[過去ログ] 御希望通りのSF/FT/HRを紹介するスレ その10 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2015/04/29(水) 10:50:18 AAS
こんな作品を読みたい、あるいは自分が好きな作品のタイトルを書くと、
他の人がオススメを教えてくれるスレ。

漠然としすぎた質問は回答しにくいです。
できれば、こだわりたい条件や該当している読了作品を挙げてください。
>>2-3

なお、思い出せない特定の作品を探したい場合は別途スレを立ててどうぞ。
この作品のタイトルが知りたい! Part 9
2chスレ:sf
(DAT落ちのようです)

前スレ
御希望通りのSFを紹介するスレ その9
2chスレ:sf
876
(1): 2017/12/23(土) 00:09:40 ID:LvZkcu5M(1/2)調 AAS
「メドシップ」シリーズかねぇ…
3冊出てるがだいたい2-3本入りだわな
877
(1): 2017/12/23(土) 00:13:57 ID:ROJ80YMo(1)調 AAS
それなら
歌う船はどうだろう
878
(1): 2017/12/23(土) 00:25:55 ID:LvZkcu5M(2/2)調 AAS
デュマレストサーガとかブレイドシリーズとか
昔は230ページぐらいのSFシリーズちょくちょく
あったんだけどねー
879
(1): 2017/12/23(土) 00:47:58 ID:y4CSsgRh(1)調 AAS
>>874

「地球人のお荷物」以下、<ホーカ>シリーズ
「家族八景」
「戦闘妖精・雪風」
「タフの箱舟」
「大魔王作戦」

というか、古いの探せば本当に多い筈なんだが、最近あまり見ないかな。
880: 2017/12/23(土) 08:16:15 ID:NbQ4o9jG(1)調 AAS
>>875-879
874です。ミステリーもSFも、長編のシリーズ物はたくさんありますが
短編のシリーズって特に最近は本当に少ないですよね。
皆さんが挙げられた作品をチェックしてみます。ありがとうございました。
881: 2017/12/23(土) 08:37:35 ID:Xu5F3Qtx(1)調 AAS
鏡明『不確定世界の探偵物語』
神林長平『敵は海賊・短編版』
882
(1): 2018/01/06(土) 00:28:57 ID:36Fv+cLa(1/2)調 AAS
SF超初心者です
とりあえずドメジャーな作品を教えてほしい
883: 2018/01/06(土) 00:34:32 ID:grsb0Oip(1)調 AAS
>>882
都市と星
火星年代記
宇宙の戦士
884: 2018/01/06(土) 01:09:33 ID:36Fv+cLa(2/2)調 AAS
ありがとうございます
読んでみます
885
(1): 2018/01/06(土) 21:06:18 ID:ya6eo2QL(1)調 AAS
ここ30年くらいまともに小説読んでなかったけど、最近昔買ったディックを自炊してよみはじめた。
おススメあるかな?

【読みたい本の傾向(A)】 スペオペ、ファンタジー以外
【Aに該当する好きな既読作品】ディックは大体読んでる
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【Aに該当する苦手な既読作品】大瀧訳の作品
【Aに該当するその他既読作品】宇宙の戦士、リングワールド、幼年期の終わり、宇宙のランデブー、宇宙大作戦、ローダン、復活の日、七瀬シリーズ、デューン、ニューロマンサー
【A以外で好きな作品】ギャラクティカ、スタートレックシリーズ
【長編or短編】長編
【そのほかに】ホーガンとかハイペリオンシリーズに手をつけようかと考えている
886
(1): 2018/01/08(月) 09:59:13 ID:u7GTdTTU(1)調 AAS
>>865
自分は戦記と思うけど、作者はsfで登録して出版社はファンタジーで売ってる
『日本国召喚』
現代日本が国ごと異世界へ
龍が舞、魔法の存在するファンタジーな世界で侵略してくる国々、日本は現代兵器で対応する
的な
Web最新話では空中戦艦みたいなのを繰り出す国もいたりして、スラスラ読めて面白かったのでオススメ
読むなら書籍版がオススメ
887: 2018/01/08(月) 10:12:44 ID:HEuHcZe2(1)調 AAS
>>885
ハイペリオン1巻は実質短編集みたいな感じでっせ面白いけど
その短編も壮大な前フリだから頑張って読んでね
888
(3): 2018/01/09(火) 09:14:47 ID:JjdWW3i/(1)調 AAS
【読みたい本の傾向】
百合系ファンタジー
できれば可愛い女の子が出てくる萌え萌えな作品
【既読作品】
 思い付きません
【ライトノベルは】可
【小説以外は】
 アニメ、漫画も可
【長編or短編】
 どちらも歓迎します
【そのほかに】
 特になし
889: 2018/01/09(火) 11:06:58 ID:JMpMduRE(1)調 AAS
【Aに該当する苦手な既読作品】大瀧訳の作品

クソワロタ
890: 2018/01/09(火) 11:13:55 ID:aOcFfmns(1)調 AAS
>>888
イーガンの白熱光
天才女子二人が同居、身体を寄せ合って…
891: 2018/01/09(火) 12:22:16 ID:iqTmghfi(1)調 AAS
>>888
四人制姉妹百合物帳 (星海社文庫) 文庫 – 2014/12/11
石川 博品 (著),? まごまご (イラスト)
892: 2018/01/09(火) 19:05:44 ID:3hFujQJ/(1)調 AAS
>>888
FEATHER 〜世界は、ひとつじゃない。〜
七村 謙 (著)

読んでないけど表紙がそれっぽい
893: 2018/01/11(木) 21:01:57 ID:d2Cg8xT2(1)調 AAS
>>886
なろう系というやつですね
読んだことないけど読んでみます!
ありがとうございます!
894
(3): 2018/01/14(日) 14:15:50 ID:OV29qWdW(1/2)調 AAS
読みたい本の傾向】スチームパンクとか、麻薬とか、少し魔法じみた設定がある小説or mgsみたいな少し先の未来(明るくない)の話
【該当する好きな既読作品】 伊藤計劃氏と円城塔氏はあらかた読ませていただきました。ニューロマンサー、ディファレンスエンジン、アンドロイドは電気羊の夢を見るか、
【ライトノベルは】大丈夫です。
【小説以外は】できるだけ小説でお願いします。
【該当する苦手な既読作品】どれも面白かったです。
【以外で好きな作品】推理ものは好きです。特に、ロンドンを舞台にしていたりすると好みです。
【長編or短編】 どちらでも大丈夫です
よろしくお願いします。
895: 2018/01/14(日) 15:09:31 ID:vUhQs/8w(1/2)調 AAS
>>894
ドラキュラ紀元
896
(1): 2018/01/14(日) 15:15:34 ID:vUhQs/8w(2/2)調 AAS
しまった未来かー
897: 2018/01/14(日) 20:52:47 ID:OV29qWdW(2/2)調 AAS
>>896
いえいえ、ありがとうございます。
898
(3): 2018/01/14(日) 23:38:50 ID:UdIMw+tU(1)調 AAS
【読みたい本の傾向】巨大ロボットがちゃんと活躍するもの。原作がその小説であること。
【該当する好きな既読作品】 無し
【ライトノベルは】ナシで
【小説以外は】小説でお願いします。
【該当する苦手な既読作品】苦手ではないがユナイテッドステイツオブジャパンで巨大ロボットの活躍するシーンがほとんどなくてがっかりした。
【以外で好きな作品】無し
【長編or短編】 どちらでも

そもそもラノベじゃなくて小説原作の巨大ロボットモノがあるのか謎ですが、よろしくお願いします。
899
(1): 2018/01/15(月) 00:31:37 ID:v92CD0g6(1)調 AAS
ヌーヴェルの巨神計画みたいなのかな
900: 2018/01/15(月) 21:05:25 ID:5hfwnXjJ(1)調 AAS
>>894
ねじまき少女・・・SFです。近未来のタイが舞台でブレードランナーや攻殻機動隊とか好きなら気に入ると思う
901
(1): 2018/01/15(月) 23:55:25 ID:tmiBTlKF(1)調 AAS
>>898
「巨大」の定義によるけど、人型で人間が搭乗して戦う、であれば、

パンツァークラウン・フェイセズ
機龍警察

あたりは?
902: 2018/01/16(火) 01:21:46 ID:CoH1ohGO(1)調 AAS
>>901
ありがとう、その2つとも読んだことあるw
まーその2つは強化外骨格だからね。

やはり巨大ロボットで小説はぶっ飛びすぎてるかな。
903: 2018/01/16(火) 16:14:06 ID:LPQMhv+Q(1)調 AAS
>>894
ペルディード・ストリート・ステーション
904
(1): 2018/01/16(火) 19:04:08 ID:q+UEWKoB(1)調 AAS
原作というとアニメとかになったってこと?
山田正紀の機神兵団はアニメにも漫画にもなってる
905: 2018/01/16(火) 21:42:10 ID:4ag/ijP3(1)調 AAS
なんか無視されてるけど巨神計画にロボ出てくるんだけどな
906: 2018/01/16(火) 21:48:56 ID:K5vEGyHg(1)調 AAS
だってガルディーンとかアリエルとかいまで言うラノベだから枠外なので
あのあたりを挙げちゃダメ縛りなのだもの。
907
(1): 2018/01/16(火) 23:19:18 ID:uf2VXebC(1)調 AAS
>>898
天獄と地国(長編の方)はどうだろう
908
(1): 2018/01/16(火) 23:24:34 ID:s/GhQ8Wc(1)調 AAS
ダイナミック・フィギュア

巨大ロボといういかにもアニメ・漫画的なジャンルで
ラノベやノベライズはNGとなるとなかなか
909
(1): 2018/01/17(水) 10:14:29 ID:ry6fTHmX(1)調 AAS
>898
深海大戦 藤崎慎吾
910
(1): 2018/01/21(日) 18:03:03 ID:TQL4CkS0(1)調 AAS
>>904
いや、アニメが原作で小説枠で読み物になっているものもあるから、小説が原作と書いた。
あくまで小説が発祥のものがあったら知りたかったので…。
>>899
>>907
>>908
>>909
ありがとうございます。
あるもんだね。
911: 2018/01/21(日) 22:47:11 ID:975WeBu5(1)調 AAS
>>910 機神兵団は小説原作だぞ。ラストがえらくブレてるが…(´・ω・`)

海外もの短編で、マジンラ世紀末最終大決戦。
読めば邦題をこうしたくなるのは判ると思うが、哀愁漂う良い話だった。まあ巨大ロボットが主題の話とはいえ、「活躍は」してない気もするが…
912: 2018/01/26(金) 20:53:44 ID:8hHVPmXE(1/2)調 AAS
【読みたい本の傾向(A)】
とある人物が殺人や戦争などの大罪を犯し最悪となった未来を変えるために
過去へ遡って元凶となる人物を殺す。
改変した未来がどうなったか・・・まで書かれている話。

【Aに該当する好きな既読作品】
「アウターゾーン」のタイムマシン発明者を殺しに行く話。
「藤子不二雄のSF短編集」過去現在未来の自分が集まって会議、愛する人に会うために土蔵で生涯を過ごす男の話。

【ライトノベルは】 可
【小説以外は 】可

【A以外で好きな作品】
銀河英雄伝説 スタートレック

【長編or短編】 何でもOK

【そのほかに】
ハインライン「夏への扉」を読んでいる最中です。

よろしくお願いします。
913: 2018/01/26(金) 21:09:10 ID:AnKLp87H(1)調 AAS
ポールアンダースンの「タイムパトロール」(という言葉の起源)は
歴史改変を取り締まる側の姿を描いた連作短編だから
まぁ、そういう絡みばかりだな。

というかどストレートに扱うとそのまんまなので
多くの作品がネタわからないように捻って関係するいろんな視点から描いてるので
「これがそのネタだよ」したら超ネタバレになるものばかりなので
普通に「時間テーマSF」でオススメ聞いた方がいいと思うぞ。
半分ぐらいが歴史をあえて変えようとする者と変えたらマズイ者の間の話だから。
914
(2): 2018/01/26(金) 21:33:30 ID:8hHVPmXE(2/2)調 AAS
ピンポイント過ぎて却ってダメでしたか・・・

【読みたい本の傾向(A)】
時間テーマSF
未来から過去へ遡って改変し、その後どうなったのかまで書かれている話

これでお願いします。
改変未来はどうしても外せなかった。
バックトゥザフューチャーは見たことないですけど、これに近いような気がします。
915: 2018/01/26(金) 22:20:16 ID:hDQbUcSw(1)調 AAS
>>914
スティーブン・キングの11/22/63
漫画で萩尾望都「銀の三角」
これなかなか複雑な時間軸で超面白いっすよ
第一話がファンタジー風なんだけど、第二話で話が未来に飛ぶので
一話目で放り出さずに読んでほしい

映画 X-MEN フューチャーアンドパスト
前作のX-MENファーストジェネレーション見てからの方がわかりやすいかも
916: 2018/01/26(金) 22:38:49 ID:LRC4n172(1)調 AAS
>>914 古典:豊田有恒「モンゴルの残光」
現代:小川一水「時砂の王」
917: 2018/01/27(土) 21:58:11 ID:w9g5yEYS(1)調 AAS
別スレで話してて思ったがルグインの「天のろくろ」が
良い世界を目指して世界を改変するのだが上手く行かずに何度も…
って奴だっけな。
918: 2018/01/28(日) 09:50:19 ID:nUtqmrqa(1)調 AAS
R・A・ラファティの「われらかくシャルルマーニュを悩ませり」……はむしろ歴史改変ネタのパロディだから違うか
919: 2018/01/28(日) 17:16:22 ID:Pvin7vJW(1)調 AAS
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
外部リンク:tokyohitori.hatenablog.com
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
外部リンク:naototube.com
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
外部リンク:gigazine.net
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
外部リンク:www.businessinsider.jp
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
外部リンク:www.businessinsider.jp
雑学ツイートで年収6000万円の23歳 UberFactsは何をしたのか
外部リンク:weekly.ascii.jp
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
外部リンク:weekly.ascii.jp
20歳のYouTubeスターが購入、約8億円の豪邸を拝見
外部リンク:www.businessinsider.jp
専業YouTuberがYouTubeでの稼ぎ方具体的に教えます。ネタ切れしない方法は〇〇するだけ。
動画リンク[YouTube]

YouTubeで稼げるジャンルは〇〇動画です。YouTube講座
動画リンク[YouTube]

920: 2018/01/28(日) 19:51:21 ID:X2B5cQTN(1)調 AAS
912です。色々教えていただいてありがとうございます!
921
(3): 2018/01/29(月) 16:08:40 ID:uityPRlC(1/2)調 AAS
【読みたい本の傾向(A)】
ホラー
存在しないはずの人や場所の記憶、トラウマに纏わる話
【Aに該当する好きな既読作品】
洒落怖 光の誓い
高港基資 二十年女(漫画)
【ライトノベルは】

【小説以外は】

【A以外で好きな作品】
平山夢明 実話系
矢部嵩 紗央里ちゃんの家
怪奇幻想系なら乱歩・横溝・鏡花など
【長編or短編】
短編が好きですがどちらでも
【そのほかに】
うでちぎり先生の不気味な雰囲気が好きなのですが
ああいった話をどう探せばいいのか分かりません
普段は幻想文学ばかり読んでいるので夢と現実とが地続きな
悪夢めいた感じの物語がツボなのだと思います
お心当たりがあれば是非お願いします
922
(1): 2018/01/29(月) 17:39:10 ID:h3sR0jKM(1)調 AAS
翻訳ものはNG?
923
(1): 2018/01/29(月) 18:07:15 ID:escmNcsj(1)調 AAS
>>921
ゲームだがベイグラント・ストーリー
現行機種でプレイできるか知らんけど
924
(1): 2018/01/29(月) 18:55:36 ID:XzISWftZ(1)調 AAS
>>921
エンデの「鏡のなかの鏡」は「駅だか証券取り引き所だかわかんないとこが火事で
俺は消防士なんだけど水が出ないんだよ!」的な夢の話が
延々とゆるいつながりで次の話へ連なってく連作短話集で
ヤマなし意味なしオチなしだけど存在しない場所の記憶感はすごい。
925: 2018/01/29(月) 20:10:43 ID:uityPRlC(2/2)調 AAS
921です、ありがとうございます
翻訳ものでも何でも大歓迎です
ゲームも普段はほとんどしないので勉強になります
他にもあればお薦めしていただきたいです
926
(1): 2018/01/30(火) 19:48:21 ID:9+6F58il(1)調 AAS
>>921
高橋克彦「緋(あか)い記憶」
927
(3): 2018/02/01(木) 16:57:08 ID:AxzqUoFs(1)調 AAS
【読みたい本の傾向(A)】
ファンタジー
主人公が世界遍歴
主人公は善人とはいえない。だいたい剣を振り回し流血して解決。
【Aに該当する好きな既読作品】
コナン、ムアコックのエターナルチャンピオンシリーズ、ライバーのファファード&グレイマウザー
ポール・アンダースンの折れた魔剣
【ライトノベルは】

【小説以外は】
映画、アニメ、ゲームなんでも可
【Aに該当する苦手な既読作品】
漫画のベルセルク
【A以外で好きな作品】
ジェイムズ・P・ホーガン全般
ロバート・A・ハインライン全般
ロジャー・ゼラズニィ全般
【長編or短編】
どちらでも

アンテナ低くて見つかりません。お願いします。
928
(1): 2018/02/01(木) 21:51:34 ID:qDjyLxsI(1)調 AAS
>>927 剣で流血って感じじゃないが、ジャック・ヴァンス「天界の眼」
929
(1): 2018/02/02(金) 10:38:07 ID:PoJ+Gfk4(1)調 AAS
>>927
高千穂遥「美獣―神々の戦士」
ただ、現在入手可能かどうかわからん。
930
(1): 2018/02/02(金) 13:43:57 ID:BlpJHiBm(1)調 AAS
>>927
売ってるかどうか知らないけど創元推理文庫の
「闇がつむぐあまたの影」(カール・エドワード ワグナー)

>ファンタジー
アンチヒロイックファンタジーです

>主人公が世界遍歴
世界遍歴じゃないけど割と移動する

>主人公は善人とはいえない。だいたい剣を振り回し流血して解決。
主人公は悪人
931: 2018/02/02(金) 17:34:06 ID:TDotVbeR(1)調 AAS
>>928
>>929
>>930
みなさまありがとうございました。
版元在庫、流通在庫探してないものは図書館探します。
932: 2018/02/03(土) 19:46:24 ID:b0mcL/iP(1)調 AAS
>>922
>>923
>>924
>>926
遅くなりましたが、ご回答いただきありがとうございました
知らない作品が多く新鮮でした
これから探してみたいと思います
933
(3): 2018/02/06(火) 23:24:47 ID:AcOjeFES(1)調 AAS
【読みたい本の傾向(A)】
オルタードカーボンのシリーズみたいに、デジタル化した人格を人工の体に移す設定のものを探してます。
【Aに該当する好きな既読作品】
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【Aに該当する苦手な既読作品】 なし
【Aに該当するその他既読作品】 なし
【A以外で好きな作品】 ディック作品
【長編or短編】どちらでも可
【そのほかに】
攻殻機動隊は漫画やTVシリーズは見てないのですが、
脳みそを人工の体に移植している設定だったと思うので、この設定はでてこないですよね?
934
(1): 2018/02/06(火) 23:57:15 ID:X05qMyVQ(1)調 AAS
>>933 >>79への回答を当たってみて。
ディックおkなら、グレッグ・イーガン「ディアスポラ」いきなりでもいいかな。
935
(1): 2018/02/07(水) 00:08:53 ID:WvLHQEYQ(1)調 AAS
>>933
攻殻にもその設定有るよ
ダビングゴーストというネタ

それはともかく
ルーディ・ラッカー『ソフトウェア』
とか
アニメの『楽園追放』
とか
936: 2018/02/13(火) 00:51:23 ID:jfvgXhCO(1)調 AAS
>>934
>>935
ありがとうございます。
説明不足ですみません。
コンピュータではなく、アンドロイドやロボットにデジタル化した人格を移すものを探してました。
ソフトウェアはこちらに該当するみたいですね。読んでみます。
937: 2018/02/13(火) 01:45:22 ID:CW67ywnw(1)調 AAS
家電の事ならGood Price 2018にお任せください!
お求めやすい価格にて販売しておりますので、是非ご覧ください!
店舗ホームページ
外部リンク:goodprice2018.shop-pro.jp

Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
938: 2018/02/16(金) 20:10:04 ID:292ie2xU(1)調 AAS
SFやファンタジーとして読んでも面白いと思います。
そして、もし真実だと確信できたら、人生の莫大な財産となると思います。

2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国以上に翻訳されて読まれているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

単なる読書本ではなく、人生の観方と体験が変わるスピリチュアル本ではありますが、
思索的な哲学書として読んでも面白いと思います。

《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
外部リンク:conversationswithgod.wixsite.com

  
939
(3): 2018/02/16(金) 23:19:00 ID:wmzgTrAo(1)調 AAS
【読みたい本の傾向(A)】
・近未来の大都市が出て来る作品
・アクション要素は無いか少なめ
・上2つの条件に合えばストーリーはなんでもいいです
※ホラーはナシでお願いします

【Aに関係する好きな作品】
・ブレードランナー(都市全体)、ガンダム00(特に軌道エレベーター)
 
【ライトノベル】
・美少女が主人公等の作品は外して欲しいですが
 一応確認したいので条件に合うものがあれば挙げて下さい

【小説以外】
・映画>漫画>アニメの順でお願いします
 ここで話題にして良ければゲームでも構いません

【そのほか】
・ブレードランナーの原作は未読ですが持っています
・映像作品ですがスターウォーズの都市はなぜかわかりませんが苦手ですw
940
(1): 2018/02/17(土) 00:05:06 ID:8h4uu9dp(1)調 AAS
>>939 古典で、ウィリアム・ギブスン「クローム襲撃」。これが合うようなら長編「ニューロマンサー」以下三部作ほか色々。
面白いかどうか全く保証しかねるんだが、ニーヴン&パーネル「忠誠の誓い」
面白いんだが近未来ではないかな、異世界都市。チャイナ・ミエヴィル「ペルディ−ド・ストリート・ステーション」 (「都市と都市」も実にいいんだが、全くの現代なんで要望外かと)
美少女主役でアクション多めだが、池上永一「シャングリ・ラ」、陰山琢磨「星々のクーリエ」
941
(2): 2018/02/17(土) 00:52:04 ID:olXCFvBb(1/2)調 AAS
>>939
横浜駅SF

都市と星
942
(1): 2018/02/17(土) 00:53:53 ID:olXCFvBb(2/2)調 AAS
>>939
漫画だと終末少女旅行
943
(1): 2018/02/17(土) 01:34:26 ID:JKD8ovdE(1)調 AAS
アシモフの「鋼鉄都市」
あと、銀河帝国興亡史一巻「ファウンデーション」冒頭の
帝国首都トランターの描写は以降のいろんな映像SFに影響を与えてる気がする。
変わったとこだとレムの「星からの帰還」
宇宙探査のウラシマ効果で何世紀か未来の地球に帰ってきた宇宙飛行士が
現代の地球の都市で過ごすのだけど、文化風俗が変わりすぎてて
さまざまなトラブルに遭う。

ネットフリックスで今年やっと映像化されたモーガンの「オルタードカーボン」は
数百年後の未来の地球(サンフランシスコ?)で蘇らせられた主人公が
とりあえず探偵させられる話なので舞台がずっと未来のアメリカ都市
944
(1): 2018/02/17(土) 19:32:39 ID:ulqMmu/m(1)調 AAS
>>940
たくさんありがとうございます
「ニューロマンサー」と「シャングリ・ラ」は聞いたことありました
あらすじを読んだ感触としては
「忠誠の誓い」 、「ペルディ−ド・ストリート・ステーション」、「都市と都市」
が面白そうでしたw
もちろん「クローム襲撃」他すべて読んでみます
「星々のクーリエ」は軌道エレベーターが出て来るそうですし
あったらいいなと思っていた設定なので楽しみです

>>941
ありがとうございます
どちらも面白そうです
横浜駅SFのようなラノベもあるのですねw
小説から読んでみます

>>942
キャラはともかく世界観は好みですw
ありがとうございます

>>943
たくさんありがとうございます
「鋼鉄都市」 と「ファウンデーション」は名前だけ知ってました
自分のSFのイメージが「ファウンデーション」から来てるとしたら
絶対読まなくてはいけませんねw
「星からの帰還」 の設定も好みです
「オルタード・カーボン」はビジュアルいいですね
映像作品から観たいですが小説から読んでみます
945
(1): 2018/02/18(日) 12:14:42 ID:jC4RdiW6(1)調 AAS
近未来の繁栄した大都市なのか荒廃した大都市なのか、そこが問題だ。
946: 2018/02/18(日) 16:48:47 ID:jHavFbib(1/2)調 AAS
>>945
反映した大都市です!
947: 2018/02/18(日) 16:49:26 ID:jHavFbib(2/2)調 AAS
繁栄です・・・
948: 2018/02/18(日) 17:51:16 ID:Mevk2HTf(1)調 AAS
映画:
メトロポリス、1984、未来世紀ブラジル、ゴッド・ディーバ、フィフス・エレメント

バンド・デシネ:
ホドロフスキー/メビウス「アンカル」、エンキ・ビラル「ニコポル三部作」
949: 2018/02/18(日) 22:05:13 ID:9TPdwerL(1)調 AAS
>>944
一応指摘しておくと、>>941 さんが言ってるのはミエヴィルの「都市と都市」じゃなくてクラークの「都市と星」ですよ。
ちなみにどちらもハヤカワです。今ならどちらも入手可。
個人的には、都市と星を超オススメしたいです!
950: 2018/02/18(日) 22:28:15 ID:CDafGWlX(1)調 AAS
クラークの「都市と星」を読んだら、光瀬龍の「錆びた銀河」も読んで欲しい。
多分、光瀬先生は「都市と星」を意識して「錆びた銀河」を書いたと思う。
都市の設定がそれぐらいよく似ている。
951: 2018/02/18(日) 23:06:24 ID:aSnbPIOp(1)調 AAS
都市と星って「近」未来じゃろか。
フィリップ・リーヴ「移動都市」、キャリー・パテル「墓標都市」、クリストファー・プリースト「逆転世界」あたりは要望違いと思っておいといたんだが、一応題名だけ。面白いとは思うが。
952: 2018/02/19(月) 15:53:46 ID:Pw+9wMQu(1)調 AAS
「月は無慈悲な夜の女王」
これも近未来の大都市だと思う
月世界だけど
作品としては読みづらいしストーリーも冗長でイマイチだったが

「100%月世界少年」
同じく月世界都市もの
これは読みやすくストーリーもサクサク進んでおススメ
953: 2018/02/19(月) 21:33:02 ID:4RCq/oBO(1)調 AAS
都市と星は遠未来だね
954
(3): 2018/02/22(木) 00:20:41 ID:wIq+UaMk(1/2)調 AAS
【読みたい本の傾向(A)】異世界が舞台だったり、または呪術とかの非科学的な力があったりして、ファンタジー要素が含まれている小説のうち、言語や文化とかの裏設定を匂わせるネーミングがあったり、今風のSFの機械類が登場したりするもの
【Aに該当する好きな既読作品】なし
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【Aに該当する苦手な既読作品】 なし
【Aに該当するその他既読作品】 なし
【A以外で好きな作品】 発狂した宇宙、世界の中心で愛を叫んだけもの、ニューロマンサー、精霊の守り人、デルトラクエスト、彼方のアストラ(漫画)、ドクター・フー(ドラマ)、FF8,FF13(ゲーム)
【長編or短編】 どちらでも
【そのほかに】なんかめっちゃ初心者な質問ですけど大目に見てください
955
(1): 2018/02/22(木) 00:35:00 ID:lY33DHuH(1)調 AAS
>>954  フレッド・セイバーヘーゲン<東の帝国> だな。その要望にこれ以上適合する作品もないと思う。
956
(1): 2018/02/22(木) 21:08:41 ID:5tuxRtxt(1/2)調 AAS
初心者な質問には見えんな
指定が細かいからマニアックに見える
957
(1): 2018/02/22(木) 21:28:22 ID:wIq+UaMk(2/2)調 AAS
>>956
ファンタジー×SFという設定自体がラノベとかでありがちな上に、ファンタジーの奥深い設定とSFの実戦的な設定が合わさったら最強なのではという安直な発想が拍車をかけている気がする

>>955
購入考えときます
958: 2018/02/22(木) 21:44:17 ID:u7vYZVh6(1)調 AAS
今風の機械が出なくていいなら指輪物語最強な気がするが
959: 2018/02/22(木) 21:45:14 ID:tO3ebhjD(1)調 AAS
>>954
非科学がメインだが

大魔王作戦 (ハヤカワ文庫 SF 503) 文庫 – 1983/1
ポール・アンダースン (著),? 浅倉 久志 (翻訳)
960: 2018/02/22(木) 22:50:52 ID:5tuxRtxt(2/2)調 AAS
>>957
いやいや、十分マニアック(褒め言葉ね)、謙遜しなくていいよ
ほんとの初心者はそれが「ラノベでありがち」かどうかもわからんから
961: 2018/02/25(日) 17:32:07 ID:YDaDCHA8(1/2)調 AAS
>>954
それ系で私的にベストは『魔法の世界エストカープ』に始まる
アンドレ・ノートンの〈ウィッチワールド〉シリーズ。
962: 2018/02/25(日) 17:38:58 ID:YDaDCHA8(2/2)調 AAS
>>933
フレデリック・ポール「虚影の街」
レイモンド.F.ジョーンズ「火星の記憶」
フィリップ・K・ディック「にせもの」
963: 2018/03/02(金) 00:24:55 ID:qgEhOneg(1)調 AAS
テンプレに沿ってなくてすみません
電気羊以前にロボットが夢を見るシーンがある
または夢を見るかどうかを議論するような作品ってないでしょうか?
検索しても電気羊とそのパロディばかりでどうしても探せなくて…
964: 2018/03/06(火) 22:11:35 ID:pmCj7qte(1)調 AAS
ちょっと上げておこう。
965
(2): 2018/03/06(火) 22:25:10 ID:FTkc+9WS(1/2)調 AAS
【読みたい本の傾向(A)】
架空の世界で国と国が戦争や外交をするファンタジー小説
【Aに該当する好きな既読作品】
守り人シリーズ、鹿の王、図書館の魔女、皆殺しの田中が発動する前までのアルスラーン戦記
【ライトノベルは】
ライトノベルの定義がわからないのですが、基本不可
【小説以外は】
不可
【Aに該当する苦手な既読作品】
アルスラーン戦記のラスト2〜3巻
十二国記
【Aに該当するその他既読作品】
獣の奏者エリン
【A以外で好きな作品】
【長編or短編】
長編
【そのほかに】
966
(1): 2018/03/06(火) 22:59:43 ID:1nOzMthn(1)調 AAS
「魔術師の帝国」から始まる“リフトウォーサーガ”シリーズとか?
というか「指輪物語」から海外のエピックファンタジーは
概ね戦乱絡みなので、主人公がどの立場かとか
視点や描き方で絞らんと際限なく出てくる気が…

歴史大河ドラマ的なのだとアメリカでドラマ化されて一般にもヒットした
「七王国の玉座」から始まるゲームオブスローンズシリーズとか。
967: 2018/03/06(火) 23:11:22 ID:FTkc+9WS(2/2)調 AAS
>>966
すみません、>>965に書き忘れたんですが、できれば日本の作家さんの作品でお願いします
教えていただいたのにすみません
968
(1): 2018/03/06(火) 23:31:14 ID:sxKGfaEC(1)調 AAS
作者そろそろ一周忌で未完確定だが、佐藤大輔「皇国の守護者」
漫画版が出来はいいんだが絶版確定になったんで、ここからでも。そちらは第一部が終わったとこで区切りがついてる。
969: 2018/03/07(水) 12:32:24 ID:JtrezNFM(1)調 AAS
>>968
最近漫画が絶版になって話題になってるあれですよね
調べてみます
970: 2018/03/07(水) 15:25:02 ID:c6xzNyWP(1)調 AAS
ラノベにも翻訳物にも山のように戦記ものあるのに除外しろとか頭悪いとしか言えない
火葬戦記でも読んでろ
971: 2018/03/07(水) 19:51:33 ID:qX2OHCzP(1)調 AAS
ある意味、ゲームオブスローンズ並に凝ったエピックファンタジーが日本で出てれば
その名前が聞こえてこないはずがないから、無いんだろうなとは思ってる。
972: 2018/03/09(金) 15:02:10 ID:CuTV+d4P(1)調 AAS
まあ>>965ぐらい国内作品読んでるなら、
もう日本人作家にこだわらずに海外作家に
手を出してもいいのでは?とは思うな。
国内に限定して「ないものねだり」するより
「七王国の玉座」とか読んでみることを俺もお勧めする。
973
(2): 2018/03/12(月) 04:07:20 ID:lZzP4i8F(1)調 AAS
【読みたい本の傾向】
地球と似た惑星に関する作品
映画「インターステラー」のように地球と似た惑星を探したり、
地球と似たまだ文明化されていない惑星で主人公等が何らかの行動を取る話

発見した惑星に知的生命体が居た痕跡があるというような設定は非常に好みですが、
知的生命体そのものとの接触はあまり興味がないです
ただ少々ならあっても構いません

少し難しいかもしれないですが基本は惑星探索や惑星内部の探索に焦点を当てた内容でお願いします

【ライトノベルは】
ハードな物を求めているので不可
【小説以外は】

【長編or短編】
長編優先
【そのほかに】
自分は文系の人間で難しいことは分からないのですが、
(素人に)リアリティを感じさせる内容だと特に良いです
974
(1): 2018/03/12(月) 08:18:19 ID:ya0KcScv(1)調 AAS
>>973
小説で、掘晃「遺跡の声」

漫画なら星野之宣「2001夜物語」などの宇宙もの短編集。
俺が「インターステラー」見て連想したのが星野之宣の漫画だw
975
(1): 2018/03/12(月) 18:46:09 ID:tiqHS7zZ(1)調 AAS
>>973 アーサー・C・クラーク「宇宙のランデヴー」 (沢山出てるが一巻のみで)
ラリイ・ニーヴン「リングワールド」
石原藤夫<惑星シリーズ>
976
(1): 2018/03/12(月) 20:40:22 ID:z3Qi9fyY(1/2)調 AAS
ベンフォード「夜の大海の中で」以下の機械生命シリーズ
977
(1): 2018/03/12(月) 20:42:01 ID:z3Qi9fyY(2/2)調 AAS
レム『ソラリス』『砂漠の惑星』
978
(1): 2018/03/13(火) 12:50:20 ID:HwhLLigC(1/2)調 AAS
・読みたい
  両性具有を扱った古い(60年代以前)SF小説
・既読
  ヴィーナスプラスX
  闇の左手
・短編or長編
  どちらでも
・ラノベ、小説以外
  60年代以前に発表されたものならOK

ヴィーナスプラスX読んで50年代にこの発想ってスタージョンスゲー!!となり
これより古いのってあるのかなと思ったので
性別に関する現代SF界での考え方の変遷が知りたい
上記2つは男性性(マッチョイズム)批判よりだけど、それにあてはまらなかったりむしろ逆でも全然大丈夫

どうかよろしくお願いします
979: 2018/03/13(火) 12:53:09 ID:HwhLLigC(2/2)調 AAS
>>978
あ、いきなり追記すみません、輪廻の蛇(ハインライン)の映画版は観ました
原作は未読だけど
980
(2): 2018/03/22(木) 00:49:16 ID:B71EFvyy(1/2)調 AAS
「タイムシップ」の作者の作品って日本でどんなのが訳されてるの?
981: 2018/03/22(木) 00:49:40 ID:B71EFvyy(2/2)調 AAS
アごめん誤爆した。
982
(1): 2018/03/22(木) 02:22:02 ID:CyNkUbDj(1)調 AAS
>>980
バクスターはジーリークロニクル(連作)とか
時間的無限大とか7割ぐらいは邦訳されてなかったっけか。
983: 2018/03/26(月) 15:10:12 ID:LjQ8hoB3(1)調 AAS
>>974-977
返事が遅くなりましたがありがとうございました
984: 2018/03/27(火) 16:16:29 ID:bU6Zd8jb(1/2)調 AAS
>>980
外部リンク[htm]:ameqlist.com
985: 2018/03/27(火) 16:17:44 ID:bU6Zd8jb(2/2)調 AAS
>>982
7割未訳のほうが正しいだろう。
986: 2018/03/28(水) 10:14:40 ID:f+rumnV2(1)調 AAS
7割とかやけに具体的数値だなw
ほんとは計算してないくせに
987: 2018/03/31(土) 00:03:22 ID:EAibVjzJ(1/2)調 AAS
【読みたい本の傾向(A)】
 家族制度が失われた人間社会を描いたSF作品があればぜひお願いします
 未来技術や宇宙モノではなく、新しい社会システムについての考察が深い作品であれば可
【Aに該当する好きな既読作品】 特にありません
【ライトノベルは】可
【小説以外は】否
【A以外で好きな作品】
 イーガンの短編、パンドラ、ハーモニー、神狩り、果てしなき流れの果に、人類は衰退しました
988
(1): 2018/03/31(土) 00:15:37 ID:O+YOs5gc(1)調 AAS
「断絶への航海」の家族制度はどうだったかな…とにかく読むべきではある。
989
(1): 2018/03/31(土) 02:27:47 ID:NXTx8V9l(1)調 AAS
“失われた”というのが家族そのものがないのか
形式的にはあるけど違うものなのかでだいぶ作品数が変わる気が。
「ギヴァー」は親と子供がいる家庭だがだいぶ違うもの
「バイティングザサン」あたりは家族もなんもなかった気が…
あとヴァーリィの“八世界”シリーズなどは全体的に性が変質してるので
いろいろあるな。
990
(1): 2018/03/31(土) 11:28:53 ID:MQEAPRCn(1)調 AAS
「月は無慈悲な夜の女王」の家族形態も興味深かった
本編は長いだけでつまらんかったけど
991: 2018/03/31(土) 22:38:22 ID:EAibVjzJ(2/2)調 AAS
>>988-990
ありがとうございます
家族形態が現代と違った形式であればよいです
電子書籍化されていると非常にうれしいです
992: 2018/04/01(日) 01:04:07 ID:0rfysATA(1)調 AAS
この辺の良い
外部リンク:quadcapture.hateblo.jp
993
(1): 2018/04/05(木) 07:06:56 ID:OoldsUcv(1)調 AAS
質問です。
テクノロジーだけではなく、政治、経済、外交など幅広い視点から未来社会を描いたSF小説を探しています。
イメージとしては伊藤計劃、ロバート・A・ハインライン、アイザック・アシモフの<ファウンデーション>シリーズなどが近いです。もしくはブラッドベリの華氏451やオーウェルのような風刺作品でも構いません。
皆さんのオススメがありましたら教えて戴けると有難いです。
よろしくお願いします。
994
(4): 993 2018/04/05(木) 07:50:57 ID:WSbugliq(1)調 AAS
テンプレで質問し直します、すみません。

【読みたい本の傾向(A)】 ジャンル・テーマ・作風など
「月は無慈悲な夜の女王」のように未来都市の政治・経済・交易などの状況が広い視野でよく描かれている作品。
ジョージ・オーウェルやレイ・ブラッドベリ、オルダス・ハクスリーのような未来都市の寓話。
政治的には時代錯誤なファシズムでも無政府的な自由競争社会でも、細部の描写さえしっかりしていれば可。
その他、例として伊藤計劃、アイザック・アシモフ、フィリップ・K・ディックなど。
【Aに該当する好きな既読作品】
リソースの範囲でもっともよく細部まで作りこまれていると感じたのは、やはり「リバタリアンな作品」に授与される
「プロメテウス賞」を獲った「月は無慈悲な夜の女王」。
伊藤計劃の「虐殺器官」、「ハーモニー」。
SFとは違いますが、消費社会を皮肉った「ファイト・クラブ」などはオールタイムベストに挙がるほど好きです。
【ライトノベルは】可否(ライトノベルを勧めていいか)
質さえ高ければ主流文学だろうとライトノベルだろうと、特に差別はしません。
【小説以外は】可否や希望するメディア(アニメ、映画などを勧めていいか)
基本的には小説をお願いしたいのですが、小説に匹敵するだけの情報量が詰め込まれているようであれば可。
好みとしてはアンドリュー・ニコルの一連の寓話作品(「カタカ」や「トゥルーマン・ショー」など)。
【Aに該当する苦手な既読作品】
「1984」はさすがに古臭く、「華氏451」は面白いものの、いささか視野が狭いと感じます。
【Aに該当するその他既読作品】
ハクスリーの「すばらしい新世界」など。
【A以外で好きな作品】
SFではありませんが、アレックス・ガーランドの「ザ・ビーチ」、アーヴィン・ウェルシュ「トレイン・スポッティング」あたりもお気に入りです。
【長編or短編】
基本的には長編をお願いします。質が高いようであれば短編でも。
【そのほかに】
「幅広い視点から社会を描いている」という条件に当てはまりそうなものであれば
ジャンル・メディアを問いませんので、よろしくお願いします。
995
(1): 2018/04/05(木) 19:16:53 ID:+b5tbg3f(1)調 AAS
回答しようと思ったら次スレが立ってないな…

御希望通りのSF/FT/HRを紹介するスレ その11
2chスレ:sf

>>994 佐藤大輔 「地球連邦の興亡」本編4+前日譚1 中公文庫。一応切りのいいところで第一部完(´・ω・`)

ラリイ・ニーヴン 「地球からの贈り物」ほか、ノウンスペース・シリーズ。早川文庫。
シリーズ代表作は「リングワールド」なんだが、そちらの希望にはこれだろう。”技術が変われば、社会が変わる。何よりも倫理観が変わって来る”

キム・スタンリー・ロビンスン 「レッド・マーズ/グリーン・マーズ/ブルー・マーズ」 創元SF文庫 貴方の質問への現時点でのガチ王道だと思うんだが、何分長い。

グレッグ・イーガン「ディアスポラ」 創元SF文庫 控え目に言っても歯応えがあるが外せない。
996
(1): 2018/04/06(金) 08:59:57 ID:TJBiWYK7(1)調 AAS
>>994
ダン・シモンズ「ハイペリオン」「ハイペリオンの没落」「エンディミオン」「エンディミオンの覚醒」
小川一水「天冥の標」シリーズ
997
(1): 2018/04/07(土) 13:02:08 ID:Y9StXwFp(1)調 AAS
>>994
キム・スタンリー・ロビンスン 『2312 -太陽系動乱』
998
(1): 2018/04/07(土) 20:33:12 ID:fXghj5pw(1)調 AAS
>>994
元スレに書いちゃいましたごめんなさい
2chスレ:sf
999: 94 2018/04/07(土) 21:25:00 ID:CnxCa4aP(1)調 AAS
>>995
>>996
>>997
>>998

これだけあれば当分は読むものに困らないで済みそうです、
お勧め、ありがとうございました!
1000: 2018/04/08(日) 01:22:42 ID:Qx4PIzYr(1)調 AAS
御希望通りのSF/FT/HRを紹介するスレ その11
2chスレ:sf
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1074日 14時間 32分 24秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.273s*