[過去ログ] NHK教育の午前中の番組 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
51: 03/10/16 22:42 AAS
今のうちに、楽しい教室のあどタンと書いておこう。
52(1): 30 03/10/16 22:43 AAS
自分はプリンプリンの方が知らなかった。今やってるよね。
じゃあ「ヤッタくんとメルちゃん」が出てくるのって何ですか?
エネチケーの番組じゃないですか?そんなもんないですか?
質問責めですんまそん。記憶の糸がだんだんほどけてきた(笑
53(1): 03/10/16 22:46 AAS
>ヤッタくんとメルちゃん
なんか理科の番組だっけ?怖かった
54(1): 03/10/16 22:47 AAS
外部リンク:www.nhk.or.jp
まだやってる
55: 03/10/16 22:47 AAS
>>52 理科っぽいな、とググったら理科だな。
どんとのおじさんあたりじゃないか?結構最近なんでわ
56: 03/10/16 22:50 AAS
>>54 ワラタ
>>53
なんなあにの最後期だな。今は生活科になった消滅したんだな小1理科。
なんだ、なんだ、なんだーろな、
ふしぎ、ふしぎ、ふしぎだよ
どこに、そこに、あそこに、ここに、
み、み、み、みんなでー
あ、あ、あ、あたっくー
ひみつをさがしにでかけよー
とかいう感じだったような・・・
57: 03/10/16 22:53 AAS
思い出した…なんなんなぁにだ
58(1): 30 03/10/16 22:53 AAS
気になったので色々ぐぐった。
そしたらこんなん出てきた
2chスレ:tv
あったのね
59: 03/10/16 22:56 AAS
>>58 それを言ったらtv板に行けばあるだろ。
60: 30 03/10/16 22:58 AAS
満足したので寝ます。
今突然ピコピコポンのテーマソング?が降って湧いてきて止まりません。
夢がピコピコ (夢がピコピコ)
ふくらんで〜 (ふくらんで)
そしてはじけたポン! (はじけたポン!)
ピコピコ〜 (ピコピコポンピコ)
ピコピコ〜 (ピコピコポンピコ)
ピコピコポンポ(ry
61: 03/10/16 23:03 AAS
(・∀・)ノ オヤスミー
62: 03/10/16 23:05 AAS
回れよ地球〜働く人に〜なりた〜いな〜
63: 03/10/17 00:16 AAS
魔女魔女魔女魔女 魔女は誰?
魔女魔女魔女魔女 魔女いる
(kjggfs:どgけfjんccqrb!)
たーのーしーい パーティー はちゃめちゃはちゃめちゃ めっちゃんこ
たーのーしーい パーティー はちゃめちゃはちゃめちゃ めっちゃんこ
※くりかえし
64: ずぶり 03/10/17 00:20 AAS
はったっらっくおじさん,
はったっらっくおじさん,
こーんにーちはー
65(1): 03/10/17 00:24 AA×

66(2): 03/10/17 00:26 AAS
国語:あいうえお
算数:いちにのさんすう
理科:なんなんなあに
社会:はたらくおじさん
図工:できるかな
音楽:ワンツードン、ふえはうたう
道徳:おおきくなる子、なかま
科目ってこんな種類しかないっけ?
67(3): 03/10/17 00:27 AAS
ネズミとペンギン(メス)とクマらしき動物の番組なんだっけ?
68(1): 03/10/17 00:28 AAS
>>66
道徳は「いってみよう やってみよう」な気が
69(1): 03/10/17 00:28 AAS
>>67
ネズミは>>65こいつだろ?
にこにこぷん、「おかあさんといっしょ」
クマじゃなく猫じゃなかったかなあ、じゃじゃまるは
70: 03/10/17 00:29 AAS
>>68 それは「楽しい教室」系
>>67 じゃじゃまる、ぴっころ、フリーザだな。
71: ずぶり 03/10/17 00:29 AAS
>>67
肉に骨粉
72: 03/10/17 00:31 AAS
600こちら情報部の話もしたいんだが、あれ夕方6時なんだよ。
ひげよさらばも、プリンプリンも夕方なの!
ヽ(`Д´)ノ>>1のバカァ
73: 03/10/17 00:40 AAS
えーと「さわやか3組」も午前の番組だよな?
74: 03/10/17 00:55 AAS
別に午前午後関係なくまたーりいきまっしょい
75: 03/10/17 01:05 AAS
いちにのさんすうのタップくん
76(1): 03/10/17 01:22 AAS
千葉県銚子市を舞台とした宇宙人と言う設定のシラベと名乗る青年男性の社会の番組を授業中に見てた
77: 03/10/17 01:24 AAS
>>76
「この町大好き」だな。
俺も授業中に見てたよ。
78: 03/10/17 02:43 AAS
あつまれー!じゃんけんぽん!
鉄棒くるーりー なーわとーびピョン!
授業でキャラクターの似顔絵書いて
先生がNHKに送ってくれたなあ。
79: タップくん 03/10/17 03:30 AAS
よしさん、よしさ〜ん。
大変だよ〜。
80: よしさん 03/10/17 03:32 AAS
住み慣れた〜我が家に〜
81: トリビア風に 03/10/17 03:38 AAS
いちにのさんすうの
よしさんは
演歌歌手の
吉幾蔵である。
82(1): キムロック ◆ROCK/VmHcM 03/10/17 06:08 AAS
>>47
主人公の名前がヨゴロウザだっけ?野良猫のヤツだよね。
夕方に見てた記憶があるんだけど・・・
そこら辺よくわかんないので、TVさんに直接聞いてみよう!
おでこのメガネでデコデコでこり〜ん!!
83: 03/10/17 09:19 AAS
タイムトラベルは 楽しい〜
84: 03/10/17 09:32 AAS
>>82 懐かしい!
この町だいすき3部作は、オレ的にセピアじゃないが傑作だったなぁ。
85(1): 03/10/17 10:23 AAS
やっぱ、はたらくおじさん だな。
子ども心に、消防士とかに憧れたYO!
86: 03/10/17 10:31 AAS
気球の映像が懐かしいね
87: 03/10/17 11:22 AAS
世界で一番優れた民族
アクタ アクタ共和国
命令絶対 規則はいっぱい
アクタ アクタ共和国〜♪
88: 03/10/17 11:23 AAS
またプリンプリンか!
|・∀・)ノgj!
89: ずぶり 03/10/17 12:39 AAS
知能指数はせんさんびゃく!
子供心にワロタよ
90: 03/10/17 14:21 AAS
耳のデカイ椰子は必ず「火星人」ってあだ名が付いてたなw
91: fla板にあるみたいよ 03/10/17 18:15 AAS
♪ほしがなーがれるよる〜
92: 03/10/17 21:23 AAS
ラーンラ ルーンル ランラルンラー
ラーンラ ルーンル ランラルンラー
ラーンラ ルーンル ランルンルーン
ラーンラ ルーンル ランラルンラー
93: ◆nil/vNn.66 03/10/17 23:32 AAS
でこでこでこりーん
懐かしいね
あの眼鏡ほしかったぁ
ワンツードンは昔よくお姉ちゃんが出てたです
後ろで踊ってる子供として
94: 03/10/18 05:38 AAS
ニュースの旅
95: 03/10/19 10:43 AAS
機関車やえもんは子供頃から変わってない気がするのはきのせい?
96(1): 03/10/19 10:49 AAS
♪U and I
Uすけ I子 はぁい
U and I
U and I〜
って何と言う番組だっけ?
何の番組だっけ?
わかる人いますか?
教えて下さい。
97(1): 03/10/19 10:50 AAS
>>96 わからんなぁ。YOU&愛かと思った。もしくは「YOU」
でも、どっちも違うな。雰囲気は理科っぽいが
98(1): 03/10/19 10:56 AAS
>>97
オープニングは別の曲で、最後が
「♪笑顔でー挨拶ー かーわそーおーよー」
って曲でした。この局の歌詞覚えている人も教えてほしいです。
Uすけ と I子 という人形が出てきました。
♪U and I
Uすけ I子 はぁい
U and I
U and I
U and I〜
99: 03/10/19 12:43 AAS
>>98 「♪笑顔でー挨拶ー かーわそーおーよー」
ここに聞き覚えがあるな。
100(2): 03/10/19 13:24 AAS
お化けのホーリー
101(1): 03/10/19 13:41 AAS
昨日のズボンは、もうはけない
102: セコイヤ ◆/HPxgo5b4o 03/10/19 13:47 AAS
「プルルくん」ていう人形劇があったのを
今思い出した(多分30年前くらい)
103: 世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U 03/10/19 14:48 AAS
>>100 ホチョーってやつだな。
104(1): 大人になる名無しさん 03/10/19 15:25 AAS
みるちゃん、きくちゃん、なんだろうくんに続き
クリちゃん っていなかった?
‥今思うと恥ずかしい
105: 03/10/19 16:50 AAS
>>104 オマエダケー。と言いたいが、自身が無い(´・ω・`)
106: 03/10/19 17:58 AAS
>>100
トレッパーとががいたやつか
107: 03/10/19 18:33 AAS
星がきれいに出てるよ あした天気になるってことさ
燕が低く飛んだら 雨が降るから てるてる坊主つくる
108(1): 03/10/19 19:02 AAS
おばけのホーリーはスプーンおばさんより後じゃねーか。
ニルスの不思議な旅はなんかトラウマ。
109: 03/10/19 19:05 AAS
>>108
ジョリーなんてのもあったね。
110: 03/10/19 19:06 AAS
ジョリーとはんぶんこだな。
111(2): 03/10/19 19:29 AAS
俺の中のNHK三強は
ちょーさん
マッキー
シゴック先生
だな。
112: 03/10/19 19:34 AAS
>>111 あぁ、マッキーだ。コスモとどっちが先だ?
113: 03/10/19 20:07 AAS
青いブリンクって
青い馬?のアニメあったかも
114: 03/10/19 20:13 AAS
手塚治虫のだな。同じ手塚の馬系ならユニコ。
115: 03/10/20 04:52 AAS
「ひげよさらば」
夕方だったけど
116(3): 03/10/20 05:12 AAS
きれいだねって言われなくても
わたし ちっともさみしくないし
いつも涙で生きてるほど
弱くもないし 強くもないの
でもだれか しりませんか(しりませんか)
途中失念
幸せと不幸せ かきまぜる(ちりりん♪=鈴の音)
117(2): 03/10/20 05:27 AAS
おかあさんといっしょは
「ツネ吉、ゴジャエモン、ブンブン」と
「ミュウミュウ、ニャアニャア、ブル子さん」だったのに途中から
「じゃじゃ丸、ピッコロ、ポロリ」に変わった。
118: 03/10/20 05:37 AAS
>>111
チョーさんが番組の最後に書く地図は毎度素晴らしかったね!
分かれ道では棒を立てて倒れた方へ進むんだったね。
119: 世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U 03/10/20 10:13 AAS
おでこのメガネをでこでこでこりーん。
120: 03/10/20 13:09 AAS
>>117 オウムがゴジャエモンだったっけ?
121(1): 03/10/20 13:14 AAS
おまいら、ストレッチマンって知ってますか?
122: 03/10/20 13:15 AAS
(゚∀゚)=○)Д゚)<おまいら、ストレッチマンって
123: セコイヤ ◆/HPxgo5b4o 03/10/20 13:23 AAS
ストレッチマンはいいやね〜
なんたって悪者が養護学校の先生で無理矢理メイクしてんのが笑える
アレって撮影来たら物凄く親達が盛り上がるらしいw
しかしアレはセピアなんかな?
124: 03/10/20 13:25 AAS
ストレッチマン2→(゚∀゚)=○)Д゚)
ストレッチマン→(゚∀゚)・・・?
グルグルパックン→(゚∀゚)b
125(2): 121 03/10/20 13:29 AAS
_| ̄|○ 正直、スマンカッタ
126: 03/10/20 13:30 AAS
>>125 ( ゚Д゚)<ドンマイ
127: セコイヤ ◆/HPxgo5b4o 03/10/20 13:56 AAS
>>125
でも盛り上がったやん(w
128(1): 03/10/20 14:43 AAS
>>117
ブル子さんの歌は、今だったらいじめ誘発とかで絶対放送出来ないと思う
小学校で嫌われてる女は確実にブル子というあだ名が付く。
あいつがいないと嬉しいな 僕達とても安心だ
あいつがいると困ります とてもこわーい顔をして
僕達いじめにやってくる
でもでも今日はいないもの
ブル子がいないと嬉しいな 僕達とても安心だ
129(1): 03/10/20 17:47 AAS
低学年向けの道徳番組「大きくなる子」
人形劇で、リーダー格で狐のごんちゃんやのんびりマイペースの熊のくろちゃん
とかがいた。
はっきり覚えている物語は相撲大会でごんちゃんの補欠となったくろちゃんが
流れ星に「ごんちゃん病気になれ」と願って本当にごんちゃんが病気になって
しまい、複雑な気持ちになるという奴。
>>85
「はたらくおじさん」で消防士は定番の職業だったな
130: 03/10/20 17:53 AAS
にゃんチュー
131: 03/10/20 18:01 AAS
ウズウズo(゚∀゚)○ (゚Д゚)<にゃんチュー
132(1): 03/10/20 18:22 AAS
何だっけ?はたらくおじさんと同系列の番組で、ムーくんとピコちゃんという
人形がメインの番組。それぞれ服に「M」「P」と書いてあった。
翌年リニューアルされて、それぞれ「む」「ぴ」となってたのが萎えたけど。
133(1): 03/10/20 20:05 AAS
>>116
夢色の小さなスプーンひとしずく愛をのせて
あの人にあの人にあげたいの夢色の小さなスプーン
134: 03/10/20 20:06 AAS
不思議の海のナディアはスレ違い?
135: 03/10/20 20:12 AAS
ロンパールームのきれいなきんたま事件
136(1): 03/10/20 22:31 AA×

137(2): 03/10/20 22:41 AAS
青いブリングあったよ。
BSで再放送もやってた筈。
NHKみんなの歌で、印象に残ってるのが
「まっくらくらーいくらーい」と、
「メトロポリタン・ミュージアム。
めざまし時計、ここにかけておくから」(既出ね
あと、「だんだんだんだんおおきくなる」
「かにさんかにさんくりかにさん」
懐かし。・゚・(ノД`)・゚・。
138(1): 137 03/10/20 22:44 AAS
ちかっぱスンマセ
「午前中の」NHK子供番組ね。
あしたもげ!ん!き!
139: 03/10/20 23:24 AAS
>>136 ワラタ。けどデカイ
>>138 午前中にこだわらんでOKっぽ。プリンプリンとかの人形劇もあるしな
140(1): 大人ななし 03/10/21 21:51 AAS
>>137のみんなの歌で思い出してしまったんだが、
「でもドアが開かない」っていう
落ちみたいな歌詞のある歌しりませんか?
この部分の歌でひどく笑った記憶があるのでつが
はぁ、思い出せない
141: 03/10/25 02:07 AAS
算数みつけたはタップ臭がしてよかった。
142: あかね ◆akaneSFuOg 03/10/25 02:10 AAS
タップ萌え〜〜
赤いはちまきのダンプもよろしく
143: 03/10/25 02:42 AAS
のっぽさんはうちの高校のOBですた。
144: 03/10/25 02:48 AAS
ヒンベエはアホな主人を持って可哀想だと思いました。
145: 03/10/25 02:52 AAS
>>101
それが>>129で出てきた「大きくなる子」の主題歌の一部分だね
146: 03/10/26 15:03 AAS
よしさーん!
147: 03/10/28 02:05 AAS
>>66追補
音楽:ゆかいなコンサート
数学:さんすうすいすい
体育:はりきって体育
たのしいリズムは山本直純時代の前に女1+男4の編成だった時期があるような気がするが・・・
どなたかご存じない?本家のNHK板に知っている香具師がいるだろうか・・・
148: 03/10/30 09:53 AAS
仕事やめて暇。このスレに触発されて今「さわやか三組」見てたけど、忘れてた気持ちが蘇ってきた・・
主題歌が変わってないのもびっくり。
149(1): 男子十二 03/10/31 14:20 AAS
探検僕のまちの「チョーさん」って自転車で崖から落ちて
死んだってホント?
150: 03/10/31 14:21 AAS
>>149 嘘。犬の中に入ってるし、デー太じゃん。
151: 03/11/01 00:52 AAS
おでこのメガネでデコデコデコリン
ぼくはビーバー♪
やぁ、クラさんだよ!
おーきくなる子〜♪
0(0 _0)0<タップ
152(2): 03/11/01 00:56 AAS
君がボールを追いかける そのグランドを
1000年前にサムライが 馬に乗って駆け抜けた
不思議の扉が開く…
郵便ポストに潜り込み(ハ・ヨイショ!)
水道ガス官通り抜け(ア・ソレ!)
テレビのアンテナ発射台だ(ダンダンダン!)
宇宙へ飛び出すぞ
見えるだろう このまち大好き
街角買い物 はまちハウマッチ?
マーチが流れる待ち合わせ
このまち大好き
(*タイムボカンシリーズの山本正之調でお歌い下さい)
153(1): 03/11/01 00:57 AAS
「あいうえお」っておおかみくんが出てくるやつだっけ?
おおかみくんが自分の名前とかを書くときに
「おかみ」「おにさん」「おねさん」と書いたのがワラタ。
22年前。
154: 03/11/01 00:57 AAS
官って…
(´Д`;) アリャ
155: 03/11/06 07:18 AA×

156(1): 03/11/06 21:19 AAS
>>69
遅レスだけど、じゃじゃ丸はイリオモテヤマネコだった気がする…
ゴロリは今でも健在だけど、まだ他にも居たよな?
モンクとかいう猿が居た記憶が…あと猿のメスとキツネじゃなかったっけ?
157: 03/11/06 21:29 AAS
森末慎二が、「ガミガミさん」とかいう名前で登場して、
体操する番組なかったっけ?
158(1): 03/11/06 22:58 AAS
もぐらみたいな人形が
透明なチューブでできたジャングルジムみたいなのを
おいしそうに食べるのって
「ひげよさらば」だったっけ?
俺も激しく食いたかった覚えがあるんだがよく思い出せない…
159: 03/11/07 00:41 AAS
サンサンサンサワヤカサンクミサワヤカサンクミー
||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
| | |
∪ 亅|
| | |
∪∪
:
:
‐ニ三ニ‐
160: 03/11/08 00:27 AAS
大学を出てから3年間、休日が出勤で休みを平日に取る職場にいたから、
そりゃもう、午前中はNHK教育テレビに釘付けでした。
俺みたいに大学の教育学部出身だと、よくあるんじゃないかな。
161(1): 03/11/08 00:59 AAS
みる君ときくちゃん・・・・・・・
162(1): 03/11/08 01:13 AAS
>>161
なんだろう君を忘れちゃダメ!
163: 03/11/08 01:17 AAS
>>162
カンちゃんとペロくんもあったよね・・・・・オープニングで気球で飛んでいくんだよね・・・
・・・同世代?
164: 03/11/08 01:30 AAS
♪けんかもしたーさ仲間だもんな、なかま、なかま、なーかーまー♪
「あかるいなかま」
病気になって学校やすんでるとぼ〜っと教育テレビ見てたんだよな・・・・・
幼少のころはテレビをつかった視聴覚の授業なんかなかったもんな。
てれびもガチャガチャまわす“ちゃんねる”の時代で兄弟でチャンネル争い
するとちゃんねる引っこ抜いてかくしたっけ・・・・・・・
165: 03/11/08 01:44 AAS
ここに「あかるいなかま」ネタが
流石だよな俺ら2=レトロゲーム板=
2chスレ:retro
166: 03/11/08 01:49 AAS
あしたに(へ?)ジャンプ
ひーとーりーならー さびしいーひもーあるー
そのときー きみがいてくれた おおきくーいっしょにはーばーたーこーうー
歌詞うろ覚え
167: 03/11/08 02:28 AAS
ばくさんのかばん!
168: 03/11/08 15:09 AAS
掘ればよかったおかまだもんな おかま おかま おーかーまー♪
169: 03/11/08 16:05 AAS
じゃじゃ丸は「うらおもてやまねこ」だったような気が。
明るいなかまっていえば、主人公の妹役やってたの高橋かおりだったよね?
170: 03/11/08 17:22 AAS
パンを〜踏んだ〜むすめ〜
パンを〜踏んだ〜むすめ〜
171: [sage&lro;&rlo;&lro;] 03/11/08 19:07 AAS
ふえはうたう 昭和63年度のお姉さん萌え。
172(2): 03/11/09 22:22 AAS
もう少し成長すると
「竹内均」教授の難しいお話が・・・・・・
173(1): 03/11/09 23:54 AAS
>>172
一瞬「竹内力」に見えたよ。
難しいお話には違いないけどな(w
174(1): 03/11/10 01:59 AAS
>>172-173
「ふざけてもろうたら困りまんなあ!さあ、耳そろえて返してもらいまひょかあ!!」っていう話?
175: 小官 03/11/11 22:17 AA×
>>156

176: 03/11/12 22:57 AAS
>>174
そりゃあんた、物理学やなくて経済学でんがな!
177(1): 佳代 03/11/13 00:32 AAS
なかま、なかま、なか〜まぁ♪っていってる歌で始まった
ドラマに星一徹の声の俳優が出てたような気がしますが
どうなんでしょうか、お父さん役だったかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 824 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.489s*