08(火) 00:49:51.39 ID:W75oHWiKO携(1/3)調 AAS
>>797
なんだかんだで、風都が舞台になってたよね!
875: 2014/04/08(火) 00:58:00.62 ID:W75oHWiKO携(2/3)調 AAS
>>771
オレのいた映画館では、周りがもう飽きてたよw
自分も途中であくびが出ちまったw
流石に話しが、一貫性なくてつまらなかったな〜。
876
(1): 2014/04/08(火) 01:22:37.59 ID:1KkInBH90(1)調 AAS
翔太郎ちょい役かと思ったら結構出番あって嬉しかったな

結構忙しいだろうに色々出てくれてほんとありがたいわ

それと今回新たな発見としてはフォーゼ以上にオリキャスありきのライダーっていないなって思ったわ
弦太郎の声じゃないだけであそこまで違和感でるとは
普通にダサすぎ
877
(2): 2014/04/08(火) 01:50:08.49 ID:3LiYkv8JI(1/2)調 AAS
今更だけど昭和ライダー勝ちのパターンは本当に撮ってるの?
出来レースでなければ撮ってるはず…
878: 2014/04/08(火) 01:53:10.92 ID:gJKo/D+20(1/2)調 AAS
この前のラジレンジャーで神谷と鈴村がどっちの勝利バージョンも撮ったって言ってたけど。
実際どこまで本当だか。
879: 2014/04/08(火) 01:56:29.10 ID:j2BzpVUmO携(1)調 AAS
もう思い切って真、ZO、Jをオリキャスで登場させると言うのはどうだろう
性格等は勿論オリジナル準拠で
俳優事情については知らん
880
(1): 2014/04/08(火) 01:58:39.94 ID:Jcp8O41hO携(1)調 AAS
>>847
草加が変身解除した後か、死んだ後に倒したんじゃないかな。
流石に放置したまま映画突入は気まずいw しかしあのホースは木場じゃないな。
881: 2014/04/08(火) 01:59:49.20 ID:3LiYkv8JI(2/2)調 AAS
なんか白倉先生は昭和勝ちパターンを封印したがっているとか…?
882
(1): 2014/04/08(火) 01:59:53.90 ID:gJKo/D+20(2/2)調 AAS
真の人、最近はウルトラマンに出てなかったっけ?
883: 2014/04/08(火) 02:03:30.69 ID:73HT81m10(1)調 AAS
封印ってかあんまり見せたくないなぁみたいなコメントはしていたと思うが
恐らくソフト化の際に映像特典で収録されるだろうとは思う>昭和ED
884: 2014/04/08(火) 02:17:23.62 ID:TdIR68PZ0(1/2)調 AAS
>>871
オールライダー対大ショッカーの時なんか本人ですらないしね

>>882
メビウスに出ていたセリザワだね
ヒカリに変身した
885: 2014/04/08(火) 02:18:39.63 ID:+qTw6L+i0(1/3)調 AAS
>>870
ライダーマンはCG栄えするからだって
886: 2014/04/08(火) 02:26:12.81 ID:tSmJSrGo0(1)調 AAS
>>877
龍騎の例に従うなら
撮ってるのかどうかを心配するほど尺の長いもんではない
ほんの少し入れ替えるだけ
887: 2014/04/08(火) 02:43:25.93 ID:2k0cLZP80(2/2)調 AAS
>>880
三原が超強いのかもしれない
888: 2014/04/08(火) 06:44:00.17 ID:RqfV6ZLo0(1)調 AAS
>>877
鳴滝の俳優が別バージョンも撮ったとインタビューに答えてたとか。
889
(1): 2014/04/08(火) 08:11:59.68 ID:ZcYrsqX+0(1/3)調 AAS
>>876
これマジで同意だな
あれだけしゃべらせるならなおさら
ジュドーにしか聞こえなかった
890: 2014/04/08(火) 08:16:12.46 ID:GhQc3j3A0(1)調 AAS
昭和(勝利)バージョンEDとなると立場が逆になる映像になるんだろうか…?
891: 2014/04/08(火) 09:06:48.46 ID:WNZcK0m70(1/2)調 AAS
撮影は本当に両方撮ってるだろうけど投票は絶対ガチじゃないわ
892: 2014/04/08(火) 09:35:46.37 ID:rAXGxxNc0(1/2)調 AAS
今回いままで出たことのないビルゲニアが地獄面子に混ざってたな
これは多分次のオールライダーはブラックに焦点を当てた話だな
間違いない
893
(2): 2014/04/08(火) 10:16:07.33 ID:yNx1fr1P0(1/2)調 AAS
>>889
ジュドー・アーシタ?
894: 2014/04/08(火) 10:32:21.30 ID:0HoFaYIR0(1)調 AAS
なんだろう悪くはないがかかゆいところに手の届かない映画だったな
895: 2014/04/08(火) 10:36:30.88 ID:dsAyeET+0(1/2)調 AAS
菅田俊のアクションも入れてほしかったな
896: 2014/04/08(火) 10:53:21.40 ID:iiH+uDkD0(1)調 AAS
平成ライダーのあのライダーの声が合ってないとか
昭和ライダーの合ってなさ具合と比べてみたら遥かにマシだろうに
897: 2014/04/08(火) 10:58:56.78 ID:ylOOyarb0(1/2)調 AAS
スーパーヒーロー大戦とか
オールライダーとかこういうクロスオーバーものは
すべてパラレルワールドで話はつながってないって聞いたことがあります。
だからブラックとRXが二人いるとかも細かいこと気にしちゃダメなんですよね。
面白ければいいじゃないですか。
898: 2014/04/08(火) 11:14:15.44 ID:YwkULMLi0(1/2)調 AAS
>>873
見たいけど勝手に自滅する予感しかしないしそもそもチームとしてまとまって
くれそうにないなw
フィフティーンみたいな奴が死んだお前ら甦らせてやるから復讐がてらにライダー
倒すの協力してね的まとめ役が来るならなんとか……。
899: 2014/04/08(火) 11:16:49.63 ID:EycJcGz3I(1)調 AAS
なんだ、大不評なのか。
こりゃレンタル待ちで両方のオチを見る方が良さそうだな
900
(1): 2014/04/08(火) 11:38:30.85 ID:abW6QTva0(1/2)調 AAS
「俺たちは戦隊だ!!!!!」って一番しつこく言ってる
キョウリュウレッドが1人で来てたのがなぁ。
全員で来たら来たでまた文句言われそうだがw
901: 2014/04/08(火) 11:43:34.39 ID:qHIXvmCb0(1)調 AAS
ブラックの件はどうせ子供は気にしないし
知ってる世代には気になるんだから
さくっと片方ずつ登場させればいいんじゃね?
今回のWもジョーカーの状態で消えて
復活した時はサイクロンジョーカーになってたんだし、
同じようにブラックで負けてRXで復活するとか。

今回は15人というのが重要だったんでどのみちダメだけど。
902
(1): 2014/04/08(火) 11:54:42.38 ID:YwkULMLi0(2/2)調 AAS
>>900
まあ集まりの悪い戦隊でもあったからw
903: 2014/04/08(火) 12:11:45.15 ID:83fXXqkEO携(1)調 AAS
>>893
柔道山下?
904: 2014/04/08(火) 12:33:35.09 ID:ZcYrsqX+0(2/3)調 AAS
>>893
はい
905
(1): 2014/04/08(火) 12:40:05.46 ID:2AQAqkMCO携(1)調 AAS
もしかして板尾も死者?
906: 2014/04/08(火) 12:44:04.64 ID:WNZcK0m70(2/2)調 AAS
>>905
映画見れば分かる
907
(1): 2014/04/08(火) 13:34:56.33 ID:D3p1rBmA0(1/8)調 AAS
1700円払ってまでみる価値ある?
1000円で十分かな?
これ結構気になってるけど財布の中身が微妙・・・・
あと1作鑑賞すれば無料になるんだ
908: 2014/04/08(火) 13:39:49.87 ID:rjYKzVYH0(1)調 AAS
そろそろ平成勝利以外のパターン流出した?
909: 2014/04/08(火) 13:41:18.79 ID:D3p1rBmA0(2/8)調 AAS
え?結局平成が勝ったのか・・・
結果を知ってしまった今、1700円の価値はなくなった
金曜にいこう
910: 2014/04/08(火) 13:59:59.21 ID:cemYE0Rf0(1)調 AAS
公開日に見るって拘りが無ければ安い日に見ろよ
911
(1): 2014/04/08(火) 14:10:28.80 ID:ZkpAg5Si0(1)調 AAS
メイン客層の児童には平成人気なんだから、勝負の結果なんて自明の理だろ
昭和が勝たなきゃ駄目みたいにいい年した大人が言ってる方がどうかと思うわ
老人が若造を説教するだけの映画だったら子供には受けない
912: 2014/04/08(火) 14:18:09.38 ID:6kCyzM4t0(1/2)調 AAS
じゃあ次は平成が次の世代に負ける番だな
913: 2014/04/08(火) 14:36:49.62 ID:abW6QTva0(2/2)調 AAS
>>902
だよねw
914
(1): 2014/04/08(火) 14:37:38.96 ID:R+S8FatzO携(1)調 AAS
春休みが終わるのを待ってやっと観てきた

草加さん‥‥
亡くなった後もdisられてて可哀想‥‥
915: 2014/04/08(火) 14:41:44.33 ID:D3p1rBmA0(3/8)調 AAS
>>911
ニコ生でネット投票無しの途中経過見たけど圧倒的平成有利だったな
で、さっき平成が勝つと知って「ああ、やっぱりか」って感じだった
平成が勝つのはだいたい予想できてたよ・・・
それに俺は昭和が勝たなきゃダメなんて言ってない
オチがわかってる映画をフルプライズで見る価値はないかなっていう意味
916: 2014/04/08(火) 14:43:31.29 ID:D3p1rBmA0(4/8)調 AAS
まあ、このスレ開いた時点で勝負の結果がわかるって予想はできたはずなのに、うっかり開いてしまった俺のミスだな
917
(3): 2014/04/08(火) 15:41:32.30 ID:DhYDMkUe0(1/2)調 AAS
そういや翔太郎が「俺がいなくなったら風都を守るライダーがいなくなる」とか
言ってたけど今回の映画の世界にはアクセルやサイクロンいないんだろうかw
まあ士が言ってたみたいに風都から出たくない言い訳だったのかもしれないけど
918: 2014/04/08(火) 15:46:42.20 ID:h0Y8SvQBO携(1)調 AAS
>>917
照井さんはまた奥さんにベルト取り上げられてるんじゃね?
919: 2014/04/08(火) 16:18:19.66 ID:MTUQDrmoO携(1)調 AAS
あれだ、昭和勝利バージョンはレンタルとかには収録されてなくディレクターズカット版にのみ特典で付いてるとかなんだろう
920: 2014/04/08(火) 16:50:05.36 ID:RC1/hisu0(1/2)調 AAS
あと何年か経ってまだオールライダーものやってたら、もうこの時期のフォーゼはベルトがないのに変身できるのはおかしいとか言われたりするんだろうか
921
(2): 2014/04/08(火) 17:01:26.62 ID:QRS1Vt210(1)調 AA×
>>-

922: 2014/04/08(火) 17:14:41.42 ID:RC1/hisu0(2/2)調 AAS
そういや今回恒例だったネットムービーのやつがないのか
923: 2014/04/08(火) 17:40:50.22 ID:YsM3Gr/N0(1/4)調 AAS
シンさんwwwwww
924: 2014/04/08(火) 17:43:23.05 ID:alMnJGhT0(2/6)調 AAS
>>921
なんかごめんねwwww
925: 2014/04/08(火) 17:45:31.38 ID:ZcYrsqX+0(3/3)調 AAS
アクセルで思い出したけど、警察系ヒーロー大戦でもやってくれないかなぁ
この世界の警察なにやっつんだよwっていう声に応えてほしい
926
(2): 2014/04/08(火) 17:46:37.41 ID:ArMDi8bO0(1/2)調 AAS
5歳の子供と見てきた。俺の小学校のときのブラックとRXがでてきて興奮した。
エンディングの歌がゼクロスだったけど、子供の時覚えた
電撃稲妻デンプンてしか聞こえない。
デンプンはないだろうが、実際なんて歌詞なのかな?
927: 2014/04/08(火) 17:47:20.09 ID:lXFnZ3eG0(1/2)調 AAS
>>926
熱風
928: 2014/04/08(火) 17:52:18.53 ID:ArMDi8bO0(2/2)調 AAS
熱風か。ありがとう!
929
(1): 2014/04/08(火) 17:54:09.81 ID:aiOrc6NyO携(1)調 AAS
EDがドラゴンロードなのはいい意味で意外だった。
ライダーの名前が入っていないから
こういう使い方もできるんだな、と。
930: 2014/04/08(火) 18:09:08.57 ID:alMnJGhT0(3/6)調 AAS
ドラゴンロードはあのED映像には合ってなかったけどな
まだ戦国大合戦のTEPPEN STARの方がさわやかに終われただろうなーと感じた
931
(1): 2014/04/08(火) 18:21:30.02 ID:D3p1rBmA0(5/8)調 AAS
結局観に行ってしまった・・・・
カード会員だから1500円だったけど

気になったこと
black二人の声がてつをと違いすぎ。俺がしってるblackじゃないのか?
巨大バトルの時Jを出さずにガブティラを出した理由は?
932: 2014/04/08(火) 18:26:23.88 ID:YsM3Gr/N0(2/4)調 AAS
BLACKはティエリア・アーデ
RXはシン・アスカ
二人合わせてラジレンジャー

というか客演ライダーの声が違うのは「当たり前」の事だから、今回が贅沢なだけだから
933
(1): 2014/04/08(火) 18:27:58.54 ID:alMnJGhT0(4/6)調 AAS
>>931
BLACK関連はさんざんいわれてるけど声優さんが演じてる
クライマックスの巨大戦は元々戦隊の販促枠だから仕方ない
冒頭の鎧武vs巨大Jはその不満を補う救済措置として監督が用意したもの
934
(1): 2014/04/08(火) 18:30:21.31 ID:D3p1rBmA0(6/8)調 AAS
>>933
別人なのはしょうがないとして、せめてもう少し似てる声優はいなかったのかと
なんかさわやかすぎて・・・

いや、あの声自体は嫌いじゃないんだけどね
935
(2): 2014/04/08(火) 18:34:51.06 ID:PA2DpHmC0(1)調 AAS
倉田さんの渋さと熱さを兼ね備えるハンサムボイスが使える声優なんているかな…
あと若干の濁音も必要
936: 2014/04/08(火) 18:35:32.26 ID:rAXGxxNc0(2/2)調 AAS
>>914
何言ってんねん
あれでこそだろw
良い奴とかになってたらどうしようかと心配したわwww
937
(1): 2014/04/08(火) 18:36:10.92 ID:alMnJGhT0(5/6)調 AAS
>>934
裏事情を書いてしまうと東映公認の特撮ラジオのパーソナリティーを務めている声優2人が
今回登場するほとんどのライダーを演じているから似てる似てないで抜擢されているわけじゃないんだ
ちなみにフォーゼや2号の声なんかもあてていてこれらも違和感があるとさんざにわれている
1-
あと 64 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.054s