[過去ログ] 【自民】茂木幹事長「国葬」への異論封殺で大炎上中! “安倍シンパ”へのスリ寄りも裏目 [クロ★] (124レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(6): クロ ★ 2022/07/20(水) 22:43:11 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
「国葬は極めてふさわしい、適切なあり方だ」「国民から『いかがなものか』との声が起こっているとは認識していない」──。
自民党の茂木幹事長が19日こう発言し、炎上している。安倍元首相の国葬について、野党が「国民から懸念の声が上がっている」と閉会中審査での審議を求めたことに反論した格好だ。茂木氏は「(野党は)国民の声、認識とかなりずれているのではないか」とまで言い放った。
この暴言に対してさっそくSNSでは批判が続出。《国民も反対してるんですけど》《認識がずれているのは自民党の方では?》といった声が上がったことは、日刊ゲンダイDIGITALが報じたばかり。さらに、茂木氏のツイッターにも《国葬には反対です》《国葬をすることについて、いかがなものか》《国葬反対というと国民とは認めてもらえないということでよろしいか?》と、批判が殺到している。
実際、安倍氏の国葬については、国民の意見は割れている。岸田首相が14日の会見で「『国葬儀』の形式で安倍元総理の葬儀を行う」と表明して以降、ツイッターでは〈国葬賛成〉と〈国葬反対〉の2つのタグがトレンド入りしたほどだ。とてもじゃないが、国民の圧倒的多数が賛成しているとは言えない状況である。
国葬は全ての費用を国費でまかなう特別な儀式だ。戦後、実施されたのは1967年の吉田茂元首相の1例だけ。他10人の首相経験者の葬儀は、いずれも内閣や自民党などとの合同葬で、全額、国費でまかなうことはなかった。
踏み込んだ発言の狙いはミエミエ
直近の2020年に行われた中曽根元首相の内閣・自民党合同葬では、開催費約1億9000万円のうち、公費負担が過去最高の9600万円となり、「無駄遣い」との批判を招いた。国葬となれば、国民負担が2億、3億と膨れ上がってもおかしくない。
いったい経費はいくらなのか。内閣府に問い合わせたが、「担当者が席を外している」「担当者は電話中」「担当者は終日不在」と次々に説明を変遷させ、答えなかった。
血税を使う国葬に対して、国民が疑問を抱くのは当然だろう。なのに、茂木氏が嘘までついて、踏み込んだ発言をした理由はミエミエだ。
「保守層からは、凶弾に倒れた安倍元総理を英雄視する声が上がっています。茂木さんは『国民は国葬を求めている』とアピールすることで、保守層の支持を得ようとしたのでしょう。もちろん、“ポスト岸田”を念頭に置いているに違いありません。しかし、発言は完全に裏目に出てしまった。茂木さんは参院選中にも、野党が消費税減税を訴えると、『消費税減税をしたら年金を3割カットすることになる』と言い放ち、大炎上している。“得点稼ぎ”のための発言がことごとく反発を招いています」(永田町関係者)
こんな男が“次の総理総裁候補”なんて……それこそいかがなものか、というものだ。
日刊ゲンダイ
7/20(水) 13:20
外部リンク:news.yahoo.co.jp
8: 2022/07/20(水) 22:57:12 ID:3wKCInMF0(1/2)調 AAS
>>1
取材しない新聞のゲンダイですかw
19(1): 2022/07/20(水) 23:07:09 ID:yt1c38RT0(1)調 AAS
>>1
おい茂木!負けんなよ
パヨクどもは憲法改正阻止のために安倍をダークなイメージにしようとしてるんだからな
統一教会のことを喚いているがソーカ公明党は叩かないおかしなパヨクどもだぜ?
自民はずっと宗教利用してきたのに何を今さらだろが
国葬は今後のパヨクの求心力低下のためには必須だからな
46: 2022/07/20(水) 23:39:11 ID:J7M0HZ5q0(1)調 AAS
>>1
何やゲンダイやん(笑)
57: 2022/07/21(木) 00:25:08 ID:7lfInKrJ0(1)調 AAS
>>1
いかに国民のこと何も考えてないのがわかるな
76: 2022/07/21(木) 05:30:41 ID:AtNzG07l0(1)調 AAS
>>1
この発言は党内しか見ていない証拠
こんなのが国民の代表たる国会議員をしているかと思うと情けなくなる
98: 2022/07/21(木) 11:57:39 ID:uciCqscz0(1)調 AAS
>>1
同じスレをキチガイのごとく乱立させないで、ちゃんと議論や反論してください
★統一教会はCIAの防共工作機関として
北朝鮮の勢力拡大を阻止するために水面下で働いている
日米の国防にとって重要な諜報機関でもある
★国葬は世界も望んでいる日本の国益
今回この国葬をやる意義は、テロには決して屈しないし委縮もしないという
日本の強い決意を各国と団結し、世界に示すことにある
通常の葬儀とはわけが違う。
歴史的にも政治外交的にも国際的にも重大な意義がある。
これは政治判断で政府の責任で決断したことで法的に問題はない
問題があると言う連中は、司法に訴えればよい
莫大な税金が使われると言うが、それに見合う国益があると
政府は判断した
多くの外国要人が来日することによる経済効果は大きい
香典等もあると思われる
支出に見合った、それ以上の国益がある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s