[過去ログ] 奈良高専 1年 I科 情報交換スレ (420レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
376: 2015/05/23(土) 14:21:58.08 AAS
短大卒扱いは不当である。
最終学歴乱では 大学・高専卒/短大卒をわけるべきであr。
377: 2015/05/23(土) 15:07:32.30 AAS
137 :名無し専門学校:2015/05/06(水) 20:57:47.89
1世代前の高専教員は、学位もなく頭のわりぃおっさんたちが大威張りしていた。
こいつらのことをネットにさらすのが楽しかったが、今の高専教員たちには同情する。
尊敬されない、給料安い、ただただミジメで辛そう。
138 :名無し専門学校:2015/05/06(水) 23:40:13.68
>>137 そうなんだよなー
大学教員からは憐蔑の眼で見られ
学会では濡れた子犬のような扱いをされ
その挙句に教え子の行く末まで先行き真っ暗だと指摘されりゃあ
必死に虚勢を張りたくもなるわな。
378: 2015/05/23(土) 15:15:43.30 AAS
601 :Nanashi_et_al.:2015/03/14(土) 00:40:40.57
まあ、アンチを叩くよりも、高専に近寄らないことの方が大切だね。
高専出ると、結婚や仕事を含め生涯ぱっとしない人生をたどることになる。
602 :Nanashi_et_al.:2015/03/16(月) 06:59:02.09
短大未満の学歴としか思われてないからね、高専
それなのに中の人たちは本気でエリート()と(ry
379: 2015/06/01(月) 01:05:32.84 AAS
大学では、高専編入の学歴ロンダより、高卒認定一般受験生の方がカースト上位に位置します。
編入頑張るより、高認に力を入れた方が効率的です。
つまり、高専には価値がありません。
380: 2015/06/21(日) 19:20:37.12 AAS
高専出て大学編入した弟がいる
普通に大学入った奴らとはやっぱりいろいろ違うそうだ
どうにもこうにも越せない壁?というかなんというかあるそうだ
明らかに高専編入組は下層として扱われているのだと。
85 :名無し専門学校:2015/03/13(金) 21:11:02.45
大学に入ってからわかったが
大学では高専からの編入組はバカにされるw
高専の履歴を消したい(泣)
86 :名無し専門学校:2015/03/14(土) 04:32:38.68
短大や専門学校とかと一緒に、編入組としてまとめられるな。
あんなに馬鹿にしていた工業高校出身の一般受験合格者よりも下のヒエラルキーに置かれる。
87 :名無し専門学校:2015/03/14(土) 14:32:26.22
なぜ高専や大学に入る前に気付かなかったんだ?
大学を卒業した人間の間では当然以前の常識なのに…
381: 2015/07/16(木) 01:54:29.94 AA×

382: 2015/08/01(土) 07:15:13.47 AAS
人材選考のトレンド(おそらくトラッドになる)は、入学方法。
一般入試、AO入試、内部進学等の入学方法を重視し始めた。
何年か前までは、「大学に入ってしまえば、皆同じ」的な風潮だったが、
AO入試組の基礎学力の無さが露呈されるに至り、入学方法を重視するに至った。
勿論そこに、編入やロンダも含まれる。
高専・短大・専門学校からの編入組の評価が一段下がる事は必至。
編入ではなく、一般入試での入学が望ましいが、高専での高校課程カリキュラムは悲惨、というか放置状態。
1年次から予備校に通うのが望ましい。 (普通高の進学校に入り直し、大学教養課程からの入学が望ましい。)
383: 2015/08/15(土) 08:32:18.47 AAS
高専来たら後悔するいろんな意味で。
普通校行けば良かったなんて9割以上が思ってる。
そう言っても新入生は知らずに入ってくる。そして彼らも後悔する。
悩んで毎年 全国高専で自殺や失踪も多発、学校は隠蔽の繰り返し。
まぁ、高専に入ってしまったら自殺するくらい悩むだろうね
5年間ずっと勉強大変だし、なかなか後戻りできないし、卒業しても社会的地位は低いし取り返しつかん
高卒レベルの学力も身についてないわでどうにもならん状況になるし
ふとそういう現実に気づいたら、うわーーーてなるわな。
384: 2015/09/08(火) 06:21:39.06 AA×

385: 2015/09/26(土) 15:16:36.76 AAS
大学編入ロンダ後の悲惨なエピソードが満載。
1から読むと面白い。
2chスレ:loser
386: 2015/10/26(月) 00:15:43.29 AAS
160 :名無し専門学校:2015/10/06(火) 19:11:17.41
国立で5年で工学部卒と同等だから、国立大学卒と同じですよ。
と担任の先生に受験を勧められた。
断って地元の普通科高校から国立大に行った。
就職の時、高専が短大卒と同等に扱われていることを知って、
だまそうとしていたんだと分かった。
161 :名無し専門学校:2015/10/06(火) 20:04:04.34
電力会社に就職した後、失敗したと気づいて大学に入りなおしたやつ知ってるけど
結局、歳をとってしまい地元に戻っただめな奴が近所にいる。
そいつの親父さんの葬式のときやはり高卒親父だと最初に高専の低さ(欺し)を
見抜けないのかと話題になっていた。
387: 2015/10/26(月) 01:02:34.09 AAS
マイナンバー=奴隷番号 マイナンバー通知カードを拒否しよう さゆふらっとまうんど動画リンク[YouTube]
388: 2015/11/23(月) 13:57:21.28 AAS
203 :名無し専門学校:2015/11/11(水) 00:21:44.77
貧困、視野の狭さ、先を読めない愚かさで騙され、短絡的に高専にいっちゃうんだろ
204 :名無し専門学校:2015/11/12(木) 06:49:15.60
奈良高専は卒業する時にはバカになってるw
そこが郡山高校との大きな違いwww
205 :名無し専門学校:2015/11/12(木) 08:44:13.82
卒業生名簿や同窓も現場要員バカの集まりと医者・弁護士・薬剤師・獣医師・多分野大学教員・高中小教員などなど、そりゃあ社会的地位や社会的影響力、そして結婚相手や子孫繁栄が違う罠w
206 :名無し専門学校:2015/11/13(金) 00:46:24.61
高専な行く奴はそもそも偏差値や学歴や教養といった類つまり社会的地位というのを気にしてないしそういう視野の狭い奴の集まりだよな
少しだけ受験難易度が高いだけで実質的には工業高校となんら変わらんし、だからここで書かれている事言われてもなんとも思わないで明け暮れる日々。
389: 2016/01/11(月) 13:43:34.46 AAS
702 :名無し専門学校:2014/02/13(木) 10:58:18.08
受験生よ悪いことは言わない
上位層なら進学校へ逃げろ。下位層なら工業高校にしておけ
(3年後には正統に大学や各学部に行ける)。お互いのためだ。
703 :名無し専門学校:2014/02/13(木) 12:00:24.59
高専教員の良心的な本音です!
704 :名無し専門学校:2014/02/14(金) 15:20:27.78
本音杉だろ
390: 2016/01/21(木) 16:17:04.67 AAS
なぜ東大卒にお金持ちが少ないか?
外部リンク:president.jp
全国各地から秀才が集まる東京大学。しかし、OBたちを見ると、お金持ちの部類に
入る人が少ない。どうして、このようなことが起きるのか──。
東京大学の卒業生が学業に秀でているのは自明だが、社会へ出た後に「富裕層」
に括られるほどに蓄財できるものなのか――。長年にわたってお金持ちの研究を続
けてきた京都女子大学の橘木俊詔客員教授の高額納税者のデータを基にした調査
(表参照)によると、医師以外の職業における高額納税者は、慶應義塾大、早稲田大
をはじめとする有名私学が6位までを占めている。東大は、京都大、大阪大といった
旧帝国大学2校とともに、かろうじて7位にランクインしているにすぎない。
東大非医より医学部医学科を選択することは決して責められないよなあ・・・
391: 2016/02/10(水) 10:25:45.38 AAS
これから進路を考える中学生諸君
大学にはいろんな分野があり、入ってから専門の勉強は好きなだけできる
ただなんとなく入ると5年どころか一生損する
わけのわからん関係者の視野の狭い募集プロパガンダに洗脳されてはいかん
高専コピペもネタみたいに書いてあるけど、あながちウソでもないぞ !!
392: 2016/02/25(木) 21:34:28.28 AAS
九州・山口なんでもランキング <産経新聞 2016.2.25>
★高校3年生1000人あたりの東大合格者数
順位 都道府県 人数 合格者数の平均
1(6) 鹿児島県 3.31人 51人
2(15) 長崎県 2.14人 28.6人
3(18) 福岡県 1.92人 82人
4(24) 大分県 1.61人 17.2人
5(31) 佐賀県 1.36人 11.4人
6(35) 熊本県 1.27人 20.4人
7(36) 山口県 1.18人 13.6人
8(40) 宮崎県 1.05人 11.4人
※平成23〜27年の現役・浪人生合計/( )内は全国順位
全国平均(2.82人)を上回る鹿児島の原動力は、九州屈指の進学校、私立ラ・サール高校と県立鶴丸高の存在だ。かってほどの勢いはないものの、ラ・サール高は27年も現役・浪人合計で25人を、鶴丸高も10人を送り出したという。(中略)
割合でなく、東大の合格者の実数が、九州・山口で最多だったのは福岡県で82人だった。私立久留米附設高、県立修猷館、県立筑紫丘などが引っ張る。他県では公立校の強さが目立つ。県立熊本高(熊本)や県立長崎西(長崎)、県立大分上野丘(大分)
などがここ5年間で東大合格者10人以上を記録した。
国公立大2次試験の前期日程が今日から始まる。「サクラサク」を目指し、受験生よ頑張れ。
393: 2016/03/29(火) 00:12:36.08 AAS
★★★★★
★★高専を叩いているのは、稲塚さんですよ★★
2chスレ:senmon
★★★★★
394: bot [chromat@lc-s.co.jp] 2016/04/05(火) 21:56:25.88 AAS
阪大は基礎工情報工学科以外を受験することって出来るの?
例えば工学部の情報システムとか
395: 2016/04/06(水) 11:07:19.30 AAS
国公立大 理系 難易度ランキング (さくら教育研究所)
76 東大理三
75 京大医
74 阪大医
73 名大医 九州大医
72 東北大医
71 千葉大医 東京医科歯科大医
70 北大医 岡山大医
69 神戸大医 京都府立医大
68 広島大医 山梨大医後期 慶應大医
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理一】 ← ← や っ と 非 医
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大
63 富山大医 岐阜大医 山口大医 鹿児島大医 【京大理】
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 【東大理二】
61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医
浜松医科大 佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大 【京大工】
396: 2016/04/13(水) 15:11:52.99 AAS
この学校制度そのものが知性や教養をバカにするという基盤にたっているから、寮まで、こんな有様。
40年以上前から、そうなっているというけど、相変わらず。専門知識はあるだけに(正確には、ある
と宣伝され、本人らもその気になっている)タチが悪い。新入生がいきなり殴られて口の中切ってた・・・
とか当たり前。どうも、いろいろ聞くと、全国各地の高専がそうゆう有様っていゆうから、やはり高専
制度に内在するものが現れていると見てよい。
397: 2016/04/29(金) 09:32:49.16 AA×

398: 2016/06/04(土) 10:48:02.39 AAS
一番家に近いというだけで田舎高専に入った俺だが、正直かなり後悔してる
3年次修了→一般入試 と 5年次修了→編入試験 の2回チャンスがあるとか入学当初説明されたが
学校じゃ 地理 歴史 公民 地学 生物 化学(化学科以外) なんて基本概要程度しか教わらないし、
唯一武器になりうる数学も、高専の数学じゃ入試に使えない定理とかあるから逆に大変。
予備校に通っても、学校の勉強+一流大学目指す勉強 をこなすのはほぼ不可能。
編入も学校トップはほとんど北大か筑波程度で、東工大や東大なんて年に1人いるかいないか。
ほとんど工業系だし、認定単位不足で留年の可能性もあり、頑張って編入してもロンダ扱い。
399: 2016/06/23(木) 14:18:13.26 AAS
本スレ落ちてるやん
400: 2016/07/02(土) 10:07:16.82 AAS
「頑張って編入してもロンダ扱い。 」
という事実を知らせず高専から一流大学へ入れると宣伝するのはどうかと。
中学生にあえてはっきり言わないのは違法ではないから構わないという発想か。
第一 高専からそこそこ国立大学編入組みてると
進学校からでも十分狙える奴という事実も。
あたかも高専が一流大学への近道のような錯覚を
低レベル保護者や中学生に吹き込むのはどうかとなあ。
401(1): 2016/07/09(土) 20:01:26.38 AAS
舛添さんの学生時代がら、高専の罠(現場要員直行の落とし穴)を見抜いていた教師が大勢いたんだな。
>当時は、国立高専には一番優秀な人が行くみたいなイメージ。近所の人たちも喜んで、
>みんなが高専に行けという話をしていたんです。だけど、高校、大学に行った方が、
>そこから先の可能性を広げられるという話をしてくれた先生たちがいたんです。
>奨学金制度があることも教えてくれました。それで、日本育英会の奨学金を受けながら
>八幡高校に通いました。
外部リンク:mainichi.jp
舛添要一さん高専を蹴って東大法へ
402: 2016/08/10(水) 18:51:28.56 AAS
>>401
その先生たちこそ、本当の教師ですね。
ところで、入学後、教員が「あなた方全員は大学受験の勉強をすれば(もちろん一般入試)東大にいける」
と漏らした例があったそうです。この教員もある意味では偉い。少なくとも、高専をさんざん礼賛しながら、
自分や自分の息子・娘はちゃっかり本音で中高一貫や進学校にやっている人よりは偉い。
403: 2016/09/23(金) 10:22:49.58 AAS
81 :名無し専門学校:2016/06/08(水) 02:14:07.55
>高専の設立理念は「二級国道」なんだよwwww
衝撃を受けた。
受験説明会の時にきちんと知らせてほしい。
82 :名無し専門学校:2016/06/08(水) 07:09:52.03
それが分かり、卒業までに大学受験などで約3割が減って,
大学編入もロンダ扱いになることをきちんと知らせてほしい
404: 2016/10/20(木) 20:05:44.45 AAS
あげ
405: 2016/12/13(火) 11:35:03.31 AAS
編入重視は実は高専にとって難しい問題だ。
高専は中堅技術者を輩出する学校種と法律で定められており、編入はあくまでも大勢の中の一部とされている。
編入の割合が増えると、学校の目的を果たしていないこととなり、文科省は直ちに抑制するだろうな。
実際、以前は大学で大勢編入させていたが、今では大学側の定員の縛りが厳しくなって、空きがないと編入生を
受け入れなくなった。
406: 2017/02/18(土) 09:15:00.51 AAS
558 :名無し専門学校:2017/01/12(木) 22:38:22.72
専攻科。
なんなんだ、あれ。
学士らしきものがもらえても「学歴」は高専卒。
15歳から7年間(!!!)もの間、社会から隔離されて「高専」に染まりまくった人間の出来上がり。
まともな企業からは「就職もロンダ編入もできなかった〇〇の受け皿」としか思われてない。
なんなんだ、あれ。
559 :名無し専門学校:2017/01/14(土) 04:44:09.90
高専入る頭があるなら普通に進学校行って大学行ったほうがいいぞ こんなゴミ学校入るのは止めろ
407: 2017/02/20(月) 20:18:06.73 AAS
サイエンスチャンネル
知的好奇心を刺激する約4000の動画のライブラリ
外部リンク:sciencechannel.jst.go.jp
かなりおもしろい
408: 2017/03/11(土) 05:10:35.33 AAS
高専はマジでやめとけ
毎年留年という危機に晒されながら苦労して卒業した割に短大卒レベルだぞ
409: 2017/05/29(月) 21:51:43.79 AAS
少なくとも大卒である以上、専門卒よりは上。
大卒資格は持ってないと、後々将来、苦労するぞ。(再)就職、恋愛、結婚、子供の教育などなど。
410: 2017/06/24(土) 16:00:37.67 AAS
電力会社では大卒以上と高専卒では雲泥の差。
・インターンシップ(企業実習)は、大学生はお金が出るが高専生には出ない
・入社後説明会は大卒以上と分けられ、「なんだ高専か」と司会者から馬鹿にされる
・入社後の大学同窓会に大学別に呼ばれるが、高専は無視される 当然、大卒女には相手にされない
・同期入社の大卒からは、高専卒も同じ本社採用であることをすごく嫌そうにされる
・配属先の高卒からは、高専卒の幹部は誰もいないからとあからさまにいじめられる
411: 2017/07/03(月) 11:27:01.66 AAS
ワンステップスクール伊藤学校
> ご自身が在日韓国人であることを隠すことなくはっきりと明言されました
> 嘘だと思われるのでしたら廣岡政幸さんにお会いする機会があったときに伺ってみると良いです
815 :名無し専門学校:2017/04/23(日) 15:41:19.44
ネットの廣岡信者の主張を見ると、確かに無職/ニート/ひきこもり(ネトウヨ)
に対する、強い憎しみがあるみたい。言葉では更正を願ってるようだけど、
子供を入れたらいじめで殺されそう。
> 773 :名無し専門学校:2017/04/09(日) 12:54:01.39
> > 602 :名無し専門学校:2017/02/04(土) 05:45:15.08
> > ネトウヨ=無職・ニート・ひきこもり=社会悪
> > だから俺達は悪くない
> > みたいな論理破綻した在日論はよくネットで見かけるけど・・・
>
> その在日の妄想を正当化するための広告塔として
> 祭り上げられたピエロが廣岡政幸
412: 2017/07/11(火) 08:15:38.50 AAS
高専の学歴評価ってすげー低いから卒業してから泣くなよ。
学歴だけでいえば高専卒は短大卒よりも下だ。
俺の嫁(大卒)に聞いてみた。
「もし俺が大卒ではなく高専卒なら結婚してたか?」
嫁「たぶん結婚してない」
wwwwwwwwwww
413: 2017/10/21(土) 08:05:03.51 AAS
541Nanashi_et_al.2017/09/06(水) 13:54:14.21
高専教育批判 ー矛盾・欺瞞・解体論ー
外部リンク:cocoiwadayo.hatenablog.com
414: 2017/12/08(金) 21:40:29.29 AAS
学歴で恋愛や就職、結婚の質はほぼ決まるからね
最近そのあたりが書いてあったけれども
あれほぼ真実だと思っていい
もちろん例外はあるんだけど、自分がその例外になれると思わないほうがいい
これまでの人生で「例外」のポジションにいたことがあれば別だけど
君を含めてほとんどすべての人間は「例外」にはならないよ
だから高専を出たら、「その程度」の相手しか近くに来ない人生になる ゾッ
415: 2018/01/23(火) 15:08:17.55 AAS
悪いことは言わない、高専だけはやめとけ
俺を含めかつての同級生はみんな大卒の廉価版として高卒と大差ない賃金で雇われて、
出世コースにも乗れないで憤死してる。
416: 2018/03/14(水) 18:03:52.19 AAS
確実にどんな人でも可能な簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
L34DX
417: 2018/08/15(水) 23:15:10.16 AAS
このスレまだあったんか
とっくに高専卒業してもうたわ
418: 2018/08/22(水) 05:46:41.91 AAS
高専の実態
外部リンク[html]:kousen1.web.fc2.com
694名無し専門学校2018/08/21(火) 19:04:42.37
高専卒=理系院卒の下働き
419: 2018/08/25(土) 21:27:17.48 AAS
出会い系サイトで知り合った、上場一部企業に勤めているという彼氏の学歴を最近知って、失望しています。
私はてっきり大卒と思い込んでいたのですが実は高専?っていう学校を出てて大卒ではなかったそうです。そんな学歴で上場一部企業にどうやって入ったのか疑問ですが・・。
失礼ですが私の記憶では高専っていうと、高校に入れなかった人が就職するために技能を身につけるための学校だと認識しています。
私も大卒ではありませんが、当時は大卒並みの価値があった某有名私立大学の短大部を出ていて、低学歴ではないという自負はあります。
正直、学歴は関係ないと私も思います。今まで男性と何人かお付き合いしてきましたが、早稲田卒でもダメな人はいますし、駒沢卒でも立派な人はいました。
でも高専っていうのは世界が違いすぎて遊ぶにはいいけど結婚までは考えられないかなと最近彼にそう告げてわかれようと思っています。
でもそれをどうやって切り出そうかと色々考えていますが思い浮かびません。
低学歴だから分かれてとは口が裂けてもいえないし・・。
420: 2019/06/08(土) 19:44:57.81 AAS
0152 名無し専門学校 2018/10/27 21:16:00
あまり、触れたらダメですが、
この学校には、ダークツーリズムの
コースが、あります。
留年池、
三、四年校舎前のセクハ裸事件研究室
呪ウイルスが蔓延した宿舎
暴力事件が起こって裁判になったs校舎
数学教師がi科生徒に暴力振るった教室
女性化学教師が数学教師を罵倒した実験室
です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.059s