[過去ログ] デジハリ入るなら独学しろ (957レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
413: 2009/08/24(月) 08:48:14 AAS
ちなみに横浜校2年前CG映像
傷はしばらく癒えないだろうよ
ちなみに、環境と上手くやっていける人は通ったほうがいいと思うよ、
通ったほうがスムーズに行くというのはあると思う。
414: 2009/08/25(火) 10:06:40 AAS
ここのオンラインスクールってどうですか?オンラインスクールはあまり評判が分からないので悩んでます。
アドビのなんとかデザインプレミアムソフトを普通に買うだけでも20数万するので
それならオンラインスクールで普通に買うより安いアカデミック版ソフトを買って基本操作を身につけられた方がいいかなと思っています。
ほとんどが初心者みたいなので応用力までは期待してません。
基礎が身に付けばいいと思っていますが無駄でしょうか?
独学だと怠けてしまいそうで
415(1): 2009/08/25(火) 10:22:18 AAS
デシタルハリウッド大学?勝手に入れるの?
416: 2009/08/25(火) 13:15:01 AAS
>>415
誰に対して言ってるんですか?
私はデジハリオンラインスクール(通信教育)で
ウェブデザインの勉強をしたいんですが
ソフトの基本操作は身に付くでしょうか?
417: 2009/08/26(水) 11:12:10 AAS
それぐらい身につくだろ。
なんの役にも立たないがな。
418(1): 2009/08/26(水) 15:04:24 AAS
基本操作でもマスターできるならなんの役にも立たないってことはないんじゃないですか?
ソフトだけでも高いから悩みます
419(1): 2009/08/26(水) 16:14:12 AAS
デジハリって専門学校じゃないですよね?ただのスクールでしょ?
420: 2009/08/26(水) 19:43:42 AAS
>>419
そうだよ。無認可校なのでただのスクールです。
421(1): 2009/08/31(月) 22:00:28 AAS
>>418
基本だけ知ってる奴なんか腐るほどいる
みんな独学で基本操作なんて覚えてるよ
基本しか知らない奴を雇う会社なんてないw
基本覚えてドラエモンでも描いとけwwwwwwww
422: 2009/08/31(月) 23:58:08 AAS
>>421
君はデジハリ生?
423(1): 2009/09/01(火) 14:59:15 AAS
素人だから独学でできるのか不安
ソフトだけで20数万円するからそれならオンラインスクール行こうか迷ってます
でもオンラインスクールの評判が分からない・・・
ぶっちゃけ就職は自分次第なので学校に頼るつもりはないです。
ソフト使える程度までにはなるんでしょうか
424(1): 2009/09/01(火) 17:59:55 AAS
>>423
デジハリ行けばソフトはアカデミック版が買えるから10万くらいでかえる
425: 2009/09/01(火) 23:18:12 AAS
退学した人居ますか?いたら話聞きたいです
426: 2009/09/04(金) 18:21:44 AAS
>>424
ですよね。ソフトが安く買えて、かつ基本操作を教えてくれるのは初心者には魅力的。
オンラインスクールの人いませんか?
427: 2009/09/04(金) 19:29:12 AAS
11月からオンライン生です。
428: 2009/09/05(土) 16:13:18 AAS
マジレスすると、オンラインで学べるのは、
本当に初歩的なことだけ。
この程度を独学できないなら、
今後、この分野で仕事に就いても先はないよ。
どんどん、新しい技術がでてくる分野なんで。
429: 2009/09/10(木) 00:39:47 AAS
スクーリングでもそんな変わらんのかね
結局は>>1に尽きるのか。
430: 2009/09/17(木) 15:58:08 AA×
![](/aas/senmon_1203761245_430_EFEFEF_000000_240.gif)
431(1): 2009/09/17(木) 16:52:30 AAS
ここの卒業生の何人かとWeb系の仕事を一緒にしたんだが
なんというか・・・使えない
だらだら仕事するし上がってきたものも微妙・・・
マジで質を上げてくれ
麻生・KCSとかの専門新卒の方がよっぽど使える
432: 2009/09/18(金) 00:33:11 AAS
>>431
九州?
433: 2009/09/18(金) 00:58:27 AAS
嫌すぎる。
434: 2009/09/18(金) 14:54:38 AAS
何がいや?
435: 2009/09/20(日) 01:03:49 AAS
雰囲気
436: 2009/09/21(月) 15:24:09 AAS
グラフィックデザインなんて
ここの生徒募集向けサイトに何百件の求人情報があり、
毎日更新されてるって宣伝してたけど、
デジハリ生だけが見れる求人サイトを知人に、
みせてもらったら、98%くらい一般求人サイトのFIND JOBの情報を、
そのまま移行してたのには脱帽です、、。「find jobより」だって、、。
独自求人は、30件中1件あるかないか、、しかも2ヶ月に一件出るか出ないかの始末。
3Dは見てないが、、、およそ検討がつきそうです、、。
入学してしまえば、こっちのもんなんだろうなぁ〜。
映像も紙分野も授業料をソフトに当てて、
市販の本を数冊を買って読みこみ、作品30点位できたら、
バイトで学んだ方が格安だな、、。
結局、色々なデザインをみて自分でデザイン力を高めた作品が武器!
437: 2009/09/29(火) 21:31:49 AAS
438(1): 2009/10/02(金) 01:22:47 AAS
やめたいと思い始めました。
439: 2009/10/02(金) 02:12:28 AAS
とりあえず卒業だけはしとけ
学費をドブに捨てることになるぞ
440: 2009/10/03(土) 23:31:58 AAS
高い勉強代だな。
まぁ、二度と騙されないように。
441: 2009/10/04(日) 01:03:10 AAS
>>438
途中でやめてもある程度学費もどってくるから完全に意味ない
と思ったらやめたほうがいいよ。
442: 2009/10/04(日) 09:33:55 AAS
俺も何回か辞めようと思った。
でも卒業しないと教育訓練給付金が返ってこないから何とか頑張れた。
443: 2009/10/04(日) 13:47:13 AAS
札幌に続いて横浜も閉鎖か
444: 2009/10/07(水) 01:00:01 AAS
確かにやめたいと思う。自分も悩み中。
445: 2009/10/07(水) 19:54:49 AAS
何校ですよ?
446: 2009/10/10(土) 04:58:42 AAS
東京
渋谷
大阪
福岡
残り4校となりました。
これまで閉校になったのは
秋葉原
池袋
京都
神戸
札幌
八王子
横浜
アメリカ
韓国
447: 2009/10/10(土) 05:02:25 AAS
閉校追加っ
金沢校
448: 2009/10/10(土) 05:34:40 AAS
経営陣もこの1年で2回も変わってる......
この度、デジタルハリウッド株式会社は、11月1日より代表取締役の異動および役員人事を下記のとおり決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
<新役員体制>
取締役会長 藤本真佐
代表取締役社長 柴田励司
代表取締役副社長 古賀鉄也
取締役 学長兼学校長 杉山知之
取締役(非常勤) 増田宗昭
取締役(非常勤) 高橋誉則
取締役(非常勤) 須藤伸一
監査役 大橋博行
監査役 味村隆司
<異動日>
平成20年11月1日より
449: 2009/10/10(土) 05:35:20 AAS
続き
この度、デジタルハリウッド株式会社は、6月26日付けで代表取締役の異動および
役員人事を下記のとおり決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
<新役員体制>
取締役会長 柴田励司
代表取締役社長兼CEO 古賀鉄也
取締役 学校長兼学長 杉山知之
取締役COO 廻健二郎
監査役(社外) 味村隆司
<異動日>
平成21年6月26日
450(1): 2009/10/11(日) 03:07:18 AAS
学校法人ではないですよね?
451: 2009/10/11(日) 03:22:03 AAS
>>450
文部科学省管轄外である無認可校のスクール
デジタルハリウッド - Wikipedia
外部リンク:ja.wikipedia.org
面白い存在ではあるが・・・ここ卒業しても高卒のままだぞw
452: 2009/10/11(日) 12:11:46 AAS
大 し た ビ ジ ネ ス セ ン ス だ な
453: 2009/10/11(日) 14:26:32 AAS
なんでもいいから学園祭に杏野はるなが来てるかどうか早く教えれ
時間ないから
454: 2009/10/11(日) 17:41:37 AAS
群れあってるだけのような気がする。
455: 2009/10/12(月) 01:00:03 AAS
学校名と学科を名乗れ
大阪か?
456(1): 2009/10/12(月) 22:54:22 AAS
なあ、9月に横浜校が閉校したんだって?
横浜といえばIT企業に力入れてたところだよな?その地で閉校ってこれは驚くべき事態なんじゃないのか?
デジハリ需要ってそんなに収縮してるの?
457: 2009/10/12(月) 22:57:00 AAS
それと、デジハリトップページが随分簡略化されてる気がするんだけど・・・
一頃のデジハリ力はどうなっちゃったんだ?最近は無料の体験学習会はやってるの?
458: 2009/10/13(火) 16:59:03 AAS
次は〜の時代が来る....
でも実際は...
狼少年の末路
459: 2009/10/14(水) 03:03:22 AAS
ここに入学して良かったという人いらっしゃいましたら話聞きたいです
460: 2009/10/14(水) 03:55:01 AAS
将来は派遣村の住人
461(1): 2009/10/18(日) 19:23:12 AAS
なあ、web制作業ってそこまで先行き悪いのか?
ちょっと大げさか極端になってないか?
しかし、デジハリの事業が縮小していることはおれは認識してる。
それと、無料体験に参加した時の感触が忘れられない。
プロデューサーとディレクターの違いを参加者の初心者にわかるように説明できない説明係り。
自分らばかりが輝き、ハツラツと説明する女スタッフ。しかしその中身は当時初心者であり、今以上に無知であった私などにはついていけるものではなかった。
IMJなんて会社、知らなかったもの。それを、既知を前提にした説明プロモーション。もう、自分らだけの世界に浸りきって数年って感じだった。
そしてアレだ。「今、申し込みするなら5万円の割引券を差し上げますが、申し込みしないならこの券は要らないですね?」とヒラヒラさせたあの御茶ノ水の30代女スタッフ、思い出す度に腹立つ。
今もデジハリはweb制作を学ぶなら一番の学校だと想像してるけど、
年間100万もかけて行かなくてよかった。自分の判断は賢明だった。
学校入っても、結局は努力するのは自分なんだよね。それは独学でも同じ。
確かに、期間は余分にかかっちゃったと思ってるけど、ようやく仕事やパターンが軌道に乗ってきた昨今、これから時を取り返したいと思ってる。
デジハリ卒業生といわれればそれなりに評価するし、むしろ友達になりたいけど、
自分は行かなくてよかったと思ってる。
ていうか、教えてもらわないとできないのは若年学生までかな。
462(1): 2009/10/19(月) 01:25:27 AAS
>>461
デジハリってそんなやばいの?メリットはないのかい
463: 2009/10/19(月) 06:51:53 AAS
>>462
入っていないので内部や授業はわからないけど、
体験授業を受けた限り、とりあえず書籍で学ぼうと思えば学べなくはなかったのと、期間は余計にかかったけどそれでやれた。
それと、ちょっと衝撃的だったのが講師・スタッフが若くて普段着?だったこと。私の感覚が古くなってるのもあるだろうけど、いわゆる一般の講師・先生の格好が適してると思うんだけど。
こんなこと言ったところで、制作は服でするんじゃないからとか言われるんだろうけど。
464(1): 2009/10/19(月) 17:41:34 AAS
>自分らばかりが輝き、ハツラツと説明する女スタッフ。
>もう、自分らだけの世界に浸りきって数年って感じだった。
言ってることすごーくよく分かる
465: 2009/10/20(火) 01:36:37 AAS
>>464
kwsk
あなたは卒業生か在校生?
466: 2009/10/22(木) 00:35:59 AAS
卒業生のふりをしたスタッフです。
467: 2009/10/22(木) 12:50:43 AAS
>>456
>なあ、9月に横浜校が閉校したんだって?
>横浜といえばIT企業に力入れてたところだよな?その地で閉校ってこれは驚くべき事態なんじゃないのか?
>デジハリ需要ってそんなに収縮してるの?
もしかしたら専門学校のほうだけ縮小して
大学や大学院のほうには
生徒さん増えていたりして・・
468: 2009/10/22(木) 15:17:20 AAS
てことは専門学校は見捨てられたと?
テレビで見てたよ。学校としての認可得るには、校舎のつくりがどうだの教室の天井までの高さはどれくらいだのの用件があってそれ満たすの大変なんだってね。
でも、文部省の認可得るならばそれくらいは必要なのかとも思うけど。妙な団体に認可出されたら大変だしね。
大学や大学院に全てを向けるんだとしたら、今専門学校にいる生徒やこれから入る人などは犠牲になっちゃうのかな。
そう思わざるを得ないわな。
469: 2009/10/24(土) 16:11:25 AAS
新しい技術学んでも仕事なかったり
ワーキングプワー状態
ハイリスク
ハイリターン
学校屋が
IT系専門学校潰して次々と福祉系の専門学校へと鞍替えしてる
現在の労働需要にそった流れ
470: 2009/10/24(土) 16:32:02 AAS
ソフトが使いやすくなり値段が下がる
オペレーターの需要がなくなり求人も減る
さらに
あこがれで入ってくるこういうスクール出身者を
ただ同然で使い捨てに
不のスパイラル
コンテンツ産業の衰退
政治に取り入って 税金でコンテンツ産業を盛り上げようと
するが時すでに遅し
471: 氏名トルツメ [00] 2009/10/24(土) 18:46:12 AAS
時代の流れと、ソフト価格の手頃感、
初心者を教える程度の内容に、高い学費が釣り合わなくなったって事だね、
ひとことで言えば、これくらいの内容で、
わざわざお金払って、学校いってんの?って言われるのが今のソフト安価での現状。
逆に考えれば、ソフト価格の何倍もの値段を採って、
これ位の事を教えてお金採れるんだって事でもあるな、、
472: 2009/10/24(土) 20:48:47 AAS
んー、デジハリが事業縮小してるか、大学・大学院に力入れることにしたのかは知らないけど、
ここの話はもとより、世のネット制作業界や給与や労働実態の話を聞くにダメダメっぽいよな。
そもそも、学生らがなりたいと思う職業と、世や時代が求めている職業と人材とがマッチするとは思えない。
後者は現実。前者は理想だもんな。マッチしないもんなんだよ。また、世で歓迎される役立つコンテンツなんて結局は既存メディアで活躍してたようなもの。新規に作るはほぼあり得ないんじゃないかな。
既存のコンテンツをネットに切り替えるくらいしかなかろう。そうすると、その手の技術屋くらいだろうな。必要になるのは。
しかし、夢と期待ばかり持たせられて多くの時間だけを費やしちゃったweb学生らは多いんだろうな。
473: 2009/10/25(日) 00:52:52 AAS
学校屋さんの動きはホント参考になるね。
474: 2009/10/29(木) 05:35:26 AAS
グループワークせめて参加型にしてよ…。社会人にはかなり厳しいから。
これじゃ授業の復習も出来ないし!
475: 2009/10/30(金) 10:45:21 AAS
グループワークって?
476: 2009/11/01(日) 13:06:33 AA×
![](/aas/senmon_1203761245_476_EFEFEF_000000_240.gif)
477: 2009/11/07(土) 15:21:03 AAS
メディアやコンテンツ系のデジタル化教育は既に金にならないから
医療や福祉、ワープア、環境問題 ペット問題などの
ソーシャルアントレ..もはや死語?分野に特化した
市場をターゲットにした教育プログラムなら受けてみたい気が
過去にお偉いさんやスタッフさんと接した限りの
印象では、現場をしらないというか しりたがらないというか
技術論に固執したり逃げてしまって
社会性や人間性をテーマにした部分は
もっとも苦手なんだろうな〜という感じだった
ま名前からして...
デジタルハリウッド
ハリウッドスタイルの仕事の仕方だっけ...?
卒業生にワーキングプアーな人達を沢山抱えてるんだから
(ある意味レアな人脈を抱えてるわけだから)
経営陣には開き直ってここらで一肌脱いでもらいたい。
といってみる....
478(1): 2009/11/07(土) 21:16:22 AAS
そっか。卒業生にワープアたくさんっていうところには妙に理解できたりする。
最近よく思い出すんだけど、学生の頃に通ってた塾や予備校って生徒のことなんてほとんど考えてなかったよね。
義務教育学校なんてその最たるもん。
デジハリの主催者もその慣性でさきがけに作っちゃったんじゃないかな。
卒業生のその後のことまで考えていなかった。
もちろん、卒業生は卒業生でそれぞれやっていかなきゃいけないんだけどね。
そもそも、この専門学校に入ろうと思った時点で世間知らずだったのかも知れない。
だけど、若者・学生に何年も先のことがどうしてわかる?そこは人生経験豊富な大人が指南するしかないだろうに。
もう、滅茶苦茶だよね。
479: 2009/11/11(水) 23:04:53 AAS
>>478
学生にワープア沢山ってどこから聞いたの?
CGだけじゃ食っていけなくて〜って人は確かに多いけど・・・
480(1): 2009/11/18(水) 00:17:02 AAS
今はTwitterに夢中のようですね....
でSecond Lifeはどうなりました?w
はたけさんから次は広瀬香美さんですね
あ〜微妙すぎる
本屋で授業で使ってるという
うすっぺらい内容のデジハリの本
並んでるの見たとき
もうここには用はないなと悲しい思いになりました
481: 2009/11/18(水) 14:00:59 AAS
おたく何校?
482: 2009/11/19(木) 01:38:58 AAS
やだやだ
483: 2009/11/20(金) 00:38:19 AAS
自分は2週間で自主退学しました。
484: 2009/11/20(金) 01:29:14 AAS
二週間だったら
学費はほぼ全額戻ってきましたか?
485: 2009/11/20(金) 14:16:49 AAS
8割戻ってきます。
486: 2009/11/22(日) 02:21:06 AAS
広告戦略や集客はうまいね
ただカリキュラムの内容は微妙
487(1): 2009/11/24(火) 03:21:12 AAS
友達に聞いたのだが、デジハリの生徒の中に現役のwebディレクターがいるらしい。
何で入ったのここに?って感じ。
たまにはそういう冷やかしもいるんだね。
488(1): 2009/11/24(火) 16:13:03 AAS
>>487
安い人材の青田買い
489: 2009/11/24(火) 16:19:37 AAS
>488
それは確かに言えてる
でもそのためにわざわざ数十万も払ってくるのって、結構ロスが大きくないか?
490: 2009/11/25(水) 12:24:43 AAS
現場あがりのディレクターなら
このカリキュラム内容ならあんまり意味ないとおもうが
クライアントとの打ち合わせ
制作に関するスケジューリング、
実制作のメンバー管理、作業タスクの振り分けなど
他業種のディレクター、管理職でも現場知らないでできる
部分もあるから
あらためて勉強してみようという感じじゃない
491(1): 2009/11/26(木) 01:47:04 AAS
在学生の方で入学して良かったと思う箇所があったら教えて欲しいです。後講師の方はものわかりが悪くても怒ったりしませんか
492: 2009/11/27(金) 15:34:38 AAS
>>491
入学してよかったと思うとこ、クラス制なのでライバルがいること
うちらのクラス、受講生に10年クラスのDTPデザイナーがいてるからデザインのレベルが違う
少なくともナガ○とかにしなくて良かったと思ってる
悪いとこは、分かってない子にあわせるから授業自体が簡単なこと
講師のほうは、アンケートがあるから露骨にそんな態度は取れないと思われ
493: 2009/11/28(土) 20:19:27 AAS
>>480
セカンドライフw
全く聞かなくなったねw あれだけ、しかもネット講座の講師も紹介してたあのセカンドライフwww
あれで月数十万稼いでいたという、テレビ出演したあの不動産家族はどうしただろうか?
494: 2009/11/30(月) 00:30:28 AAS
今はtwitter中毒だよ>>デジハリ
これだってmixiみたいに今は山だけど収束するに決まってる
クラス全員でフォローし合えとか香ばしい
正直ウザス
495: 2009/11/30(月) 23:34:20 AAS
この学校は小学校みたいに「クラスメイトと仲よくしろ」って言うよな。
ばかみてー。
496: 2009/12/01(火) 20:56:46 AAS
それそれー超群れさせる
497: 2009/12/01(火) 21:52:19 AAS
人脈ってやつだよ人脈www
言葉代わって烏合の集とかいうな。
小人は動じて和せずの集団のクセに。
498: 2009/12/02(水) 21:03:31 AAS
デジハリ入って友達100人できるといいねwwwwwwwwwwwwwwwww
手をつないで地球一周できたらいいねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃはははははははははwwwwwwwwwwwwwwww
499: 2009/12/04(金) 16:18:38 AAS
>小人は動じて和せず
こういう言葉があるんだ?
初めて知った。よく言い当ててると思う。
500: 2009/12/06(日) 22:47:14 AAS
ツマンネ
501: 2009/12/07(月) 12:13:27 AAS
先生によって授業の内容が違うのはイヤ
502(1): 2009/12/09(水) 21:16:56 AAS
デジハリのシステムが嫌だ。
503: 2009/12/09(水) 23:29:49 AAS
>>502
どんなシステム?
504: 2009/12/10(木) 15:54:09 AAS
“実践的カリキュラム”と“就職求人多数”で目指す! 春の就職・転職!
Webデザイナーになる、短期集中プログラム!最短4ヶ月/月々8700円〜
505(1): 2009/12/10(木) 22:48:36 AAS
でもwebデザイナーの求人って言っても時給800円クラスがおおくね?
正直驚いた。
しかも交通費なし保険加入なしとか死んでないか??
こんなんやったら転職せん方がまだまし
学費費やして800円、マクドやドトール未経験可でも800円、悲すぃorz
506: 2009/12/12(土) 03:37:46 AAS
>>505
正解!
507: 2009/12/12(土) 15:38:54 AAS
デジハリの客員教授っていくら貰っているのだろう?ご存知ですか?
508: 2009/12/13(日) 16:58:59 AAS
経営母体が赤貧なんだから、たかが知れてるだろ。
509(1): 2009/12/14(月) 02:24:53 AAS
給料、先生によって違うのかなぁ
あとアンケートの成績によっては、期間中に切られたりすることはあるのだろうか。
510(1): 2009/12/16(水) 00:08:10 AAS
TAの新○●子に不愉快な思いをさせられて辞めました。
511: 2009/12/17(木) 13:24:50 AAS
>510
どんな思いさせられたの?
512(1): 2010/01/12(火) 12:44:57 AAS
クラスや学校との人間関係でうまくいかなくなり最後は杉禿山にパワハラされて辞めざるをえなかった。人生めちゃくちゃになった。
心の傷はいまも消えてない。今でも杉禿山をうらんでる。
513: 2010/01/14(木) 12:52:56 AAS
問題なのはむしろ親切おせっかいのほうかもよ。
あれって、相手の依存を助長させてコントロールしようとしてることだから・・
人を自分の思い通りに動かしたいから、こんなにしてやってるのに・・・・という態度、苦手だな〜。
ああいうのが一番ストレスになりますね。
本人が気がついてなかったりするし。
親切だと思ってしてるからね、断ると機嫌悪くなる。笑
何のためなんだか・・・それですぐわかるじゃない。
で、本当に助けが必要なときに助けてというと、甘えてる!か〜
あああ。
ホント、人ってどこまでも自分中心から抜け出すの難しいですね。
514: 2010/01/14(木) 14:59:53 AAS
大阪モード学園よりは数倍マシな学校ですよ。
ミナミまち百景展の佳作取ったくらいで、自分は世界一と思うような生徒を育てるんだから。
515: 2010/01/14(木) 15:53:08 AAS
大阪モード学園との比較は問題外だろ。
516: 2010/01/14(木) 15:55:43 AAS
ミナミまち百景展?調べたけどモードの学生は、
あんなのに応募するのか。
517: 2010/01/17(日) 13:00:17 AAS
>>512
クラスが合わないってのは痛いですね
特にここの人たち、容姿の好みで実力を測るというか
多少デザイナーぽいオサレさであれば頭悪くて使えなくても評価されるところあるし
口先ばっか、でも言ってることと実力が伴わない
あと見た目年寄りぽいのに案外若くてびっくりする
518: 2010/01/18(月) 15:58:07 AAS
クラスって途中で変える事はできますか?
519: 2010/01/23(土) 23:50:08 AAS
知り合いが講師を頼まれ少しの間行ってたけど、
馬鹿らしくなってすぐにやめたらしい。
今は大学の教授になっちゃった。
520(2): 2010/01/25(月) 04:44:35 AAS
デジハリのOBは、けっこう海外で活躍してるぞ。
"This Is It"をやった平野さんとか。
「ハリウッドCG業界就職の手引き」
外部リンク:cghollywood.bufsiz.jp
これを読んで、みんなOBに追いつこう。
521: 2010/01/25(月) 09:30:54 AAS
>>520
乙
522: 2010/01/26(火) 16:09:55 AAS
>>509
後の期間で担当するはずだった講師が
アンケートを反映した結果、変更されたことがある
でも今担当の講師が変更になることは無いと思われ 残念だけどw
523(1): 2010/01/28(木) 20:15:47 AAS
スレ削除必死だなw
524: 2010/01/30(土) 01:18:14 AAS
ここのパワハラ凄いよね。
親切ぶって思い通りにコントロールしようと犯罪まがいのことされた。
「あなたのためだから」
あのCMを地でやってるのに気がついてない。
過去に生徒が死んだこともあると聞いた。
鳩山さん、いのちのための改革、ビジネスに縛られない教育がこの学校に必要だよ!
525: 2010/01/30(土) 14:34:50 AAS
雰囲気が宗教、カルトっぽいね
526: 2010/01/30(土) 22:43:17 AAS
死んじゃった生徒、追い詰められて徹夜ばかりして
ある日教室で座ったまま冷たくなってたらしい。
現役教師が言ってた。
527(2): 2010/02/01(月) 00:48:37 AAS
うほっ、TUTAYAが株売ってとうとうここ見放したよ。
いまさら学校法人ですか、かつての勢いなくなりましたね。
528: 2010/02/01(月) 00:51:24 AAS
>>520
This Is Itは素材や話題性でヒットしたようなもの
編集が特にすごいとは思わない
529: 2010/02/04(木) 19:54:20 AAS
>>523 スレ削除って?
>>527 まじか。。?
530: 2010/02/06(土) 05:16:49 AAS
大学の方って卒業したら、大卒の資格はもらえんのか?
531: 2010/02/06(土) 09:25:22 AAS
プログラマのレベルはどうなのよ?
532: 2010/02/06(土) 10:59:06 AAS
途中で中退した人の話によると
授業のやり方もひどいし、クラスメートの社会性のなさもひどくて
クラスの空気が殺伐としてたらしい
あと、ここのストリーミング授業の画質や音声がすごく悪いらしいので、
仕事とかで授業日出られないことが多い人はオススメしないとのこと
そういう人は自分のペースで勉強できる他校のほうがいいと思う
533: 2010/02/06(土) 11:27:09 AAS
スタッフの質も悪いぞ
やたら地方出身者が多く
なまりがきつい
534: 2010/02/06(土) 14:33:16 AAS
授業のレベルが低いとかほざいてるのは無視していい
勝手に講師に質問して次に進めばいいだけの話だろ
535: 2010/02/06(土) 16:41:27 AAS
スクールは半年、1年なので
手っ取り早くノウハウが身につくということだ。
独学でも出来ることを誰かに分かり易く紐解いてもらう程度のことだ。
とても表面的なことであり過度な期待はしないほうがいい。
なので社会人や大卒者など時間がない層にはむいてるかもしれない。
高卒直行だと1年で技術だけ覚えて社会に出るのは
長い人生考えたら賢明だとは思えない。薄すぎる。
月並みな意見であるが十代であればデッサンや多様な表現方法、基礎など
4年制の大学、せめて2年制の学校に行ったほうがいい。
536: 2010/02/06(土) 17:21:37 AAS
>>527
これはスクールの勢いの問題ではなく大学に向けた動きでは?
政権が変わったので小泉竹中路線が推し進めた株式会社大学に対する
法人化移行ということだと思う。まぁ大学事業に力入れてくんだろうな。
537: 2010/02/06(土) 20:35:11 AAS
じゃ、今後は期待できそうなんだな
538: 2010/02/06(土) 20:50:45 AAS
大学は特色ある状態で法人化するので
期待出来るんじゃないかな
スクールは難しい局面も増えると思う
ITバブルは終わってるんで1年技術入れ込んだだけでは
社会が受け止めきれない。
全ての技術スクールに共通して言えることだと思う
539: 2010/02/08(月) 15:59:14 AAS
マイコミジャーナルにデジハリの人が制作したものが色々と載ってるけど?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 418 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.787s*