[過去ログ] 仮面ライダーカブト Part210【俺と剣の約束だった】 (990レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
389(1): 2010/01/19(火) 23:20:37 ID:2yPpOdkS0(1)調 AAS
今さらだけど、最終決戦のダブルライダーキックは
カブトは普通にライダーフォームでキックして欲しかったな
もしくはストーリー捻じ曲げてガタックをハイパーにするか
どっちかに合わせて欲しかった
390(2): 2010/01/19(火) 23:29:39 ID:9kPfl2Ux0(1/3)調 AAS
オールライダーの対ガラガンダー戦で
カブトが平成代表として1号2号をナイスサポート
カブトの天を指差すポーズが格好良すぎる
391(1): 2010/01/19(火) 23:33:44 ID:RI8fhLvd0(1)調 AAS
>>390
ガラガランダだよ
392: 2010/01/19(火) 23:35:37 ID:9kPfl2Ux0(2/3)調 AAS
>>389
カブトはハイパー化してたけど、あれは二人とも普通のライダーキックだった
残りの力を込めた魂ゲージMAXの飛び蹴りキック
393: 2010/01/19(火) 23:40:44 ID:9kPfl2Ux0(3/3)調 AAS
>>391
ありゃ、間違えて覚えてた
ありがとう
394: 2010/01/20(水) 03:47:48 ID:M0vfiTJHO携(1/2)調 AAS
>19
映画とTVが繋がらないから、間を描いた作品を作ってくれ。
また時間を戻して、おっさんワームからベルトを受け取るようにしてくれれば、キックパンチがメインでも何でもいいから
395(1): 2010/01/20(水) 04:41:01 ID:iHlrSjv9O携(1/2)調 AAS
てゆーか、キック&パンチが主演のスピンオフを制作してもらいたいんだが…
396: 2010/01/20(水) 05:12:20 ID:dM6E1VV10(1)調 AAS
マスコミも学校でも教えない!
戦後初の戒厳令発動
「朝鮮進駐軍」
外部リンク:zoome.jp
397(1): 2010/01/20(水) 09:05:58 ID:8rKXUU2V0(1)調 AAS
>>388
でもカッシスのフリーズはコーカサスみたいに一撃でヘラクレス倒せる程の威力が無い
398: 2010/01/20(水) 12:37:46 ID:YQZuGdFjO携(1)調 AAS
ラ・メーンとらめぇぇ!って似てるよね
399: 2010/01/20(水) 20:32:41 ID:iHlrSjv9O携(2/2)調 AAS
納豆とナッテュー!?、豆腐とテューフー!?って似てるよね
400: 2010/01/20(水) 21:07:47 ID:M0vfiTJHO携(2/2)調 AAS
>395
描くなら
何故、キック&パンチのゼクターとベルトを持ってたのか。
何故、ライダー計画は仮面ライダーのTV放送開始時と同じなのか。何故、ザ・ファースト&ネクストの本郷が出たのか。何故、ディケイドが悪魔だと知っているのか。
は入れてくれ
401: 2010/01/20(水) 22:14:56 ID:znZBm1U6P(1)調 AAS
地獄楽しいぜ!
402: 2010/01/20(水) 23:57:58 ID:D0Zzw2u60(1)調 AAS
地獄の沙汰もアニ次第
403: 2010/01/21(木) 01:52:24 ID:JBHOghtKO携(1)調 AAS
チェーンジ!
ハイパーキックホッパー!
404: 2010/01/21(木) 02:00:06 ID:ZQqMYspi0(1)調 AAS
アタックライド オマエハイイヨナァ……
405(1): 2010/01/21(木) 15:20:52 ID:7dJN0JV40(1)調 AAS
最近ようやくカブト見終わったけど、平成ライダーで一番
SF設定には優れていると思った。SF小物も魅力的だったな。
途中からそれらが有効活用されなくなっていったのは残念だったが
SF設定ってアニメやゲームでもイマイチ有効活用されずに
終わることが多いから、制約の多いであろう特撮じゃしょうがないか…
映画じゃ軌道エレベータも登場したし。いまだに実写邦画じゃ
唯一じゃなかろうか。しかも背景とか設定だけじゃなく、実際乗ってるし。
これはもっと評価されるべき。
406(1): 2010/01/21(木) 21:31:58 ID:8nsDMFBkO携(1)調 AAS
>405
カブト映画はテレビと繋がってればなあ
407: 2010/01/21(木) 21:56:00 ID:XI95qszwP(1/2)調 AAS
GSLはパラダイスロストの次に好きだな
408: 2010/01/21(木) 23:13:48 ID:SZIF9r5O0(1)調 AAS
>>406
当時何の事前情報もなくGSLを見た俺は天道にベルトを授けたのは天道と信じ込んでいたが
そんなことは無かったぜ。
409: 豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ 2010/01/21(木) 23:15:49 ID:fsRHVPMx0(1)調 AAS
>390
CU使えばいいのに使わなかったね
あれは天道じゃないな (‘_‘)フム
410: 2010/01/21(木) 23:17:38 ID:XI95qszwP(2/2)調 AAS
ていうか天道カブトならディケイドも1人で倒そうとするはず
411: 2010/01/21(木) 23:43:44 ID:Gdv3rPD90(1)調 AAS
>>384
「アタックチャーンス!」フイタwww
HガタックDVDやっと手に入れて見た
ガタックゼクターが遊佐さんというだけでもう笑いがww
色的にも亀ちゃん思い出してダメでしたw
412: 2010/01/21(木) 23:59:26 ID:en9Kx1Ov0(1)調 AAS
外部リンク:ga.sbcr.jp
仮面ライダー響鬼&仮面ライダーカブト写真集が軽装版に変身して再登場
413(1): 2010/01/22(金) 00:46:03 ID:S5Cw4ZcD0(1)調 AAS
>>397
カッシスよりもコーカサスの方が重いのかな、一撃が。
でもHカブトですら歯が立たなかったのを見るとなぁ。
俺も劇場版を見始めた頃にはコレが前世的な世界で、後にTVに繋がるかと思えば
全くそんなことはなかったな。
仮に天道が歴史を変えた前世的世界だとしてもそれはそれで矛盾が…
しかし、地球をワームの星にしなくっても、普通に天空の梯子計画が実行されていれば
人類の滅亡は免れていたんじゃないのかなぁ。なんかまだまだ余裕がありそうだったし。
あの加賀美パパとゴローさんが擬態された偽者で、そのため計画が変更になったとかならしっくりきた気がする。
加賀美にベルトを与えた人の正体って明かされてたっけ?
あと30年前から計画が存在した謎とか
414(1): 2010/01/22(金) 01:17:46 ID:XCO3LiyD0(1)調 AAS
>>413
ゴローさん言うなwww
本編では説明なかったけどベルト付けたのは父
30年前はネイティブが地球に来た年
415(1): 2010/01/22(金) 08:13:56 ID:lQVYIZgN0(1)調 AAS
空也さんはちょっとだけシャドウのリーダーだったらエリート矢車さんっぽいね
やさぐれ兄貴になると全然別人だけど
416: 2010/01/22(金) 08:26:20 ID:0BT4gcUJ0(1)調 AAS
>>381
水嶋がやぐちひとりでガタック佐藤が意を決して虫おにぎり食ったのを恨みながら
「虫!虫こっち見んな!!!!あんぎゃー」いうてたのが素だもんな
ちなみに瀬戸は「ウマッ」といいながら虫寿司つまみ食いしていたw
流石コウモリ
417: 2010/01/22(金) 13:48:10 ID:a95CLD2v0(1)調 AAS
虫寿司でディケイドは「仮面ライダーってバッタですよね…共食いじゃないですかっ!!」って吹っ切れてたなw
お前はバーコードがモチーフだろとw
今思うと月9俳優の水島ヒロが深夜番組に出てた時代もあったのか。
418: 2010/01/22(金) 22:37:52 ID:Cmf/FiwFO携(1)調 AAS
虫は食べる者のために生まれてきます。だから私は食べるのです。
by おうごんのらいだー
419(1): 2010/01/22(金) 23:47:39 ID:/LHD0vCi0(1)調 AAS
惑星規模の水不足が起こってるぐらい荒廃してるのに
レストランが普通に営業してたり、サバの存在につっこまなかったり
夜景が綺麗だったりするGSL
420: 2010/01/22(金) 23:52:03 ID:ixJZ0R7j0(1)調 AAS
>>415
病室の空也は影山を見舞った時の矢車隊長をちょっと思い出した
穏やかな喋り方とか物腰がソフト
421(1): 2010/01/23(土) 02:21:27 ID:f8XpZdDV0(1)調 AAS
>>419
劇場版のSalleはZECTの特別保護下にあったんじゃないかな
総帥の息子の婚約者が勤めてる店だし
あとすげー穿った見方だけど
弓子さんが本編に比べて妙に露出の高い服着てたから
ZECT高官相手にそっち系のサービスしてたとかな
422(3): 2010/01/23(土) 03:02:23 ID:CG6QcsOh0(1)調 AAS
>>414
あれ加賀美パパだったの!?てっきり未来の加賀美がベルトを持ってきたパラドックス的な設定かと思ってた。
まぁ、未来から来た加賀美が〜ってのが劇場版と繋がると思ってたけどそんなこともなかったしな。
カブトの劇場版は龍騎や555、剣と同じく本編に繋がらないアナザーワールドなんだろうな。
剣は繋がっててもおかしくは無いが、肝心の剣崎の存在がTV本編との繋がりの壁になるという。
「やっぱ戻ってきました!」じゃ話的にもマヌケになるだろうし。
あの30年前にネイティブがやってきたっていうのは知ってるんだけど、その頃から計画が始まってるっていうのが解せなくて。
だって本編の35年前って言ったら加賀美パパは高校生くらいで、そっから計画があったとは思えなくって。
それに生まれる前の「加賀美新」の名前が書いてあった謎とか未だに分かってない。
ごめん、無知で。
ゴローさんはネイティブになるよりも敵サイドになったらザビーとして活躍させたらよかったんじゃないかなぁ…
ネイティブの中ボス的存在として天道たちの前に立ちふさがるも、そこで矢車の兄貴が「コイツは俺が地獄に連れて行く」って
元ザビー対現ザビーのキックVSパンチの戦いを繰り広げるの。ボロボロの状態で兄貴が勝つか、もしくは相打ち。
この因縁を成立させるために、影山はゴローさんに始末されているとかにしておく。
始末の理由は、対ネイティブの極秘兵器である(全集の説より)ホッパーシリーズを引き込むか、それが不可能なら破壊するため。
ゴローさんは影山は好待遇を持ちかければ懐柔は容易いと踏んでいたが、影山は迷うものの「俺は兄貴と生きていく!」と結局兄貴を裏切らなかった。
誘いを断った影山は抵抗空しくゴロー・ザビーに始末されてしまう。そして上の戦いに続く、と。
423(2): 2010/01/23(土) 11:13:42 ID:NWExqrd50(1/2)調 AAS
>>421
婚約してたかどうかは疑問だけど、ZECT関係の施設という見方はありだな
あの時店にいた連中は全員ZECT構成員とかね
424(3): 2010/01/23(土) 12:10:35 ID:wTF8/w4J0(1)調 AAS
>>422
加賀美の父の父が計画を進行してて、んで計画が長期にわたる事を想定して加賀美父が自分の息子も計画に組み込んでおいたんだよ
名前もその時考えたんだろ
影山なら
三島「好待遇でZECTに迎えてやろう」
影山「……(ショックを受けた表情でうつむいて考える)」
場面がここで切り替わり、本編が暫く進む
んで何か天道と加賀美がZECTの送信施設を進むような場面で、スーツ姿の影山が立ち塞がる
加賀美「影山さん…」
影山「お前等は馬鹿だよ…」
んで戦おうとする天道と加賀美の後ろから、矢車登場、影山をぶちのめして謝らせるが、そこに三島が現れ影山処刑、そのまま矢車対影山
425: 2010/01/23(土) 16:27:05 ID:PDDthi7L0(1)調 AAS
>>424
最後影山が蘇ってるぞ
426: 2010/01/23(土) 18:22:56 ID:929DN7/I0(1)調 AAS
>>424
影山タフだな
>>423
あの環境で飲食店経営できるのがそもそもね。
やっぱZECTと繋がりがあるんだろうな、と。
多分水とか食材とか融通して貰ってたんじゃないかね
427(1): 2010/01/23(土) 19:24:15 ID:R9kYU42lO携(1)調 AAS
>>422と>424で言うような展開ならよかったな〜
きちんとホッパーを消化しできるし、ザビーも活きた。
ドレイクは…
428: 2010/01/23(土) 19:39:22 ID:NWExqrd50(2/2)調 AAS
ドレイクは、加賀美が病院から出発する時、田所さんたちと一緒にゼクトルを食い止めればよかったんだよ
「風は気まぐれなんですよ」ってね
しょっぱいゼクトガンのみの田所さんとゼクトルじゃ戦力差がありすぎる
429: 2010/01/23(土) 20:52:00 ID:BRY28m6UO携(1)調 AAS
私はただ風になりたかっただけ…ガクッ
430(1): 2010/01/23(土) 23:09:39 ID:faTkdz3z0(1)調 AAS
カブトのムック本とか読んだことがないんだが、
本編で明かされなかった伏線も全部公開されてるのか?
431: 2010/01/23(土) 23:38:19 ID:j3EDsqhC0(1)調 AAS
>>423
オメェに食わせる鯖はねえもゼクト構成員?
432(1): 2010/01/23(土) 23:50:55 ID:57ias9KN0(1)調 AAS
>>427
今までの平成ライダーのパターンからしてラスボスの三島がザビーに変身して決着はしょぼい
一応ザビーもライダーだし
433: 2010/01/24(日) 00:04:42 ID:4uv7oyfh0(1/2)調 AAS
次課長好きだけど、GSLみたいな出オチ要員は止めてほしい。
人気芸人出してネタやらせとけみたいなノリは嫌いだな。
作品自体が安っぽくなるし。
434: 2010/01/24(日) 00:06:33 ID:wN06qeZj0(1)調 AAS
キバのホリケンみたいにストーリーに絡んでいればいいのにね
435: 2010/01/24(日) 00:15:51 ID:O9VY9NR+0(1)調 AAS
北崎さんはデルタに変身して弱体化するくらいだしなぁ
436: 2010/01/24(日) 01:08:19 ID:Gm2jrNB40(1/2)調 AAS
>>432
>>422の案だと三島は中ボス存在になってるぞ
確かに三島がラスボスっていのは唐突過ぎだと思うから中ボスポジションのがしっくりくる
GSLは面白かったけど、平成ライダーの中では一番各ライダーの扱いがおざなりだと思う作品でもある
437: 2010/01/24(日) 01:37:53 ID:99xsHfyh0(1)調 AAS
ライダー映画に芸(能)人が出てくるのは555あたりからの恒例じゃなかったっけ?
438: 2010/01/24(日) 01:44:54 ID:3pNgUUm70(1)調 AAS
だからおっさんが「僕シュキな人いません」って言ったらキモイって
439: 2010/01/24(日) 02:00:02 ID:KFQcI6ap0(1)調 AAS
>>430
超全集で色々明かされてるが
今までのライダーに比べてページ数が少なくて消化不良気味
440(1): 2010/01/24(日) 10:53:21 ID:799AP42YO携(1/5)調 AAS
なんか天道ストーリー進むごとに小物になっていくね。脚本は自覚してやってるならいいけど
441(1): 2010/01/24(日) 12:14:18 ID:BfWRykTz0(1/3)調 AAS
>>440
天道も人間だからね、弱い部分や欠点はあるさ。
442(2): 2010/01/24(日) 12:18:11 ID:799AP42YO携(2/5)調 AAS
>>441
そりゃそうだけどさ…
考えがぶれ過ぎて、初めは器の大きさを感じさせた強気な態度が実は全部弱さを隠す為の虚勢に見えてくるのがなんとも…
443: 2010/01/24(日) 12:18:27 ID:T8eRUT4E0(1/2)調 AAS
その辺で天道の人間味が出てくる
444: 2010/01/24(日) 12:27:00 ID:lKA5xQqp0(1)調 AAS
>>442
どこまで見たのか分からないけど、それはある意味当たってると思うよ
445(2): 2010/01/24(日) 12:28:13 ID:799AP42YO携(3/5)調 AAS
今36話なんだが、主人公はかがみんだと思うことにした。天道をヒーローと呼ぶのはちょっと…
身内の為なら全人類がどうなろうと関係ない、みたいな中二キャラも嫌いじゃないけど、ライダーと呼ぶのは違うかな、と
446(1): 2010/01/24(日) 12:36:07 ID:BfWRykTz0(2/3)調 AAS
>>445
龍騎勢の大半やカイザ、悪役ライダーかわいそす。
447(1): 2010/01/24(日) 12:43:55 ID:799AP42YO携(4/5)調 AAS
>>446
なんで?彼らはむしろヒーローじゃないからいいんでしょ?ダークヒーロー否定してんじゃないよ。草加も浅倉も大好きだ
でも主人公はやっぱヒーローであって欲しくてさ。真司とたっくんがそうであったように
448(1): 2010/01/24(日) 13:03:42 ID:4uv7oyfh0(2/2)調 AAS
「主演は天道だけど主人公は加賀美」と役者も言ってた。
449: 2010/01/24(日) 13:14:01 ID:T8eRUT4E0(2/2)調 AAS
ある意味二人で一つなんだよ彼らは
450: 2010/01/24(日) 14:11:32 ID:8vyDfd7w0(1)調 AAS
>>448
影山がDVD巻末インタで言ってた「天道は『主役』加賀美は『主人公』」てアレだね。
まさにその通りと納得した憶え。
451(1): 2010/01/24(日) 14:36:08 ID:lakZCDZ50(1)調 AAS
カブトのキャストオフって、イナズマンのサナギマン→イナズマンを意識してるの?
452(3): 2010/01/24(日) 15:34:59 ID:SPXyDonL0(1/3)調 AAS
>>451
してる、すごくしてる
ところでお前ら、ちょっと聞いてくれ
今年の3月に、コミケの出張版に行くために
水戸に行く気で居るんだが・・・
仮面ライダーカブト第一話の最後の方でひよりがワームに襲われて逃げるために階段を駆け上がり、
その後を追って加賀美がベルトを付けて階段を駆け上がり、屋上に行ったら天道がいて、
カブトゼクターが天道を選んだ場所
つまり、仮面ライダーカブトの 初 変 身 した場所
である、東水パーキングと言う場所が・・・そのコミケの会場となる
水戸駅北の、旧京成百貨店のビルから東へ直線距離で100メートルぐらい
徒歩でも150メートル以内の場所にある事が判明したんだが、どう思う?
外部リンク[10]:map.yahoo.co.jp
この地図の真ん中が、天道がカブトに初変身した建物
その少し西に京成百貨店と書かれている建物がコミケ会場
動画リンク[YouTube]
1:59〜5:05の辺りで使われてる場所が、地図の建物の下と階段と屋上
453(1): 2010/01/24(日) 16:27:09 ID:OYENmxIwO携(1)調 AAS
>>452
行って写真の一枚でも撮ってくるべき。
そしてうpるべき
454(1): 2010/01/24(日) 16:45:15 ID:BfWRykTz0(3/3)調 AAS
>>447
>>445で「身内の為なら全人類がどうなろうと関係ない、みたいな中二キャラも嫌いじゃないけど、ライダーと呼ぶのは違うかな、と 」 と自分から言っておいてそりゃないだろw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
455: 2010/01/24(日) 17:22:21 ID:799AP42YO携(5/5)調 AAS
>>454
いや、だから作中でのライダーという呼称とヒーローとしての意味でのライダーは違うよね、って意味で…
456: 2010/01/24(日) 17:39:03 ID:SPXyDonL0(2/3)調 AAS
>>453
OK、撮影に使うためのデジカメをくれ
457: 2010/01/24(日) 21:42:56 ID:Gm2jrNB40(2/2)調 AAS
天道は完璧人間のようで欠点もちゃんとあるんだよな
周囲からの扱いも総マンせーではないし、むしろある程度変な人扱いで
この手の主人公としてはちょっと珍しいかも
最大の欠点は独善的なところだったかな。最後の辺りとか、せめて加賀美にくらいは真意を話して行動すべきだったんじゃないかなぁ。
天道は自分の技量を超える事には極端に弱くなる印象。それでも自分ひとりで解決しようとする辺りはなんか「らしい」気がするが。
458: 2010/01/24(日) 22:34:57 ID:SPXyDonL0(3/3)調 AAS
ちょっと衝撃的な情報>>452の駐車場、取り壊されて現在は更地になっている
と、水戸市民からの情報有り
近日中に写真を上げるかも知れないと
更地になっているショッキングな写真が来ても取り乱さないで欲しい
459: 2010/01/25(月) 00:00:36 ID:TPrwMN060(1)調 AAS
>>442
ぶれじゃなくて、それは観る側のこうだろうという思い込み
それがストーリーが進むにつれて違うことがわかってくる
思い込みと実際の天道の実像が違っていただけで、天道は人間的なヒーロー
460: 2010/01/25(月) 01:03:31 ID:n1iKD7CLO携(1/2)調 AAS
じいやが自転車に乗ってサングラスをかけて世にも奇妙な物語のタモリさんのナレーション風に話し出したのが印象的だった。
461(3): 2010/01/25(月) 01:08:56 ID:2TlrEitl0(1/4)調 AAS
本編を普通に見ていれば天道は自分が
人類どころかアメンボに至るまで全ての生命を守る
義務を負っていると考えているんだがな
妹の件も世界>妹な言動や行動は無かったような?
ゼクター回収もライダーは「俺一人で良い」は
「世界はどうなっても妹が無事なら良い」ではなく
ワームである妹に手をかけるライダーは要らない
世界は俺一人で守るから〜って事でしょ
あの脚本と演出で普通はそう考えないか?
462: 2010/01/25(月) 01:23:36 ID:2TlrEitl0(2/4)調 AAS
最終回の天道の復活の語りはカブトのテーマを象徴してたと思うぞ
「変身」「脱皮(成長)」とかのヴィジュアル的な面や
OP歌詞でも使われている「生まれ変わる」「時代を変えてみせる」
にある通り、天道の価値観自体が大きく変わって(成長して)いったし
他人の命さえ奪わないならワーム(ネイティブ)との共存も善しとするとか
物語序盤の天道からすると大きな「変化・成長」だと思う。
その心は多様な価値観や生命形態への寛容だし
文明の衝突だの混迷を深める時代に、様々な種族や人種が共存する為の
最低限の共通したルール(互いの生存権を侵害しない)だと思う
463(1): 2010/01/25(月) 01:43:47 ID:2TlrEitl0(3/4)調 AAS
良くツッコミが有る、最終回の天道の「天の道」〜の話で
「じゃあ田所さんとかの社会に根付いたネイティブが
過去に犯した擬態元の本人の殺人はどうなるんだろう?天道もそこは追求無しか?」
みたいな話が有るんだけど、そこはワーム種の特異な擬態能力
の所為もあって判断の難しい所だと思う。
殺される前の本人の記憶や性格、技能が全てコピーされているから
擬態元本人の魂が肉の器を乗り換えた様な状態になっていると思う。
しかもウカワームの時みたいに、擬態元の人格の影響を受けて
統合人格みたいに進化する事も有るし。
あのままライダー対ワームの闘いが続いて
大衆の周知の事となったら、怪しい人権団体とか出来そうw
ワームの中に殺された人は生きてる!ワームを殺す事は殺人だ!
とか言ってライダーを非難したり。
んで、その人権活動家の子供が擬態さたりとかw
464(1): 2010/01/25(月) 01:52:32 ID:2TlrEitl0(4/4)調 AAS
>>461
世界<妹の間違いだわさ
465: 2010/01/25(月) 02:03:32 ID:6yqdOWfD0(1)調 AAS
>>463
田所さんは役者が変身希望出したから後付でネイティブになったんだっけ
もし田所さんがネイティブでなくザビーとかに変身するだけだったら
善側ワーム=ひより(生まれながらの擬態)と擬態天道(改造の被害者)
悪側ワーム=それ以外
って感じですっきりしたんだけどねぇ
466: 2010/01/25(月) 02:18:43 ID:HuZ1q6XXO携(1)調 AAS
>>461
人類からアメンボまで全ての生命を守る〜は終盤加賀美に言われるまで言ったことすら忘れてた。つまり発言の時点では口先だけ
妹の為に妹の世界を守る、世界の全てを敵に回しても守りたいものがある。この二つの発言から世界<妹
天道を変な方向に美化してね?。ワームとの共存てテーマにおいて重要な役割を果たす物語の主役で、いかにも主人公的な成長や分かりやすいヒーロー像は加賀美の役割なんでしょ
それぞれ好対象で魅力的
467: 2010/01/25(月) 05:30:07 ID:3PTvuEl20(1)調 AAS
>>461
エリアX回で擬態天道からひよりを取り戻す時
擬態が、お前なんかひよりと一緒に居てやれない癖に!
って天道を追い詰めた時、
「確かに俺は何時もひよりと居てやる事は出来なかった(多分これからも)」
とか天道が正直に打ち明けたけど、アレはやはり
父親から託されたカブトゼクター資格者としての使命を
これからも背負うって意味だと思うし、世界より妹を優先するって
考えじゃ無いんじゃ無かろうか?
天道の正直な告白は、大好きだったエクスカイザーの最終回思い出したよ。
でもその後の「お前が生まれて来て呉れた事が嬉しい」って言葉が
いつもの変わり者の(失礼!)天道らしくなくてキュンと来たよ。
ああ言う絶対的な赦しって家族ならではだよね。
ひよりを置いて天道はワームとの闘いに戻るんだけど
離れていても心はずっと傍に居るって言うか、あの
ひよりの肩にかけた天道のジャケットがまた優しくて優しくてw
一方のかがみんは体張ってひより奪還をアシストしたのに
天道がデレるのは最終回のゴローちゃん決戦後までお預けとか
気の毒過ぎるw
でもネイティブの謀略を感じ取れなかったあたり
天道と肩を並べるには早かったのかな?
468: 2010/01/25(月) 14:14:17 ID:n1iKD7CLO携(2/2)調 AAS
実は田所さんはひよりと同じタイプのネイティブじゃないかなと思う。
田所さんの年齢35才。
ネイティブが地球に来たのも35年前。
ネイティブが地球にきてすぐに田所夫婦に擬態したが田所母のお腹の中には田所さんが既に宿ってたと。
そして田所夫婦は神代剣みたいに意思が強くてネイティブの意識を抑えこんでいた。
田所さんはその夫婦に普通に育てられ、蕎麦の知識とかもろもろ教えられながらスクスク育った。
勿論、田所弟もネイティブだろう。
田所さんは自分がネイティブと自覚してからは組織のために戦う決意をするが、優しい田所さんは弟には普通に生活してもらいたくて蕎麦屋として人間として生きるよう説得。
天道がひよりと人類のために戦うように
田所さんもまた弟と人類のために戦う。
こんな感じだったらいいなと妄想してる俺。
469: 2010/01/25(月) 21:31:02 ID:M3Fme48l0(1)調 AAS
DVD特典の小説は「映画同様パラレル」って事で良いのかな?
最終回後に繋がらないし。
470(1): 2010/01/25(月) 21:50:12 ID:Voz1kOxs0(1)調 AAS
>>452の場所が、今更地になっていると言う件について
水戸市民が証拠うpしてくれました
画像リンク
この写真を撮影した位置の左手には、現在駐車場が広がるのみで
仮面ライダーカブト撮影時にあった建物は無くなっています
背景にある建物が、同じ場所である事を証明しています
当時あった建物は無いですが、もし良ければ3月に行った時に
この場所の左手が現在どんな漢字か写真撮影してきましょうか?
建物が無い事にショックを受けても知りませんが
ちなみに、>>452のイベントでは、この場所の少し北側で
水戸の特産品(納豆、梅干し等)の土産物屋の物産展が開催されるそうです
仮面ライダーカブト→天道→豆腐→大豆→納豆・・・納豆の一つぐらい
お土産に買ってきます
471(1): 2010/01/25(月) 23:30:33 ID:/br/JjZg0(1)調 AAS
>>464
第一話
お喋りに夢中の露天商に話し掛けられずに立ち尽くすひより
天道は話し掛ける勇気が出ないひよりではなく、店員を注意
妹>世界
第二話
子供が煙たがっているので外国人客の灰皿に水をかけ煙草の火を消すひより
怒る客に説明できずにもういいとソッポを向く
天道は接客がなっていないひよりではなく、客を店外に叩き出す
妹>世界
472: 2010/01/26(火) 00:03:21 ID:jHhVhXNp0(1)調 AAS
>>470
遠いけど茨城県庁も行ってみたらどうでしょう
25話加賀美が乗り込むZECTの本部だったり、電王op、1話
DECADE1,15話その他いろいろ。
画像リンク
あともっと遠いし、入れないですけどエリアX,Zが高萩市にあります。
外部リンク:yamaro.asablo.jp
473: 2010/01/26(火) 01:41:43 ID:V6unBQBT0(1)調 AAS
訂正DECADE1→3
474: 2010/01/26(火) 03:54:06 ID:zqUEvD2OO携(1)調 AAS
やはりそういうことか
475: 2010/01/26(火) 13:18:13 ID:36ksXrjP0(1)調 AAS
加賀美陸「殺さなくても北海道とか沖縄の人間に擬態してくだされば戸籍位偽造して東京に普通に住めると思うのですが」
根岸「マジですか?それは申し訳ナイ」
476: 2010/01/26(火) 13:54:37 ID:4nsT7LgVO携(1/2)調 AAS
田所さん戦う時は脱皮してかっこいい姿になるかと思ったらあの姿のままペシペシ殴っててかわい過ぎワロタw
477(2): 2010/01/26(火) 13:57:18 ID:rrhRCb/g0(1/2)調 AAS
ネイティブで脱皮したのは三島だけ?
478: 2010/01/26(火) 14:10:14 ID:4bqb5k2q0(1/2)調 AAS
>>477
うn
479(2): 2010/01/26(火) 14:29:54 ID:4bqb5k2q0(2/2)調 AAS
>>471
自分の書いた文章を良く読むんだ!
ひよりが喫茶店での件は煙草の煙から子供を避けるのは
社会の(世界の)モラルを守る事に他ならない。ここでは
世界&ひより>外人 になる。
露天商の件も社会人ならどちらに注意を即すべきか自ずと
わかる筈だし、なにより天道はひよりや加賀美にも
店員としての接客意識に関して注意する回が有る。
ここではひより>接客の悪い店員 であって何でもカンでも「世界」
とか考えるのは?かと
まあ471が、天道をそんなちっぽけな男だと考えたいのなら
それもアリかもしれん。
人の心の数だけ天道が居てもそれは間違いじゃないだろうし。
「こうだ!」と決めつけるのは荒らしの短絡的な思考と同じになってしまう。
俺は天道は高慢で独善的な性格だが悩みながら成長する
普通の若者でもあるように思う。中盤からは凄く人間も丸くなったし
480: 2010/01/26(火) 15:49:43 ID:JvmrLoYm0(1)調 AAS
アクセサリーの露店で店員注意するのは普通なんだが
煙草に水かけたり問答無用で追い出したりって
天道もひよりも有り得ないよな…じゃあ最初から灰皿置くなって感じだし
子供が煙たがってるのでって一言注意すりゃ良いだけなのに
見ながらDQNかお前らって思った。
481: 2010/01/26(火) 16:45:40 ID:4nsT7LgVO携(2/2)調 AAS
>>479
天道にとって世界より妹の方が大切ってのが天道がちっぽけな男であることに直結するのがイマイチ理解し難い
自分でも天道は普通の若者だと思うと言ってるやん。他人より身内のが優先順位上なのは人として普通の事だろ
その優先順位を明確にしてるとこが天道にはヒーロー性がないと言われる所以でもあるんだけど
482: 2010/01/26(火) 16:57:05 ID:UjtDXcco0(1)調 AAS
あれでいいんだよ、「俺が正義」なんだから
483(1): 2010/01/26(火) 21:06:25 ID:oOAvKep60(1)調 AAS
ウカワームは綺麗だな
484: 2010/01/26(火) 21:51:51 ID:d/6f8oBL0(1)調 AAS
>>483
ウカ姉さんの中の人のブログ見たらお台場ガンダム見に行ってて吹いたw
「このガンダムなら北朝鮮のミサイルから日本を守ってくれそう!」とか
大介じゃ無くても惚れちまいそうだw
485: 2010/01/26(火) 23:12:06 ID:tpWLhsST0(1)調 AAS
>>479
最初の頃、ひよりを守ることを第一に考えていた天道が一年間様々な経験をする事で
過保護であることを止めて、それが逆にひよりを精神的に救って、ひよりは一人立ちする
そこに天道の成長もある
486: 2010/01/26(火) 23:26:28 ID:rrhRCb/g0(2/2)調 AAS
天道は最終回でお婆ちゃんの言葉ではなく自分の言葉で友情を語った所に成長した
と思う
487(1): 2010/01/26(火) 23:29:47 ID:Pt78ZZcR0(1)調 AAS
ひよりの女優が腐女子に叩かれなかったらGSLと本編が繋がったかもしれないのかな
電王といい腐ってホント百害あって一利なしだな
488: 2010/01/27(水) 00:05:01 ID:vfipmTJQ0(1)調 AAS
>>487
ひより降板と叩きは関係ないと思うが
そもそもGSLは本編とつながらないように作ってあるし
489: 2010/01/27(水) 00:55:16 ID:Ym5OPHMB0(1)調 AAS
てs
490(1): 2010/01/27(水) 02:11:07 ID:OWss20Q3O携(1/2)調 AAS
まぁ、腐による叩きは別にしてもひよりってキャラはいまいち受け入れられにくいんじゃね?
人見知りで内向的な僕っ娘とかアニメならともかく3次でやるとなぁ…。痛い子にしか見えなくてどうも愛着持てなかった。あくまで個人的にだが
491: 2010/01/27(水) 03:33:00 ID:Zd2wXKNx0(1)調 AAS
え、ひよりんいつ降板したん?
492(1): 2010/01/27(水) 05:39:40 ID:x0DGgzDyO携(1/2)調 AAS
ひよりでヌキまくったのが懐かしい。
特にメイド姿のフトモモには何度ライダーシューティングを発射したことか!
いつかひよりの穴にライダースティングをぶち込んでハイパークロックアップで腰振ってみたい!
493: 2010/01/27(水) 07:23:58 ID:YyrIutUv0(1)調 AAS
まずは、その常時マスクドフォームを何とかしなさい
494: 2010/01/27(水) 09:59:27 ID:c+6GDSQ+0(1)調 AAS
>>492
シシーラワーム体にシューティングかましてこそ、真のひよりファンだぞ。
495: 2010/01/27(水) 10:06:16 ID:UCULKCiK0(1)調 AAS
>>490
いわゆる「僕っ娘」のイメージに引きずられすぎじゃね?内気な僕っ娘=アニメってわけじゃないでしょ
心の未成熟・違和感の表現として奇異な言葉遣いをする女の子ってのは、演劇とか映画とかでも使う手法じゃん。
だから、痛い子に見えるってのはある意味では正解なんだよな
自分の殻に閉じこもって男の子の言葉で話す痛い子が、悩んだり傷ついたり現実逃避したり色んな経験をして
最終的に自分の殻から出て自立するようになる。
見ていて楽しい気持ちのいい“キャラクター”ではないけど
ディスコミュニケーション少女の自立・再生という暗喩を込めた“登場人物”として秀逸だったと思うけどな。
俺は好きだよ、ひよりのキャラもその物語も。
496(1): 2010/01/27(水) 15:30:19 ID:j3moeuxB0(1)調 AAS
降板と言うか、途中ぱったり出演がなくなったことだよね?
あれは病気か怪我か何か?
真相ご存知の方います?
497: 2010/01/27(水) 16:25:31 ID:QlFV0JxA0(1)調 AAS
シシーラワームか
498(1): 2010/01/27(水) 16:38:29 ID:OWss20Q3O携(2/2)調 AAS
シシーラワームのデザインかなり思い切ってるよな
ヒロインの正体として異形でも幻想的で綺麗なの持ってくるのはありがちだが、あれ普通にぶさいくだからなw
まぁ、醜い姿にするのはストーリー上必須だし良い判断だと思うが
499: 2010/01/27(水) 16:47:30 ID:NpmHuHb40(1)調 AAS
ヒロインがボクっ娘で実は主人公の妹で、さらにその正体が死んだ妹に擬態した化物なんてまるでエロゲみたい
500(1): 2010/01/27(水) 22:16:35 ID:x0DGgzDyO携(2/2)調 AAS
シシーラワームか。
いいよなぁ…あの表情。
困ってるような、申し訳無さそうな、情けな〜い感じがグッとくる。
ぼくは生きててもいいのか?と聞こえてきそうだ。
あれは蛹体なのか成虫体なのかは知らんが、見れば見るほどに味わいがある。
501: 2010/01/27(水) 23:04:38 ID:k4L3yzCJ0(1)調 AAS
カブトを見なかったら俺はボクっ娘って言葉を知らずに死んでいっただろうな
502: 2010/01/27(水) 23:21:21 ID:g1Be0YyO0(1)調 AAS
>>477
ひよりも脱皮してたね
503(1): 2010/01/27(水) 23:21:54 ID:mHCPRzrYO携(1)調 AAS
>>498
韮沢的には、ひよりの正体というより「ひよりを迎えに来た悲しい騎士」のイメージでデザインしたそうだ。
あと白倉には「女性怪人のデザインは醜くなければならない」という持論があるらしい。
いわゆる人の顔そのままのウカワームみたいなのはデザインとして駄目なんだと。
どちらも韮沢画集より。
>>500
味わいがあるってのはなんかわかるな。
504: 2010/01/27(水) 23:34:30 ID:5RXPH7YvO携(1)調 AAS
あのワームはテクテク歩く感じがひよりっぽくて好き
505: 2010/01/27(水) 23:46:34 ID:yLasiOST0(1)調 AAS
メイドのひよりの良さはツンデレメイド喫茶に行くようなもの
ぶっきらぼうな応対を愛でる心の余裕にその真髄がある
506: 2010/01/28(木) 00:10:03 ID:Vvto4Wk30(1)調 AAS
>>503
ウカワーム美人だけどワームとしては異色のデザインだよな
他の女性に擬態したワームも、男性に擬態したワームと変わらないデザインなのに。
しかし女性に美を求めるのが常というか、性みたいな男としてはちょっと違った考え方だね>女性怪人は醜くなければならない
507: 2010/01/28(木) 01:14:04 ID:8r+nd3Gf0(1)調 AAS
>>496
憶測はあったけど、真相は関係者しか知らんでしょ
本人も具体的なことは何も語らずに引退しちゃったし
アクシデントもあったかもしれないけど
ひよりが正体バレで一時的に消えるってアイデアは企画段階からあったみたいだね
508: 2010/01/28(木) 01:16:44 ID:kUHA8nwbO携(1/2)調 AAS
GSL見たけどケタロスの人はなんであんなにオカマ臭がするんだ
509(1): 2010/01/28(木) 09:17:11 ID:FrfX7ok40(1)調 AAS
田母神隊長率いる陸上自衛隊特殊部隊が放った「アンチミミック弾」で
日本人に擬態(成り済まし)している朝鮮人が炙り出されるという夢を見た・・。
そんな俺は市川市民・・・。
510: 2010/01/28(木) 09:44:57 ID:kxBSXCy6O携(1/2)調 AAS
ここじゃあんまり話題にならないけどSICカブトが明後日発売だな
割と前評判はいいみたいだけど、普通に買えるかな
511: 2010/01/28(木) 12:59:34 ID:BxLasts50(1)調 AAS
>>509
タモさんは元空幕長じゃん、てのはナシ?
512(4): 2010/01/28(木) 16:13:35 ID:UzTDNWUk0(1/2)調 AAS
そういや最終回前に天道がネイティブ殺しまくってんのに最終回で共存唱えるのは笑うところか?
513: 2010/01/28(木) 16:58:50 ID:UjkUKmbEO携(1)調 AAS
>>512
某スレの破壊者の言葉曰わく
「こまけぇことはいいんだよ!」
514(3): 2010/01/28(木) 18:13:54 ID:kUHA8nwbO携(2/2)調 AAS
兄貴が影山倒したのはなんで?あのネックレスでネイティブになると自我が保てないとか?
ひよりみたいな扱いで生きていけなかったのか
515(1): 2010/01/28(木) 19:40:02 ID:QKwBVA9kO携(1/2)調 AAS
>514
相方がネイティブに侵食されてて、苦しみながら背中を向けた相棒に、変身してジャンプしながら、若干の涙混じりの覚悟を決めた、
「相っ、棒ぉ〜〜っ!」
の跳び蹴りでチュドーンは、かなりカッコよすぎた
天道が必ず言う「おばあちゃんが言っていた。なんたらかんたら」や、くだらない笑いを、もっと削除した作品だったら、最高だったのになと思ったシーンだった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 475 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s