[過去ログ] ゴジラ ミレニアムシリーズ 第二十三スレ【分割1スレ目】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
152(1): 2012/11/06(火) 22:01:31.86 ID:RRo/L4vl0(1)調 AAS
>>149
機龍ゴジいいじゃん
ミレゴジに似てるし
初ゴジの子供だから背びれの色が紫じゃまずかったんだろう
FWゴジは…今じゃ見慣れたが最初あまり好きじゃなかったかな
のどの妙なふくらみと、アップの時そこにスーツの穴が見えるのが
153(1): 2012/11/06(火) 23:31:08.17 ID:pT7eXGR/0(1)調 AAS
FWゴジラは頭が小さすぎるのと、下口が平らすぎてなあ
何度も見てると慣れるけど、それでもギラゴジが一番好きかな
154: 2012/11/06(火) 23:48:37.91 ID:W76ThdzS0(1/2)調 AAS
>>31
なるほどあの竜っぽさはG細胞の影響なのか!幼心に「トンボが上下アゴ、あの羽とかねえよwなにが超翔龍だw」とかバカにしつつ甲殻類+爬虫類なデザインが好きだったがその設定なら納得。けっこう考えられてるんだな
155: 2012/11/06(火) 23:56:10.64 ID:W76ThdzS0(2/2)調 AAS
メガギラスより同作中のメガヌロンのデザインのがカッコいい。頭でっかちで首長くてちょっとトカゲっぽい頭部。当時メガギラスのソフビ買ったとき「このサイズのメガヌロンの方が欲しい」とか思ってたなあ
156(1): 2012/11/06(火) 23:59:06.26 ID:LPEV5Pv00(1)調 AAS
機龍ゴジはモンアツで出してほしいな
スタイリッシュさと重厚さがいい具合に同居してて良い
157(1): 2012/11/07(水) 00:16:55.23 ID:ojDxE/lV0(1/5)調 AAS
>>89
口が裂けすぎ、緑の体表に紫でデカすぎる背鰭がちょっとなあ。その分ミレゴジギラゴジの要素を残しつつその欠点を改善した機龍ゴジは良かった
158: 2012/11/07(水) 00:21:15.38 ID:ojDxE/lV0(2/5)調 AAS
>>80
あのメガギラスの尻尾噛み砕くシーンで小学校の頃セミの脱け殻バリバリ食った友達を思い出してたw
159: 2012/11/07(水) 00:23:40.56 ID:ojDxE/lV0(3/5)調 AAS
メガギラスが渋谷で羽化した後お台場戦まで完全に放置されてたのが笑えた。完全にオマケ扱いだったなwミレニアムはゴジラがオマケ?ってくらい中盤関わって来なかったが
160: 2012/11/07(水) 00:30:22.42 ID:ojDxE/lV0(4/5)調 AAS
>>145
町焼き尽くした後、炎の中でしばらく立ちすくんでいるゴジラが区祖格好良かったなあ。その後ノシノシ歩き出すんだよね
161(1): 2012/11/07(水) 00:37:42.04 ID:ojDxE/lV0(5/5)調 AAS
>>153
FWゴジは最初機龍ゴジから重厚さとトゲトゲしさを抜いてスタイリッシュさだけを強調したって印象だったなあ。何だかんだでミレニアムシリーズゴジラの集大成的デザインだと思うが。まあ横顔の鼻先と下顎の薄さはアレだったが見慣れるとカッコ良く見えるようになった。
162: 2012/11/07(水) 12:25:14.01 ID:YrMfUQZ30(1)調 AAS
>>152
>>156
>>157
も、もしかしてミレゴジより機龍ゴジの方が人気あるのかな(汗)
「×メカ」にて若狭氏が改めて作り直す際、
ミレゴジをベースに手塚監督の意見が反映されたんだよね。
面白いのは虎のような牙をつける案もあったみたい。
(ソース ×メカ超全集)
163(1): 2012/11/07(水) 14:12:49.95 ID:VNMxfrRq0(1)調 AAS
ミレ作品の背びれトゲトゲデカデカは最高だと思う
昭和の青白く光る背びれもいいけど、やっぱり赤くバチバチ鳴り響いて
最高峰熱線を吐くゴジラが好き
164: 2012/11/07(水) 14:30:41.17 ID:8n9FXAbi0(1)調 AAS
ミレゴジは横から見ると最高にかっこいいんだけど
正面から見るとなんかマヌケや
165: 2012/11/07(水) 18:17:17.88 ID:kiPUpt+a0(1)調 AAS
そのへんはキンゴジのオマージュって事で
166(2): 2012/11/07(水) 18:43:19.87 ID:AbhuX+S00(1)調 AAS
ミレゴジが可愛く見える俺の感性はおかしいのか・・・
トカゲや蛇に似た可愛さがあると思う
167: 2012/11/07(水) 19:46:48.20 ID:IYhI9v520(1)調 AAS
子供の頃はゴジラと言ったら2000の造形が一番先に浮かぶモノだったが
ミレゴジももうちょっといじるとだいぶ印象よくなりそう
168: 2012/11/07(水) 19:48:16.56 ID:WeMoFwpX0(1)調 AAS
なんか微妙に潰れてるように見えるときがある。。
169: 2012/11/07(水) 21:47:26.77 ID:jX+IcQeL0(1)調 AAS
>>166
大丈夫、多分みんな思ってる
瞳が大きいからね
170: 2012/11/07(水) 22:14:00.99 ID:b96WezNXO携(1)調 AAS
>>166
安心しろ、ここにいる
オルガの口突入寸前にあんぎゃーと叫ぶカットに萌え死にしそうだぜ
平成唯一の可愛いゴジラ
171: 2012/11/08(木) 01:46:55.80 ID:xS6tlhSP0(1)調 AAS
>>163
背鰭の切れ味が違うからのお
造形は本当に格好いいのお
全稼働ラジコンで出してくれんかのお
172: 2012/11/08(木) 05:53:10.14 ID:1yuGBKdYO携(1)調 AAS
機龍ゴジってミレゴジの型の部分改修だから、確かに初めて写真見た時はミレゴジが貧相になったみたいでかっこ悪い…、
とか思ったけど、目がなれて画面で見ると全然違和感ないよね
むしろミレゴジでちょっと大きすぎだった頭や瞳が小さくなって、全体のバランスとしてはずっと良くなってると思う
今までよく見かけた、首が後からの改修でビール瓶だとか口が下に曲がってるとかの批判も
全然欠点だとは思わないし、むしろそれによって生物感が増してると思う
173(1): 2012/11/08(木) 07:45:04.45 ID:6Vp1cv/TO携(1/2)調 AAS
機龍ゴジの吠えた時瞳を小さくするのどういうギミックだろうか
174: 2012/11/08(木) 11:18:06.44 ID:9Ew8DSBI0(1)調 AAS
>>173
あれ感動した
175(2): 2012/11/08(木) 12:08:08.09 ID:Hcf6FgdL0(1)調 AAS
>>161
ファイナルゴジはミレニアム系どころかゴジラバリエの中でも一番ひどいと思うけどな
機龍ゴジとツートップ
ミレゴジはなんだかんだでいいところあるのに
176: 2012/11/08(木) 13:20:12.08 ID:CfAuPbok0(1)調 AAS
ミレゴジはシルエットが栄えるな
177: 2012/11/08(木) 16:26:18.15 ID:6Vp1cv/TO携(2/2)調 AAS
>>175
機龍ゴジについては賛同しかねるな
歴代でもかなり好きなゴジラだし
178: 2012/11/08(木) 17:36:38.91 ID:QZqPnEsH0(1)調 AAS
俺もだな、というかゴジラバリエーションの中とか書いてる時点で煽りだろ
こういうクズはスルーしたほうがいいな
179: 2012/11/08(木) 19:10:04.01 ID:CW149VQm0(1)調 AAS
>>175
よく見りゃミレゴジまでディスってるし全方位攻撃か。
おまえの正体わかったけどあえて指摘しない。
自分の好きなものをそういう風に煽られたらどんな気分になる?
二度とすんなよ。
180: 2012/11/08(木) 19:22:20.15 ID:h20jOgRC0(1)調 AAS
二度とすんなよで止めるほど常識のある人間なら最初からあんなこと書かないでしょ
馬鹿はスルーに限る
181: 2012/11/08(木) 19:39:46.64 ID:a1GGghZEO携(1)調 AAS
GFゴジさんはウルフ的カッコよさがある
よく動くし、モンスターアーツ向けっすよね
182: 2012/11/08(木) 23:47:02.03 ID:pj3IFjzd0(1)調 AAS
モンアツはいいんじゃね?新しいシリーズとして
もっと高級玩具で売り出して欲しいよ
183(2): 2012/11/09(金) 07:14:27.43 ID:OPzCsEu3O携(1)調 AAS
ガシャポンHGも復活して欲しい
184: 2012/11/09(金) 08:26:05.53 ID:fDjYA1A2O携(1)調 AAS
>>183
こないだ中古でガシャポンHGの機龍を買ったがクオリティ半端ないな、あれ
しかもどうもこれは再販Verのようで、初販のはもっと塗装が良かったみたいだ
当時複数買いしてなかったのがホントに悔やまれる
185: 2012/11/09(金) 19:09:19.89 ID:5dOlA/IQ0(1)調 AAS
機龍は出来の良いフィギュアたくさん出てますね。
ソフビも細かいとこまでよく彫られてるし、。
186: 2012/11/09(金) 21:10:03.31 ID:N6+kHlJ/0(1)調 AAS
>>183
あれ途中から流用ばっかりになって印象悪いんだが…
187: 2012/11/09(金) 22:01:26.74 ID:RnKJIUng0(1)調 AAS
機龍とガイガンは超合金もあったな、全然売れなかったのが残念だけど
そして意外とこの手の商品では良質なモノが少ないモンスターXさん
188: 2012/11/09(金) 22:28:22.57 ID:4w9xS0wz0(1)調 AAS
バンダイさん、機龍のラジコン出してよ
20万くらいなら全然大丈夫だから
189: 2012/11/10(土) 02:15:33.14 ID:47hwXJbEO携(1)調 AAS
機龍の股間のラインが好きだ
俺は変態ではない
190(1): 2012/11/10(土) 18:15:48.31 ID:BXi0UG/10(1)調 AAS
>>138
今度個人情報を書き込んだらお前を打っ殺すぞ!
お前が警察に通報しても良いぞ。お前の個人情報書き込み犯罪の件について
逆にお前を警察に訴えて探知してもらって、訴えて慰謝料を払ってもらうぞ。
バランとアンギラスの代わりにモスラとギドラを出す、と言うのは
フランス料理において、トリュフやフォアグラを安易に使うのと同じ事だな。
トリュフもフォアグラも、ただ安易に使うのではなく
その価値を最も活かす方法で演出も含めて使う事が大切だ。
そうでないと。トリュフやフォアグラの本来の価値が充分に活きない。
むしろ、バラン、バラゴン、アンギラスといった、料理で言うならありふれた食材を
その価値を十二分に生かす事が重要だったのだと思う。
「美味しんぼ」の「感動の多い料理店」が、まさにそうだった。
モスラとギドラの価値をこんなところでムダ使いせずに
別の作品でその価値をもっと十二分に活かして欲しかったと思う。
191(1): 2012/11/10(土) 19:56:16.76 ID:znTc67a+0(1)調 AAS
自分の映画のタダ見は1回ぐらい許せというんだから映画だって同じように一回ぐらい許せよ
ダブルスタンダードで誠実さのない男性は女性から相手にされませんよ山村芳久さん
192(1): 2012/11/10(土) 21:59:09.98 ID:TCx6ESz40(1)調 AAS
>>190
通報した
193: 2012/11/11(日) 07:03:52.79 ID:W/jt7vN/O携(1)調 AAS
山村芳久マジできもいな
194: 2012/11/11(日) 12:31:52.53 ID:xJddbOs20(1)調 AAS
要点を纏められないエセ評論家だからこんなに文が長くなっちゃうんだな山村芳久
195(1): 2012/11/11(日) 12:57:27.12 ID:twIAvm3tO携(1)調 AAS
ミレニアムの終盤、ゴジラがオルガの口の中に自分から突っ込んだのはなんで?
念力?
196: 2012/11/11(日) 14:08:25.93 ID:sosahnqX0(1/2)調 AAS
リベンジしようとしたけど無駄にしぶといのでイライラしてた所でっかい口をあけたので
ここならいけるんじゃねと捨て身の判断をしました
197: 2012/11/11(日) 15:08:47.47 ID:iSnxaKQbO携(1)調 AAS
オルガが大口開けた時、ちょっとビックリしてるゴジラが可愛い
198: 個人情報はあくまでも御法度だぞ 2012/11/11(日) 18:13:20.40 ID:AMWyLUwT0(1)調 AAS
普通にスレに沿った意見を書き込んでいる人を、何で寄ってたかっていじめるんだよ?
>>191〜194の間の連中同士、一度丸判りソフトでお互い同士探り合ってみろよ
きっと、それぞれドロドロしたものがお互い同士間で出て来ると思う。デタラメは言わない。
普通の2ちゃんねらーなら、人を叩くよりも前に、スレタイの趣旨にそった書き込みをする
ただそれだけを充分に楽しむ!それだけだし、それで充分に良いと思う。
>>192 通報しただと!警察へか?上等だ。
逆に訴えて個人情報の無断書き込み犯罪者に天誅を下すむしろ良いチャンスかも知れない。
確かに覚悟は要るが、君らの様なネット上のいじめをしている奴らを一掃する良いチャンスかも。
自分自身の危機やどん底こそが、弱者にとってのアクティブなチャンスなのかも知れない。
ついでに言うなら、オルガは、まだまだ別方向への進化の可能性を秘めた、ここで終わらせるのは
余りにも勿体無いキャラだったな。例えば、奴の版権をガメラシリーズの方にそのまま譲ったなら
きっと、その価値を十二分に活かしてくれたかも知れない!とマジで思う。
199: 2012/11/11(日) 18:26:16.84 ID:4TxMDi5N0(1)調 AAS
スレタイの趣旨にそった書き込みをするだけで充分だと思うなら最後の三行だけ書き込めばいいじゃん
200: 2012/11/11(日) 20:14:40.77 ID:sosahnqX0(2/2)調 AAS
個人情報をかかれたとしか反論できないもんね、しかたないね
201: 2012/11/11(日) 20:26:04.92 ID:JEM5AERG0(1)調 AAS
>>195
外殻を攻撃しても組織再生力が早いから、中に取り込まれる形で
内からすべてを吹き飛ばすことを考えたから
202: 2012/11/11(日) 23:47:34.22 ID:DKYa4JsGO携(1)調 AAS
オルガは意外と悲劇の怪獣
昭和のメガロやギドラ92と一緒でね
203: 2012/11/12(月) 00:03:16.14 ID:gWj2Qvd70(1)調 AAS
×メガギラスの戦闘BGMいいな
204: 2012/11/12(月) 16:15:29.95 ID:mukEp+zq0(1/2)調 AAS
ミレニアムのBGMはなかなかいいよな
205(1): 2012/11/12(月) 17:19:41.96 ID:uIPgvAfpO携(1/2)調 AAS
ミレニアムのゴジラのテーマが良かったから東京上陸の時の音楽にズコーってなった
急に伊福部曲流されてもテイスト違いすぎて浮くよ
206(2): 2012/11/12(月) 17:23:18.42 ID:mukEp+zq0(2/2)調 AAS
えーあれなかなかいいじゃん
いかにもゴジラって感じで、クライマックスにこれからゴジラが全部ぶっ壊しにかかるぞって雰囲気がたまらん
207(2): 2012/11/12(月) 17:45:02.45 ID:JqLxwAov0(1)調 AAS
俺もそう思ったな
特にGMKのラストに伊福部さん流されてもって感じがした
伊福部さんが悪いということではなく、新シリーズとして突き進んで欲しいんだよなあ
208: 2012/11/12(月) 18:07:25.34 ID:1Dw6Dtlx0(1)調 AAS
オルガVSドゴラ
209(1): 2012/11/12(月) 20:22:07.53 ID:WTg8o6cp0(1)調 AAS
次に日本でゴジラやるなら
また大島さんか服部さん呼んでくれたらな
新しいゴジラのテーマを定着させて欲しいよ
210: 2012/11/12(月) 22:50:22.67 ID:bJd8drsLO携(1)調 AAS
伊福部さんも自分の担当作品以外で自分の曲を使われるのはかなり嫌がってたからな
211: 2012/11/12(月) 22:52:19.11 ID:uIPgvAfpO携(2/2)調 AAS
>>209
手塚監督は自分の作品の中のゴジラのテーマはあれって決めたみたいだね
×メカゴジラでも東京SOSでも伊福部曲使ってないし
212: 2012/11/13(火) 01:21:24.84 ID:fl6KdUbe0(1)調 AAS
大島さんの曲は最高
遺伝子が揺さぶられる感じがする
213(1): 2012/11/13(火) 18:23:54.43 ID:XrwRt4exO携(1)調 AAS
前奏がたまらん
214(1): 2012/11/13(火) 19:39:13.59 ID:b3OgQWwm0(1)調 AAS
BGMならFWの南極での轟天VSゴジラで流れてた曲がいいと思ったなぁ
215: 2012/11/13(火) 20:18:48.51 ID:m3Bo8Hk90(1)調 AAS
FWといえば風間の犠牲が最高に格好いい
まさかケインにテーマ曲が作られるなんて
216: 2012/11/13(火) 22:21:32.79 ID:KqBlPEA80(1)調 AAS
>>214
あぁ、あれいいよな
サントラはあれと南極のガイガン戦をよく聴いてる
217: 2012/11/14(水) 07:21:07.57 ID:JPL8QJNsO携(1)調 AAS
誰にも止められない怪獣王ゴジラを的確に表現している曲だな
カマキラス&クモンガ戦でも流れてたな
218: 2012/11/14(水) 07:59:56.51 ID:MdSrmN7uO携(1)調 AAS
俺はカイザーギドラ倒した後轟天号落とすとこの曲が地味に好き
219(1): 2012/11/14(水) 12:17:24.60 ID:bC+gTRjR0(1)調 AAS
>>213
中盤から後半にかかる、重低音進撃が燃える
まさにゴジラが爆走して相手に向かっていく様子が目に浮かぶ
220(1): 2012/11/14(水) 15:36:55.00 ID:nAamJtg+0(1)調 AAS
キースエマーソンには衝撃を受けた
221: 2012/11/14(水) 17:29:56.30 ID:1+W22Kvw0(1)調 AAS
>>220
でもキースエマーソンってあんまり作曲してないんだろ?
ガイガン起動の音楽とかは別の人らしい
222(1): 2012/11/14(水) 18:52:17.72 ID:x1MqlfAE0(1)調 AAS
>>219
俺はSAYONARA YOSHITOが好きだな。
中盤で少し転調して明るめになるところとか、海に沈む機龍の
クライマックスが胸に沁みる。大島さんは凄いな。
223(1): 2012/11/14(水) 20:47:23.33 ID:z4ix8USt0(1)調 AAS
俺は2000の千年王国が好きすぎる
初めて見たゴジラ映画というのもそうだが他の作品にはない方向での厨二的要素がこの一曲に詰まっている
シティタワー屋上にたたずむUFOと夕日を背景に一瞬だけこの曲がかかるシーンはいつ見ても一人ぞわぞわくる
224: 2012/11/14(水) 20:58:26.65 ID:XwfgNBVrO携(1)調 AAS
FWの60曲近い曲のうち、キースが作曲したのはたったの10曲ちょいだよ…
225: 2012/11/15(木) 00:02:57.09 ID:OO8JvPYI0(1)調 AAS
>>222-223
同志よ・・・一緒にスクリーンで見たいのお
226: 2012/11/15(木) 01:15:06.35 ID:d9+UG642O携(1)調 AAS
このスレ読んでると、またシリーズ見直したくなっちまうぜ
2000と機龍前後のBDはまだか
227: 2012/11/15(木) 08:57:40.47 ID:TDSxLKshO携(1/2)調 AAS
2014年にBDBOX辺りが出るんじゃないかと予想してるが…
出るといいなぁ
大島さんのGのテーマって今でいうゴジラのテーマと同じで
ゴジラに立ち向かう人間のテーマって感じがするよね
個人的には機龍のテーマもいいけどモスラのテーマもいいと思うんだ
228: 2012/11/15(木) 09:08:14.81 ID:WHXZcz2Q0(1)調 AAS
ミレニアムシリーズのモスラは毎回爆散しちゃうな…
229: 2012/11/15(木) 10:55:55.01 ID:TDSxLKshO携(2/2)調 AAS
FWのは生きてるけどね
GMMGのモスラの造形は虫っぽさと可愛さが合わさり最強に見える
230: 2012/11/15(木) 19:48:49.39 ID:HFkjrZlR0(1/2)調 AAS
ミレニアムシリーズはイベント上映が他のシリーズと比べて全然少ないのが直撃世代にはつらいな・・・
昭和やVSは結構やってるみたいなんだが
個人的にシリーズが終わってからDVDから本格的なファンになったのもあるけど一度大スクリーンでゴジラが見たいですわ
231: 2012/11/15(木) 19:59:04.38 ID:k6YPZhTL0(1)調 AAS
こないだの誕生祭でGFWやったらしいけど確かに少ないね
まあVSも上映されるようになったのはここ数年の話しだし徐々にミレニアム系列も増えて来ると信じたい
232(1): 2012/11/15(木) 20:09:19.76 ID:HFkjrZlR0(2/2)調 AAS
新情報が来たようで、撮影開始は3月以降とのこと
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
233: 2012/11/15(木) 21:32:31.36 ID:4UqHRDng0(1)調 AAS
ミレニアム系列は久々に観るとそのクオリティの高さに驚いた
若狭造形は生物感はんぱねーし、手塚演出は軍事面にリアリティあるし。
機龍シリーズなんかは2回3回の鑑賞に堪えられるよう設計されてるかと。
(むしろ繰り返し見て全貌を知れるパターンかな)
ファイナルは最高のお祭り映画だ
234: 2012/11/15(木) 23:55:59.90 ID:3M7WNbzD0(1)調 AAS
何度も観て味が出る作品が多いね、ミレニアムシリーズは。
235: 2012/11/16(金) 01:38:17.54 ID:+0SoWK+m0(1)調 AAS
若狭造形の…生物感?
236: 2012/11/16(金) 16:30:32.23 ID:7IG2aRZ8O携(1)調 AAS
FW見る度、モスラ来るのおせーよって思ってしまう
既に東京どころか世界中焼け野原じゃないか
237(1): 2012/11/16(金) 19:44:41.42 ID:12rWYxFd0(1)調 AAS
軽く謎だよね。まさみ&ちひろの祈りが足りなかったのか・・。
タイミングとしてはへドラ&エビラ2号と戦わせるつもりだったんかね。
ガイガンは予想外だろうし。
238(2): 2012/11/16(金) 20:02:04.49 ID:27aI1RA+0(1/2)調 AAS
ミレゴジは炎の中を進撃する姿が最高に格好いい
最近ようやくわかってくれる人が増えた
239: 2012/11/16(金) 20:10:45.81 ID:nbF2UHYX0(1)調 AAS
そして、服部さんのテーマ曲が流れるんだよな、重い感じがgoodだよ
240: 2012/11/16(金) 21:54:15.49 ID:27aI1RA+0(2/2)調 AAS
炎にてらされる体がまたちょっとしたリアリティがあるんだよなあ
2000といえば次の土日で村田雄浩さんが地元でトークショーに来るらしい
241: 2012/11/16(金) 23:29:46.20 ID:IpH8byhM0(1)調 AAS
村田さんは生物学としてゴジラの生態を追っているところに
リアリティがあっていい
242: 2012/11/17(土) 08:02:10.16 ID:SOPj3m850(1/2)調 AAS
今までとは違うアプローチの主人公だったね
ただ言ってることが初代の山根博士とまんますぎてもう少し捻りがあってもよかったかも
243(2): 2012/11/17(土) 08:53:29.06 ID:1rowvqVu0(1)調 AAS
もうちょっと命をかけて研究しようとする古生物学者や古生物オタクがいてもいい気がするんだけどな
古生物学者自体山根博士以降出てこないのが解せぬ
244(1): 2012/11/17(土) 10:04:14.42 ID:03OeftoiP(1)調 AAS
真船博士がいるじゃない
245: 2012/11/17(土) 16:52:22.18 ID:SOPj3m850(2/2)調 AAS
その人が学会を追い出されたのは初代ゴジラが出現する前だしね
246: 2012/11/17(土) 21:30:12.76 ID:u0yIqRwL0(1)調 AAS
>>243
そう言われるとそうかも
247: 2012/11/17(土) 22:03:14.34 ID:2wvqzAGp0(1)調 AAS
>>238
EDで火炎の中心にたたずむ姿とか鳥肌物だよな
248: 2012/11/17(土) 22:46:06.63 ID:ezaJ7MICO携(1)調 AAS
>>232
楽しみ過ぎる!
脚本がダークナイトシリーズの原案・脚本の人なんだよな
再来年に新しいゴジラに会えるとは…
249(1): 2012/11/17(土) 23:39:43.46 ID:tOVi+mh80(1)調 AAS
もしかするとちょっと荒れるってか議論になるかもしれないけど、次のゴジラもここで語るの?
250(1): 2012/11/18(日) 00:36:35.26 ID:FQFAIPsa0(1)調 AAS
VSとミレニアムのスレ分割案が反発された割には有効に機能してるし、専用にスレを用意すればどうか
251: 2012/11/18(日) 00:37:17.14 ID:CLmWnTlR0(1)調 AAS
でもミレニアムシリーズってわけではないよな
252(2): 2012/11/18(日) 00:55:16.17 ID:6TsEbCJIO携(1/2)調 AAS
情報がある程度(デザインとか)出て来たら新スレ建てもいいが、今建てても過疎るだろうから映画板のゴジラスレで話したりするのがいいと思う
今は新情報来たらここに書き込むとかでいいんじゃない?
253: 2012/11/18(日) 05:43:47.90 ID:b4ZcLLS90(1)調 AAS
>>244
真船博士古生物学者じゃないでしょ
254(1): 2012/11/18(日) 06:10:19.37 ID:SVyX5EUY0(1)調 AAS
>>250
反発してたのは一匹だけだから問題ない
>>252
俺もそれに一票
しばらくは映画作品板で語り、並行してここでも話題に出してもいいと思う
そんで、本格的に全貌も明らかになったら、新スレとして立てたらどうだろうか
255(1): 2012/11/18(日) 12:43:12.34 ID:Irkwvnlj0(1)調 AAS
美しすぎるスレ分け成功例だな。
ミレゴジやファイナルを純粋に語れて読めて楽しいよここ。
>>252
>>254
それがいい。
256: 2012/11/18(日) 13:07:30.20 ID:gYrrxz+R0(1)調 AAS
ファイナルウォーズは怪獣揃い踏みも見てみたかった
257: 2012/11/18(日) 14:39:48.66 ID:5PvvX/awO携(1)調 AAS
ファイナル記者会見の全員集合スチールシュールだよな
氷上でラドン謎ポーズとか
俺も怪獣総進撃みたいな場面見たかった
258: 2012/11/18(日) 18:56:56.59 ID:TbE3VS3c0(1/2)調 AAS
>>255
今まではミレニアムシリーズが扱われているところでもファンは肩身の狭い思いをしていたからね
最近ようやくファンと集って好きな作品が純粋に卑下することなく語ることが出来るようになって嬉しい
259(2): 2012/11/18(日) 19:23:28.21 ID:vT7eeIJd0(1/2)調 AAS
FWのラドンが月をバックに咆哮するシーンが好きすぎる
なんだかんだ言われてるFWだけど怪獣たちの活躍するシーンはどれもクオリティが高くてカッコいい
260(1): 2012/11/18(日) 20:08:32.48 ID:E1elFSK10(1)調 AAS
要約:人間パートいらん
261: 2012/11/18(日) 20:25:03.85 ID:vT7eeIJd0(2/2)調 AAS
>>260
あれはあれで好きなんだけどね
ゴードン大佐男前だし
262: 2012/11/18(日) 20:33:27.64 ID:L35sDdGZ0(1)調 AAS
二つの戦いを並列進行させるのは意外と良かったと思うぞ
それまでのゴジラは(人間が操縦してる場合を除いて)主役を人間から怪獣に移してそちらの戦いに集中させる流れが主だったから新鮮だった
263: 2012/11/18(日) 20:45:34.04 ID:TbE3VS3c0(2/2)調 AAS
これでも昔は、百発百中と言われた男だ
宝田さんさりげなく格好良すぎます
264: 2012/11/18(日) 22:15:05.30 ID:6TsEbCJIO携(2/2)調 AAS
人間パートは要る
要るが、アクションシーンが長すぎたね
おかげでヘドラさんが…
モスラも死んだみたいに見えたし
265: 2012/11/18(日) 23:48:17.46 ID:6ZgGNUon0(1)調 AAS
というか人間パートがあるから、あの尺でも許してくれたのでは?
純粋な怪獣お祭り映画にしたら、また時間カットとか言われてたと思う
266: 2012/11/19(月) 00:20:51.91 ID:I8KyKPco0(1)調 AAS
たらればだが尺がいくらかカットされても怪獣の活躍は据え置きで調整してたら
案外今以上の評価に繋がったかもしれない。
267(1): 2012/11/19(月) 01:00:28.35 ID:6585BJ5p0(1)調 AAS
人間パート云々以前に怪獣が操られてるってのがいただけん
ミュータントもいらん
怪獣オールスター物なら、普通に各地で怪獣たちが暴れ出す設定でよかった
最終的にゴジラ、アンギラス、モスラvsギドラ、ガイガン、もう一匹何か強そうな宇宙怪獣とかでもいいし
268: 2012/11/19(月) 01:18:06.40 ID:Dh8ha1Zx0(1)調 AAS
ゴジラTUEEEE映画なのに、地球対宇宙みたいな二番煎じはいらんよ
269: 2012/11/19(月) 05:14:33.88 ID:TjJL+8deO携(1)調 AAS
ガイガンの中の人が一番気に入ってたっていう、起動後に天に向かって吠えるガイガンがカットされてる所を見ると、
多分北村監督は人間パートより特撮パートをバンバンカットしまくってそうなんだよなあ
確かに自分で撮ったパートのほうが思い入れあるだろうけど、もう少しバランスは考えて編集して欲しかったとは思うな
270: 2012/11/19(月) 09:11:35.83 ID:7ovOZpB80(1)調 AAS
そういうのって関係あるのかな?俺からすれば、松岡使ってる時点で
ジャニーズの推しがあるし、ある程度、使う尺は決められてたのかなって思う
東宝もゴジラのみメインなら、今まで通り90分程度で納めろって言ったんじゃないかと
271: 2012/11/19(月) 09:17:47.02 ID:9B2qjIqj0(1)調 AAS
>>237
個人的には空中戦がもっと見たかったなと思う、モスラvsガイガン。
272: 2012/11/19(月) 20:26:37.31 ID:VH71yYzb0(1)調 AAS
>>267
ゴジラ側にラドンさんも入れてあげてくれw
273: 2012/11/19(月) 20:53:34.36 ID:gAiLNnVo0(1)調 AAS
当時のインタビューじゃあ北村監督はもっと怪獣パートをのばしてむしろ人間パートは今より少なめだったんだが
上層部が今のような形にするようにしたという
ヘドラの出番もギャグだけどちゃんと考えられていたしね
274: 2012/11/20(火) 22:08:26.39 ID:5WPqqe1A0(1)調 AAS
そこを考えると北村監督かわいそうだな。
275(1): 2012/11/21(水) 06:56:46.19 ID:xHK3fIL2O携(1)調 AAS
モスラが羽根斬られたのがイヤだった
276: 2012/11/21(水) 18:34:04.91 ID:VvNVefdQ0(1)調 AAS
偶然だろうけど、ビオ前年88年に発売されたFCゲームソフト「ゴジラ」に似ている。
地球側はゴジラ・モスラの2体だけ
敵はX星人で、支配下の怪獣軍団に地球出自怪獣も何体か混在している。
轟天がかなり推されている(まあ東宝特撮オールスターならメインくるか・・。)
俺はこのゲーム大好きだったから、GFWはストライクだった。
277: 2012/11/21(水) 20:02:53.25 ID:V8UNbaW30(1)調 AAS
>>275
再生するパーツじゃないしね
278: 2012/11/21(水) 20:16:15.08 ID:mkbIlO9a0(1)調 AAS
羽斬られた状態なのにラリアットでモンスターXとガイガンをまとめてなぎ倒すモスラさんマジパワフル
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 723 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.068s