[過去ログ] 【「外交の安倍」はすべて虚像だった!】"世界の嫌われ者"文在寅にも完敗…史上最長、最悪、病弱、無能総理・安倍晋三の末路 [プルート★] (365レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
148(2): 2020/08/27(木) 15:51:47 ID:J2Equt0O0(1/2)調 AAS
まぁ他所から叩かれてる部分もあるんだろうが
G20の時に言われた
「今、世界中が(トランプと仲良くやってる)安倍のポジションを羨ましいと思ってる」って言う台詞も
それもまた正解なんだと思うよ
158(1): 2020/08/27(木) 16:01:55 ID:yz49Z+SG0(4/7)調 AAS
>>148
その米シンクタンクから「おまえの周辺にいる親中連中はなんだ?」
と指摘されてるんだけどね。
その親中連中とは安倍総理が起用した二階幹事長と今井総理補佐官だ。
その米シンクタンクというのは戦略国際問題研究所(CSIS)と言うところで、
報告書は国務省のグローバル関与センターの支援を得て作成されてる。
これはトランプ政権が新設した機関で、
中共の対外的な影響力工作や政治宣伝への対応・戦略を立てるところだ。
173(1): 2020/08/27(木) 16:15:23 ID:yz49Z+SG0(5/7)調 AAS
>>148
CSIS報告書「日本における中国の影響」は誰に読ませるために書かれたのか
アゴラ2020年08月02日 06:00
米国の「戦略国際問題研究所(CSIS)」が7月23日に公表した「日本における中国の影響」なる報告書が話題になっている。
二階幹事長と森雅子法相、そして今井尚哉首相補佐官を親中派と名指ししているからだ。
産経は27日、古森義久米国特派員が「米有力研究所が安倍首相側近を『対中融和派』と名指し」と報じ、
ニューズウィークも30日に遠藤誉氏の「アメリカが遂に日本政界の媚中派を名指し批判─二階氏や今井氏など」との記事を載せた。
二紙の見出しは刺激的で、論調も、古森氏の「米側の日本の対中政策への認識として注視される」はまだしも、
遠藤氏は「安倍政権の媚中政策によほどの危険を覚えたのだろう」、
「安倍政権の路線はアメリカにとっても好ましいことではないことを示している」と厳しい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.914s*