[過去ログ] デジハリ入るなら独学しろ (957レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
217
(3): 2008/10/07(火) 04:05:36 AAS
今日個人面談に行ってきました。
面談の感じはかなりイイ感じで、自分的には納得いきました。

自分の夢は2Dグラフィッカーになることなんですけど、
フォトショは独学でツールはそこそこ使えると思います(技術面ではまだまだ即戦力外かも…)
イラレは殆ど使えずで、webは基本HTMLくらい(フレーム分けたりスタイルシートつけたりくらい)
Flashは全然で…基礎すらわからない。動画は作ったことある。

独学でもまだまだ伸ばせるところはあるけれど、
一度学校へ行って現場に直結することを学びたいと思って、
デジハリに決めようと思ってたんですけど、このスレ見て悩んでます。

正直、挫折組みの話しも無視できないし、
かといって活躍組みが書いたとこで工作とか言われるから、
そういう人たちは書かなさそうだし…かなり迷ってます。

続く↓
219
(2): 2008/10/07(火) 09:33:32 AAS
>>217
学校通いの最大の長所は仲間ね。今後web方面でずっとやってくなら一生のつきあいくらいになるよきっと。
慎重にっていうか、普通に通ってて普通にできた友人を大切にすべき。まあ、言うだけなら簡単だけどさw

独学の最大の長所はマイペースでできること。
学校ってできるやつがいるとできない自分に焦るんだよなw それと、ウザい人間関係が発生することもある。
理想的な学校利用法は第一に自身が無理無い程度に努力し、次に学校行って他人との情報交換コレができたら最高。

勉強は結局は学校行こうが独学だろうが自分がやることに変わりがない。
授業料出すならやらないと出費だけになっちゃうよね。やるしかないでしょ。
220
(2): 2008/10/07(火) 09:41:23 AAS
>>217
それと、学校の次なる強味は就職斡旋。学校側から企業へ卒業生の受け入れの要請営業することもあるし、
企業から求人を学校側へ要請することもある。どっちになるかは景気かなあ。
注文多数→仕事が多い→人が必要→人材確保必要→どうせ人を呼ぶなら仕事に通じてる人を→その方面の学校へ。

ただ、学校は必ず数十人クラスに講師一人って形でやるわけで、
その場合はできる人はできない人に合わせる結果になることもある。これが多すぎる場合は独学の方が向いている。

挫折組や活躍組の話だけど、両方とも参考程度に。
相手がどんなヤシなのか見えないんだから。ひょっとするとあなたとは全く関係ない問題を抱えてる人物なのかもしれない。
活躍組みの話も、実はもともと心得のあるヤシだったとか、身近にwebのプロがいたとかね。ならばそりゃできるだろうな理由があるとか。

大げさに良く書いてる部分もあろうし。
251: 2008/10/21(火) 22:20:01 AAS
>>217
2Dグラフィッカーって具体的にどんな仕事がやりたいの?
作品見せて
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 2.086s*