[過去ログ] ゴジラ ミレニアムシリーズ 第二十三スレ【分割1スレ目】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
822(1): 2013/06/02(日) 21:40:10.40 ID:FZ8w21B6O携(2/2)調 AAS
東宝はゴジラ20002を作るべき
823: 2013/06/03(月) 06:04:13.34 ID:H1LpkZuv0(1)調 AAS
2000はあのなんともいえない独特の雰囲気が癖になる
824: 2013/06/04(火) 15:46:08.93 ID:mM3F7ScM0(1)調 AAS
モンアツスレひどすぎる…
あんなもんなのかミレニアム世代って
825: 2013/06/04(火) 16:47:15.42 ID:WrC6IJFz0(1)調 AAS
余所のいざこざを持ち込むのはよせ
826: 2013/06/04(火) 16:48:30.30 ID:Rk2sfMZm0(1/2)調 AAS
>>822
特別編集版とか言ってせめて合成やCG、効果音や編集が改善されたり
新規特撮カットや説明ナレのついたバージョンでも来年に放送されたりしねえかな
それこそ見せ場はあるからオルガ戦を盛り上がるようになればだいぶ評価も上向くかも
いやむしろ、そうしてもらわなきゃ困るんだ
827: 2013/06/04(火) 19:35:49.09 ID:Q7+ZhbrcO携(1)調 AAS
ミレゴジも大好きだけど
酒井雛形Ver.もいつかスーツ化して欲しい
828: 2013/06/04(火) 22:25:52.42 ID:Rk2sfMZm0(2/2)調 AAS
ミレゴジは側面から考えただけあって横や斜めから見ると本当にかっこいいんだが
正面は華奢な印象がぬぐえなかったな、釈ゴジで大分改善されたが
今回のギャレス版ゴジラはミレゴジ風だったという噂もあるし楽しみ
829: 2013/06/04(火) 22:30:41.11 ID:WL2J1LQ4P(1)調 AAS
ミレ系ゴジと機龍の着ぐるみは、
グッドデザイン賞ものの仕事だと思う
830: 2013/06/05(水) 00:31:59.23 ID:CvMD5nGS0(1)調 AAS
ミレゴジがそこそこ好きだからこそ機龍ゴジの違和感が半端ない
831: 2013/06/05(水) 02:29:09.90 ID:v0F/HW4YO携(1)調 AAS
ミレゴジはさすがに頭がでかすぎると思ってたから、機龍ゴジは理想的だったけどなあ
832: 2013/06/05(水) 06:19:00.22 ID:fi/Vygmw0(1)調 AAS
機龍ゴジはキレイにまとまってると思う
それが良いか悪いかはまた別として
833: 2013/06/05(水) 09:42:21.37 ID:Jb4YgmNE0(1)調 AAS
機龍ゴジはミレゴジで「う〜ん」と思った部分がことごとく改善されてたのが良い感じ。
834: 2013/06/05(水) 16:14:46.52 ID:if9LwBbO0(1)調 AAS
機龍ゴジのカッと目を見開く姿がかっこいい
835: 2013/06/06(木) 09:41:29.24 ID:0qTqwMA40(1)調 AAS
レッドキング型ゴジラ=機龍ゴジ
836: 2013/06/06(木) 16:19:53.61 ID:JVbiPR630(1)調 AAS
2000のラスト
あの場にいた主人公たちは結局逃げられたのか
最後の熱線とかもろ危ないでしょ
837: 2013/06/06(木) 16:20:33.09 ID:LgKTWmbXP(1)調 AAS
?
838(1): 2013/06/09(日) 23:03:03.73 ID:DAOJxJ0R0(1)調 AAS
2000はたまに見返すけどやっぱり根室襲撃の出来がすごく良い
839: 2013/06/10(月) 00:54:49.45 ID:6pKmKHcL0(1)調 AAS
アマゾンの機龍の画像かっこよすぎだろう…
改修型や機龍ゴジも来るんだろう?(チラッ
840: 2013/06/10(月) 09:44:28.58 ID:T6dFNr8U0(1)調 AAS
>>838
土の質感がいいよね。
841(1): 2013/06/10(月) 15:31:07.82 ID:ExluIEtS0(1)調 AAS
2000は地味に自衛隊戦のクオリティが高い
842: 2013/06/20(木) 15:42:37.26 ID:ZeFuhW8EO携(1)調 AAS
新情報まだか
843: 2013/06/21(金) 00:37:38.94 ID:U4SuohBkO携(1)調 AAS
もう一年切ってるんか
844: 2013/06/22(土) 13:28:09.00 ID:MvySwMS70(1)調 AAS
>>841
ただゴジラを待ち受けるだけじゃなく、ゴジラが想定とは違う動きをした時の対策もきちんとしているのが丁寧だと思った
845: 2013/06/22(土) 20:30:42.54 ID:pOmcrxcJO携(1)調 AAS
保険とか予知ネットとか面白いよね
コロッケもうまそうだし
続編見たいわマジで
846: 2013/06/22(土) 23:31:52.99 ID:IsidhtDT0(1)調 AAS
メカゴジラやスーパーXみたいな超兵器を使わずに通常兵器だけでゴジラに善戦するってのが新鮮だったな
これまでのシリーズで度々描かれていながらも明確にはされていなかった「ゴジラは刺突系の武器には耐性が無い」という弱点をしっかり付いてるし
847: 2013/06/22(土) 23:44:00.96 ID:Oy1PVEv50(1)調 AAS
ゴジラは人間が倒せるところまで来ているけれど、超怪獣は
ゴジラと共闘しないと倒せない。
だから、ゴジラを生かしておこうみたいな…。
848: 2013/06/23(日) 08:52:35.76 ID:L+3PMRqzO携(1)調 AAS
平成の鉄板だよな
主演補正でもあるけど
849: 2013/06/25(火) 00:33:46.72 ID:32NnFOpE0(1)調 AAS
ミレでそのパターンはFWぐらいじゃないか?
オルガはゴジラがいなけりゃ怪獣にならんし、メガギもなんとかなっただろ、多分
あ、FWじゃゴジラ倒せねえや
850: 2013/06/25(火) 06:31:46.79 ID:9NnxODL80(1)調 AAS
メガギラスもゴジラを倒すために作った超兵器の影響で出現した怪獣だからな
ゴジラを生かしておくつもりならそもそも出現しない
GMKやSOSに到ってはゴジラを倒すために他怪獣と人類が共闘してるし
851: 2013/06/25(火) 16:55:28.87 ID:9viN7BUSO携(1)調 AAS
機龍編では、機龍を作ってなきゃゴジラは出現してない
852: 2013/06/25(火) 20:34:09.69 ID:VQGTN/SYO携(1)調 AAS
岩石UFOはゴジラ関係なしに出現したろ
853: 2013/06/26(水) 20:36:21.14 ID:GnIBLtXk0(1)調 AAS
メガギラスはGグラスパーじゃ倒せそうにないんだよな
854: 2013/06/28(金) 02:29:57.97 ID:YYSF0WfqP(1)調 AAS
機龍がゴジラを持ち上げて、引っくり返すシーンは好きだな
ゴジラにほぼ無力だった1954年当時の観客に見せたら、
人類はここまで来たかと、さぞ感慨深いだろうね
855(1): 2013/07/14(日) 10:16:26.72 ID:w1X2qJ4ZO携(1)調 AAS
GFWは不当に悪く言われ過ぎだと思う
褒められたら困る何かがあるのか?
856: 2013/07/14(日) 10:51:46.35 ID:IlAjmVOy0(1)調 AAS
FWは最後じゃなくミレニアムシリーズの最初にやるべきだったよな
キンゴジやゴジキンみたいにその後のシリーズの方向性を決定するような作品になりえたかもしれない
ゴジラ2000で中途半端にリアル路線がその後の重い足枷になってた気がする
857: 2013/07/14(日) 16:08:49.83 ID:b/BWEslL0(1)調 AAS
ファイナルウォーズは大好きだ。
歴代の東宝特撮オマージュを存分に詰め込みながら、今までに無い作風で纏めた、
そりゃあもう最高のクソ映画じゃないか。
858: 2013/07/15(月) 00:34:52.14 ID:gfDd81MJO携(1)調 AAS
北村ってゴラスとか海底軍艦見た事なさそうな感じがするんだよなあ
100発100中も台詞で使っただけで絶対見てないと思う
859(1): 2013/07/15(月) 06:48:46.28 ID:BLO9I0P00(1)調 AAS
GFWは東宝上層部が邪魔しなければ怪獣盛りだくさんの文句なしの名作になってただろうな
860: 2013/07/15(月) 14:23:56.47 ID:Hv7N5s+/0(1/2)調 AAS
>>859
上層部が押さえないと人間のガンカタがもっと増えてたと思う
861: 2013/07/15(月) 16:52:44.59 ID:dZLCxBO10(1)調 AAS
>>855
貶されたらなんか困るの?
862: 2013/07/15(月) 19:22:21.45 ID:S44AJPLeO携(1)調 AAS
CDROM付きパンフより
アクションてんこ盛りは東宝からの注文
SOSのラストは手塚が受けた場合GFWに繋げるつもりだったのかな
863(1): 2013/07/15(月) 23:01:30.53 ID:Hv7N5s+/0(2/2)調 AAS
海外のレビュー動画をちまちま見ると気になる
外人の謎のオルガ高評価
格ゲーで強キャラだったからか?
864: 2013/07/15(月) 23:16:48.72 ID:h8ycY2KO0(1)調 AAS
オルガは造形がいいから
865: 2013/07/17(水) 06:42:14.35 ID:QCVoVoZJ0(1)調 AAS
オルガは洋画のモンスターっぽい
866: 2013/07/18(木) 21:08:06.71 ID:j0F7nHYx0(1)調 AAS
メガギラスって最初見た印象では、ハサミ以外はメガヌロンに全然似ていないと思ったんだが、実は想像以上に初代メガヌロンの要素を取り入れたデザインなんだな
主に蛇腹状の表皮や、脚の本数、尻尾の先の形状等(針を除いたらほぼ初代と同じ)
肉食獣っぽい顔に目がいってしまって、最近まで気づかなかった
867: 2013/07/19(金) 00:03:19.55 ID:7LN0cdjXO携(1)調 AAS
防御とスピードで対象的な2体だな
868: 2013/07/19(金) 10:46:07.81 ID:p+O6gJkf0(1)調 AAS
ネイチャーやで
869: 2013/07/19(金) 12:37:56.88 ID:H+e7F7fA0(1)調 AAS
機龍ゴジとミレゴジは動かなきゃカッコイイのになあ
00年代ウルトラもそうだけど悪い意味でデザインがアニメっぽすぎる気がする
中に人が入る立体造形になるといろいろ破綻が目立ったちまう
メガギラスや機龍戦は怪獣プロレスできるスーツにして欲しかった
870: 2013/07/19(金) 16:15:18.22 ID:oZNjxhPe0(1/2)調 AAS
>>863
エメゴジの直後だし
アレ以降ゴジラはあっちじゃ公開されてないし
871: 2013/07/19(金) 16:57:31.93 ID:kX2mbPuQP(1)調 AAS
機龍と、機龍ゴジこそデザインの至高だよ。動いていても。
あれを超えるゴジラはまだない。
872: 2013/07/19(金) 17:11:31.23 ID:oZNjxhPe0(2/2)調 AAS
個人的には背びれはミレゴジぐらいでよかったと思うんだけどな
まとまってるけどちょっとこじんまりとしちゃって
873: 2013/07/20(土) 16:15:33.52 ID:WPIdgWEK0(1)調 AAS
2000ってもともとゴジラピンの予定だったんだっけ
確かにプロデュース的にはそのほうが良いよなあ
874: 2013/07/20(土) 23:17:57.62 ID:SKncothWO携(1)調 AAS
ミレゴジの破天荒な部分を抑えミレゴジベースでありながら平成ゴジラに回帰したのが機龍ゴジ
好きな人には申し訳ないが中途半端な印象がある
875: 2013/07/21(日) 08:42:55.53 ID:B1QZ4avk0(1/2)調 AAS
平成ゴジラに比べて設定を小さくしたのに
平成ゴジラより動かないのはなあ
ロボットの機龍より動けないのはイカンでしょ
造形は素晴らしいよ
876: 2013/07/21(日) 09:09:05.03 ID:XNqeGUZnO携(1/3)調 AAS
喜多川さんは「もっと動きたいのに動かせて貰えなかった」ってぼやいてたな
ギラゴジよりも軽くなってたはずだから、動く演出さえすれば動けたはずなんだけど
877: 2013/07/21(日) 09:23:51.72 ID:DTo0nQan0(1)調 AAS
機龍ゴジの首って動くのだろうか
最初から想定されてない気がするんだが…
878: 2013/07/21(日) 10:45:47.22 ID:tR74jPdu0(1)調 AAS
ふなっしーぐらい動けばよかったのに
879(1): 2013/07/21(日) 11:43:01.11 ID:ScmVS0VN0(1)調 AAS
FWのオーディオコメンタリー聞く限り機龍ゴジは相当機動性悪かったらしいよ
880: 2013/07/21(日) 20:24:50.92 ID:1vCBBPWD0(1/3)調 AAS
機龍ゴジは親を取られるまでは大人しかったから(震え声)
881(2): 2013/07/21(日) 21:07:52.24 ID:XNqeGUZnO携(2/3)調 AAS
>>879
それでもVSやGMKみたいな100s超えスーツとは比べ物にならないくらい動きやすかったはず。
ミレ系で一番重いミレゴジの時点で40sで、機龍ゴジはそれより遥かに改良されてるから。
喜多川さんは何十年もほぼ重さ無しのヒーロースーツ着てアクションやってた人だから、
重い怪獣スーツはかなりキツかったんだと思う。
本人の身長も160pしかないし。
882(1): 2013/07/21(日) 21:14:02.68 ID:1vCBBPWD0(2/3)調 AAS
軽さじゃなくて可動の問題のような気がするけどな
883: 2013/07/21(日) 21:24:54.46 ID:XNqeGUZnO携(3/3)調 AAS
>>882
え、VSより動きにくい硬さのスーツだったとすると、もうそれ若狭さんとこの造形技術に
問題がありすぎるって事になるような…
自分はやっぱ怪獣スーツの重さとJACスタントの相性の問題だったと思う。
VSでも動けてたのって実質、薩摩さんとハリケンさんのたった2人だけだし。
884: 2013/07/21(日) 21:54:56.68 ID:DMd92hiw0(1)調 AAS
>若狭さんとこの造形技術問題がありすぎる事になるような…
実際その通りじゃないの?
ミレニアム以前のデストロイアやグランドギドラ、ファイヤーラドンにしたって、
動きが硬くて作り物丸出しだったし。
どれも見た目は生物感に溢れていて好きなんだけど、動いたら……うん、ねぇ。
885: 2013/07/21(日) 22:16:16.07 ID:1vCBBPWD0(3/3)調 AAS
USJでも担当しているからデザインは本当にかっこいいんだが・・・
となるとFWの可動しまくり怪獣は・・・
886: 2013/07/21(日) 23:01:25.50 ID:B1QZ4avk0(2/2)調 AAS
機龍ゴジは肩が動けばもっと動きにバリエーションが出せたはず
887: 2013/07/22(月) 06:19:30.56 ID:Fuv9xRgc0(1)調 AAS
機龍ゴジは歴代トップクラスの動かなさだからなぁ
喜多川さんも「機龍ばかり動いてゴジラは動けなかった」みたいなこと嘆いてたし
888(1): 2013/07/22(月) 10:50:08.47 ID:qTxYaQx10(1)調 AAS
でも、そう考えるとFWの撮影は楽しかったのかな
889: 2013/07/22(月) 23:47:06.52 ID:pmHmT5u80(1)調 AAS
×メカゴジラ2部作って
1は人間ドラマくどい、アブソリュート出す出す詐欺がなやましいものの
バトルはハッタリがきいてていいB級感
2はストーリーはまとまってるんだが
機龍は1でみせた軽快なアクションがないし寝てばっかだし
890: [age] 2013/07/23(火) 12:15:11.23 ID:GTZx8gAW0(1/2)調 AAS
だって整備まだすんでなかったし・・・
891: 2013/07/23(火) 15:37:48.77 ID:OjEf2G1/0(1)調 AAS
反応が遅い!ってリアルななかのひとの叫びだったんだろうか
892: 2013/07/23(火) 16:16:51.56 ID:Zke/HgiW0(1)調 AAS
>>888
ミレニアムの頃から度々「もっと動きたい」とか言ってた人だからなぁ>喜多川さん
FWゴジのスーツが届いた時は飛び上がって喜んだらしいし、相当楽しかっただろうね
893: 2013/07/23(火) 17:48:47.99 ID:GTZx8gAW0(2/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]
若狭さん&喜多川さんのお話も興味深いね
894(1): 2013/07/24(水) 02:27:27.93 ID:lB5we7ZA0(1)調 AAS
体が動かないなら首や眼を動かしてほしかった
895: 2013/07/24(水) 10:36:03.23 ID:DmNnnHrTO携(1)調 AAS
ギドラ
896(1): 2013/07/24(水) 14:01:14.08 ID:drc9+CgQ0(1/2)調 AAS
>>894
むしろ歴代で最も動いている方じゃね
ギニョールだけど
897: 2013/07/24(水) 14:16:51.38 ID:QjUTm/qL0(1)調 AAS
>>896
vsゴジラの方が表情筋はあるよギドゴジはシリーズ1の演技派
機龍ゴジは目力
898: 2013/07/24(水) 14:37:50.63 ID:drc9+CgQ0(2/2)調 AAS
首や眼の話だから・・・(小声)
899: 2013/07/25(木) 02:45:14.56 ID:JDez8hKYO携(1/2)調 AAS
若狭ゴジラって、アップ用メカニカルやFWまで含めて首はほぼ上下にしか動かないんだよな
あれってなんでなんだろう
VSのアップ用やGMKは左右にも動くのに
900(2): 2013/07/25(木) 15:54:51.49 ID:Eo/NOLm+0(1)調 AAS
>>881
100kg越えのスーツなんかねーよ
知ったかが
901: 2013/07/25(木) 17:34:36.15 ID:Kvbb6PpY0(1/2)調 AAS
>>900
初代とかバーニングゴジラとかヘドラは100kgオーバーじゃなかったっけ
902: 2013/07/25(木) 19:58:35.87 ID:JDez8hKYO携(2/2)調 AAS
>>900
デスゴジは120s以上と言われてるし、ビオゴジは70sで84はそれよりずっと重かった
GMKも、巨大な着ぐるみに慣れてる吉田さんが困ったくらい重くなってしまったらしいし
喜多川さんが着た着ぐるみが平成の中ではダントツに軽いのは事実なんだよ
903: 2013/07/25(木) 21:15:46.64 ID:Kvbb6PpY0(2/2)調 AAS
84ゴジはただ歩いてるだけだったな
どうでもいいけど薩摩さんのwikiの出演映画欄の
ヤマトタケルの下の映画の題名が酷すぎてクソワロタwww
904: 2013/07/27(土) 06:37:11.94 ID:T/gqYf0+0(1)調 AAS
>>881
いや、VSもGMKも100Kg以上の重さは無いぞ
GMKは歴代最大の着ぐるみではあるけど重さでは100Kgはいってないはず
905(1): 2013/07/27(土) 12:41:15.85 ID:ian800AnO携(1/2)調 AAS
それでも100s近いし若狭ゴジラの倍はあるよ
906: 2013/07/27(土) 13:45:58.29 ID:LYbJpBUg0(1)調 AAS
重さのことを言ってる人は実際に測ったことどころか
実物に触ったこともないんだろ
907: 2013/07/27(土) 15:23:50.26 ID:ian800AnO携(2/2)調 AAS
じゃあVSスタッフが極端に実物より重く、若狭が実物より軽く言ってるとでも思ってんの?
908: 2013/07/28(日) 07:11:16.14 ID:BDSHVAi10(1)調 AAS
>>905
GMKはともかくVSは100kg近くはないよ
上でも書いてる人いるけどビオゴジ以降の着ぐるみはせいぜい70kg程度
バニゴジや84ゴジは100kg以上ありそうだけどこいつらは機龍ゴジ以上に動いてないし
あと、機龍ゴジの動かなさは単に監督の意向だと思う
909: 2013/07/28(日) 09:09:06.73 ID:3RZJDA+kO携(1)調 AAS
イメージ的には生き物のゴジラのがよく動いて機械の機龍のがノソノソ動いた方がよかったのかな
でもゴジラが大して動かねーからこそ逆にそれが人間側に対しての余裕感になってたんかもよ
910: 2013/07/28(日) 13:07:01.51 ID:3A7zCKQI0(1)調 AAS
平成ゴジラ大全に84ゴジラは100kg以上
「vsデストロイア」のゴジラは130sを超えていただろうって書いてある
911: 2013/07/28(日) 22:11:28.65 ID:enA5LXzB0(1)調 AAS
モンスターアーツにミレゴジ来たね
雛形verなのが個人的に残念だけども
912: 2013/07/29(月) 05:55:47.17 ID:5Otthm670(1)調 AAS
何で映画verよりもさきに雛形ver出すんだよと
913: 2013/07/30(火) 03:00:16.48 ID:6P+hJvuoO携(1)調 AAS
酒井さんは若狭ゴジラをあんまり評価してないみたいだからなあ
914: 2013/07/31(水) 09:00:07.99 ID:4H5JRtxq0(1)調 AAS
まあ、酒井がかかわってる時点でなんとなくこうなる予感はしてた
915: 2013/08/01(木) 06:31:57.17 ID:fxHq9M+J0(1)調 AAS
久しぶりにGMK観てて思ったんだが、結局あのゴジラの正体ってなんだったんだ?
怨念の集合体という割には肉片が飛び散ったりと生物っぽい描写があるし
916: 2013/08/01(木) 07:24:11.54 ID:2kyOR2xF0(1)調 AAS
放射能で進化した恐竜+戦没者の怨念だったっけ
917: 2013/08/01(木) 18:20:45.43 ID:BZlKJ1u8P(1)調 AAS
酒井さんにしてみれば、雛形のほうが可愛いだろうけど、
ファンとしては着ぐるみのほうがいい。
918: 2013/08/01(木) 22:30:32.10 ID:rWQS92awO携(1)調 AAS
着ぐるみ版は出るとしたら若狭さんが作るんじゃないか?
ただあの人がフィギュア作ると、自分が作った着ぐるみですら全然似せて作れないけど…
919: 2013/08/02(金) 00:58:26.11 ID:B4cMCL0VO携(1)調 AAS
雛ゴジ好きだったけどここはミレゴジだと思う
担当はネットのゴジラヲタの声を真に受けたのかな
920: 2013/08/02(金) 06:05:28.96 ID:7NYl9z020(1)調 AAS
なんであえて雛形を出したのか
若狭さんも関わってるんだから普通のミレゴジでええやん…
921: 2013/08/05(月) 00:32:35.08 ID:rXy6CBUx0(1)調 AAS
ミレニアムシリーズで出る可能性のあるゴジラってあとはGMKとFWくらいかな
非常に残念だが釈ゴジ傷ゴジはでなさそう…機龍と並ばせたいものだが
922: 2013/08/05(月) 23:01:48.85 ID:27xDjzpz0(1)調 AAS
傷ゴジカッコいいから出てほしいなあ
923: 2013/08/06(火) 00:01:37.16 ID:yUoiHlg4O携(1)調 AAS
余裕あるみたいだし釈ゴジは出るだろ、機龍に合わせないと
わりと先になるだろうけど
924: 2013/08/07(水) 07:40:24.78 ID:O0nkJYlL0(1)調 AAS
機龍ゴジ不人気な上に動かないし
出ないだろ普通に
925: 2013/08/08(木) 06:48:51.09 ID:6gRpjK/ZO携(1)調 AAS
なくもないかもよ
SHM順調にラインナップ進んでるし
926: 2013/08/09(金) 10:48:09.34 ID:VppcAI5h0(1/2)調 AAS
tes
927(2): 2013/08/09(金) 10:49:20.39 ID:VppcAI5h0(2/2)調 AAS
外部リンク[html]:www.ne.jp
ミレゴジがかっこ悪いという風潮、なんでや
928: 2013/08/09(金) 20:53:57.51 ID:W++/zDfLO携(1)調 AAS
酒井雛形を先に発表してなければ、評価も違ったと思う
929: 2013/08/10(土) 02:25:43.18 ID:YMARfr+w0(1)調 AAS
当時はまだ子供だったが普通にかっこいいと思ったんだが
いまだに酒井雛形の評価が高いのかわからん
930: 2013/08/10(土) 08:36:40.86 ID:Bf2vYkLHO携(1)調 AAS
>>927
小林さん、全部絶賛しかしてないw
931(1): 2013/08/10(土) 15:16:19.72 ID:4HvTI7uI0(1)調 AAS
そりゃ大人だし面識ある相手を公の場で悪くは言わないよ
でもちゃんと私的な場ではSに「Wのは最低」とか言ってるけど
932: 2013/08/10(土) 15:29:05.57 ID:N3wuztya0(1)調 AAS
ミレゴジのデザインは趣味趣向はともかくとして単純な完成度で言えばそれほど良くないしな
933: 2013/08/10(土) 18:22:12.35 ID:CuAUayaWO携(1)調 AAS
>>931みたいのが一番悪質
ソース出さないし品田氏までいやな奴に見えてしまう
934: 2013/08/10(土) 19:17:56.23 ID:BEwcaScA0(1)調 AAS
この場合、ソース無しで若狭氏を叩いたことにされた小林氏がかわいそうだろう
935: 2013/08/11(日) 07:53:14.35 ID:UlzoOrNSO携(1)調 AAS
よく見る「小林晋一郎がミレゴジを絶賛してた」って、>>927の事なの?
936: 2013/08/11(日) 09:41:21.83 ID:pT1EYk/+O携(1)調 AAS
ミレゴジ好きだな
怪獣感がハンパないし
937: 2013/08/11(日) 10:27:34.24 ID:jg7gdrIv0(1)調 AAS
小林さんは頭のよさそうな文章を書くなあ
ほんとうらやましいわ
938: 2013/08/12(月) 09:45:55.11 ID:E3Ee4HOv0(1/3)調 AAS
ミレゴジはそれまでと差別化しつつ新しいゴジラになってると思うんだけどなあ
正面が華奢なのがまずいかね
マジで好きな人おらんの?
939: 2013/08/12(月) 18:56:47.07 ID:I+I3sEPaO携(1)調 AAS
スレ良くみてみろよ
普通にいる
むしろ機龍ゴジさん救済してくれ
940(1): 2013/08/12(月) 19:20:28.80 ID:8BNFWn7i0(1)調 AAS
機龍ゴジは平成ゴジラのメタファーで、わざと人気出ないようにしてると聞いた。
初代本家がミレニアム世代とともに、にっくき平成ゴジラをボコるという構図らしい。
941: 2013/08/12(月) 21:07:11.22 ID:LZK6fuHq0(1)調 AAS
ソースは?
942: 2013/08/12(月) 21:11:18.67 ID:E3Ee4HOv0(2/3)調 AAS
そもそも手塚はVSにも助監督で関わっているのに
943: 2013/08/12(月) 22:38:10.32 ID:OhAAWKwS0(1)調 AAS
根室(動画リンク[YouTube]
)
新宿(動画リンク[YouTube]
)
何故序盤とラストシーンで力尽きてしまったのか・・・
時間さえあれば糞みたいな実景との合成もマシになったんかな
944: 2013/08/12(月) 23:09:45.01 ID:E3Ee4HOv0(3/3)調 AAS
あーミレゴジかっこいいわあ
いい具合に闇に溶け込んでる感じがいい
945: 2013/08/13(火) 04:18:44.23 ID:bXSUf3HyO携(1)調 AAS
>>940
プロデューサー、脚本、監督がみんな平成のスタッフなのにそんなに平成が憎いなんて凄いですね
946: 2013/08/13(火) 09:06:41.70 ID:JnkrsI8E0(1/2)調 AAS
海外版は微妙に効果音がリアルになっているんだな
打撃音が重たかったり足跡だけじゃなく何か踏み抜いている音がしたり
947: 2013/08/13(火) 09:12:15.41 ID:JnkrsI8E0(2/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]
メイキングはやっぱりいいね
948: 2013/08/17(土) 18:14:11.93 ID:16vLW0kBO携(1)調 AAS
2000の海外版も見たいけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 53 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s