[過去ログ] デジハリ入るなら独学しろ (957レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
574
(1): 2010/06/22(火) 18:27:45 AAS
この学校で私生活まで監視された人いますか?
スタッフに社会性がないと感じました。

>ここは基本的にソフトのオペレーションを習うところです。
同意見。
575: 2010/06/26(土) 10:30:50 AAS
サークルみたいなノリだから、
スタッフに社会性はないだろね。

ただ、私生活を監視するほど、
生徒に興味は持っていないと思うよ。
もう、お金は落としてるわけだし。
576: 2010/07/05(月) 22:32:03 AAS
まあまあだね
577
(1): 2010/07/07(水) 12:57:16 AAS
デジハリオンライン気になる
578: 2010/07/18(日) 13:38:01 AAS
>ここは基本的にソフトのオペレーションを習うところです。
自分も同意見。
579: 2010/08/19(木) 18:13:40 AAS
>>577
オンライン気になってる。本科行こうと思ってたけど
色々調べてたら通学でも基礎レベルの授業みたいだし
独学でやった方が手っ取り早いんじゃないかなと思って。

オンライン入って書籍大量に購入して一気に勉強しようかな。

WEB系で就職したいとかじゃないからなぁ
580: 2010/08/20(金) 09:47:15 AAS
独学いいと思うよ。オンラインする必要もないのでは?
ソフトないなら、もっと安く買える通信教育あるので、
ググるべし。
581: 2010/09/29(水) 22:07:54 AAS
ソフト買ってマシン買って自分で勉強した方がいいよ
最近の参考書は親切だし
もうデジハリとか行くメリットないんじゃない

人脈(笑)ってレベルだからなー
582: 2010/10/23(土) 14:05:32 AAS
y
583: 2010/10/24(日) 17:46:35 AAS
この東大医学部生はデジハリに通って東大総長賞をもらったってよ
外部リンク:gendai.ismedia.jp
584: 2010/10/25(月) 00:21:54 AAS
なにミスリードしてんだよ。内容をよく読め。
日本銀行主催の「日銀グランプリ」にチームで出場して、
東大初の最優秀賞をとった功績から東大総長賞をもらったんだろ。
デジハリには、将来の夢の一環でCGを学びに来ただけ。
585: 2010/10/27(水) 13:59:29 AAS
5年前に受講させていただきました。

クラスには10人の生徒がいたが、
最後の授業まできちんと受けたのが4人、
そのうち仕事に就けたのが2人、
いまも仕事を続けてるのがオレ1人だけです。

ご参考までに。
586: 2010/10/27(水) 14:01:39 AAS
卒業しても仕事がみつからないひとたちは、
学校のひとと仲良くなってTAをやってました。
587: 2010/10/27(水) 14:13:12 AAS
人脈っていうのはそれなりにレベルが高いひとたちのための言葉です。
他力本願のひとたちが集まると、妬み合いや、足のひっぱり合いにしかならないんですよね・・。
588: 2010/11/03(水) 03:11:23 AAS
HPが変わったな
589: 2010/11/09(火) 19:20:23 AAS
オンラインスクール 受講しました。

終了したので 講師にお礼のメールを送りました。

頂いた返信は
勉強の仕方を学んだのではと思います・・・

確かにそうです。

まだ学ぶことあります。
書き込み失礼しました。
590
(1): 2010/11/12(金) 11:52:04 AAS
あえて就職しない!? デジタルハリウッドが大変革する理由を聞いてきた
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp

なんかこれよんで非常に違和感を覚えるの俺だけか?
591: 2010/11/13(土) 15:22:05 AAS
日本で40歳を超えたフリーランスの行く末なんて、
大抵悲惨。
592: 2010/12/04(土) 09:58:07 AAS
授業は中途半端なことしか教えない。
就職の面倒もみる気がない。
終了だろ、
593: 2010/12/08(水) 01:24:26 AAS
>>590
その記事、読んでて頭痛がしてきた
デジハリオンラインやら、週末コースやらどこまで利益に貪欲なんだ
誰と繋がってもご飯が食えるフリーランスなんて、授業受けたうちの1割もなれないだろう
594: 2010/12/10(金) 14:20:25 AAS
まともに就職する人も1割もいないのに...
595
(2): 2010/12/10(金) 14:53:04 AAS
>>574
他の生徒を変な噂を流して蹴落とす自己愛っぽい女の告げ口まともの信じて
学校側に監視カメラやPC内を監視されて間接的に(精神的に)追い詰められ辞めてった奴いた。
学校側が間にはいって話し合いとか、直接コミュニケーションとって解決しようという態度はなく
非常に冷徹な印象を受けたことはある。
596: 匿名 2010/12/21(火) 22:02:13 AAS
どうしてもデジハリに入るという人は、絶対に週末だけのコースにするべき。。
本科とか最悪。
やってることは、週末コースと同じなのに、時間とお金だけいっぱいとられるだけ。
597: 2011/01/09(日) 15:22:46 AAS
秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね
秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね
秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね
秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね
秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね
秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね
秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね
秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね
秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね
秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね
秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね
秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね
秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね
秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね
秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね
秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね
秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね秋葉氏ね
598: ひで 2011/01/26(水) 11:16:58 AAS
デジハリに入学すること自体が,「自分は馬鹿です」と言っているみたいもんだ.

 年間120万のご寄付を4年いただきまして,ありがとうございました.

 「自分が馬鹿である」と知るための授業料だったんです
599: リンス 2011/01/26(水) 11:24:18 AAS
デジハリだけは,やめておけ.

 カネと時間の無駄だ.
600: 2011/02/05(土) 07:02:48 AAS
こんな学校いくんじゃなかった
2chスレ:senmon

133 :名無し専門学校:2010/05/07(金) 22:12:48
何故、国立音楽院 教務部責任者の稲塚は、滋慶グループを叩き続けるんだ?
135 :名無し専門学校:2010/05/08(土) 14:26:13
>>133
滋慶に個人的な恨みでもあるんじゃない?
あと高専。大原。ヒューマン。コンピューター系。グループ学園。・・・
この板、全土に爆撃中。。。
国立音楽院教務部責任者の稲塚に注意!
136 :名無しの専門学校:2010/05/08(土) 15:13:03
大阪モード学園 同じクラスに高校ダブりの馬鹿な安キャバ嬢がいる
うるさい、くさいでたまらん!
137 :↑:2010/05/08(土) 17:05:52
これが、国立音楽院教務部責任者の稲塚です。
こんな感じで、一人で自演しながら、ありとあらゆる学校の悪口を書き込んでいます。
関係者各位は対応なさってください。
601
(1): 2011/02/11(金) 21:31:07 AAS
>>595
やっぱり!

それ、指示してる人がいるんでしょうね〜。
602: 2011/03/09(水) 06:02:46.15 AAS
>>601
○長〜
603: 2011/05/06(金) 22:18:19.14 AAS
ちょっといいか?
構造の問題見えてない人が多いと思う。
アジアで低賃金が同じことできるんだから並の才能は給料安いの当たり前だろ?
国内市場でぬくぬくしていられる公務員や大手ドメスティック企業とは構造からして違うんだよな。
それでも30超えたら働く場を選ぶ選択しが限りなく狭まる事務系女子よりかはいいと思うよ。
昔から言うだろ?芸は身を助けるってね。
604: 2011/05/06(金) 22:33:57.84 AAS
昭和の人間が吐いてすてるほどいる中小企業はアートディレクターを雇うという発想もなく、
ダサいデザインで営業し続けている。

ここに10万人の需要があるよ。

とつぶやいてみる。
605: 2011/05/06(金) 22:42:23.89 AAS
そんな発想がないので求人出してないけどな。売り込み方次第でどーにでもなるわ。
つーかパソコン得意ならオフィス系ソフトは一通りマスターしとけよ(爆)
606: 2011/05/08(日) 11:17:21.70 AAS
デジハリw
607: 2011/07/16(土) 10:20:37.09 AAS
>>595
怖いな。結局、大学=会社の体質だろ。
608: 2011/07/17(日) 09:15:25.52 AAS
Twitterリンク:yasuya_x2
今日は先輩の卒制の講評会だった! 先生の話はすごく参考になった。
ぜひお近づきになりたいと思って話したら、バカにされた。
あっちが間違ってないのは分かるよ。 でもそれで簡単に納得できるほど大人じゃない!

Twitterリンク:yasuya_x2
その後少し話していて、技術よりもどうも人間性を磨けと言ってるみたいです。
確かにそうです。でも、自分自身を否定されたに近かったので本当に腹が立ったのです。
609: 2011/07/17(日) 09:23:16.29 AAS
Twitterリンク:yasuya_x2
すみません。子供みたいに愚痴ってしまって^^;
CGを使った名詞を渡して、「デジハリに入ってからmax勉強して作りました」って言ったら。
お前みたいなタイプは後で自滅するタイプだって言われました。

Twitterリンク:yasuya_x2
学生に払う礼儀とかそういうのは無い人みたいです^^;
もっともな部分もあるので、片耳で聞いて参考にさせてもらおうと思います。
610: 2011/07/17(日) 09:33:52.35 AAS
Twitterリンク:yasuya_x2
悩んでるって訳ではないんですけど、やはり悲しいんです。
正直、怒りすら覚えます。 ライバルとして競い合っていけるはずなのに、
足を引っ張りあっているんです。
仲間が欲しくてきたデジハリなのに志のある人が少ないんですよ。

Twitterリンク:yasuya_x2
人に質問して教えてもらったことを、忘れてまた質問してくるとか、マジで信じられない。
しかもボクより年上。やる気がないならやめればいいのに。
時間の無駄じゃないかな。。。いかんいかん、ついつい暗黒面が出てきてしまうw
611: 2011/07/17(日) 23:06:42.43 AAS
デジハリ大学?
612
(1): 2011/07/23(土) 23:54:48.88 AAS
今度デジハリの説明会行くんだが…不安すぎる
613
(2): 2011/08/17(水) 17:40:02.26 AAS
>>612
口コミ参考に もう遅いかw
外部リンク:search.knowledgecommunication.jp
614: 2011/08/20(土) 03:11:54.49 AAS
>>613
ひどいな…
オープンキャンパス行く予定だけど
期待しないでおこう
615: 2011/09/20(火) 12:26:29.58 AAS
独学⇒リーマンデザイナー⇒起業した者だが、今まで「独学最強!」と思ってたけど
デジハリというか、専門学校に行ってた人が今になって羨ましいよ。

どんなヘボい学校であれ、友人ができるってことはいいことだ。
いつか自分のためになる。

ただ
>>613
が載せた口コミとか当たり前だから。
酷評されてなんぼだし。
いざ、仕事するようになったら酷評どころじゃないし。
必至こいて作っても、ゴミ同然なんてことは日常茶飯事だよ。

パクる技を教えるのも当たり前だし。
アーティストじゃないんだから。
アートしたいんなら美大でも行った方がいいよ。
デザインフェスタにでも出たらいいよ。
616: 2011/11/15(火) 11:03:44.03 AAS
ほとんどが初心者で
経験もスキルもバラバラなのに
急ぎ足のクラス制授業スタイル。

そりゃ辞めていく生徒多い。
辞めるというより金は返ってこないから
ドロップアウトってほうが正解か。
617: 2011/11/19(土) 00:19:59.64 AAS
場所が移転するみたいだな
618: 2011/12/05(月) 18:00:51.49 AAS
ここって、中退する人や授業について行けない人が多いって
聞いた(評判等を見ると)けど、そんなに高度な内容なの?
何故か疑問

後、よくわからんけどホームページ見るとDeNAに入り易い的な事が
書いてあるが、実際どうなんだろ?釣り臭ささがプンプンする
619: 2011/12/05(月) 19:16:57.71 AAS
ある程度のスキルがないと
早くてついていけない。
そりゃ早くターン終わらせて
回転率あげないと金にならないからね。

確かにカプコンなんかにいけるやつも
いるけど、はっきりいって一般の人は無理。

ほんの一握り。灘校とかにいける確率。
な?エサだって気づいたか?
620: 2011/12/05(月) 22:26:07.33 AAS
やっぱ、そうだよな…

しかも、行けるのってなにかしらのWeb経験者8分デザイン経験者っぽい
気がするし全くの素人じゃ灘校並かね
621: 2011/12/06(火) 11:14:59.31 AAS
ついていくのがまったくムリとは
思わないけど、まぁムリに近いわな。
622: 2011/12/06(火) 18:11:20.99 AAS
生き残った人は就職できんのかね
623
(1): 2011/12/08(木) 13:53:55.99 AAS
生き残るってのは辞めないってだけで、
就職全線に生き残れるのは、
クラス30人いたら三人とかじゃね?

それらが元経験者がしめるから
まあ未経験は「辞めなかった」という
自己満足に金を出すってことだよね。
624: 2011/12/08(木) 15:29:14.59 AAS
マジレスですか!?何か微妙だなぁ
経験者に未経験がかなうわけないよなぁ
あと、評判見るとサクラがいるとかって書いてあるし
それが経験者か、イン赤も似たようなもんかね…
625: 2011/12/08(木) 16:17:03.95 AAS
未経験でもできる人はいるけど
就職ボーダーラインで1割いるかどうか。
626: 2011/12/09(金) 15:27:54.47 AAS
なんだ、結局未経験から一部しか就職できないというか厳しいんだ

ましてや職歴なしとか論外そうだな
627: 2011/12/11(日) 01:16:42.93 AAS
職歴なしとか\(^o^)/
628: 2011/12/11(日) 14:24:37.35 AAS
ここはマジで止めた方がいいね
629: 2011/12/12(月) 16:43:43.95 AAS
就職ない?
630: 2011/12/12(月) 22:07:13.76 AAS
一部はある

あとは未経験なら、労働環境悪い所ならありそう

DeNAに採用されたら学費返還?とか怪しいわ
631: 2011/12/19(月) 14:52:36.37 AAS
ありがとうございます。

じゃあ残りの人達はどうするんですか?
632: 2012/01/22(日) 09:40:25.50 AAS
デジハリだったら速習クラスとかより本科だから
ここで文句言ってるのは本科以外のコースじゃね
あれは入るべきじゃない
633: 2012/01/30(月) 19:06:49.16 AAS
昔行ってたな。
デザインの授業なのにテキスト白黒だったもんなw
なめてんのかってw いい肥しだったわ。中身の無いぼったくり学校。
ほんとにやる気のある奴はわざわざ高い金払わなくっても
参考書で勉強すればスキルの習得は可能だよ。
他力な時点でモチベーションが低いことに気づくべきだ。

あのインチキくさい爺まだ元気なのかw。。。
634: 2012/01/30(月) 19:12:32.96 AAS
一昔前ならともかくもうWebデザなんて飽和状態もいいとこだろ。
どうせ流れでプログラム組まされるようになって
何時の間にか電脳土方プログラマになるのが落ちだよ。
635
(1): 2012/01/30(月) 20:00:58.92 AAS
外部リンク:www.shibukei.com
自習室?なにこれw オシャレでごまかしてるけど空間の無駄遣いだろ。
ほんとに需要があれば普通は縦横に机並べてビッシリにするだろ。
完全に落ち目だな。もう流行の業界じゃないんだから。完全に供給過多だろ。
これから考える人は現実を直視したほうがいい。

それとこんなスレが建ってる通りで、
Webのスキルなんて人から教えてもらわなければ習得できないものじゃない。医療でもあるまいし。
つまり最初からこんな学校いらないんだよ。ほんとは。もともと流行りに乗っかって出来たようなもんだし。
せいぜい米粒ほどのコネと、大金払って学校行くことで無理やり自分のモチベーション上げるためにやる気の無い奴が利用するくらいだろ。
みんなそこに気づいちゃったから、もう流行らないのよこの手の学校は。業界の需要縮小とともに縮小していくのは必然。
賢明な奴は選択を間違えるな。お金は大事。そのお金で自学用のPCとソフト、参考書を買い揃えたほうがいい。
もっと賢明な奴はネット自営でもやらない限り今からこんな業界目指さない。
もう人材がうじゃうじゃ居るのに今更デザインのスキルだけで食っていけるわけ無いじゃん。
自分には傑出したデザインの才能があると思えばやったらいいさ。みんなそうやって勘違いして始めるんだしw
636: 2012/01/30(月) 21:48:53.59 AAS
絵が得意だからとか安易に考えると絶対失敗するよ。特にWebデザインなんて。
ものすごい洗練されたサイト作ってる人にはけっこう建築家の人が多いのが事実。
要するにWebのデザインは設計、数学的なデザインセンスが要求される。
637: 2012/01/31(火) 23:15:07.68 AAS
名前がデジハリとかw まだあったのこのなんちゃって学校ww
638: 2012/02/02(木) 21:36:28.26 AAS
自求人で就職でけたら、20万返還キャンペーンって
そんだけ、自求人で就職するまたはできた人が少ないって事?
639: 2012/02/17(金) 11:15:07.01 AAS
返還とかまずその企業に入らないとダメだからな
640: sage 2012/02/21(火) 19:00:03.34 AAS
>>635
言ってる事は至極真っ当。そういうお前が何者か気になるww 挫折者?

ただ、米粒程のコネを狙うというのは悪くない。
大好きなゲームのCGで稼ぐぞ!なんて夢見がちなアホばっかり入学するもんだから、
デキル奴は必然的に目立つ。コネを取るのも難しくない。
641: 2012/04/10(火) 12:28:13.16 AAS
age
642: sage 2012/05/10(木) 20:33:22.29 AAS
>>623
まじで申し込まないでよかった。それほとんど授業料戻ってこないも同然じゃんか。
643: 2012/07/17(火) 23:29:27.38 AAS
アプリ使えないスタッフがアプリに関する生徒の相談に応じている位だから
644: 2012/09/03(月) 18:24:41.74 AAS
デジハリスタッフ(マネージャー肩書きの人)がブラウザで文字コードを変更出来なくて(utf-8→SJIS)焦った。。
文字化けはutf-8で提出した私のせいにされ再提出。
正直あいつらに「受講生(フリーターor無職ニートpgr)」と思われていると思うと笑える。あげ。
645: 2012/09/21(金) 01:28:11.98 AAS
フリランス支援企画やってるが、どうなんだか
646: 2012/12/13(木) 14:20:55.64 AAS
こんな馬鹿大潰れるでしょ
学費と時間の無駄
647
(3): 2013/02/12(火) 16:22:39.23 AAS
どこ校とは言えませんが、一年間の授業は基礎60と映画監督きどりの先生の
持論が40でした。その持論を省けばそんな早く進める必要もないような気も
します。
もっと早くこの掲示板見とけばよかったです。僕はフリーランスだととても
食っていけないしあとが不安なので普通に就職しました。
いつか授業料を親に返せればと思っております。ただ学生割引でadobeのソフトを買えるというのと
ある程度ソフトを動かせるというのは損だとは思っておりません。

ようは就職の問題ですね。
648: 2013/02/23(土) 21:55:05.97 AAS
Webデザイン HTML&Dreamweaver CS5 (「デジハリ」デザインスクール)

という本を買ったんだけど、
誤字脱字多いし知りたいことが全く記述されてないから勉強にならない。
649: 2013/02/24(日) 19:35:14.65 AAS
>>647
誰かわかりました!www
あの方は毒舌や頑固さが売りにしてると思いますし、しかし言いすぎだろと思うこともしばしばありました。
強烈な方だから、好き嫌いはわかれるでしょう。
卒業してから当時の仲間と一切関わりがないのでわかりませんが、あの方にはまったら愛着を持ちはいまだに慕ってる人はいるかもしれません。
それも映像業界での一種の社会勉強かもしれません。
そういうのはいらねー!ひたすら技術だけを学ばせろという方には

新たに通信のコースみたいなのも設けたほうがいいかもしれません。
数学ではないんで、映像だけでも勉強になると思います。この掲示板のタイトルどうり独学ですな。
650: web学生 2013/03/14(木) 17:19:13.80 AAS
>>647.649
私も分かりました。先日怒鳴っていましたし、人によって価値観なども違うのに押しつけていました。
頑固ってよりも自分の常識を人におしつけている感じがしました。
言われてた人は結構いい会社にいたのに、仕事も辞めさされるようにもっていかれ、後はフリーランスって、、、。
聞いてて本当に人の事考えていません。正直危ない学校です。
私はちがうクラスですが、見ていて気持ちいいものではありませんし、無責任です。
これを見られた方は、行かない方をおすすめします。
それなら、オンラインで勉強している方が、いいですね。
まさしく、独学の方がいいと思います。
中国でもこれで、たくさんの犠牲者がでると思うと悲しいです。
中国の人も気づいてください。
651
(1): 2013/05/02(木) 22:36:24.85 AAS
HOLLYWOOD CAFE
二昔前のWebサイトのデザインだよねw
652: 2013/05/06(月) 18:22:46.08 AAS
adobe系ソフトの動画、テンポ悪いな〜と思っていたら、他校はサクサクっとテンポよくてワロタ
その分デジハリで教えてない内容も結構あったしw
時間掛かるくせに内容がないってどんだけだよ…時間水増すためか
653: 2013/05/17(金) 23:58:50.98 AAS
Webデザイナー講座、騙されたわ。50万円ドブにすた多様なものだorz
滑舌の悪い講師の動画を100時間以上見るのは苦痛な上、中身が無いのに進捗は遅い。
課題は動画だけではとても出来ないレベルで、本とか参考にしながら何とか作成する感じ。
常駐しているトレイナーはやる気の無い香具師ばかりで、雑談ばかりしている香具師も…
売りはカフェ風のおしゃれwな内装しかないけど、それも大したもんじゃない。
昔の威厳ばかりに頼っていてオワコン臭が漂っている。
654: 2013/05/19(日) 00:14:43.15 AAS
知り合いがここ行ってたみたいなんだけど卒業してから1年くらいで
離職・転職繰り返して今春、転職に失敗して今プータロー状態みたいだ。
1年で転職繰り返すとかWebデザイナー業界ってブラック多いの?
655: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
656
(1): 2013/05/28(火) 21:00:21.28 AAS
デジハリに入学しようと思ってるなら絶対辞めた方がいいね。
入学して、いきなりCDジャケット制作の課題が出される。
授業で教えられたことは、CDジャケットの枠の作り方と、出力方法のみ。それも一回だけ。
デザインをするうえでの、ビジュアル作りの細かい話は一切なし。「とりあえず作ってこい。」としか言わない。
「全くデザインが出来ない人でも大丈夫です!」とか言ってたのは嘘だったんだね。
担当の講師は、「世の中のデザインされたものを見ろ」「とりあえずラフを作れ」を連呼。
どういう風にラフを作るのか。 一切説明なし。
授業で話される内容は、基礎部分ばかりで、調べれば分かることを何時間もかけて話す。
とりあえず、なんとかCDジャケットを作ることができ、提出したら、今度は、超上から目線で、酷評。
入学から一か月。肝心のところを授業で教えてもらえないから、正直、デジハリに通う意味が分からない。 といった状況。
「わからなかったら聞け!」「聞かなければ、わかってると判断して、授業を進めていきます。」
「ついてこれないということは、復習・予習が足りないのです。」とかいうけど、そもそも授業で教えるべきところを教えてないことがおかしい。
授業スピードも超早いので、一回休んだらついていけなくなる可能性大。
デジハリに入学するなら、絶対他のところに行った方がいい。
657: 2013/06/11(火) 12:27:57.10 AAS
10年くらい前にweb制作勉強の為にデジハリを考えた者です。
体験講座?をいくつか受けつつも、学費の高さ(100万くらい?)にとても悩みました。
その後は独学の道を選び、現在は 独学でよかった と回想中。

>>656
私設の学校の類は 途中挫折 率まで想定してるらしい。
貴レスからはそれを起こさせようとしてる講師らの姿が思い浮かぶ。
挫折者が出れば生徒が少なくなるから、その分、講師らがやり易くなる。
専門学校全般でなされてるかもだけど。

デジ針に胡散臭いもの感じたのはコース説明会の時。
スクリーン使っての学校説明はカッコイイけど自己満足で説明が早過ぎて視聴者はチンプンカンプン。
自分もわからんかった。
658: 2013/06/11(火) 12:29:26.17 AAS
次に座った席付近の3〜4人に一人の係員がついて説明になったんだけど、
いまいちハッキリとはわからなかったのと、5万円割引券の件がね。

『今日申し込みすれば5万円割引券を差し上げます』
迷ってると
「では、5万円割引券は要りませんね?」

とコレ。券をヒラヒラさせながら。女係員がだよ?まるで過去にあったナントカ商法みたい。

あの女係員の対応の仕方や強引さには苛立ちさえ感じた。他の各種学校と比べたら異常だと思った。
659: 2013/06/11(火) 12:42:19.59 AAS
このスレの過去レスに自分のレスがあたw
内容は上のレスとほとんど同じ。しかも分かり易い
ただ、既に入ってるなら努力して、なんとしても支払った額程度は最低でも得てってね。挫折はデジ針の思う壺。
不満が多いなら、得るものだけ得たら崇めず感謝もせずとっとと去って忘れてしまえ。それがささやかながらの・・・

勉学の類ってのは結局は自分がやるかやらないかで身に着くつかないが別れる
あとは補助介助が要るか要らないかで経費の大小に分かれる
でも、最終的には自分自身の努力如何なんだったら、経費抑えて自力でやろうとおもた
ただ今でも羨ましと思うのは

仲間ができる可能性がある

の1点(だけ)。
まあ、ライバルにもなる可能性あるんだけどね。
660: 2013/06/11(火) 13:12:43.40 AAS
それと、スレが伸びない話題って関心もたれてないダメ話題なんだよな
よく売れてるものが話題なら賛否両論でああだこうだってなるからスレは伸びる
伸びないのは関心すらもたれていない話題
661: 2013/06/11(火) 13:15:56.26 AAS
>>651
HOLLYWOOD CAFEのinformationは2007年ので止まってるね。
これはweb業界としては放置状態と同じか
それと、URLが怪しいね。サーバーは格安のlolipopっていうのも・・・
662: 2013/06/11(火) 13:38:18.42 AAS
考えてみれば、本来は勉学の主役は生徒。生徒が何かしたくて勉強したいがその仕方がわからない。そこで教師の出番。
ところが、教師の方が強くなっちゃって教師主導の進め方になって、それに教室における大量育成制度も加わって一人単位の管理ができなくなって
生徒側が、主導する教師や学校に振り回される形になっちゃってるんだろうな。
663: 2013/06/11(火) 17:10:28.71 AAS
デリヘル入るなら独りでしろ

1:優等生 :2013/06/11(火) 19:07:25
デリヘル呼んだのに独りで自慰した俺が教えてやる
デリへリ呼ぶならテンガしたほうがいい
デリヘルのコンパニオンはスキルが低すぎて話しにならない
自慰でできるようなプレイしかできない
他のコースたのんだ俺の友達もみんなそう言っている
現役のAV嬢がコンパニオンやるらしいから期待してたのによ

見事に騙されたよ・・・・・
騙すのだけは上手いよ・・・・
なんか他の風俗とは一味違う若者向けというかメジャーっぽい
ビジュアル作るのだけは上手いよ、中身は糞だが
発射は出来たが金と時間が無駄になった・・・・

俺みたいな犠牲者がでないためにもこのスレッドを立てた
こんな風俗に儲けさせちゃだめだ
664: 2013/06/11(火) 17:16:13.56 AAS
デジハリはとりあえず年間受講料(100万?)の 先払い制度 を改めるべきだ。
噂からするに、学校側が入学後の生徒たちの扱いをどうしてるか想像がつく。
きっと自分からやめてくように仕向けてるんだね。
これが本当だったら最低
665: 2013/06/12(水) 04:11:54.40 AAS
10年ちょいくらい前だろうか、俺が通っていた頃は3DCGが活気が有った頃で、
デジハリも「3DCGを学ぶならデジハリ!」みたいに注目されていた。

が、久しぶりに調べてみたら、駄目学校の代表格みたいになっているんだな。
当時も問題は有ったと思うが、有料講座の押しつけとかはさすがに無かったな。
就職先である3DCGやWeb業界の低迷と、無理な業務拡大のツケが来たって事なのかね。
666: 2013/06/12(水) 23:45:53.53 AAS
御茶ノ水の新校舎は家賃も内装も結構金かかっていると思うけど、
通学している身からしたら、ハリボテは要らんから、中身を何とかしろと。
一部講師がカリスマ化していてNOと言えない雰囲気、TAや社員のだらし無さ・・・
667: [age] 2013/06/14(金) 09:05:07.82 AAS
サブモニター壊れてるの多すぎない?
668: 2013/06/14(金) 20:30:38.81 AAS
俺が通っていた頃は、駅から水道橋方面に歩いたところにある
「DH2001ビル」みたいな自社ビル(?)が校舎だったはずだけど、
何時の間にか別のビルに間借りしているの?

固定資産税を払いきれなくなって手放したのかね?
669: 2013/06/23(日) 03:24:16.22 AAS
むかしからそうだけど各種学校はどこも先払いだよね
でもこれってこれから習う側=生徒側に著しく不利で不適当な制度になってると思う。
何も知らない側がいろいろ知ってる側にいいように扱われる結果になってると思う
実はいきなり専門用語並べ立てて生徒が自主的に来なくなるように仕向けてるのにね
670: 2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN AAS
アホ顔すれば受けるだろうと思っている講師、何とかしろ!レベル低いんだよ、世間じゃ通用しねーよw
671: 名無しさん 2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN AAS
なるほどな
672: 2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN AAS
>>647.649,250
私はとろかったんで親の育て方が悪いとまで罵られましたwww
なんか逆にすごいですよね!お金もらってる身なのにあそこまでえばれるのが。
自分の命令通りに従えば成功するみたいな言い草をしますが、彼は成功者なんでしょうか?
また私たちが彼を尊敬してデジハリに入学したのなら、文句は言えません。
しかし何も説明をされてなかった、いわば幽霊物件みたいな感じでしたね!
でも私はサブの講師の人は謙虚で技術もあったので好きでした。
673: 2013/10/05(土) 10:00:18.38 AAS
アンドウってやつはクソ
674: 2013/10/07(月) 02:02:01.61 AAS
昔はともかく、今からここに通おうって思う人っているの?
今は泥舟で結構やっばい噂しか聞かないんだけど・・・
ペテン師軍団だから洗脳されちゃう人多いのかな?
675: 2013/11/21(木) 23:02:11.08 AAS
デジハリ良いよ。
なんで批判ばっかしてるのか、よく分からん。
676: 2013/11/21(木) 23:04:12.32 AAS
何だって、独学で出来る人もいれば、学校に行くのが好きな人もいる。
批すればきりがない。
批判して嫌な奴は、クーリングオフなり何なりして、やめればいいじゃん?
そんな人、どこに行っても通用しないと思うけど。。。。
677: 2014/07/17(木) 18:45:32.01 AAS
ここはやめておけ、ほとんど放置扱いだぞ
678: 2014/07/17(木) 22:22:58.06 AAS
DOCOMO同じやん
679: 2014/07/21(月) 22:07:10.04 AAS
デジハリ卒業生(1期生の大河内○哉)とかはwikipediaに自作で個人情報載せまくりの自己紹介ページ作ったりネットリテラシー教育がこの時代に極端に低いのがデジハリ。
だから教師陣よりも事務員とか学長とかに違和感を感じる。
なんというか、どういう分野に自分たちが身を置いてるか分かってないと思うんだよね。
杉○さんはなぜか賞賛してたが、やはりペテンで「そういった人物はすごい!君達もこういうふうになれる!」とか吹聴するのかな?
正直、自分の個人情報とか女性遍歴とか自分で晒してるとは言え、そんな人に共感なんてできないし、賞賛するなんてちょっと頭おかしいんじゃないの
680: 2014/08/06(水) 20:09:23.66 AAS
俺、見事に騙された
681: 2014/08/24(日) 16:19:36.20 AAS
客観的に、他のスクールと比較したら、批判のレベルが違うんだよな。
デジハリに騙されたとか、詐欺だとか。
他の学校は科目の内容に不満を言っていて、最低でも詐欺だとかペテンとか一番最初の信頼段階は得ているような気がするんだが。
682: 2014/08/27(水) 03:22:16.28 AAS
少子化で
教育関連はどのみち衰退
683: 2014/08/31(日) 20:13:27.98 AAS
あたし今ここに通おうと思ってるけど辞めた方がよさそうだね
684: 【東電 68.8 %】 2014/08/31(日) 20:18:23.81 AAS
日本コカ・コーラ社の闇
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
685: 2014/08/31(日) 22:30:08.93 AAS
ちょうどデジハリに入ろうかと思ってちょうどいろいろ質問してて明日回答がくる。それで決めようと思ってたんだけど、その前にこのスレ見つけてよかったわw

学割が魅力的だったけど独学でやることにした。
html5とcssの入門書をアマでポチった。その後にJavasscriptをやろうと思うんだが、その後に何やればいいかわからん(´・ω・`)
きっとそういうやつがデジハリのオールインワンコースを選ぶのだろうなあ。
686: 2014/09/02(火) 06:28:27.37 AAS
マァ、
詐欺です。
スタッフも全然親身じゃないし
687: 2014/09/02(火) 12:13:12.69 AAS
質問メールの返事がきた。
やはりデジハリやめたほうが良さげだったw
答えられないことにはスルーだった。
688: 2014/09/02(火) 13:48:30.28 AAS
スタッフは無責任
689: 2014/09/02(火) 18:34:50.19 AAS
関わりたくない事にはシカト
690: 2014/09/02(火) 19:37:23.45 AAS
デジハリで就職支援セミナーみたいな授業があるんだが、その時、大手のIT会社名を上げ、「デジハリで勉強して修了すれば就職は保証されます」と言わんばかりのセミナー内容。
その後は何の支援もなく放置され、問い合わせるもののシカト。

そして今、俺は仕事で、その大手IT会社に出向して仕事をやっているが、このセミナー授業の事を人事担当者に話したら「そんな保証はありえんw」と言っていた。
それを聞いた時は、まんまと騙されたと思ったよ。
このスレを読んで、被害がこれ以上出ないように祈るばかり。
691: 2014/09/02(火) 20:04:53.39 AAS
就職難の時代に
人の弱みにつけこむような
やり方が
汚いですよね
692
(1): 2014/09/02(火) 20:44:25.38 AAS
上でデジハリに質問したと書いたもんだけど、本気でやりたいと思ったら簡単にお金は出せちゃうって気持ちもあるんだよね。
俺はここを見つけたから独学でやることにしたけど、参考書買ってさっきからちょっとずつ進めてる。
ちょっと形になるだけでもおもしろいなw
参考書で独学でだと、しっかり理解するためにじっくり読むし、分からないことは自分で調べるしかないし、地力がつく気はするんだ。
てことで、このスレと書き込んでたみんなに感謝してます(`・ω・´)
693
(1): 2014/09/02(火) 21:36:14.10 AAS
>>692
690を書いた者ですが、もし仕事を考えている場合、企業に見せる作品を作って、ポートフォリオを作ると良い。
作品は当然ホームページだが、解説本に載っているサンプルを改造して作ってもいい。
結局、デジハリで習う勉強の内容もそんなレベル。
マジで独学で頑張っても出来るレベルだよ、デジハリの勉強内容はw
大事なのはポートフォリオに企画まとめる事が大事ではないかと。
もしポートフォリオが何なのか分からないのであれば「クリエイティブ業界を目指す人のためのポートフォリオ見本帳(MDN出版)」と言う本がオススメ。
立ち読みでも十分読める本なので、一度読んでみると良い。
しかし、この本の一部分にデジハリの作品があるので、この作品を見ると騙されていた事を思い出して気分が悪くなり憂鬱になるんだよな。
694: 2014/09/02(火) 21:54:02.30 AAS
私もすっかり騙されていましたw
これ以上の犠牲者が出ないことを
お祈りいたします
m(_ _)m
695: 2014/09/02(火) 22:13:15.90 AAS
>>693
アドバイスありがとうございます!
この先の目標として(イマイチわからんけど)ポートフォリオのことを念頭に入れます。
参考書まで教えてくれて感謝感激です。
俺は騙される寸前で気づいたパターンだからむしろ騙そうとしやがってっていう怒りが沸いてきそうだw
がんばるぞー(`・ω・´)
696: 2014/09/17(水) 20:24:10.98 AAS
SONY2300億円の赤字か…
697: 2014/09/23(火) 21:49:32.90 AAS
ここは、やばいね。
698: 真実の救世主 2014/09/27(土) 01:46:55.81 AAS
おれは関西校の出身です。
クリエイターズオーディションにもでたが、就職はさっぱりだった。
絶対にいいとこ就職できるっていっておきながら、就職担当の人間も酒ばかり飲んで適当すぎ。
自分から連絡してきて、また連絡しますって言っておきながらほったらかし、
そしていかにも自分が常識人だと思っています。たちが悪い・・・。特に○芝氏。
今後の会社のためスキルをあげるためにはいったが仕事やめさせられて、
今では、仕事もなく人生狂いました。
詐欺の学校です。
絶対いくだけ無駄です。
詐欺の勉強するならデジハリへ
いいですかみなさん、デジハリは金をとるだけの学校でうそばっかりです。
最初にスタッフにいいように見せられて、入ってしまいがちですが絶対やめたほうがいいです。
いい会社に入っているのは全体の0.3パーセントです。
就職できない人間が90%です。
われわれの年の生徒で統計とっても、その次の年の統計とっても90%の人間が就職できませんでした。
これは本当です。
今はわかりませんが・・・・。
でもいい話は聞きません。
自己満足でいくならいいですが、就職を求めていくのならやめるべきです。
699: 2014/09/27(土) 20:14:52.99 AAS
確かに、酒ばっかり飲んでいたな(笑)
クリエイターズオーディションの事を持ち上げて、
「就職できます」と「企業の採用担当から声をかけられます」とか言っていたぞ。
この学校はヤバイぐらいに詐欺だわ。
700: 真実の救世主 2014/09/29(月) 19:07:54.40 AAS
699>あなた様も関西校の方ですか?
1-
あと 257 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.243s