[過去ログ] ゴジラ ミレニアムシリーズ 第二十三スレ【分割1スレ目】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
739: 2013/04/04(木) 21:39:50.47 ID:Stc3tVf80(1)調 AAS
評価してないのは一部の基地だけで十分特撮界では評価されていますが
740(2): 2013/04/04(木) 21:48:44.84 ID:Cy6AFbYS0(1)調 AAS
東京SOSは未見なんだけれど、ドラマ部分ってどうなの?
いいの?
741: 2013/04/05(金) 21:33:31.95 ID:hqQb4Xp0O携(1)調 AAS
悪くないと思う
俺はなんとなく×メカゴジラの方が好き
742: 2013/04/05(金) 23:16:13.90 ID:qrsJwH1U0(1)調 AAS
>>740
尺の都合上、展開が駆け足でどうにも印象に残らないんだよね>SOSのドラマパート
機龍の続きモノとして見ると、正直物足りない。
けれど、再登場した小泉博さんとモスラの邂逅に中尾彬演じる総理の決断、
ラストシーンでの金子昇と機龍の別れとか、良い場面もそこそこある。
初代モスラやモスゴジはじめ昔の東宝特撮が好きなら見て損は無いよ。
743: 2013/04/06(土) 00:44:02.12 ID:zDf0I4/cO携(1)調 AAS
悪くないよ
駆け足は俺も気になる、マジであと10分人間パートあれば全然違ったと思う
特撮は文句なし
着ぐるみ・操演ギミック・ミニチュアステージ・光線エフェクト
むしろ平成東宝最高かも
744: 2013/04/06(土) 00:51:30.54 ID:cgAjW6vOO携(1)調 AAS
自分はドラマよりも特撮が全て×メカやモスゴジの焼直しなのが少し気になったかな
新しい要素がほぼ皆無なのが
好きだけどね
745: 2013/04/06(土) 01:47:56.83 ID:iS6aGkf00(1)調 AAS
>>740です
レスありがとうございます!
ぜひ借りて観てみようと思います!
746: 2013/04/07(日) 08:22:21.75 ID:KOMhGD9m0(1)調 AAS
機龍編は名作だよ
昭和を少し挟んでコンパクトに
よく仕上げている
ミレシリーズになってホントに持ち直した
747: 2013/04/07(日) 10:30:24.28 ID:CtqON78vO携(1)調 AAS
特自の設定といい安定してるよな
VSのようにもっと続いて欲しかったよ
748: 2013/04/07(日) 12:15:50.41 ID:Bl2YNVTH0(1)調 AAS
機龍は東京SOSとセットで見ると本当に面白いな
749(1): 2013/04/07(日) 21:07:46.47 ID:ZdqWo9P80(1)調 AAS
機龍シリーズはゴジラがあんまり動かないのが…
なんか機龍に持って行かれた感じ
750: 2013/04/07(日) 22:18:00.13 ID:UWh8aIClO携(1)調 AAS
SOSの時は、特撮の浅田監督が84ゴジラで助監督だったから喜多川さんは84年の薩摩さんの動きで演技指導されたらしいな
751: 2013/04/08(月) 09:08:51.87 ID:x65ZbTL10(1)調 AAS
>>749
機龍二作品はどう見ても機龍が主役だからな
でも、ゴジラを差し置いてという感じがせず、いい出来上がりだと思う
難点はモスラ戦かな
毎回幼虫との戦い方がワンパターンに陥りがちだし、成虫がゴジラに気付かれずに
背後からというシチュは無理がある
メガギラスみたいにおそろしいほどの敏捷性があるなら納得も出来るけどね
モスラ戦は自分の熱線を弾き返されて大爆発を起こす中で踏ん張り
ゴジラがカッと目を見開くシーンが好きだ
752: 2013/04/09(火) 22:06:14.79 ID:C7D+LYusO携(1)調 AAS
浅田手塚コンビでもっと作って欲しかったな
753(1): 2013/04/10(水) 21:04:13.04 ID:qUnPh7H90(1)調 AAS
×メカゴジラ冒頭のメーサー車戦は鳥肌たった記憶が
特撮の重量感もさることながら
大島ミチルのメインテーマがかっこよすぎてもう
754: 2013/04/11(木) 13:16:13.92 ID:OvOMWMdL0(1)調 AAS
>>753
同志よw
すげえわかる
大島さんの重厚なテーマが
ゴジラの凄みをさらに際立たせている
そこに立ちはだかる機龍とのタイマンの雰囲気がイイ
755: 2013/04/12(金) 22:06:57.84 ID:lnfP3nK60(1)調 AAS
OPでコンビニの村田が見上げるメーサーが実写に見える、アノ巨大感はやばい
756: 2013/04/13(土) 08:51:05.41 ID:aSMtM5c50(1)調 AAS
ゴジラ最高や
マジで大好きや
757: 2013/04/13(土) 19:13:18.90 ID:hzNS4UiN0(1)調 AAS
ほんまやでえ
はやくギャレス版ゴジラが見たい
758: 2013/04/13(土) 20:39:55.21 ID:JHKLYdoBO携(1)調 AAS
来年の今頃はネタばれ怖くて2ちゃんねる絶ちしてそうだ
759: 2013/04/13(土) 23:04:17.55 ID:QtW3vj3F0(1)調 AAS
ここの住人は結構ポジティブで心が大きい人が多いな
ほかだと新作はどうせとか批判的意見ばかりで萎える
760: 2013/04/14(日) 00:46:46.73 ID:JwsWVgng0(1)調 AAS
機龍2部作のBD 出してほしい、セットで、続けて観てもタイタニックより時間が短いよ
761: 2013/04/14(日) 06:28:33.15 ID:uGsV4GE70(1)調 AAS
釈さんはあかね役をやってからサイボーク化が目立っている
もしかしたら機龍に触発されたのかもしれない
機龍〜〜!!私に力を〜〜!!
あかね役、かっこよかったです
762: 2013/04/14(日) 14:09:20.25 ID:bqG5X5V3O携(1)調 AAS
確かにそれはある
特定のゴジラ作品の名前出るといちいち叩きにくる人とかな
言い方一緒だし同じ人だとすぐわかる
763: 2013/04/14(日) 15:17:49.37 ID:+0k/maw50(1)調 AAS
大きい心でスルーしてやろうぜ
全部好きになれば一番ゴジラを楽しむことができることができるんだから
764: 2013/04/14(日) 21:10:49.68 ID:MqzZh/Bm0(1)調 AAS
大島さん褒めると必ず出てくるキチガイアンチがいたけど消えたなw
VSと分離したからなのか、死んだのかどちらかだな
765: 2013/04/14(日) 21:23:53.11 ID:e7MzY7GkO携(1)調 AAS
キースは歴代で破格のスケジュールなのに10曲ちょい書いて時間切れになったらしいが、
海外の映画の音楽スケジュールってよっぽど余裕持って作ってるんだろうなあ
766: 2013/04/15(月) 11:00:41.11 ID:A1TJIppq0(1)調 AAS
ミレニアムはクラゲみたいな異星人がいただけなかった
いかにもって感じの造形
オルガの造形やUFOの動き、UFOを吹っ飛ばす赤熱線など
迫力ある部分が多かっただけに、クラゲ星人だけが残念だ
767(2): 2013/04/16(火) 16:18:20.06 ID:4CSDOdlo0(1)調 AAS
鈴木「宇宙人といったらクラゲでしょ!」
ミレニアンやオルガを成田亨氏がデザインして実相寺監督が本編を担当していたら
ってたまに考える
まんま初期のウルトラだけどさ
768: 2013/04/16(火) 20:25:40.97 ID:h46sPeS8O携(1)調 AAS
GFW支持派の俺でもキースは微妙だった
日本人作曲家側の追加音楽の方が燃える
特に冒頭の海底軍艦戦の曲や、尾崎が覚醒するときの曲とか
769: 2013/04/16(火) 23:12:43.70 ID:+h6Vnov8O携(1)調 AAS
キングオブモンスターだっけ?あのFWのゴジラのテーマ
あれは矢野さん?それともキース?
770: 2013/04/17(水) 01:01:27.12 ID:zEpfD87qO携(1)調 AAS
キースではない
771: 2013/04/18(木) 20:08:49.00 ID:KAKyZdjU0(1)調 AAS
でも風間の犠牲は最高だろ?
772: 2013/04/19(金) 04:35:41.67 ID:H1aTbYQ3O携(1/2)調 AAS
キースが使えなかったから北村のただのバンド仲間を音楽担当にするってのも凄いな
自主制作映画のノリ
773: 2013/04/19(金) 08:33:31.72 ID:H1aTbYQ3O携(2/2)調 AAS
完全版サントラで確認したところ、全49曲のうちキースの曲は13曲
そのうち、風間の犠牲とエンディングはそれぞれバージョン違いで3回ずつ使われてるから、
キースが作曲したのは実質9曲だな
しかも映画の頭から順番に作曲したのか、ほぼ前半のみのかなりどうでもいい曲ばっかりで、
ゴジラ復活以降のキースの曲は風間の犠牲とエンディングのみ
これなら風間の犠牲をメインテーマ扱いで1曲のみのスペシャル参加にしたほうが良かったかも
774: 2013/04/19(金) 18:34:06.70 ID:3kvo2g5o0(1)調 AAS
ただのバンド仲間が音楽担当だったのか
775: 2013/04/19(金) 20:00:55.33 ID:C+2266T10(1)調 AAS
なぜか庵野の自主製作ウルトラマンを思い出した
776: 2013/04/19(金) 20:04:59.61 ID:ApABy+Cj0(1)調 AAS
まあ数ヶ月であの規模の作品を作らなくてはいけないし
昔からいっしょの仲間の方がやりやすかったんだろうな
777: 2013/04/20(土) 02:50:38.98 ID:NA3nP60hO携(1)調 AAS
完全版サントラにはキースのボツ曲が大量に収録されてるけど、
正直ボツになって当然な感じの酷い曲ばかりだった
ビクター版サントラにキース編曲の伊福部ゴジラテーマと怪獣大戦争マーチが収録されてるけど、
あれはCD用のボーナス曲とかではなく、キースがクモンガ、カマキラス戦、
富士3怪獣戦で使おうとして用意した曲っぽい
ビクター版のトラック24の、マンダ戦の曲に少し似た曲は冒頭の南極戦にキースが付けた曲
ガイガンのミイラや小美人のシーン等にキースの曲が中途半端に残ってるのは、
使えない上がりばかりでも依頼した手前全ボツにする訳にも行かず、配慮した結果のようだ
778: 2013/04/20(土) 07:05:57.66 ID:kRFz/7hIO携(1)調 AAS
大島服部と比べるとあれだけど全体として悪くはないんだけどね
ゲームBGMっぽい感じはクセになる
ラドンNY襲撃からの曲が好きよ
779: 2013/04/20(土) 18:10:43.51 ID:xqg6/VNcO携(1)調 AAS
実際、PSのトレーディングバトルとか怪獣大乱闘をFWのサントラ聞きながらやったけど殆ど違和感無かったな
とくに怪獣大乱闘は設定やノリもFWチックだし
780: 2013/04/20(土) 19:33:59.70 ID:90fh2auj0(1)調 AAS
まあ、確かゴジラゲーは海外製作だったし
781: 2013/04/24(水) 08:10:56.23 ID:KoBs6PGO0(1)調 AAS
>>767
火星人はクラゲのような造形だったな
マーズアタックっていう映画がモロクラゲだった
ミレニアムは自衛隊の動きが結構リアルで作戦支持も
しっかりしていて好感が持てたな
プロが入ってチェックしたのだろうか
782: 2013/04/26(金) 06:34:49.99 ID:y7SR5FSiP(1)調 AAS
>>767
成田亨より西川伸司のほうが上では?
783(1): 2013/04/27(土) 01:56:05.25 ID:R69p2X6g0(1)調 AAS
早くブルーレイで出してください
買い直したい!
784: 2013/04/27(土) 15:41:18.18 ID:ylngM4JF0(1)調 AAS
釈ゴジが咆哮するときカッと目を開くの好きだわ
785: 2013/05/02(木) 20:54:06.58 ID:FcGEZXoV0(1)調 AAS
FWも解説された笠倉出版社のゴジラ大辞典が発売されるのはいつですか!?
786: 2013/05/05(日) 16:11:24.75 ID:286xEYeB0(1)調 AAS
ミレニアムシリーズはもっとマニアックなムック本が欲しいんだけどなあ
VS以前は結構出ているのに
787: 2013/05/09(木) 20:23:58.95 ID:9aji7JM80(1)調 AAS
>>783
平成以降じゃでてないのは2000と機龍だけか
2000はDVDでもあまり画質よくないからブルーレイで欲しいんだけどなあ
788: 2013/05/10(金) 06:26:48.75 ID:8Eyh2Go8O携(1)調 AAS
しかも2000は初期DVDでよくあった、ちょっとだけ画面比率が縦長になっちゃってる
DVDだしな…
特撮映画だと、怪獣映画初のDVD発売だったガッパも同じく微妙に縦長
789: 2013/05/20(月) 21:10:35.57 ID:HoiCWsO5O携(1)調 AAS
2000の特盛り新宿ミニチュアステージはBD向けだよなあ
790: [age] 2013/05/21(火) 20:50:41.77 ID:+vpNPdGx0(1)調 AAS
2000はレンタル版に至っては字幕すらなかった気がする
791: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) 2013/05/21(火) 22:35:13.41 ID:kF+Gj0wj0(1)調 AAS
2000は出だしがいいな。
BGMといい、俺的には最高。
792: 2013/05/21(火) 23:50:12.14 ID:lNd4m54l0(1)調 AAS
2000は印象的なシーン多かったなあ
793: 2013/05/21(火) 23:57:31.57 ID:03KYmFv5O携(1)調 AAS
半壊居酒屋、根室の霧、イオちゃんが聴いてるあの曲、タコ星人、ここぞとばかりのイフクベBGM、新宿セット
やべーまた見たくなって来た
794: 2013/05/22(水) 15:47:14.74 ID:2RkIGdm30(1)調 AAS
2000は肝心のオルガとの戦闘に迫力がないのが…
動きは遅いしSEや演出はしょぼいしオルガはやる気がないし
途中のゴジラVS自衛隊の方がよっぽど迫力があったように感じた
795: [age] 2013/05/22(水) 22:43:10.44 ID:8V0kxRFX0(1)調 AAS
オルガさん完全に自業自得だもんね、仕方ないね
2000や84で見られる真っ赤な炎に全身を照らされるゴジラは本当にかっこいい
796: 2013/05/22(水) 23:11:40.63 ID:pyi9tQCo0(1)調 AAS
2000のラストシーン再現したゴジラ名鑑持ってるけど物凄くかっこいいわ
797: 2013/05/23(木) 08:34:38.37 ID:cNsM81E10(1)調 AAS
ただあのシーンはCMで多用しすぎてどうもな…
798(1): [age] 2013/05/23(木) 16:34:14.86 ID:iJ72mg3+0(1/3)調 AAS
2000の続きは地味に気になる
799: 2013/05/23(木) 16:46:41.74 ID:iJ72mg3+0(2/3)調 AAS
と思ったら機龍モンアツキタ━━━━━━ (゚∀゚) ━━━━━━!!!
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
800: 2013/05/23(木) 20:48:47.11 ID:iDSmmgnaO携(1)調 AAS
そろそろ来ると思ってたよ
他のミレ怪獣もくるかな
ガイガン05とか、メガギとか
801: 2013/05/23(木) 21:06:25.59 ID:iJ72mg3+0(3/3)調 AAS
ミレゴジがこなきゃ始まらないぜ
802: 2013/05/24(金) 01:10:59.98 ID:tshg6SKJ0(1/2)調 AAS
いよっしゃあああああああああああ
一万なぞ安いもんじゃあああ
行くよ!機龍うううううう!我が世の春が来たああああ!
803: 2013/05/24(金) 12:24:00.30 ID:vhgkUHlvO携(1)調 AAS
ミレニアムシリーズで一番アクションが良かった怪獣は間違いなく機龍だな
804: 2013/05/24(金) 18:57:09.78 ID:3/tqmUxu0(1)調 AAS
よし、その調子でFWゴジも頼む
805: 2013/05/24(金) 19:44:16.04 ID:8E3bEsAfO携(1)調 AAS
FWゴジは可動してこそだしこの企画に向いてるよな
806: 2013/05/24(金) 22:35:09.23 ID:SA/ZLeKsO携(1)調 AAS
酒井さんは若狭造形ゴジラをあんまり好きじゃないのか、
他のゴジラ作るときと違って若狭ゴジラだけほぼ必ずアレンジ入れるから、
着ぐるみに忠実な造形ではでないかもな、ミレゴジ系
807: 2013/05/24(金) 22:50:23.46 ID:9m6cUeoDP(1)調 AAS
酒井ゆうじミレゴジって、資料が足らなかったのかな、当時は、
って思っていたけれど、撮影用スーツ製作のための検討モデル(雛型)だったね。
808: 2013/05/24(金) 23:58:59.53 ID:tshg6SKJ0(2/2)調 AAS
…くっそ喜んだけど、眼、でかくね?
こんなもん?
809: 2013/05/25(土) 06:33:01.88 ID:o1+qVV2l0(1)調 AAS
モンスターX来るといいなぁ
810: 2013/05/25(土) 10:55:03.63 ID:cWYl4WEE0(1)調 AAS
買うよ!機龍!
811: 2013/05/26(日) 09:13:06.07 ID:aHNFjpxe0(1)調 AAS
砕け散るまで多々買え!
812: 2013/05/27(月) 10:09:44.87 ID:lroqE+Jk0(1)調 AAS
財布が高機動型になるな
813: [age] 2013/05/29(水) 16:34:53.39 ID:+7u9qTjC0(1)調 AAS
機龍がきたら当然並べる相手もいますよね?
814: 2013/05/29(水) 21:00:01.91 ID:UopPPYWD0(1)調 AAS
しらさぎ
815: [age] 2013/05/30(木) 16:42:57.61 ID:fMxG+QNk0(1)調 AAS
カイザーギドラは造形しだいで化けそう
816: 2013/05/31(金) 01:56:40.94 ID:bNLGIHdm0(1)調 AAS
近場のゲオでもツタヤでも、「ゴジラ×メカゴジラ」のDVDだけ置いてないんだが何か理由があるの?
他のゴジラシリーズは全部あるような店でもなぜかこれだけない
817: 2013/06/01(土) 13:31:49.60 ID:gZ1fv9m+0(1)調 AAS
大丈夫、うちの近所はFWしかゴジラがないから
818: 2013/06/02(日) 11:09:38.07 ID:TfSbGKRa0(1/2)調 AAS
メガギラスみて気づいたんだけどさ
ギラゴジ、もしかしてレインボーブリッジの上を通過した?
819: 2013/06/02(日) 11:51:45.11 ID:FZ8w21B6O携(1/2)調 AAS
封印される理由ないしね
あえて言うならメガの極楽山さんくらい、そのうち復帰するでしょうけど
820: 2013/06/02(日) 19:27:55.72 ID:A8la8ZEZ0(1)調 AAS
>>798
あの後どうなったんだろうなぁ
フルメタルミサイルは効果なさげだし、片桐は死んじゃってる
弱点とされていたチャージ時間もオルガ戦以降かなり短くなってるみたいだし、世界観的にアブゼロやDTみたいな超兵器の開発は期待できない
モスラや千年竜王みたいな善玉怪獣もいなさそうだし、どう考えても人類滅亡エンドしか思い浮かばない
821: 2013/06/02(日) 19:45:31.10 ID:TfSbGKRa0(2/2)調 AAS
危機管理情報局やゴジラ予知ネットワークの存在からして
ミレゴジは物語の開始以前もたびたび日本を襲っていたのかな
でも東京はオルガ戦が始めてっぽいし
ある時期からゴジラがたびたび日本を襲うようになってそこでGPNが作られたってことか
人々の対策空しく結局ゴジラは東京を火の海にしたわけだが
822(1): 2013/06/02(日) 21:40:10.40 ID:FZ8w21B6O携(2/2)調 AAS
東宝はゴジラ20002を作るべき
823: 2013/06/03(月) 06:04:13.34 ID:H1LpkZuv0(1)調 AAS
2000はあのなんともいえない独特の雰囲気が癖になる
824: 2013/06/04(火) 15:46:08.93 ID:mM3F7ScM0(1)調 AAS
モンアツスレひどすぎる…
あんなもんなのかミレニアム世代って
825: 2013/06/04(火) 16:47:15.42 ID:WrC6IJFz0(1)調 AAS
余所のいざこざを持ち込むのはよせ
826: 2013/06/04(火) 16:48:30.30 ID:Rk2sfMZm0(1/2)調 AAS
>>822
特別編集版とか言ってせめて合成やCG、効果音や編集が改善されたり
新規特撮カットや説明ナレのついたバージョンでも来年に放送されたりしねえかな
それこそ見せ場はあるからオルガ戦を盛り上がるようになればだいぶ評価も上向くかも
いやむしろ、そうしてもらわなきゃ困るんだ
827: 2013/06/04(火) 19:35:49.09 ID:Q7+ZhbrcO携(1)調 AAS
ミレゴジも大好きだけど
酒井雛形Ver.もいつかスーツ化して欲しい
828: 2013/06/04(火) 22:25:52.42 ID:Rk2sfMZm0(2/2)調 AAS
ミレゴジは側面から考えただけあって横や斜めから見ると本当にかっこいいんだが
正面は華奢な印象がぬぐえなかったな、釈ゴジで大分改善されたが
今回のギャレス版ゴジラはミレゴジ風だったという噂もあるし楽しみ
829: 2013/06/04(火) 22:30:41.11 ID:WL2J1LQ4P(1)調 AAS
ミレ系ゴジと機龍の着ぐるみは、
グッドデザイン賞ものの仕事だと思う
830: 2013/06/05(水) 00:31:59.23 ID:CvMD5nGS0(1)調 AAS
ミレゴジがそこそこ好きだからこそ機龍ゴジの違和感が半端ない
831: 2013/06/05(水) 02:29:09.90 ID:v0F/HW4YO携(1)調 AAS
ミレゴジはさすがに頭がでかすぎると思ってたから、機龍ゴジは理想的だったけどなあ
832: 2013/06/05(水) 06:19:00.22 ID:fi/Vygmw0(1)調 AAS
機龍ゴジはキレイにまとまってると思う
それが良いか悪いかはまた別として
833: 2013/06/05(水) 09:42:21.37 ID:Jb4YgmNE0(1)調 AAS
機龍ゴジはミレゴジで「う〜ん」と思った部分がことごとく改善されてたのが良い感じ。
834: 2013/06/05(水) 16:14:46.52 ID:if9LwBbO0(1)調 AAS
機龍ゴジのカッと目を見開く姿がかっこいい
835: 2013/06/06(木) 09:41:29.24 ID:0qTqwMA40(1)調 AAS
レッドキング型ゴジラ=機龍ゴジ
836: 2013/06/06(木) 16:19:53.61 ID:JVbiPR630(1)調 AAS
2000のラスト
あの場にいた主人公たちは結局逃げられたのか
最後の熱線とかもろ危ないでしょ
837: 2013/06/06(木) 16:20:33.09 ID:LgKTWmbXP(1)調 AAS
?
838(1): 2013/06/09(日) 23:03:03.73 ID:DAOJxJ0R0(1)調 AAS
2000はたまに見返すけどやっぱり根室襲撃の出来がすごく良い
839: 2013/06/10(月) 00:54:49.45 ID:6pKmKHcL0(1)調 AAS
アマゾンの機龍の画像かっこよすぎだろう…
改修型や機龍ゴジも来るんだろう?(チラッ
840: 2013/06/10(月) 09:44:28.58 ID:T6dFNr8U0(1)調 AAS
>>838
土の質感がいいよね。
841(1): 2013/06/10(月) 15:31:07.82 ID:ExluIEtS0(1)調 AAS
2000は地味に自衛隊戦のクオリティが高い
842: 2013/06/20(木) 15:42:37.26 ID:ZeFuhW8EO携(1)調 AAS
新情報まだか
843: 2013/06/21(金) 00:37:38.94 ID:U4SuohBkO携(1)調 AAS
もう一年切ってるんか
844: 2013/06/22(土) 13:28:09.00 ID:MvySwMS70(1)調 AAS
>>841
ただゴジラを待ち受けるだけじゃなく、ゴジラが想定とは違う動きをした時の対策もきちんとしているのが丁寧だと思った
845: 2013/06/22(土) 20:30:42.54 ID:pOmcrxcJO携(1)調 AAS
保険とか予知ネットとか面白いよね
コロッケもうまそうだし
続編見たいわマジで
846: 2013/06/22(土) 23:31:52.99 ID:IsidhtDT0(1)調 AAS
メカゴジラやスーパーXみたいな超兵器を使わずに通常兵器だけでゴジラに善戦するってのが新鮮だったな
これまでのシリーズで度々描かれていながらも明確にはされていなかった「ゴジラは刺突系の武器には耐性が無い」という弱点をしっかり付いてるし
847: 2013/06/22(土) 23:44:00.96 ID:Oy1PVEv50(1)調 AAS
ゴジラは人間が倒せるところまで来ているけれど、超怪獣は
ゴジラと共闘しないと倒せない。
だから、ゴジラを生かしておこうみたいな…。
848: 2013/06/23(日) 08:52:35.76 ID:L+3PMRqzO携(1)調 AAS
平成の鉄板だよな
主演補正でもあるけど
849: 2013/06/25(火) 00:33:46.72 ID:32NnFOpE0(1)調 AAS
ミレでそのパターンはFWぐらいじゃないか?
オルガはゴジラがいなけりゃ怪獣にならんし、メガギもなんとかなっただろ、多分
あ、FWじゃゴジラ倒せねえや
850: 2013/06/25(火) 06:31:46.79 ID:9NnxODL80(1)調 AAS
メガギラスもゴジラを倒すために作った超兵器の影響で出現した怪獣だからな
ゴジラを生かしておくつもりならそもそも出現しない
GMKやSOSに到ってはゴジラを倒すために他怪獣と人類が共闘してるし
851: 2013/06/25(火) 16:55:28.87 ID:9viN7BUSO携(1)調 AAS
機龍編では、機龍を作ってなきゃゴジラは出現してない
852: 2013/06/25(火) 20:34:09.69 ID:VQGTN/SYO携(1)調 AAS
岩石UFOはゴジラ関係なしに出現したろ
853: 2013/06/26(水) 20:36:21.14 ID:GnIBLtXk0(1)調 AAS
メガギラスはGグラスパーじゃ倒せそうにないんだよな
854: 2013/06/28(金) 02:29:57.97 ID:YYSF0WfqP(1)調 AAS
機龍がゴジラを持ち上げて、引っくり返すシーンは好きだな
ゴジラにほぼ無力だった1954年当時の観客に見せたら、
人類はここまで来たかと、さぞ感慨深いだろうね
855(1): 2013/07/14(日) 10:16:26.72 ID:w1X2qJ4ZO携(1)調 AAS
GFWは不当に悪く言われ過ぎだと思う
褒められたら困る何かがあるのか?
856: 2013/07/14(日) 10:51:46.35 ID:IlAjmVOy0(1)調 AAS
FWは最後じゃなくミレニアムシリーズの最初にやるべきだったよな
キンゴジやゴジキンみたいにその後のシリーズの方向性を決定するような作品になりえたかもしれない
ゴジラ2000で中途半端にリアル路線がその後の重い足枷になってた気がする
857: 2013/07/14(日) 16:08:49.83 ID:b/BWEslL0(1)調 AAS
ファイナルウォーズは大好きだ。
歴代の東宝特撮オマージュを存分に詰め込みながら、今までに無い作風で纏めた、
そりゃあもう最高のクソ映画じゃないか。
858: 2013/07/15(月) 00:34:52.14 ID:gfDd81MJO携(1)調 AAS
北村ってゴラスとか海底軍艦見た事なさそうな感じがするんだよなあ
100発100中も台詞で使っただけで絶対見てないと思う
859(1): 2013/07/15(月) 06:48:46.28 ID:BLO9I0P00(1)調 AAS
GFWは東宝上層部が邪魔しなければ怪獣盛りだくさんの文句なしの名作になってただろうな
860: 2013/07/15(月) 14:23:56.47 ID:Hv7N5s+/0(1/2)調 AAS
>>859
上層部が押さえないと人間のガンカタがもっと増えてたと思う
861: 2013/07/15(月) 16:52:44.59 ID:dZLCxBO10(1)調 AAS
>>855
貶されたらなんか困るの?
862: 2013/07/15(月) 19:22:21.45 ID:S44AJPLeO携(1)調 AAS
CDROM付きパンフより
アクションてんこ盛りは東宝からの注文
SOSのラストは手塚が受けた場合GFWに繋げるつもりだったのかな
863(1): 2013/07/15(月) 23:01:30.53 ID:Hv7N5s+/0(2/2)調 AAS
海外のレビュー動画をちまちま見ると気になる
外人の謎のオルガ高評価
格ゲーで強キャラだったからか?
864: 2013/07/15(月) 23:16:48.72 ID:h8ycY2KO0(1)調 AAS
オルガは造形がいいから
865: 2013/07/17(水) 06:42:14.35 ID:QCVoVoZJ0(1)調 AAS
オルガは洋画のモンスターっぽい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 136 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s