[過去ログ] 仮面ライダー鎧武 Part52【選ぶのはあなたの役目ではない】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
579: 2014/03/23(日) 21:24:09.01 ID:cnhUKyY10(1)調 AAS
>>268
プラーボ「・・・」
スペック的には大差ないのにジンバーにフルボッコにされてたな
580(1): 2014/03/23(日) 21:26:12.16 ID:Nwnq6+770(3/3)調 AAS
何回も襲撃してるわけだから
ユグドラシルが本気出せば紘汰を社会的に抹殺出来るよな。
へたすりゃ逮捕されてる。
581(1): 2014/03/23(日) 21:28:05.83 ID:5gmz2Ajk0(5/14)調 AAS
>>577
テストなんだから戦極が出力調整してたんじゃないのってことが言いたかった
仮にその設定だと変身解除されてふっ飛ばされるから重傷どころか死んじゃうやん
582(1): 2014/03/23(日) 21:29:10.27 ID:++fSmmVW0(1)調 AAS
ネタバレと言うか、ジャスコの広告にあったカチドキアームズを
仙石竜馬が知らないのに違和感があったわ
583: 2014/03/23(日) 21:30:25.25 ID:mX9SGYhP0(3/3)調 AAS
>>568
代わりにドリアンとグリドンが無駄要員になってるけどな・・・
584: 2014/03/23(日) 21:30:32.89 ID:0X7ra5nT0(2/2)調 AAS
>>582
本屋でテレビマガジンやてれびくんも見かけなかったのかな?
585: 2014/03/23(日) 21:31:38.58 ID:NLCDuj9Z0(1/2)調 AAS
>>576
乗り物だけ壊してた
586(1): 2014/03/23(日) 21:32:19.80 ID:otOZD4u5O携(20/25)調 AAS
>>581
会社から落下した奴らどいつも変身したままだったろ
それにカチドキが黒影軍団にした攻撃はロックシード取り付ける技じゃなかったし、爆発はビーグルから出たものじゃね?
587: 2014/03/23(日) 21:33:28.33 ID:NLCDuj9Z0(2/2)調 AAS
>>580
シドは本当に紘汰を殺そうとしてたけど兄さんがずっと見逃してきた
588: 2014/03/23(日) 21:35:39.15 ID:Fa5lM0Lf0(1/2)調 AAS
Wで爆発するマスカレードとか瓦礫を派手に巻き散らかしながら崩壊する風都タワーとか見てたせいか、黒影が倒されまくってるシーンとスカラーシステムが破壊されるシーンは特に気にならなかった
黒影に至ってはわざわざ吹っ飛びシーンまで映してたし
589: 2014/03/23(日) 21:37:54.13 ID:ZpDxcguu0(7/7)調 AAS
メロンはコウタが立ち向かってきてくれるのが内心嬉しいんだろ
戦極もコウタには実験材料として頑張ってほしい
本気でコウタ潰したいのはシドくらいだからな。あ、ライダーとしてならミッチもコウタ潰したいか
590: 2014/03/23(日) 21:38:36.96 ID:6yILou7n0(1)調 AAS
よくよーくみると
近づいてきたダンデライナーだけ撃ち落としてる
↓
飛行してる黒影は全員ヘリポートに落下している
その後ヘリポート上で黒影と戦ったときは、ヘリポートからふっ飛ばしてる
↓
しかし建物の階下の構造が見えているところに黒影が落ちていく描写しかない
空中もしくはヘリポートから地上に直接落ちてるのは描写されてない
まあ当たり前だけど
591(3): 2014/03/23(日) 21:39:45.94 ID:hNHQcLA70(1)調 AAS
23話見た。
カッコ良かったはカッコよかったんだけど、さんざん裕也引っ張ったんだから
もう一話ぐらい「溜め」が欲しかったかなあ。
あれだと意地悪く言うとサガラにうまいこと利用されてるように見えかねないし。
自分の意志であの結論にたどり着きそうなところにサガラの後押し・・・・ってんなら
いう事なかったんだけど。
592(1): 2014/03/23(日) 21:40:12.96 ID:5gmz2Ajk0(6/14)調 AAS
>>586
いや、ちゃんと変身状態でふっとばされてる描写があるから受けたダメージを鎧が肩代わりして変身解除って設定じゃなくてシステムも変身者もダメージを受けてるやんってことね
少なくともカイトは変身解除してから骨折したわけじゃないし、別にこれ以上は危険と判断して変身解除なんて設定はないでしょ
593(1): 2014/03/23(日) 21:41:47.09 ID:YQwA4e0R0(13/15)調 AAS
そういやシドは最近主任室で何やってんの
錠前ディーラーの仕事無くなってロックシード取られて
やる事なくなってサラリーシーフなの
594(1): 2014/03/23(日) 21:42:00.89 ID:+FO03dQF0(12/14)調 AAS
鉱汰が裕也の事実を知ったと思ったら、今度はマイサンに裕也の事実を知られる事を引っ張るのか?
595: 2014/03/23(日) 21:43:13.34 ID:5gmz2Ajk0(7/14)調 AAS
>>591
今は実際にサガラに利用されてるんじゃないかな
多分この先紘汰が自分一人で何をするのかを決めなきゃならない展開になるんじゃね?
596: 2014/03/23(日) 21:44:16.93 ID:5gmz2Ajk0(8/14)調 AAS
>>593
シドならユグドラシルの端の部屋で新聞の切り抜きの仕事を任されてるよ
597(1): 2014/03/23(日) 21:44:17.97 ID:hHmSW86K0(2/3)調 AAS
謎と謎解きがさくさくでるのはよいとこだとおもう
話せば5分で終わるようなことを、敵が攻めてきた!とかで中断して引き伸ばす作品の多いこと多いこと
598: 2014/03/23(日) 21:45:36.90 ID:5gmz2Ajk0(9/14)調 AAS
>>597
それを言い出すと鎧武にも若干ブーメランになるから…
599: 2014/03/23(日) 21:48:07.49 ID:nq8Uw1fM0(10/20)調 AAS
>>591
で、その為の一週で「具体案もないのに〜」とか叩かれまくると
600: 2014/03/23(日) 21:48:07.78 ID:wLl4IMf+0(1)調 AAS
今回はサガラがあからさまに人外風味漂って来たからなあ
ロックシードを手で単独生成、テレパシーもどきの能力と
どういう風にしてユグドラシルに入りこんだのかわからないが
人外だと身元も怪しいだろうに面接もザルドラシルクオリティなのか
601(1): 2014/03/23(日) 21:49:14.19 ID:Loml2GL7O携(8/8)調 AAS
>>594
それは酷すぎ
てかぶどう荒れるぞ
本筋の神社関連以外はライダーバトルや対ユグには蚊帳外のヒロインだしやらせないんじゃね?
602: 2014/03/23(日) 21:49:14.40 ID:3XxMeE3v0(2/2)調 AAS
プロフェッサーとミッチのブラックコンビの演技が怖すぎる
603: 2014/03/23(日) 21:51:20.94 ID:+FO03dQF0(13/14)調 AAS
>>601
マイサンが「ミッチーって変わったね」なんて言おうものなら葡萄の黒化に拍車が掛かるよな。
604(1): 2014/03/23(日) 21:53:24.53 ID:UFVQHFX/0(4/4)調 AAS
>>518
ジャンル違うけど昭和二期のウルトラマンとかみんなもらい物でパワーアップしてるし…
龍騎だってサバイブのカードはもらいものだし。
605(1): 2014/03/23(日) 21:55:32.85 ID:otOZD4u5O携(21/25)調 AAS
>>592
だからダメージ蓄積状態だと軽減しきれないってだけだって
はせちゃんと殴り合って消耗したコウタも通常弓で解除なって傷ついてたし、バナナだって格上の袋だたきからの必殺技だったじゃん
606(1): 2014/03/23(日) 21:56:12.03 ID:5gmz2Ajk0(10/14)調 AAS
>>604
貰い物の場合はその力をどう使うかに主軸をおいてるからアイテムの初登場はわりとあっさりしてる感じだよね
どう使うかの決意をするシーンが重要なイメージ
607: 2014/03/23(日) 21:57:09.42 ID:+FO03dQF0(14/14)調 AAS
オレ思ったんだけどさぁ・・・ジンバーの各種ロックシードをドラゴタイマーみたいにすりゃカッコ良いし効率も良いんじゃね?
608: 2014/03/23(日) 21:58:09.99 ID:ybEzcuJt0(4/5)調 AAS
>>606
天井から降ってきたりチベットから送られてくる時もあるしな
609: 2014/03/23(日) 21:59:23.67 ID:cxz7NsWz0(1/3)調 AAS
今どき「天井から降ってきた」とか
ニワカと叩かれたいマゾしか言わんやろw
610: 2014/03/23(日) 21:59:45.69 ID:hHmSW86K0(3/3)調 AAS
ジンバーとの使い分け必要なしか
ピーチの速くなるくらいしか利点がないぽ
611: 2014/03/23(日) 21:59:58.55 ID:ByOLAvU90(6/14)調 AAS
ドラゴタイマー式は勝っても数の暴力、負けたら数頼って負けたみたいになるからなあ
戦隊と違って普段は単体で対処してるから余計に
612(2): 2014/03/23(日) 22:06:36.79 ID:yg9Hh/v90(2/2)調 AAS
でも、ユグドラシルの言ってる事の方が正論に思えるわ
613: 2014/03/23(日) 22:07:46.52 ID:cxz7NsWz0(2/3)調 AAS
>>612
そりゃキミが世の中のルールに屈した弱者だからやw
614(1): 2014/03/23(日) 22:08:36.26 ID:5gmz2Ajk0(11/14)調 AAS
>>605
その蓄積はシステムへの蓄積という意味だと思うけどその理論だとつまりは軽減できるダメージには限界があってそれを超えたら普通に重傷にもなりえるってことじゃないの?
それにその設定だと相手に重傷を負わせないように倒すとしたら絶妙な手加減が必要になるけどこれから紘汰はそんなに頑張らないといけないのか
615: 2014/03/23(日) 22:08:55.91 ID:Z8aMMZzC0(7/12)調 AAS
今度からユグドラシルに賛同する輩は弱者ってことでw
616(1): 2014/03/23(日) 22:15:49.94 ID:otOZD4u5O携(22/25)調 AAS
>>614
今回の決意でインベスとどう戦うのかにもよるけど、人間相手だとマジでそうなるな…過ちを犯したからこそ俺は諦めないとか言っちゃったし
流石にシドみたく人間相手で、一度強制解除した満身創痍な相手を後ろから必殺技で殺そうとはしないだろう
617(2): 2014/03/23(日) 22:17:42.59 ID:1RhZO7DK0(1)調 AAS
1話アバンの鎧武を思い出したんだが、あれで青の初級インベスを大量に率いていた辺り、
もしかしたら紘汰、劇中最強クラスのオーバーロードになるんじゃないか?
それこそ虚淵繋がりの某概念も真っ青になるほどの力を持つ位に
618(1): 2014/03/23(日) 22:19:37.33 ID:QzHFUx5o0(5/15)調 AAS
ユグドラシルの言うことがいまさら正論に見える奴はもう頭が病気なんだろう
オーバーロードという事態解決の糸口まで出てるのに、その存在を隠蔽してプロジェクト・アーク
に奔走してる奴らのどこが正しいんだってーの
劇中でこうもはっきり否定された連中の意見を正論とか言っちゃう奴は、
主義主張がどうこう以前に、ドラマを理解する基本的な国語力がないんだろう
まともに取り合ってもしょうがないから馬鹿にして鼻で笑うしかないな
619: 2014/03/23(日) 22:20:29.33 ID:KVkduKQL0(1/3)調 AAS
>>617
(0w0)のように元の生活には戻れないエンドか・・・
620(2): 2014/03/23(日) 22:20:59.15 ID:cxz7NsWz0(3/3)調 AAS
10億人も救うユグドラシルカッコイイ!正論!大人!
紘汰だったらその10億人ですら救えないんだから、切り捨てられる60億人は仕方のない犠牲!
それと比べたら今すぐ焼き払われる20万人の沢芽市民なんてもっと小さな犠牲!
こういうコト言って紘汰叩いとったヤツらは全員「弱者」でカタがついてしもたなw
ぐっさんGJやでw
621: 2014/03/23(日) 22:22:01.69 ID:otOZD4u5O携(23/25)調 AAS
>>617
OP最後あたりで植物に浸食されていくコウタの映像もあったな
622(1): 2014/03/23(日) 22:22:58.41 ID:5gmz2Ajk0(12/14)調 AAS
>>616
いや俺も殺すことは絶対にしないと思ってるけど、不殺どころか軽傷以上の怪我も負わせないなんてのはさすがにやりすぎでしょ
そりゃなるべくは無力化するだけにとどめとくだろうけど
623: 2014/03/23(日) 22:23:17.84 ID:4xkQ3ddl0(1)調 AAS
ヘルヘイムの森は世界を覆い尽くすことでその世界を作り変えるけど、
「森に選ばれる」というのはそれと関係しているのだろうな。
森に選ばれた存在は自分の望みのままに新しい世界を作ることができるとか。
オーバーロードはその資格があったけど森に選ばれなかった存在で、
元は覆われる前の世界でのアーマード・ライダーに該当する存在だったとか。
624(1): 2014/03/23(日) 22:24:18.86 ID:LzYmlGtB0(1/6)調 AAS
>>618
ニーサンとミッチーは知らんししゃーない
しかしオバロでどの道状況は極まってくるだろうな
ヘルヘイムを独占管理しようとする派閥
ヘルヘイムでもって世界一新しようとする派閥
お前ら皆で決めーや 全員公開したるねん な派閥(おいバカやめろ)
625(2): 2014/03/23(日) 22:25:37.21 ID:5gmz2Ajk0(13/14)調 AAS
俺はユグドラシルが正しいとは思わないけどプロジェクトアークは選択肢の一つとしては充分に有りだと思うけどな
そもそもオバロが本当に世界を救う鍵になるかはわからないし
626: 2014/03/23(日) 22:26:10.81 ID:otOZD4u5O携(24/25)調 AAS
>>622
どのレベルまでがやっちゃいけない重傷というのかはコウタ次第だからなぁ…
そこは次の次以降の話からだんだんわかってくるでしょ
627: 2014/03/23(日) 22:28:19.96 ID:nq8Uw1fM0(11/20)調 AAS
>>620
今週で全員救い得る道が提示されるのなんて見え見えだったのになww
628: 2014/03/23(日) 22:28:52.37 ID:LtSmd8O+0(7/7)調 AAS
森「来週も見てくれるかな?」
629: 2014/03/23(日) 22:29:12.19 ID:E7RJ19B60(12/18)調 AAS
カチドキはバトライドで映えそうなライダーだな
旗で周囲を一掃、火縄銃で遠距離を一掃。ボス相手には無双セイバー+火縄銃の合体剣で攻撃
惜しむらくはバトライド2には時期的に間に合わなそうってことだ
630: 2014/03/23(日) 22:30:43.09 ID:LzYmlGtB0(2/6)調 AAS
>>625
まあ実際人類に選択肢ギリまで用意すべきやなあ
可能性が見えた程度で実際に打つ手無かったら元も子もないし
631: 2014/03/23(日) 22:30:46.78 ID:xE69Nb9EI(4/8)調 AAS
そーいや戦極さんはオバロの存在を知っていた上で人類60億抹殺計画進めてたんだな。
森を操る力の可能性も研究した上で無理と断念したのか、あるいは…
そろそろ戦極さんの思惑が表面化してくる頃かね
632: 2014/03/23(日) 22:32:09.31 ID:kqcS0WbV0(3/3)調 AAS
なんかスレ立ってんねw
仮面ライダー鎧武がここ数週間で完全に化けた件
2chスレ:news
633: 2014/03/23(日) 22:32:52.02 ID:Z8aMMZzC0(8/12)調 AAS
ちょっと考えればプロジェクトアークが人類救済じゃない事ぐらい分かるからな
とりあえず10億生き残れるってだけで、森の侵略は止めれてないしな
634: 2014/03/23(日) 22:33:03.82 ID:GM3EN/IP0(4/12)調 AAS
荒らしだらけだね
カイトさん主役でよかったのに
635(2): 2014/03/23(日) 22:34:42.88 ID:GM3EN/IP0(5/12)調 AAS
プロジェクトアークに賛同してる人はみんな戦極派なんだね
カイトさんと一緒
636(2): 2014/03/23(日) 22:36:39.46 ID:LzYmlGtB0(3/6)調 AAS
例えば宝くじ当てたら救われる言われて宝くじ以外の破産とかの道閉ざすとか馬鹿らしいやん?
637: 2014/03/23(日) 22:37:18.78 ID:GM3EN/IP0(6/12)調 AAS
60億抹殺計画は実行してもいいと思うよ
弱者は生き残れない世界があってもいいんじゃないかな
カイトさんの生きやすい世界が正義だよ
638: 2014/03/23(日) 22:37:57.35 ID:GM3EN/IP0(7/12)調 AAS
>>636
わざわざつまらない例え持ち出さなくてもわかるよ?
639: 2014/03/23(日) 22:39:37.59 ID:GM3EN/IP0(8/12)調 AAS
カイトさんが主役ならこんなに荒れなかったんじゃないかな?
640(2): 2014/03/23(日) 22:40:01.47 ID:E7RJ19B60(13/18)調 AAS
カチドキ手に入れちゃったしジンバー系の出番は激減するんだろうなぁ。折角ピーチ手に入れたのに
時の華好きだったんだけどなぁ
641: 2014/03/23(日) 22:40:17.95 ID:wdBuQ+/y0(1/7)調 AAS
そもそも苦悩しながら10億救おうとしているのはメロンだけであって
レモンはその10億すら救う気はないということは
すでに黙示的に示されているんではないか
642(1): 2014/03/23(日) 22:41:03.98 ID:Z8aMMZzC0(9/12)調 AAS
60億抹殺を肯定するやつはいざ自分が60億の一人となった時憤慨するんだろうなw
643: 2014/03/23(日) 22:41:06.99 ID:OfI8etNH0(1)調 AAS
>>612
冷静な大人ならユグドラシル側が正しいぞ
644: 2014/03/23(日) 22:41:40.08 ID:QzHFUx5o0(6/15)調 AAS
>>624
ミッチもオバロのことを知らないのかな。あいつは知っててもプロジェクトアークを強行しそうだけど、
知らなければまだ知らなかったで済まされる位置ではあるな
>>625
プロジェクト・アークなんて、戦国にとっては計画を隠ぺいしたまま進めるための態のいい建前だろう
少なくとも森を支配する力を独占したいからオバロの存在に繋がる証拠をもみ消してるような奴らにスカラーシステムを持たせるのは不味い
645: 2014/03/23(日) 22:41:39.79 ID:eahqBZO/0(1)調 AAS
そういや新フォームなのに新しい歌が流れなかったな
646: 2014/03/23(日) 22:42:14.82 ID:nq8Uw1fM0(12/20)調 AAS
「ヘルヘイムの森を操る」なんてあからさまに人類を救う鍵になりそうな調査対象を放棄して
ドライバー作りに走るとか趣味力半端じゃない
647: 2014/03/23(日) 22:42:18.31 ID:wj+GuMVd0(1/12)調 AAS
>>620
現実の厳しさにすぐ中折れして諦めちまう奴らなんて現実でも使いものにならんからな。
日本が焼け野原になって降伏した時でも、復興しようぜ!で頑張った人は確実にいたんだし。
あの原発だって現場の人間が「やっべー、もう無理!」とかなって放棄してたら、今よりもっと酷いことになってたし。
いつだって、現状を見つめつつもベストではないかもしれんけど、ベターを目指し活路を見出す人間って必要なんだと思う。
誰もがそうなれるわけじゃないし、実際無理なことも多いんだが、それに押しつぶされてたら未来は開けない。
紘汰がこの先、何を選択し、どういう未来を思い描いて動くかがしっかり描かれさえすれば名作になると思う。
648: 2014/03/23(日) 22:43:21.12 ID:nq8Uw1fM0(13/20)調 AAS
>>642
なんとなく無条件に自分が七分の一に選ばれる気分なんだろうな
そういうのってあるよな
649(2): 2014/03/23(日) 22:44:55.00 ID:5gmz2Ajk0(14/14)調 AAS
計画がありかなしかの話なのになぜ自分が生き残れるかどうかで計画が正しいかどうかを判断しているんだ…
650(2): 2014/03/23(日) 22:44:55.39 ID:QzHFUx5o0(7/15)調 AAS
>>635
プロジェクト・アークに賛同してるのはメロン派じゃないかな
たぶんメロンは後数話でオバロの存在に気づいて方向転換するだろうから、
この計画に最後までこだわるのはみっちー辺りと予想してみる
651: 2014/03/23(日) 22:45:19.59 ID:saGI12Y90(4/4)調 AAS
火縄銃の剣モードに大橙丸合体させたら強そうと思ったらオレンジの専用武器かあれ
652: 2014/03/23(日) 22:45:26.38 ID:xE69Nb9EI(5/8)調 AAS
やっぱ戦極はマッドサイエンティストを地でいくタイプなんだな。中の人もインタビューで「一番権力を持っちゃいけないタイプ」って評してたし
653: 2014/03/23(日) 22:46:28.33 ID:lG9uBHOS0(6/8)調 AAS
メモリブレイクやリミットブレイク的な機能がデフォでついてないからな
サガラえもんに泣きつくしか
654: 2014/03/23(日) 22:46:43.82 ID:ybEzcuJt0(5/5)調 AAS
マッドサイエンティストにしては今日の反応が俗物っぽかったな
狂喜乱舞するかと思ったんだが自分のコントロールできないものは許せないんか
655: 2014/03/23(日) 22:47:05.80 ID:nq8Uw1fM0(14/20)調 AAS
>>649
そりゃ自分が死んだ後の世界に正しいも違うもねえからなあ
656: 2014/03/23(日) 22:47:32.12 ID:Ntm6xNC90(7/8)調 AAS
>>640
ジンバーは全種、柄が違うだけだからなぁ。あんまり力入れて無さそう
チェリーの高速移動とか使い勝手が良さそうだけど
657(1): 2014/03/23(日) 22:49:44.75 ID:GM3EN/IP0(9/12)調 AAS
>>650
メロンは今週もう破壊されて喜んでたじゃない
あんなふぬけだめだよ
やっぱりカイトさんじゃないと無理
658: 2014/03/23(日) 22:50:04.67 ID:QzHFUx5o0(8/15)調 AAS
まあユグドラシルが正しいかはともかく、考え方としてはプロジェクトアークも選択肢の一つなのかな
人類を存続させることに価値を見出すならありかもね。それでどれだけの人間が幸せになれるかはさっぱり分からんけど
ただプロジェクト・アークを本気で支える人間が劇中に一人もいないから、
あんまりこれについて議論しても不毛な気がするけど
戦国一派はその気ないし、貴虎はオバロの存在に気づいてないからアークしかないと勘違いしてるだけだし、みっちーもまだ方向性が見えないし
659: 2014/03/23(日) 22:50:28.97 ID:xPmGDWsV0(3/4)調 AAS
ミッチ=鳴滝
コウタ=モヤシ
660: 2014/03/23(日) 22:51:04.19 ID:GM3EN/IP0(10/12)調 AAS
分かった
プロジェクトアークで論争してる人は煽り合いしたいだけなのかな?
661: 2014/03/23(日) 22:52:02.61 ID:lG9uBHOS0(7/8)調 AAS
>>635
どっちかというとヘルヘイム危機のついでに
人口減らして支配しやすくして
俺たちが地球のオーバーロードにならね?って
感じの奴らが見えてきた気がする
むしろ全人類が救われたら下剋上ができなくなるんだよな
662(1): 2014/03/23(日) 22:53:27.36 ID:xPmGDWsV0(4/4)調 AAS
減らしたつもりが二分の一ほどオルフエノクになってしまった。
これも全て乾巧って奴のせいなんだ
663(1): 2014/03/23(日) 22:53:42.79 ID:wdBuQ+/y0(2/7)調 AAS
別に煽りというか
それぞれの考察を書いているだけではないか
664(2): 2014/03/23(日) 22:54:27.62 ID:QzHFUx5o0(9/15)調 AAS
>>650
メロンさんは根が小市民っぽいよな。器は小物じゃないと思うけど、中二系の特撮で活躍するには性格が丸過ぎる
665: 2014/03/23(日) 22:55:07.41 ID:DmgrKmRpO携(3/3)調 AAS
>>640
ピーチって手に入れてたっけ?
先週?
666: 2014/03/23(日) 22:55:43.32 ID:GM3EN/IP0(11/12)調 AAS
>>664
やっぱり最後に全部を制するのはカイトさんなんだね
667: 2014/03/23(日) 22:55:53.53 ID:E7RJ19B60(14/18)調 AAS
>>662
よし、オルフェノクの王を殺そう
668: 2014/03/23(日) 22:56:22.28 ID:ByOLAvU90(7/14)調 AAS
ドサクサで湊のドライバーからもぎ取ってたでしょ
669: 2014/03/23(日) 22:57:25.60 ID:GM3EN/IP0(12/12)調 AAS
>>663
ケンカしてるみたいなレス多くて怖いんだもん
カイトさん主役だったら荒れなかったのに
670: 2014/03/23(日) 22:57:26.59 ID:sgOoKP//O携(1)調 AAS
ミッチは舞でかなりオナッてそうだ
671(2): 2014/03/23(日) 22:57:43.20 ID:FRixVBgli(1/2)調 AAS
劇中で与えられてる情報は、オバロ=救済じゃなくて、あくまでもその可能性だろ?
メロンもミッチも不確かな可能性に全てをかけるタイプとは思えないなぁ
少なくとも確実に10億だけは救えるアークを破棄したりしないと思う
寧ろ紘汰がその可能性を盲信してアークを邪魔しそうなんで、可能性が現実になる終盤まではガッツリ敵対しそうだ
プロフェッサー陣営は別の目的があるんでそもそもアレだし
672: 2014/03/23(日) 22:58:18.63 ID:wj+GuMVd0(2/12)調 AAS
戦極たちは人類なんてどうでもよくて、自分たちだけがヘルヘイムの力を独占したいクズ揃いだからな。
光実も舞が10億に入れたとして、今と同じく笑ってくれるとか考えてんだろうか?
今週の言葉はそのまんまブーメランになってきそうだ。
最初からヘルヘイムを何とかできるかもって可能性を簡単にあきらめすぎなんだよな。
冷静に考えたら、あんな変身なんてテクノロジー生み出せんだから、もっと凄いのがいくらでもありそうなのに。
673: 2014/03/23(日) 22:58:34.37 ID:CIQyfDjg0(5/6)調 AAS
落下しながらカチドキ変身はなかなかインパクトあったな
674(2): 2014/03/23(日) 22:58:37.24 ID:JQvAmCEw0(1)調 AAS
途中どんなに衝突してもやっぱり最後の最後は、
戦極含めた登場ライダー全員で協力して欲しいな
朝からライダー同士でやり合う展開なんて悲しくて観てられない
各地で森の侵攻を必死に食い止める仮面ライダー達
グリドンのピンチに、颯爽と黒影が登場して加勢
「初瀬ちゃん、暫く見なかったけど今までどこ行ってたの!?」
「ま、色々あってな!」みたいな感じで初瀬も復活して勢ぞろい
675: 2014/03/23(日) 22:58:44.99 ID:o9NXcYlb0(1)調 AAS
>>636
まあ、真っ先に俺らは不要と判断されるわな
676: 2014/03/23(日) 22:58:54.15 ID:4gr6bn/s0(1)調 AAS
良い薬とか思い通りに動いてくれないとか言う台詞、やっぱミッチーは支配する側の思考なんだなぁ
もうちょいしたら舞にこの考え方否定されて暴走するんじゃあるまいか
677(1): 2014/03/23(日) 22:59:16.81 ID:xE69Nb9EI(6/8)調 AAS
>>657
「怒りを露にする斬月・真だったが、もう一人凌馬の怒りにも火がついた。」なんて公式に書いてあるように、別に景虎は安心したわけではないと思うけどな。
景虎の性格から考えてそのようにも取れる、ってのは分かるけど、劇中では明確な描写はないし。
景虎の、人類を救う為の犠牲を切り捨てる覚悟ってのは案外固いものなのかもしれない
678: 2014/03/23(日) 23:02:41.06 ID:I0ozoUXA0(2/3)調 AAS
た…景虎
679: 2014/03/23(日) 23:02:45.22 ID:QzHFUx5o0(10/15)調 AAS
>>674
今更そこまで露骨に大団円にされたら俺は納得いかないかも
いや感じ方は人それぞれだと思うけど、劇中で受け入れてきた犠牲や悲劇は
個人的にはひっくり返さないでほしい
680(3): 2014/03/23(日) 23:02:55.36 ID:6xUI2GGV0(1/2)調 AAS
カイトさんって、竜王が世界の半分やる、とか言ったら、はいって答えるタイプ
681: 2014/03/23(日) 23:02:56.63 ID:Z8aMMZzC0(10/12)調 AAS
>>649
先週までならまだギリギリ肯定できたかもしれない
が、今回森の支配者を隠蔽していることが判明したので一気に胡散臭い計画になったぞ
本来60億殺す必要がないのに、一人のクズのせいで殺すことになるんだから
682: 2014/03/23(日) 23:02:59.71 ID:slxP715a0(1)調 AAS
>>674
で、最後はインベスも改心して大団円ハッピーエンドか?w
可能性は低そうだな
683: 2014/03/23(日) 23:03:45.53 ID:wj+GuMVd0(3/12)調 AAS
にーさんがオーバーロードの存在を知ったら、どうするかってのは凄く興味あるな。
あまりに可能性が不確定過ぎてすぐに紘汰に協力はしてくれんだろうが、同時に
戦極一派との確執は決定的なもんになるだろうし。その時に彼がどういう立場を選択して、どういう行動に出るかは見物だと思う。
戦極に嵌められて諸々の責任しょいこまされてユグドラ追放ってのが俺の予想だけどw
684: 2014/03/23(日) 23:04:10.44 ID:FRixVBgli(2/2)調 AAS
>>680
貴様を倒して全てを手に入れる
だろ
685(1): 2014/03/23(日) 23:04:14.09 ID:nq8Uw1fM0(15/20)調 AAS
>>680
「全部よこせ」と襲いかかるも速攻で返り討ちにあって棺桶になるタイプだと思う
686: 2014/03/23(日) 23:04:42.46 ID:wdBuQ+/y0(3/7)調 AAS
>>671
そのとおり大事なことは一つの籠に盛ってはならない訳で
例え人類全員が救われる可能性が見えたとしても
最悪の事態に備えて複数の計画を進めておく必要がある
10億台のベルトを用意するというのも人類救済に向けた壮大な計画のひとつである
・・・であるが、
この計画は10億救うということだけでなく
積極的にこれから10年で60億を殺していこうというわけで
他の計画とは非常に並存して進めることが困難な計画だよな
687(3): 2014/03/23(日) 23:04:52.36 ID:wBjb+3c80(3/7)調 AAS
しかしメロン兄はあんなに強いのに何故
最初の頃ピエール軍曹にビビってたんだ?
688: 2014/03/23(日) 23:05:04.89 ID:E7RJ19B60(15/18)調 AAS
>>680
むしろ半分で満足するのは弱者だとか施しを受けるのは弱者だとか言ってケンカ売りそうな気がする
で、心以外は負ける
689(3): 2014/03/23(日) 23:05:18.93 ID:YQwA4e0R0(14/15)調 AAS
保険としてベルト量産を進めておこう、くらいなら紘汰さんも妨害はしないんじゃね
60億も殺しておこう、となると話は別だろうけど
690(1): 2014/03/23(日) 23:07:27.68 ID:E7RJ19B60(16/18)調 AAS
>>687
戦闘のプロとか危険すぎる!屑どもが死んだら可哀想じゃないか!的な?
691: 2014/03/23(日) 23:07:30.06 ID:ZAzXs+970(1)調 AAS
戦いから逃げたほうがええのんよ(オルタ舞サーン)
強さでその世界、変えちゃいなよ(DJぐっサーン)
実にいやな選択肢だ
ぐっさんは腹に何か隠した大悪党でまた紘汰が呆然とする展開になりそうだけど
偽舞にしたってぐっさん上回る超絶大悪党だったりすんだろ…
692: 2014/03/23(日) 23:07:36.95 ID:wj+GuMVd0(4/12)調 AAS
>>689
戦力は多いほどいいからな。
その点は紘汰も異存ないだろう。そもそも紘汰の了承取る必要もないけど、
カチドキを得たことで、単独で勢力図に及ぼす存在感が悪い意味で増したからなぁw
主要登場人物の殆どから危険視される存在になってしまった。
693: 2014/03/23(日) 23:07:43.43 ID:6xUI2GGV0(2/2)調 AAS
>>685
わろた ありえるw
694(2): 2014/03/23(日) 23:07:44.51 ID:I0ozoUXA0(3/3)調 AAS
>>687
市民に余計な危害を加えないかとか実験体をぶっ倒さないかとか
そっちの心配してたんでは
695: 2014/03/23(日) 23:08:02.30 ID:LzYmlGtB0(4/6)調 AAS
>>689
生存者の選別のタイミング次第だよなあ
いざという段になってじゃ遅いというのもわかるが
696: 2014/03/23(日) 23:09:13.82 ID:4pYmclZc0(2/2)調 AAS
シドはボロ負けしてチェリーまで取られたのに何であんな態度デカイんだwww
697: 2014/03/23(日) 23:09:27.25 ID:lG9uBHOS0(8/8)調 AAS
>>664
俺が全世界を救う英雄になる!位の野心家だったら
また違う展開になってたんだろうな
英雄と認知されるには危機の事実を公表した上で
世界救わないと誰も信じてくれないだろうし
698(1): 2014/03/23(日) 23:09:31.74 ID:Z8aMMZzC0(11/12)調 AAS
>>671
いや、オバロ=救済は間違いないでしょ
森の植物を操れる以上、自分がオバロになってしまえばヘルヘイムも思い通り
戦極みたいなやつが手に入れると悪夢だがな
699: 2014/03/23(日) 23:10:32.81 ID:wj+GuMVd0(5/12)調 AAS
>>694
そうだと思う。基本、優しい人っぽいからな。
一回、紘汰とカイトを捕らえた時も身の安全を確保しようとしてたし。
ヒラの部下からは好かれてそうなタイプだ。
それだけに、今後の展望は暗そうだなぁ…
700: 2014/03/23(日) 23:10:38.90 ID:iQxQJpGR0(1)調 AAS
ついに公式にヌケサク認定されたニーサン:;
コウタにも出し抜かれる始末
701: 2014/03/23(日) 23:11:26.36 ID:YQwA4e0R0(15/15)調 AAS
まあ正直そんなにあっさり救済させてくれるとも思えないから
オバロの力利用するのにもキツイデメリットとかあるんだろうけどな
702(1): 2014/03/23(日) 23:11:50.60 ID:ByOLAvU90(8/14)調 AAS
>>689
どーだろーな?
コウタ的にはそもそも犠牲を許容しないスタンスだから、
たとえ保険でも犠牲前提の行動は受け入れない可能性もある
それはイコール無理だと判断したら諦めて誰かを見捨てるってことだから
コウタの理想は一歩間違えば全員救おうとして心中する危険性も孕んでるけどね
703: 2014/03/23(日) 23:12:25.62 ID:LzYmlGtB0(5/6)調 AAS
>>698
物語上のメタとしては救済だろうけど作中人物にとっては不確定だろう
言ってしまえば戦国ドライバーだってロックシードにするという力を有している
704: 2014/03/23(日) 23:14:06.40 ID:wBjb+3c80(4/7)調 AAS
>>690
>>694
なるほど。メロン兄が意外と優しいというのは後々判ったから考えられるな
705(1): 2014/03/23(日) 23:14:21.08 ID:otOZD4u5O携(25/25)調 AAS
>>687
その時はエナジーなかったし、同ランクでガチ勝負だとメロンさんでもヤバと思ったんでは?
森では惚れられたおかげでガチバトルにはならなかったろうし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 296 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s