[過去ログ] ゴジラ ミレニアムシリーズ 第二十三スレ【分割1スレ目】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
676: 2013/02/26(火) 19:14:43.21 ID:uyLHJjHC0(1)調 AAS
ゴジラの背びれにしがみついた隊長は希少w
677: 2013/02/26(火) 23:26:37.04 ID:Mhmh6qaf0(1)調 AAS
メガギラスは昭和の
キンゴジ、モスゴジ〜怪獣総進撃の雰囲気がある
678: 2013/02/27(水) 09:02:01.84 ID:FpSvD/bHP(1)調 AAS
ミレニアムのゴジラが着ぐるみデザインではNo.1かな。
ソフビはイマイチだけれど。
679: 2013/02/27(水) 21:26:06.09 ID:GUf+mH4T0(1)調 AAS
ジェームズ・キャメロン 1984
キャメロンVSビグロランテ どっちが勝っても人類に未来はない
キャメロンVSキングギドラ お前にだけは絶対に負けない。
キャメロンVSラモス 極彩色の大決戦
キャメロンVSメカキャメロン 誰もがこの戦いを待っていた。この戦いで日本は終わる
キャメロンVSスペースキャメロン 破壊神降臨
キャメロンVSオキシジェンデストロイヤー 日本死す

キャメロン2000ミレニアム 目撃せよキャメロンの新世紀
キャメロン×メガキャメロン J消滅作戦 史上最悪の死闘
キャメロン・シュワ・スタローン 大日本総攻撃 生き残るのは、誰だ?
キャメロン×メカキャメロン 砕け散るまで戦え
キャメロン×ラモス×メカキャメロン 東京SOS
キャメロン FINAL WARS さらばキャメロン
 
680: 2013/02/27(水) 23:31:13.29 ID:9n5zdh3X0(1)調 AAS
>>674
ほんと大阪民国人ってキモイよな
ゴジラのストーリーにまで自分の妄想押し付けようとするし
大阪民国=チョンwwwww
ばれてんだよチョン民国人wwww
681: 2013/03/03(日) 20:49:09.46 ID:Vvs6Qwvg0(1)調 AAS
ミレニアムのゴジラってなんかチンピラに見えるんだよな。

だがそれがいい
682: 2013/03/04(月) 18:40:45.04 ID:o5RMm3nm0(1)調 AAS
>>665
メガギラス戦から最後まで激しいゴジラがこれでもかと見られるからな
中盤からの盛り上がりは最高だわ
683: 2013/03/04(月) 23:35:29.93 ID:5ZTY8vxU0(1)調 AAS
メガギラスは大阪民国が首都になってるとか意味不明だわ
だれだよあんなシナリオ考えたの?
あんなのチョンしか喜ばね〜よ
684: 2013/03/05(火) 00:43:40.09 ID:BnuqJaJf0(1)調 AAS
ゴジラってウルトラ怪獣で言ったらどの程度の強さなんだ?
739 :名無しより愛をこめて[sage]:2013/03/04(月) 23:19:43.97 ID:5ZTY8vxU0
メカゴジラの爆発は行き場を失った
メカゴジラのエネルギーとか兵器に
誘爆だと考えるとしっくりくる

ゴジラ ミレニアムシリーズ 第二十三スレ【分割1スレ目】
683 :名無しより愛をこめて[sage]:2013/03/04(月) 23:35:29.93 ID:5ZTY8vxU0
メガギラスは大阪民国が首都になってるとか意味不明だわ
だれだよあんなシナリオ考えたの?
あんなのチョンしか喜ばね〜よ

【昭和から】ガメラ総合スレッド part8【トトまで】
909 :名無しより愛をこめて[sage]:2013/03/04(月) 23:37:01.10 ID:5ZTY8vxU0
G3でなんで渋谷が壊滅してるの?
ガメラは地球の守護神なんだろ?
なんで大阪民国を滅ぼさなかったの?

*こいつキチガイだな、どうせVSキチだろ
685: 2013/03/06(水) 02:09:34.82 ID:PFe6H6r10(1)調 AAS
dfs
686
(1): [age] 2013/03/09(土) 20:37:24.31 ID:aU55tAiK0(1)調 AAS
2000のエンドクレジットにビオランテの原案になった小林さんが協力としてクレジットされていたけど
具体的に何を協力したのかな
687
(1): 2013/03/10(日) 01:12:54.74 ID:xl5qFiOf0(1)調 AAS
2000のオープニングとエンディングは最高。途中は知らん
同じような映画にvsデストロイアがある

まあ、2000のゴジラは怒りがどうの言う割には暴れ方が足りんよ。エンディングみたいにもっと派手に暴れろ
ミニチュアの予算から脚が出るくらい
688: 2013/03/10(日) 02:26:31.59 ID:nFpZ/WPJ0(1)調 AAS
>>686
オルガの死に方がビオランテに似てたから一応とか?

>>687
おおむね同意
特にあのUFOはどうにかならなかったのかと思う
689: 2013/03/10(日) 08:58:25.65 ID:mOoeGblz0(1)調 AAS
vsデストリアとか見てないからどうでもいいよ。
690: 2013/03/10(日) 12:53:44.48 ID:xs/Qmirx0(1)調 AAS
UFOはバンダイがソフビ売る為に推してきたんだろ
ましてやエメゴジの直後だからかなりの突貫工事
691: 2013/03/10(日) 14:53:20.88 ID:xMyrXIsU0(1)調 AAS
察してくれよ

スーパーメカゴジラ、スペースゴジラ、デストロイアの後に
ゴジラ単独はきついと思う
いくらマニアが単独願ったとしても

だからといって灰色の岩のよーな新怪獣も地味だけどね
もっと派手にすれば興行結果違ったのでは
692: 2013/03/10(日) 15:17:54.11 ID:Iq0eXAisP(1)調 AAS
「ゴジラ単独が良かった」とか言ってる馬鹿なオタクは>>419読めよ
693: 2013/03/10(日) 16:00:53.48 ID:JU4KPy7Y0(1)調 AAS
全ての戦犯は最初に怪獣VS怪獣の構図を作ったアンギラス
694: 2013/03/10(日) 17:29:34.34 ID:A7JTkqLeO携(1)調 AAS
UFOってのはあの安っぽいCGのこと言ってたんだが
面白けりゃ単独でも対決でもどっちでもいいよ
695: 2013/03/12(火) 14:08:48.33 ID:JMSTCWlm0(1)調 AAS
1875年 メカゴジラの逆襲
1984年 ゴジラ

ゴジラ映画空白期間 9年間

2004年 ゴジラ FINAL WARS

今年2013年も新作ゴジラ映画はなさそうだから
ゴジラ映画空白期間が更新しちゃうな
696: 2013/03/12(火) 18:40:15.18 ID:27pmO8Af0(1)調 AAS
いつか盛大に復活してくれれば何年ブランクがあっても良いわ
今はギャレス版ゴジラが控えているからいいけど
697: 2013/03/15(金) 02:00:40.44 ID:SIrse+yR0(1)調 AAS
日本人の誇りを失わずに、世界レベルの興行に耐えるだけの脚本作りから
出来なきゃな。

でないと、パシフィック・リムに美味しい所を全部持っていかれて、
永遠のB級映画どまり。

せっかく旧ガイガンは海外で高評価なのに、
新ガイガンのデザインはエイリアンのパクリだし。

東宝は勝負所で弱いわ。
698: 2013/03/15(金) 21:07:24.16 ID:SahcsZO+0(1)調 AAS
しかし沖縄の守護神をわざわざ操ってよりによって沖縄を襲撃させるとかX星人もなかなか鬼畜
699: 2013/03/16(土) 10:35:05.87 ID:tkEm+fFa0(1)調 AAS
>>243
命を賭ける=重くなる
これを避けたいのかもね
ミレ作品はゴジラに迫力と恐怖を持たせた分
人間関係の会話や関係性はウイットにとんだ感じ
バランスを持たせたともいえるかな
700: 2013/03/16(土) 17:15:18.89 ID:VRBNOOb50(1)調 AAS
「機龍」のソフビと超合金を入手したが、
まだこれから揃えようと思っている人がいたら、
高い額を払ってまで超合金は買わなくていいと思う。

細かな部分は繊細に作られているけれど、
全体のフォルムはソフビのほうがずっといい。

超合金はボリューム感とかがありすぎて、
かえって現実的でない硬さがある。
701: 2013/03/16(土) 18:53:54.22 ID:WYsLErJOO携(1)調 AAS
ミレニアムシリーズ、ソフビのクオリティは全体的に良かったよな改めて見直すと力の入れぶりがよくわかる

特にお勧めなのはガイガン2005
702: 2013/03/16(土) 20:22:27.12 ID:P0d6TwCB0(1)調 AAS
ガイガンのソフビは比較的安価でも高品質という良作だったな
改造ガイガンもほしかった・・・
703: 2013/03/16(土) 21:39:02.24 ID:N6lBECGL0(1)調 AAS
改造ガイガンはトイザらスに売ってなくて買えなかった…
704: 2013/03/16(土) 23:43:23.44 ID:K3+ljARK0(1)調 AAS
メガギラスのラジコン出ねえかなw
705: 2013/03/16(土) 23:50:27.01 ID:4dGbf+EJP(1)調 AAS
新ガイガンのデザインはエイリアンをパクリすぎて嫌だ
旧ガイガンのはせっかく海外で高評価なのに
706: 2013/03/17(日) 01:15:36.13 ID:F9D36JAaO携(1/2)調 AAS
GMKから平成のようにサイズでかくなったけど、
ミレゴジ、オルガ、メガギラスのデカイのも欲しいな
707: 2013/03/17(日) 10:40:29.80 ID:yI5dkCEs0(1)調 AAS
個人的にはモンスターXと改造ガイガンのコンビも欲しいな
あれは地球攻撃命令でも意識してたのか
708: 2013/03/17(日) 11:10:44.38 ID:F9D36JAaO携(2/2)調 AAS
その二つは公開中にデカイの出てますよ
スタンダードサイズは出てないけど
709: 2013/03/18(月) 19:11:58.44 ID:kImg/AAD0(1)調 AAS
2000のラストで片桐が逃げなかった理由がいまだにわからない
710: 2013/03/19(火) 03:05:33.89 ID:1foIMNmc0(1)調 AAS
片桐はゴジラと対決して負けを認めたのさ
だからゴジラの目をしっかり睨み返して最期をむかえたんだ
711: 2013/03/19(火) 14:13:40.21 ID:dxj0XcJn0(1)調 AAS
片桐らは小説版で掘り返されていたね
712: 2013/03/19(火) 14:21:35.18 ID:htGfbRkdO携(1)調 AAS
インタビューによるとゴジラのリベンジはUFOだけでなく片桐に対してもだったらしいから、
逃げたとしても殺されてただろう
713
(1): 2013/03/20(水) 20:53:31.03 ID:xqoCed6f0(1)調 AAS
2000は初見だと解りにくい演出多いな
片桐にリベンジ云々だったりオルガの変身時の反応だったり
714: 2013/03/20(水) 21:49:17.41 ID:kCbeI/e00(1)調 AAS
ある意味人間全員がリベンジの対象だろうしな
715: 2013/03/20(水) 22:55:43.63 ID:pgbD2Enx0(1)調 AAS
>>713
それはないだろ、誰でも分かると思うぞ
片桐が執拗にゴジラへの攻撃を命じ続けている
片桐の異常な執念は描写されているし、自分に対して攻撃を命じる
片桐を抹殺するゴジラの雰囲気は十分に感じられてた
716: 2013/03/21(木) 12:59:22.42 ID:0N34GAPj0(1)調 AAS
あの時ゴジラの目的が「ビルにいた人類全員」なら片桐はもちろんあの場にいた全ての人間が襲われていたはずだしな
熱線を使わずにわざわざ直接殺しに来たあたりゴジラの怒りは相当なものだったんだろう
717: 2013/03/21(木) 20:01:43.43 ID:31eJy2hxO携(1)調 AAS
そう考えると初代やGMK個体より怖いやつかもな
見かけはヒーロー怪獣だけど
718: 2013/03/21(木) 23:26:09.83 ID:umFh6fRa0(1)調 AAS
怖いね、感覚で片桐を見つけられるのだから
「そこか、探したぞ」って感じで近づき一呼吸入れて
吠えたと同時に叩き潰すところに背中がゾクッとした
719
(1): 2013/03/22(金) 17:23:40.07 ID:PiaMMF1m0(1)調 AAS
2000自体ゴジラシリーズじゃかなりめずらしい人類完全敗北ENDだからなぁ
作品全体に流れる独特かつ不気味な雰囲気も合わせてかなり怖いと思う
720: 2013/03/22(金) 19:35:21.20 ID:moLy/VpHO携(1)調 AAS
あの後どうなったんだろう
新宿は終わったし、フルメタルミサイル効かないし、モスラとかもいなさそうだし
721
(3): 2013/03/22(金) 19:55:08.23 ID:RmIMbhWM0(1)調 AAS
あの凶悪ゴジラ見ちゃうと、そりゃBH砲とか三式機龍のアブゼロとか
最高峰兵器をつくろうと考える人類の挑戦がわかる気がする
722: 2013/03/22(金) 20:01:02.32 ID:dyZUfyJ50(1)調 AAS
>>719
2000はさりげなく他と比べかなりファンタジー成分が薄いよね、そこが個人的に魅力を感じるのだが
歴代じゃ異質な服部音楽、感情移入できそうでできないゴジラ、最終的には手も足も出ない人類
新宿だと熱線を溜め無しで放ったりちょっと進化の片鱗も見せてるし
ミレニアンがいなければきっと東京にゴジラを呼んだりすることもなかったんだろうけど
723: 2013/03/22(金) 20:56:21.39 ID:c4Wrg11I0(1)調 AAS
>>721
ミレニアムシリーズは機龍二部作以外は世界観違うでしょ
724: 2013/03/22(金) 23:00:29.49 ID:xQ1zoBe4O携(1)調 AAS
GMKのラストってゴジラが粉々にぶっ飛んで肉塊になるけど
相当思いきった場面だよな
初代みたく悲壮感漂わせて死ぬわけでもなく
バーニングゴジラみたいに神々しく死ぬわけでもなく
洋モノのモンスター映画みたいな爆死
従来のゴジラだったら悪霊が浄化されたら無理せず無難に海に帰りそう気がする
725: 2013/03/22(金) 23:58:04.24 ID:lQIQs2Co0(1)調 AAS
>>721
ミレシリーズのゴジラ最強最凶でおしてくる感じがいいよね。
強いゴジラが帰って来たのが本当にうれしい。
726: 2013/03/23(土) 06:20:47.16 ID:fMW1+o500(1)調 AAS
>>721
顔付きなら84ゴジラが最恐だけど
放射能欲しさに街を闊歩してただけであって別に人類を恨んでるわけじゃなさそうだしな
(現に目の前にいる武田鉄矢や大量のギャラリー達をスルーしてた辺り)
そりゃ自衛隊が攻撃したら怒って反撃もするけど

GMKゴジラや初代だったら間違いなく皆殺しにしてる
727: 2013/03/25(月) 09:06:38.60 ID:DMmf1Dpq0(1)調 AAS
84ゴジラは本当に動物だよね。
728: 2013/03/27(水) 00:21:45.28 ID:M0Cr3p+w0(1)調 AAS
初代は言われるほど人間目当てでもないよ
光に対する復讐で来てるだけ
729: 2013/03/27(水) 06:13:07.56 ID:TJiNrdRw0(1)調 AAS
ガス状の初代の熱線はファイアーミラーやプラズマグレネイドで
反射できそうにないな
730: 2013/03/27(水) 07:53:52.08 ID:CahGQf9P0(1)調 AAS
GMKゴジはとても作中でもインタでも明言出来ないとこを狙って進んでたと言われてるな。
731: 2013/03/27(水) 13:07:35.87 ID:PAKHxgkJ0(1)調 AAS
日本兵の亡霊ならなぜその某所を目指すのかが不思議ではある
732: 2013/03/27(水) 14:19:08.27 ID:XJ/9JQ6q0(1)調 AAS
参拝しに行くに決まってんだろ
733: 2013/03/28(木) 10:07:31.49 ID:1QeD7vt+O携(1)調 AAS
金子の勉強不足
734: 2013/03/29(金) 23:43:50.59 ID:skdabfVV0(1)調 AAS
松井秀喜の演技力w
735: 2013/03/30(土) 01:11:43.87 ID:jykh+1Xh0(1/2)調 AAS
長澤まさみの歌w
736: 2013/03/30(土) 21:01:07.19 ID:psmdtQ2B0(1)調 AAS
モスラの唄2003版?
別にそんなに悪くないだろ、初々しくてカワイイじゃん
衣装もエロイし
737: 2013/03/30(土) 22:26:31.14 ID:jykh+1Xh0(2/2)調 AAS
笹野高史が出演しっとた
738: 2013/04/01(月) 18:59:16.14 ID:a8fXkf//0(1)調 AAS
東京SOSの特撮はもうちょっと評価されてもいい気がするんだがなあ
技術の進歩だけあってゴジラシリーズじゃ一番堅実で荒が少ないと思うんだが
739: 2013/04/04(木) 21:39:50.47 ID:Stc3tVf80(1)調 AAS
評価してないのは一部の基地だけで十分特撮界では評価されていますが
740
(2): 2013/04/04(木) 21:48:44.84 ID:Cy6AFbYS0(1)調 AAS
東京SOSは未見なんだけれど、ドラマ部分ってどうなの?
いいの?
741: 2013/04/05(金) 21:33:31.95 ID:hqQb4Xp0O携(1)調 AAS
悪くないと思う
俺はなんとなく×メカゴジラの方が好き
742: 2013/04/05(金) 23:16:13.90 ID:qrsJwH1U0(1)調 AAS
>>740
尺の都合上、展開が駆け足でどうにも印象に残らないんだよね>SOSのドラマパート
機龍の続きモノとして見ると、正直物足りない。
けれど、再登場した小泉博さんとモスラの邂逅に中尾彬演じる総理の決断、
ラストシーンでの金子昇と機龍の別れとか、良い場面もそこそこある。
初代モスラやモスゴジはじめ昔の東宝特撮が好きなら見て損は無いよ。
743: 2013/04/06(土) 00:44:02.12 ID:zDf0I4/cO携(1)調 AAS
悪くないよ
駆け足は俺も気になる、マジであと10分人間パートあれば全然違ったと思う
特撮は文句なし
着ぐるみ・操演ギミック・ミニチュアステージ・光線エフェクト
むしろ平成東宝最高かも
744: 2013/04/06(土) 00:51:30.54 ID:cgAjW6vOO携(1)調 AAS
自分はドラマよりも特撮が全て×メカやモスゴジの焼直しなのが少し気になったかな
新しい要素がほぼ皆無なのが
好きだけどね
745: 2013/04/06(土) 01:47:56.83 ID:iS6aGkf00(1)調 AAS
>>740です
レスありがとうございます!
ぜひ借りて観てみようと思います!
746: 2013/04/07(日) 08:22:21.75 ID:KOMhGD9m0(1)調 AAS
機龍編は名作だよ
昭和を少し挟んでコンパクトに
よく仕上げている
ミレシリーズになってホントに持ち直した
747: 2013/04/07(日) 10:30:24.28 ID:CtqON78vO携(1)調 AAS
特自の設定といい安定してるよな
VSのようにもっと続いて欲しかったよ
748: 2013/04/07(日) 12:15:50.41 ID:Bl2YNVTH0(1)調 AAS
機龍は東京SOSとセットで見ると本当に面白いな
749
(1): 2013/04/07(日) 21:07:46.47 ID:ZdqWo9P80(1)調 AAS
機龍シリーズはゴジラがあんまり動かないのが…
なんか機龍に持って行かれた感じ
750: 2013/04/07(日) 22:18:00.13 ID:UWh8aIClO携(1)調 AAS
SOSの時は、特撮の浅田監督が84ゴジラで助監督だったから喜多川さんは84年の薩摩さんの動きで演技指導されたらしいな
751: 2013/04/08(月) 09:08:51.87 ID:x65ZbTL10(1)調 AAS
>>749
機龍二作品はどう見ても機龍が主役だからな
でも、ゴジラを差し置いてという感じがせず、いい出来上がりだと思う
難点はモスラ戦かな
毎回幼虫との戦い方がワンパターンに陥りがちだし、成虫がゴジラに気付かれずに
背後からというシチュは無理がある
メガギラスみたいにおそろしいほどの敏捷性があるなら納得も出来るけどね
モスラ戦は自分の熱線を弾き返されて大爆発を起こす中で踏ん張り
ゴジラがカッと目を見開くシーンが好きだ
752: 2013/04/09(火) 22:06:14.79 ID:C7D+LYusO携(1)調 AAS
浅田手塚コンビでもっと作って欲しかったな
753
(1): 2013/04/10(水) 21:04:13.04 ID:qUnPh7H90(1)調 AAS
×メカゴジラ冒頭のメーサー車戦は鳥肌たった記憶が

特撮の重量感もさることながら
大島ミチルのメインテーマがかっこよすぎてもう
754: 2013/04/11(木) 13:16:13.92 ID:OvOMWMdL0(1)調 AAS
>>753
同志よw
すげえわかる
大島さんの重厚なテーマが
ゴジラの凄みをさらに際立たせている
そこに立ちはだかる機龍とのタイマンの雰囲気がイイ
755: 2013/04/12(金) 22:06:57.84 ID:lnfP3nK60(1)調 AAS
OPでコンビニの村田が見上げるメーサーが実写に見える、アノ巨大感はやばい
756: 2013/04/13(土) 08:51:05.41 ID:aSMtM5c50(1)調 AAS
ゴジラ最高や
マジで大好きや
757: 2013/04/13(土) 19:13:18.90 ID:hzNS4UiN0(1)調 AAS
ほんまやでえ
はやくギャレス版ゴジラが見たい
758: 2013/04/13(土) 20:39:55.21 ID:JHKLYdoBO携(1)調 AAS
来年の今頃はネタばれ怖くて2ちゃんねる絶ちしてそうだ
759: 2013/04/13(土) 23:04:17.55 ID:QtW3vj3F0(1)調 AAS
ここの住人は結構ポジティブで心が大きい人が多いな
ほかだと新作はどうせとか批判的意見ばかりで萎える
760: 2013/04/14(日) 00:46:46.73 ID:JwsWVgng0(1)調 AAS
機龍2部作のBD 出してほしい、セットで、続けて観てもタイタニックより時間が短いよ
761: 2013/04/14(日) 06:28:33.15 ID:uGsV4GE70(1)調 AAS
釈さんはあかね役をやってからサイボーク化が目立っている
もしかしたら機龍に触発されたのかもしれない
機龍〜〜!!私に力を〜〜!!

あかね役、かっこよかったです
762: 2013/04/14(日) 14:09:20.25 ID:bqG5X5V3O携(1)調 AAS
確かにそれはある
特定のゴジラ作品の名前出るといちいち叩きにくる人とかな

言い方一緒だし同じ人だとすぐわかる
763: 2013/04/14(日) 15:17:49.37 ID:+0k/maw50(1)調 AAS
大きい心でスルーしてやろうぜ
全部好きになれば一番ゴジラを楽しむことができることができるんだから
764: 2013/04/14(日) 21:10:49.68 ID:MqzZh/Bm0(1)調 AAS
大島さん褒めると必ず出てくるキチガイアンチがいたけど消えたなw
VSと分離したからなのか、死んだのかどちらかだな
765: 2013/04/14(日) 21:23:53.11 ID:e7MzY7GkO携(1)調 AAS
キースは歴代で破格のスケジュールなのに10曲ちょい書いて時間切れになったらしいが、
海外の映画の音楽スケジュールってよっぽど余裕持って作ってるんだろうなあ
766: 2013/04/15(月) 11:00:41.11 ID:A1TJIppq0(1)調 AAS
ミレニアムはクラゲみたいな異星人がいただけなかった
いかにもって感じの造形
オルガの造形やUFOの動き、UFOを吹っ飛ばす赤熱線など
迫力ある部分が多かっただけに、クラゲ星人だけが残念だ
767
(2): 2013/04/16(火) 16:18:20.06 ID:4CSDOdlo0(1)調 AAS
鈴木「宇宙人といったらクラゲでしょ!」

ミレニアンやオルガを成田亨氏がデザインして実相寺監督が本編を担当していたら
ってたまに考える
まんま初期のウルトラだけどさ
768: 2013/04/16(火) 20:25:40.97 ID:h46sPeS8O携(1)調 AAS
GFW支持派の俺でもキースは微妙だった
日本人作曲家側の追加音楽の方が燃える
特に冒頭の海底軍艦戦の曲や、尾崎が覚醒するときの曲とか
769: 2013/04/16(火) 23:12:43.70 ID:+h6Vnov8O携(1)調 AAS
キングオブモンスターだっけ?あのFWのゴジラのテーマ
あれは矢野さん?それともキース?
770: 2013/04/17(水) 01:01:27.12 ID:zEpfD87qO携(1)調 AAS
キースではない
771: 2013/04/18(木) 20:08:49.00 ID:KAKyZdjU0(1)調 AAS
でも風間の犠牲は最高だろ?
772: 2013/04/19(金) 04:35:41.67 ID:H1aTbYQ3O携(1/2)調 AAS
キースが使えなかったから北村のただのバンド仲間を音楽担当にするってのも凄いな
自主制作映画のノリ
773: 2013/04/19(金) 08:33:31.72 ID:H1aTbYQ3O携(2/2)調 AAS
完全版サントラで確認したところ、全49曲のうちキースの曲は13曲
そのうち、風間の犠牲とエンディングはそれぞれバージョン違いで3回ずつ使われてるから、
キースが作曲したのは実質9曲だな
しかも映画の頭から順番に作曲したのか、ほぼ前半のみのかなりどうでもいい曲ばっかりで、
ゴジラ復活以降のキースの曲は風間の犠牲とエンディングのみ
これなら風間の犠牲をメインテーマ扱いで1曲のみのスペシャル参加にしたほうが良かったかも
774: 2013/04/19(金) 18:34:06.70 ID:3kvo2g5o0(1)調 AAS
ただのバンド仲間が音楽担当だったのか
775: 2013/04/19(金) 20:00:55.33 ID:C+2266T10(1)調 AAS
なぜか庵野の自主製作ウルトラマンを思い出した
776: 2013/04/19(金) 20:04:59.61 ID:ApABy+Cj0(1)調 AAS
まあ数ヶ月であの規模の作品を作らなくてはいけないし
昔からいっしょの仲間の方がやりやすかったんだろうな
777: 2013/04/20(土) 02:50:38.98 ID:NA3nP60hO携(1)調 AAS
完全版サントラにはキースのボツ曲が大量に収録されてるけど、
正直ボツになって当然な感じの酷い曲ばかりだった
ビクター版サントラにキース編曲の伊福部ゴジラテーマと怪獣大戦争マーチが収録されてるけど、
あれはCD用のボーナス曲とかではなく、キースがクモンガ、カマキラス戦、
富士3怪獣戦で使おうとして用意した曲っぽい
ビクター版のトラック24の、マンダ戦の曲に少し似た曲は冒頭の南極戦にキースが付けた曲
ガイガンのミイラや小美人のシーン等にキースの曲が中途半端に残ってるのは、
使えない上がりばかりでも依頼した手前全ボツにする訳にも行かず、配慮した結果のようだ
778: 2013/04/20(土) 07:05:57.66 ID:kRFz/7hIO携(1)調 AAS
大島服部と比べるとあれだけど全体として悪くはないんだけどね
ゲームBGMっぽい感じはクセになる
ラドンNY襲撃からの曲が好きよ
779: 2013/04/20(土) 18:10:43.51 ID:xqg6/VNcO携(1)調 AAS
実際、PSのトレーディングバトルとか怪獣大乱闘をFWのサントラ聞きながらやったけど殆ど違和感無かったな
とくに怪獣大乱闘は設定やノリもFWチックだし
780: 2013/04/20(土) 19:33:59.70 ID:90fh2auj0(1)調 AAS
まあ、確かゴジラゲーは海外製作だったし
781: 2013/04/24(水) 08:10:56.23 ID:KoBs6PGO0(1)調 AAS
>>767
火星人はクラゲのような造形だったな
マーズアタックっていう映画がモロクラゲだった
ミレニアムは自衛隊の動きが結構リアルで作戦支持も
しっかりしていて好感が持てたな
プロが入ってチェックしたのだろうか
782: 2013/04/26(金) 06:34:49.99 ID:y7SR5FSiP(1)調 AAS
>>767
成田亨より西川伸司のほうが上では?
783
(1): 2013/04/27(土) 01:56:05.25 ID:R69p2X6g0(1)調 AAS
早くブルーレイで出してください
買い直したい!
784: 2013/04/27(土) 15:41:18.18 ID:ylngM4JF0(1)調 AAS
釈ゴジが咆哮するときカッと目を開くの好きだわ
785: 2013/05/02(木) 20:54:06.58 ID:FcGEZXoV0(1)調 AAS
FWも解説された笠倉出版社のゴジラ大辞典が発売されるのはいつですか!?
786: 2013/05/05(日) 16:11:24.75 ID:286xEYeB0(1)調 AAS
ミレニアムシリーズはもっとマニアックなムック本が欲しいんだけどなあ
VS以前は結構出ているのに
787: 2013/05/09(木) 20:23:58.95 ID:9aji7JM80(1)調 AAS
>>783
平成以降じゃでてないのは2000と機龍だけか
2000はDVDでもあまり画質よくないからブルーレイで欲しいんだけどなあ
788: 2013/05/10(金) 06:26:48.75 ID:8Eyh2Go8O携(1)調 AAS
しかも2000は初期DVDでよくあった、ちょっとだけ画面比率が縦長になっちゃってる
DVDだしな…
特撮映画だと、怪獣映画初のDVD発売だったガッパも同じく微妙に縦長
789: 2013/05/20(月) 21:10:35.57 ID:HoiCWsO5O携(1)調 AAS
2000の特盛り新宿ミニチュアステージはBD向けだよなあ
790: [age] 2013/05/21(火) 20:50:41.77 ID:+vpNPdGx0(1)調 AAS
2000はレンタル版に至っては字幕すらなかった気がする
791: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) 2013/05/21(火) 22:35:13.41 ID:kF+Gj0wj0(1)調 AAS
2000は出だしがいいな。
BGMといい、俺的には最高。
792: 2013/05/21(火) 23:50:12.14 ID:lNd4m54l0(1)調 AAS
2000は印象的なシーン多かったなあ
793: 2013/05/21(火) 23:57:31.57 ID:03KYmFv5O携(1)調 AAS
半壊居酒屋、根室の霧、イオちゃんが聴いてるあの曲、タコ星人、ここぞとばかりのイフクベBGM、新宿セット

やべーまた見たくなって来た
794: 2013/05/22(水) 15:47:14.74 ID:2RkIGdm30(1)調 AAS
2000は肝心のオルガとの戦闘に迫力がないのが…
動きは遅いしSEや演出はしょぼいしオルガはやる気がないし
途中のゴジラVS自衛隊の方がよっぽど迫力があったように感じた
795: [age] 2013/05/22(水) 22:43:10.44 ID:8V0kxRFX0(1)調 AAS
オルガさん完全に自業自得だもんね、仕方ないね

2000や84で見られる真っ赤な炎に全身を照らされるゴジラは本当にかっこいい
796: 2013/05/22(水) 23:11:40.63 ID:pyi9tQCo0(1)調 AAS
2000のラストシーン再現したゴジラ名鑑持ってるけど物凄くかっこいいわ
797: 2013/05/23(木) 08:34:38.37 ID:cNsM81E10(1)調 AAS
ただあのシーンはCMで多用しすぎてどうもな…
798
(1): [age] 2013/05/23(木) 16:34:14.86 ID:iJ72mg3+0(1/3)調 AAS
2000の続きは地味に気になる
799: 2013/05/23(木) 16:46:41.74 ID:iJ72mg3+0(2/3)調 AAS
と思ったら機龍モンアツキタ━━━━━━ (゚∀゚) ━━━━━━!!!
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
800: 2013/05/23(木) 20:48:47.11 ID:iDSmmgnaO携(1)調 AAS
そろそろ来ると思ってたよ
他のミレ怪獣もくるかな
ガイガン05とか、メガギとか
801: 2013/05/23(木) 21:06:25.59 ID:iJ72mg3+0(3/3)調 AAS
ミレゴジがこなきゃ始まらないぜ
802: 2013/05/24(金) 01:10:59.98 ID:tshg6SKJ0(1/2)調 AAS
いよっしゃあああああああああああ
一万なぞ安いもんじゃあああ
行くよ!機龍うううううう!我が世の春が来たああああ!
1-
あと 199 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s