[過去ログ] 【「外交の安倍」はすべて虚像だった!】"世界の嫌われ者"文在寅にも完敗…史上最長、最悪、病弱、無能総理・安倍晋三の末路 [プルート★] (362レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28: 2020/08/27(木) 14:13:35 ID:yz49Z+SG0(1/7)調 AAS
ワールド2018年10月18日 / 17:31 / 2年前
焦点:安倍首相、訪中で日中企業の協力推進を後押し 透ける対米配慮
[東京 18日 ロイター] - 安倍晋三首相は25日からの訪中で、
日本企業による中国ビジネス拡大を後押しする姿勢を鮮明にする。
習近平国家主席との首脳会談を予定しているほか、
日中企業が第3国で事業協力する協定の調印式にも出席する。
ただ、日米基軸の外交方針の下で、日本政府としては米国への配慮も欠かせない。
中国の掲げる「一帯一路」には深入りせず、米中両国との関係を両立させたいという
「苦心」も透けて見える。

首相、日中関係「完全に正常な軌道に戻った」 参院予算委で
2019.3.6 11:13
 安倍晋三首相は6日午前の参院予算委員会で、
日中関係について「完全に正常な軌道へと戻った日中関係を新たな段階へと押し上げていく」と強調した。
また、「両国は地域の平和と繁栄に大きな責任を共有している」とした上で
「昨年秋の訪中で習近平国家主席と互いに脅威とならないことを確認した」と述べた。

外交の安倍総理がやったこと、
天安門事件の時に中共は世界から孤立したが、
天皇陛下の訪中(陛下に権限は無い、政府が計画)
によって中共がまた世界のステージに戻るきっかけを作ってしまった。
安倍総理は習近平を国賓招待しようとしたが、
それをやると外交返礼として天皇陛下の訪中が中共から要求される可能性が高い。
安倍総理は、過去の過ちを繰り返そうとした。
コロナ災害も無く、米中対立が激化し武力衝突の可能性がでなければ、
安倍総理が同じ過ちを繰り返した可能性は高い。
67: 2020/08/27(木) 14:51:39 ID:yz49Z+SG0(2/7)調 AAS
WHOトップ、安倍首相を称賛 資金拠出に謝意
2020年03月14日05時02分
【ベルリン時事】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は13日にジュネーブで行った記者会見で、
新型コロナウイルスへの日本の対応について「安倍(晋三)首相の主導の下での政府挙げての対策」が、
感染の抑制に決定的な役割を果たしていると称賛した。
 さらに、日本が今週、WHOの同ウイルス対策に1億5500万ドル(約166億円)の資金拠出をしたとして、
謝意を表明した。また、中国と韓国、シンガポールについては「積極的な検査、接触者の捕捉」が
感染拡大を防げることを示したと評価した。


トランプ大統領は就任以来、米中の貿易不均衡を問題にし、
2018〜関税を引き上げてきた。
2019〜関税のさらなる引き上げ。
2020〜関税の引き上げ、中国製品の締め出し、金融規制と中国高官の制裁。
   WHOが中共寄りの姿勢を取るため米国は拠出金を停止。

安倍総理はトランプの真逆なことをしてきたと言えるが、
どこかから中共を助けろという指令でもでているのかな?
139: 2020/08/27(木) 15:46:59 ID:yz49Z+SG0(3/7)調 AAS
>>116

笑っちゃいけないが、脳みそがどうなってるのか疑問だ。
安倍総理も橋下某と同じで、その場だけ聞いていると納得できることもあるが、
過去の発言との整合性が取れず支離滅裂なことを言ってることが多いね。
例えば安倍総理が第二次安倍内閣発足時に発表した「セキュリティーダイアモンド構想」
というのがあるが、その後安倍総理は日中企業協力の推進や、
日中関係は正常化したと言って習近平を国賓招待しようとしたり、
また当初言っていた尖閣公務員常駐を撤回したり、やってることが支離滅裂だ。

セキュリティダイヤモンド構想とは、
安倍晋三首相が2012年に国際NPO団体PROJECT SYNDICATEに発表した英語論文
『Asia’s Democratic Security Diamond』に書かれた外交安全保障構想。
オーストラリア、インド、アメリカ合衆国(ハワイ)の3か国と日本を四角形に結ぶことで4つの海洋民主主義国家の間で、
インド洋と太平洋における貿易ルートと法の支配を守るために設計された。
中国の東シナ海、南シナ海進出を抑止することを狙いとする。
日本政府としては尖閣諸島の領有問題や中東からの石油輸出において重要なシーレーンの安全確保のため、
重要な外交、安全保障政策となっている。
158
(1): 2020/08/27(木) 16:01:55 ID:yz49Z+SG0(4/7)調 AAS
>>148

その米シンクタンクから「おまえの周辺にいる親中連中はなんだ?」
と指摘されてるんだけどね。
その親中連中とは安倍総理が起用した二階幹事長と今井総理補佐官だ。
その米シンクタンクというのは戦略国際問題研究所(CSIS)と言うところで、
報告書は国務省のグローバル関与センターの支援を得て作成されてる。
これはトランプ政権が新設した機関で、
中共の対外的な影響力工作や政治宣伝への対応・戦略を立てるところだ。
173
(1): 2020/08/27(木) 16:15:23 ID:yz49Z+SG0(5/7)調 AAS
>>148

CSIS報告書「日本における中国の影響」は誰に読ませるために書かれたのか
アゴラ2020年08月02日 06:00
米国の「戦略国際問題研究所(CSIS)」が7月23日に公表した「日本における中国の影響」なる報告書が話題になっている。
二階幹事長と森雅子法相、そして今井尚哉首相補佐官を親中派と名指ししているからだ。
産経は27日、古森義久米国特派員が「米有力研究所が安倍首相側近を『対中融和派』と名指し」と報じ、
ニューズウィークも30日に遠藤誉氏の「アメリカが遂に日本政界の媚中派を名指し批判─二階氏や今井氏など」との記事を載せた。
二紙の見出しは刺激的で、論調も、古森氏の「米側の日本の対中政策への認識として注視される」はまだしも、
遠藤氏は「安倍政権の媚中政策によほどの危険を覚えたのだろう」、
「安倍政権の路線はアメリカにとっても好ましいことではないことを示している」と厳しい。
185: 2020/08/27(木) 16:29:20 ID:yz49Z+SG0(6/7)調 AAS
>>181

すまん、何を言ってるのかさっぱりわからんw

>今ググって確認したんだろうけど
>その言葉をあんたがググった評論家が引用したんだろうね

俺が何をググったって?
>>173で俺がコピペした文章の中にG20云々のことは無いが、
君は何がいいたいの?
197: 2020/08/27(木) 17:06:05 ID:yz49Z+SG0(7/7)調 AAS
>>195

野党がボンクラなのは確かだな。
で、安倍が政権を投げ出したら、
自民党から安倍よりマシな総理大臣を選べばいいんじゃないか?
野党に政権を渡す必要はない。
もっとも、選挙の結果にもよるけどな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s