[過去ログ] 医者や弁護士って若い美女と結婚してるよね (989レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
676: 2006/11/20(月) 00:49:36 ID:C0ZGx4SQ(1/7)調 AAS
>>669
>世間では、意外に弁護士を信頼している人もいるが、
>実は、詐欺マガイの人間も決して少なくない。

>670 :無責任な名無しさん :2006/10/15(日) 01:42:18 ID:C+b0ykQI
>詐欺師団体の副会長が、詐欺でつかまったね。
>会員の手本となるべき副会長が詐欺師だったとは!!!

>流石。日弁連。すごい業界じゃん
677: 2006/11/20(月) 00:50:37 ID:C0ZGx4SQ(2/7)調 AAS
株不透明販売の投資会社、弁護士会副会長が“保証印”

証券業の登録をしないまま、「近く上場して値上がりする」と事実に反する持ちかけをして未公開株を販売していた投資会社の代理人を、東京弁護士会副会長の男性弁護士(47)が務めていたことが分かった。
同社が株券代わりに投資家に渡していた「明細書」にも、弁護士名の印鑑を押していた。
未公開株を巡っては、上場予定のない銘柄を無登録業者が高値で販売するケースが問題になっており、金融庁などが投資家に注意を呼びかけている。
弁護士は「投資家保護になると思った」などと釈明している。

弁護士が代理人を務めていたのは、投資会社「コーディホールディングス」(東京都港区)。
関係者によると、同社などグループ数社は、証券業の登録がないのに、未上場の厨房(ちゅうぼう)機器製造会社や電機部品製造会社などの株について、「近く東証2部に上場する。早い者勝ちだ」などと投資家に購入を勧めていた。
ところが、厨房機器製造会社などに上場の予定はなく、株には取締役会の承認なしに名義変更できない「譲渡制限」も付いていた。
(読売新聞) - 9月4日5時33分更新
678: 2006/11/20(月) 00:51:32 ID:C0ZGx4SQ(3/7)調 AA×

679: 2006/11/20(月) 00:55:57 ID:C0ZGx4SQ(4/7)調 AAS
2006-09-21 Evening
N I K K E I −g o o       日経ニュースメール

◆新司法試験の合格者1009人、合格率48%

  法務省の司法試験委員会は21日、法科大学院の修了者を対象に今年初めて実施した新司法試験の最終合格者を発表した。

合格者は1009人で、合格率は約48%。

旧司法試験も2010年度まで行われ、今年度は11月に約500〜600人の合格者が発表される。
680: 2006/11/20(月) 00:58:07 ID:C0ZGx4SQ(5/7)調 AAS
万能資格、弁護士。しかし、ロースクールで多額の
学費を払ってもそれに見合うのか不明。今後は合格者大増員で法律事
務所に就職するのも厳しい。開業しても食えないのではないかといわ
れています。
691: 2006/11/20(月) 12:38:02 ID:C0ZGx4SQ(6/7)調 AAS
>>683

今は同じパイを急増する弁護士に加えて書士連中も参入してきて奪い合ってる
新しい分野が開拓できればいいのだけど馬鹿なオレの頭では思いつかないね
今後の事務所経営は相当の困難が予想される
そこそこの事務所に無事就職できたと思っても経営難からリストラされる人も大量に出てきそう
今の若い人は独立志向が低いようだけど無理矢理放り出されるリスクも考えておいたほうがいい
とうの立ったイソ弁より若くて安くて気軽に雑用に使える若い弁護士のほうがいいからね
692: 2006/11/20(月) 12:39:53 ID:C0ZGx4SQ(7/7)調 AAS
↑ あるある
若手弁護士を低い値段で雇い,1,2年で独立(解雇)させて
その間の事件は全部事務所事件として置いておかせて,イソ弁はそのまま放り出す。
いくらでも次から次へと若手は来るのだから,イソ弁転がしして経営やっていくしかない。
ゼロワン地方へ若手を派遣とか言って,養子詐欺みたく,その補助金ももらう。
イソ弁とはしっかりとした雇用契約もむすばないし,
むすんでも一方的に経営者に有利な契約でもイソ弁はガタガタ言わないからオールオッケー
こんな事務所でも次から次へと事務所訪問には来てくれて,一生懸命アピールしてくれる。

という事務所を聞いたことがある
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.056s