[過去ログ] 【パソナ竹中平蔵】派遣に通勤手当支給開始→同時に基本給の時給を減額 派遣社員「納得できない」 (156レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): クロ ★ 2019/03/24(日) 13:47:58.22 ID:PCeqcDk89(1)調 AAS
<働き方改革の死角>手当増 給与減の怪 派遣社員「納得できない」

派遣社員に通勤手当が支給されていない問題で、派遣会社大手のパソナが無期雇用に転換した派遣社員に、通勤手当の支給を開始したのと同時に基本給の時給を減額したことが本紙が入手した同社の内部文書で明らかになった。他の大手でも同様の動きがある。派遣社員からは「手当が支給されるのに収入が変わらなかったり減ったりするのは納得できない」と不満の声が出ている。 (池尾伸一)

 企業は通常、正社員には通勤手当を基本給と別に支給しているが、派遣社員の大半には支給されておらず、厚生労働省は派遣業界に支給を促している。

パソナの内部ルール「無期派遣従業員 通勤交通費規定」によると、勤続五年を超えるなどで無期雇用に転換する社員には昨年六月から本人が希望した場合、月一万円を上限に通勤手当の支給を開始。しかし、受給する場合は「一時間あたり六十円を控除した金額を基本賃金とする」と明記。時給を六十円減らすと定めている。

 この結果、通勤手当をもらっても手取りは減ってしまう人は多い。例えば時給千五百円で残業一時間(時給25%増)を含め一日九時間働く人の場合、月収(勤務日二十二日)は三十万五千二百五十円。だが、通勤手当をもらうと、時給が千四百四十円に減り、月収合計は手当含め三十万三千四十円。二千二百十円下がる計算だ。残業の多い人ほど、時給減が響き手当支給を受けない方が得になる。

 本紙が時給を下げる理由についてパソナに聞いたところ「従来の時給も通勤費を考慮して決めていた。無期雇用に転換したスタッフとの契約では通勤交通費を切り分けて支給することになった」と答えた。

 同社は「手当支給を選んだのは半数未満」と認めており、減収を敬遠している人が多いとみられる。

 パーソルテンプスタッフも無期転換する派遣社員に通勤手当支給を開始したが、やはり時給を変更している。個人加盟労組の派遣ユニオンには同グループの派遣社員から時給が本来の千五百五十円から四十一円減額されるとの相談が来ている。パーソルは「時給が減ることはありうる」と認めた上で「従来の賃金との単純比較はできない」と話す。

 派遣、パートなど非正規社員は全労働者の四割を占めるが、正社員と同様の仕事をしていても一時金や手当が支給されていない例が多い。

 政府は働き方改革の一環で「同一労働同一賃金」を掲げ、来年四月からガイドラインに基づき企業が各種手当の支給など待遇改善を進めるよう義務付ける。だが、労働問題に詳しい梅田和尊弁護士は「今回のように、引き換えに基本給を減額するなら格差是正は進まない」と指摘。「派遣会社などは法の趣旨を踏まえて対応すべきだ」と批判している。

<派遣社員> 人材派遣会社に登録し、企業に派遣される。派遣会社と3カ月など有期の雇用契約を結び、給与も派遣会社から支払われる。規制緩和による派遣先企業の対象拡大に伴い派遣社員は増えており、2002年の43万人から18年は136万人に拡大。同じ会社に有期雇用として通算5年勤めていると無期雇用社員に転換される法律などで昨年から、希望に応じて無期雇用に転換するケースが出始めている。

東京新聞
2019年3月24日 朝刊
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
2: 2019/03/24(日) 13:48:39.85 ID:+fvLFeRo0(1)調 AAS
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、

 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。

さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
 
3: 2019/03/24(日) 13:51:40.07 ID:H3HWtkMw0(1)調 AAS
通勤費を支給すると派遣会社が儲かる設定・・・・
ほんといやな業界ですね・・・・・・・・・・・・
4: 2019/03/24(日) 13:53:51.90 ID:qL6gd4YW0(1)調 AAS
階級社会をつくった鬼の平蔵
5: 2019/03/24(日) 13:57:24.21 ID:aC7nEJWw0(1)調 AAS
Mr清少納言
6: 2019/03/24(日) 14:01:27.04 ID:Vsr+zKZT0(1)調 AAS
通勤手当を支給する代わりに、給料を下げるのか
ひどい業界だよ
近年までは、人材派遣会社は高利貸しや暴力団と同じ裏稼業だったわけだけど、
この裏稼業を規制緩和して表に出した自民党と公明党の罪は重い
7: 2019/03/24(日) 14:01:39.67 ID:Qk3+mGAl0(1)調 AAS
デスヨネーwww
8: 2019/03/24(日) 14:01:43.73 ID:qH97/Lef0(1)調 AAS
また竹中か。
9: 2019/03/24(日) 14:01:58.87 ID:z4DPK7FL0(1/18)調 AAS
(*´ω`*)/  「国民はパソナのために!」

(*´∀`*)/  「外国人もパソナのために!」

(´・ω・`)/ 「パソナはパソナのために!」

月刊「潮」2007年5月号
新連載対談 文化と芸術の旅路。(饒 宗頤VS池田大作/司会孫 立川)
日本にいま必要なのは“エンカレッジ”の精神。(竹中平蔵VS南部靖之)
外部リンク[php]:www.usio.co.jp

月刊「潮」2004年6月号
インタビュー
「会社社会」から脱却を(南部靖之)
外部リンク[php]:www.usio.co.jp
   
10: 2019/03/24(日) 14:02:29.72 ID:Ltvhp9uK0(1)調 AAS
派遣なんかで労働するなら家で寝てるほうがいいよ
11: 2019/03/24(日) 14:02:30.94 ID:hoasYHbs0(1)調 AAS
>例えば時給千五百円で残業一時間(時給25%増)を含め一日九時間働く人の場合
時給何円だっけ
高いな
12: 2019/03/24(日) 14:02:36.60 ID:yGvdM+qs0(1/4)調 AAS
非正規をどうするオランダの選択 - セーフティネットクライシス
動画リンク[YouTube]

13
(2): ネトサポ(自民党ネットサポーターズ) 2019/03/24(日) 14:02:52.33 ID:polusZua0(1)調 AAS
若者には貧しくなる自由があるとか
うそぶきやがって。
竹中平蔵が搾取して貧しくしてるだけじゃないか。
戦前なら暗殺されている国賊!!

画像リンク

14: 2019/03/24(日) 14:02:53.64 ID:z4DPK7FL0(2/18)調 AAS
月刊「潮」2003年11月号
[[特別企画]
「日本再生」のシナリオ
雇用創出の場として「農業」に着目 南部靖之
外部リンク[php]:www.usio.co.jp

月刊「潮」2015年8月号
【連載7】 トップの戦略
 農業が秘める可能性を開くために。 南部靖之 vs 大下英治
外部リンク[php]:www.usio.co.jp  
15: 2019/03/24(日) 14:04:31.21 ID:bB6y7DgC0(1)調 AAS
無期派遣従業員ってえげつないな、無期なら正社員にしてやれよ。
16: 2019/03/24(日) 14:05:43.77 ID:/V2PdIyy0(1/3)調 AAS
>>1
朝三暮四。
中国人はずっと昔にお見通し。
17: 2019/03/24(日) 14:05:57.98 ID:H1xcjn1+0(1)調 AAS
関わったら負け
働いたら負け
18: 2019/03/24(日) 14:07:38.58 ID:/V2PdIyy0(2/3)調 AAS
>>13
俺は酒を飲まないか竹中平蔵と東電の勝俣、和民、ユニクロが死んだらその日だけはシャンパンを開けるつもり。
19: 2019/03/24(日) 14:07:38.72 ID:/V2PdIyy0(3/3)調 AAS
>>13
俺は酒を飲まないか竹中平蔵と東電の勝俣、和民、ユニクロが死んだらその日だけはシャンパンを開けるつもり。
20: 2019/03/24(日) 14:10:30.40 ID:yGvdM+qs0(2/4)調 AAS
マージン率の公開については、フランスにおける平均マージン率は 13 %であるが、派
遣労働者の関心は、均等待遇原則に基づいて、派遣されるポストの労働者と同じ報酬が得
られているかにあるため、マージン率についての関心は日本のように高くはない。
派遣労働のコストについては、派遣先は均等待遇原則により、本来正規社員に支払うべ
き報酬に加えて、派遣会社に派遣料金を支払うことになる。さらに、派遣労働者が期間の
定めのない雇用契約に移行できなければ、不安定雇用手当の費用も負担しなければならな
い。そのため、企業にとり派遣労働者を雇うことはコスト的には高くつくのである。加え
て利用事由による制限もある。そのため安易に人件費の抑制のためだけに派遣労働者を使
用することはできない。
また、日本では、派遣会社がデータ装備費等の不透明な費用や、仕事に必要な物品に係
る費用を、報酬から天引きしていたことが問題となったが、フランスでは、派遣先企業が
正規労働者と同様の必要な物品を支給することとなっている。労働法典では給与からのそ
のような天引きを認めていない。

フランス及びドイツにおける派遣労働等の現状と課題
外部リンク[pdf]:www.sangiin.go.jp
21: 2019/03/24(日) 14:12:40.25 ID:z4DPK7FL0(3/18)調 AAS
だからね、ネトウヨでも愛国者でもなくて、いわゆる「グローバリスト」なんだよ。↓

・【移民政策の年表】↓ (「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
外部リンク[html]:ariradne.web.fc2.com

・【人物相関図】はこちら。↓
画像リンク

22: 2019/03/24(日) 14:12:52.68 ID:mALDd2z80(1)調 AAS
一律賃金で中小企業が持つのかね危ない賭けだ
23: 2019/03/24(日) 14:13:05.98 ID:ZrQIObYs0(1)調 AAS
これはあれだ、給料として交通費を支給してきたって裏づけになるから
不当に減額された給料の過去5年分を請求できるやつだろ
24: 2019/03/24(日) 14:13:07.07 ID:z4DPK7FL0(4/18)調 AAS
《編訳者解説》

(中略)

ウィルバーフォースの運動には、西インド諸島の富裕な商人たちから、
英国ならびにその植民地に
経済的な打撃を与えるものであるとの反対が唱えられた。

また、リヴァプールの商人たちは、
地域の経済に重要な役割を果たしている奴隷貿易を
廃止しないようにとの請願書を国会に提出した。

このような状況下で、1789年、
ウィルバーフォースは枢密院の調査報告なども引用し、
下院で奴隷貿易反対を訴える三時間半に及ぶ演説を行った。

こうして、1792年には
下院が奴隷貿易の暫定的廃止を可決したが、
上院では否決された。

(中略)

いずれにせよ、反対派の巻き返しなど紆余曲折はあったものの、
最終的には1807年、きしくも、ニュートンが亡くなる年に、
英国国会の正式の手続きによって奴隷貿易廃止の法律が成立した。

(「アメージング・グレース物語」ゴスペルに秘められた元奴隷貿易商人の自伝
ジョン・ニュートン[著] 中澤幸夫[編訳] p.228-229より引用 )
外部リンク:www.twitlonger.com
25: 2019/03/24(日) 14:13:33.09 ID:z4DPK7FL0(5/18)調 AAS
平均時給は、ドイツ人労働者の平均を下回っていたが、
特別手当が支給される危険な仕事等を引き受けることで
それを補填していた。

また、「短期間で可能な限り稼ぐ」という目標から、
多くの者は超過勤務をいとわず、
外国人男性の月労働時間は、36%が200時間を超え、 (中略)

主に利益を得たのは、一部の企業である。

企業から見れば、ガストアルバイターは生産を拡大し、
賃金上昇を緩和し、
低い時給で高い利益と経済成長の維持に貢献してくれる存在だった。

もっともこれにより採算性のない事業が継続し、
労働力を節減する機械への投資がおろそかになった面もある。 

外部リンク[html]:www.jil.go.jp
26: 2019/03/24(日) 14:13:54.78 ID:z4DPK7FL0(6/18)調 AAS
移民受け入れはどのように正当化されていくのか

具体的には、こうである。

一方には、移民の流入により
賃金の低下や失業を余儀なくされたり、
移民の多い貧しい地域に居住せざるをえないために
治安の悪化やアイデンティティーの危機にさらされたりする
中低所得者層がいる。

他方には、移民という低賃金労働力の恩恵を享受しながら、
自らは移民の少ない豊かで安全な地域に居住し、
グローバルに活動する富裕者層や、
多文化主義を理想とする知識人がいる。

彼らエリート層は、移民国家化は避けられない時代の流れであると説き、
それを受け入れられない人々を軽蔑する。

そして、移民の受け入れに批判的な政治家や知識人に対しては、
「極右」「人種差別主義者」「排外主義者」といった烙印を押して  
公の場から追放する。

外部リンク:toyokeizai.net
27: 2019/03/24(日) 14:14:13.44 ID:syG2fuqI0(1)調 AAS
以前から派遣の時給は交通費込みって説明だったからな
ケチだなあと思いつつ、自分も自腹で通勤していた

しかしこっちも派遣会社をうまく利用すればいいだけの話
数か所で派遣で働いていたが、
いまは派遣会社を切って直接取引させてもらっているよ
そうやって仕掛けていくことが大事
28: 2019/03/24(日) 14:14:18.49 ID:z4DPK7FL0(7/18)調 AAS
世界で一番価格差の激しいもの、それは“労働力”です。

エマールは、このアウトソーシングと
労働力の価格差をコンサルティングした、
新しいサービスを提供している企業です。
外部リンク[html]:web.archive.org

客が来ないから値下げをする。

値下げのために、人を入れ替える、移民を使う。

しかし、そのことによって、少子化が進む、人口も流出する。

この悪循環は、悪徳企業の目先の欲得が、
政治と結びついてしまったことによって起きている。

日銀や公金でどうにかしょうというのも問題だ。

いうなればこれは、枝葉を刈り取っているだけで、
デフレやら不況とされる現象の根本原因については、
何一つ言及されていない。

というか、彼らにはそれはできないんだろう。

中国にしても移民にしても、やってきたのは  
自公党、与党の支援者の人たちなんだから。
29: 2019/03/24(日) 14:14:37.97 ID:z4DPK7FL0(8/18)調 AAS
少子化が進んでいる原因は、
物価に比して、若者が低賃金で、収入が不安定だからです。

既婚者が中絶をする理由にしても、
経済的な理由が大半です。

そして低賃金、収入不安定の原因は、
外国人労働者の問題と、派遣法の問題です。

90年代のデータを見れば一目瞭然。↓
外部リンク[html]:56285.blog.jp

入管法改正関連企業から茂木大臣の政治団体に多額の献金

また、株式会社エマールは、労働者派遣を行っており
およそ200名派遣しているが、取材に対して、
「95%が外国人だ」と話している。  

外部リンク:seedsfornews.com
30: 2019/03/24(日) 14:15:01.49 ID:z4DPK7FL0(9/18)調 AAS
概要のフリップを見ればわかると思いますが、
悪どい業者をのさばらせているのは、法務省の人たちなんですよ。 ( 入管の局長は、町田さんからずっと検察の人です。)

・「技能実習」制度の概要。↓
画像リンク


そして、労働法などについても
2010年から適用されているのにもかかわらず、
いまだに大半の事業所で最低賃金さえ守られていないんです。

そもそも論として、この制度は、
奴隷貿易をしないと意味がないんです。↓  
画像リンク


つまりこれは必須なんですよ。
31: 2019/03/24(日) 14:15:06.22 ID:wNdReGJG0(1)調 AAS
働き方の多様化なんて言葉に載せられて、竹中や派遣業界に搾取されてりゃ世話ないねw
32: 2019/03/24(日) 14:15:38.17 ID:z4DPK7FL0(10/18)調 AAS
米国務省の人身売買年次報告書で2007年以降、 継続して批判されてきた上、
国連自由権規約委員会勧告(2008年)、
国連女性差別撤廃委員会総括所見(2009年)、
国連女性と子どもの人身売買特別報告者勧告(2010年)、
移住者の人権に関する国連の特別報告者勧告(2011年)、
国連自由権規約委員会総括所見・勧告(2014年) などで批判されてきた

外部リンク:news.yahoo.co.jp
33: 2019/03/24(日) 14:15:56.34 ID:z4DPK7FL0(11/18)調 AAS
アメリカ国務省人身売買年次報告書 2007年版〜2014年版
国連自由権規約委員会勧告 2008年10月30日
国連女性差別撤廃委員会総括所見 2009年8月7日
国連移住者特別報告者談話 2010年4月
国連女性と子どもの人身売買特別報告者勧告 2010年6月3日
移住者の人権に関する国連の特別報告者勧告 2011年3月21日
国連自由権規約委員会総括所見・勧告 2014年7月25日

外部リンク[pdf]:crt-japan.jp
34: 2019/03/24(日) 14:16:20.97 ID:4mGag1CC0(1)調 AAS
人身売買
35: 2019/03/24(日) 14:16:32.48 ID:z4DPK7FL0(12/18)調 AAS
,√/7 | ー_゛ー, | 

「−−2011年。日本は放射能を含んだチリに包まれた・・・。
   それでも、日本人は生き延びていた・・・。」

  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆ 

『人が生きる! 地方創生! 人づくり革命! 女性が輝く! 日本語教育の無償化を!』

  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆  

『オラオラ!もっと働かんか!
 自己変革が足りないぞ! 「人間革命」を読み直せ!
 キリキリ働かんと、給料半額の移民と入れ替えるぞ!
 お前らは国のせいにしてはいけない! 国に頼ってもいけない!
 国から助成金制度が用意され、タダ同然で面倒見てもらえるのは
 選挙で力を持っているオレたちだけなんだ!』
36: 2019/03/24(日) 14:16:57.90 ID:z4DPK7FL0(13/18)調 AAS
Yahoo!BB恐喝事件、NTTdocomo通話記録窃盗事件、派遣法や大店法、消費税の年表はこちら。↓
外部リンク:pastport.jp  

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
外部リンク:news.livedoor.com
37: 2019/03/24(日) 14:17:08.31 ID:cRfPcgT/0(1)調 AAS
それが平蔵です
38: 2019/03/24(日) 14:17:19.88 ID:z4DPK7FL0(14/18)調 AAS
創価学会入らぬなら 昇給差別
朝礼で聖教新聞読み合わせ  40人突然解雇の内装会社
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp

公明候補の支援者集めろ 創価学会が東急建設に依頼
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp  
39: 2019/03/24(日) 14:17:38.45 ID:z4DPK7FL0(15/18)調 AAS
創価学会がぐるみ選挙取引企業に名簿提出要請
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
    
40: 2019/03/24(日) 14:18:18.17 ID:z4DPK7FL0(16/18)調 AAS
アジェンデ大統領による社会主義政策により
産業の国有化が進めれたことに反発した軍部及び保守派は、
アメリカ(ニクソン政権)のCIAから、
資金と軍事支援を得てクーデターを断行した。
 
外部リンク[html]:www.y-history.net
41: 2019/03/24(日) 14:18:37.69 ID:z4DPK7FL0(17/18)調 AAS
新自由主義による経済政策
この民営化と外国資本の流入は
一時的な経済の活況を見せ、
「チリの奇跡」と言われるたが、
この経済政策は
新自由主義経済を主張するアメリカのシカゴ大学の
ミルトン=フリードマンの下で訓練を受けた
「シカゴ・ボーイズ」という経済学者たちが、
アメリカ政府の意を受けて行ったものであった。
 
また、この改革は労働市場の自由化と
労働組合運動の破壊を通じて
短期雇用と流動化を強制していった。
 
結果的に、貧富の差が拡大し、
1980年代には停滞に逆戻りしてしまった。
 
外部リンク[html]:www.y-history.net
42: 2019/03/24(日) 14:18:57.94 ID:yGvdM+qs0(3/4)調 AAS
安倍「竹中先生は愛国者」
動画リンク[ニコニコ動画]

43: 2019/03/24(日) 14:18:59.16 ID:z4DPK7FL0(18/18)調 AAS
こうして「新自由主義」経済学者として育成された「シカゴ・ボーイズ」の政策に従って、
ピノチェトは、組合交渉権を違法として実質上労働組合を解体し、国営企業を売却し民営化し、
財産や営業利益に対する税金を撤廃するなどの規制緩和を行い、
年金制度の民営化を行い、保護貿易を撤廃することで貿易の自由化を強行し、
外国からの直接投資を招き寄せたのだ。
 
水産物や森林資源などが民間に開放され、
先住民の抵抗も虚しく、乱獲や乱伐されるに任せてしまう。
 
イラクの基幹資源の石油が残されたように、
チリの場合も、銅の収益が独占的に国家の収益として残され、
国家運営の資金とされ、国家指導者の懐を潤すことになるのだ。
 
これによって一時的に財政黒字が齎され、チリは好景気となった。
 
こうしてチリの国家経済は潤い、「チリの奇跡」と騒がれたのだが、
これはまさに一過性のもので、数年の内に対外債務が
国家を破綻に追い込むほど拡大してしまっていた。
 
実は、この「チリの奇跡」というフレーズはフリードマン自身の考案で、
これによって「新自由主義」が売り込まれていったのだった。
 
ピノチェトは、シカゴ・ボーイズのアドヴァイス通り、
国営銀行を安く売却し、銀行は海外の投機家達の手に渡り、
彼らは買収した銀行から、製造企業を買い漁り、
その資産を担保にして、さらに外国人投資家達に資金調達を行った。
 
外部リンク:pastport.jp郵政・総務大臣の年表/event/M19YUuAggaA
44: 2019/03/24(日) 14:19:41.82 ID:1lQVg1Vq0(1)調 AAS
竹中www
45
(1): 2019/03/24(日) 14:22:56.87 ID:Roz2zuP20(1)調 AAS
何でこんな国賊がのーのーと生きていられるんだろうな。
真っ先に天誅が下りそうなのに、現実の日本は薄汚い奴隷商人が闊歩するゴミみたいな国だわ。
46: 2019/03/24(日) 14:25:05.35 ID:+aa7+djQ0(1)調 AAS
せこいパソナ
47: 2019/03/24(日) 14:31:45.12 ID:TdH9QMHJ0(1)調 AAS
日本をダメにしたやつ
48
(1): 2019/03/24(日) 14:32:00.62 ID:mw3sZGfz0(1)調 AAS
竹中みたいな輩に天誅が下らないのは日本がいかにダメな国かがわかるわ
国民に怒りがないからな竹中みたいな怒りを湧きあがらせる偶像は必要かもしれないわ
竹中を見たら怒れみたいな感じでな
49: 2019/03/24(日) 14:35:02.97 ID:NKEhf+R+0(1)調 AAS
こいつの働き方改革は 派遣会社が儲かるように仕組んでるだけだろ
50: 2019/03/24(日) 14:36:04.50 ID:jhCbURGq0(1)調 AAS
日本奴隷業界最大手Pw
51: 2019/03/24(日) 14:36:09.33 ID:xDOCT+z20(1)調 AAS
完全にデフレに戻ってしまったから、再び派遣会社の権力が強くなった。
52: 2019/03/24(日) 14:36:29.90 ID:YLgLoXN30(1)調 AAS
まさしく「朝三暮四」(ちょうさんぼし)だな

ひとばかにして。
53: 2019/03/24(日) 14:37:10.92 ID:D5Q/DSPR0(1/2)調 AAS
基本給下げて、加給上げる会社はやがて潰れとる。
竹中はやがて死刑になるけどな!!
54: 2019/03/24(日) 14:40:38.63 ID:l/Cpp4PJ0(1)調 AAS
>1
通勤手当には税金かからないから手取りは増える
55: 2019/03/24(日) 14:41:24.67 ID:2lp5oc6B0(1/2)調 AAS
経営的判断ならしかたない
チャンスだと思え 派遣から手を切ろ
そのことで派遣社員が少なくなれば、時給も上がるだろう
うぃんうぃんですなw
56
(1): 2019/03/24(日) 14:44:29.62 ID:elkg37oX0(1)調 AAS
パソナに登録しなきゃいいだけだろ
57: 2019/03/24(日) 14:44:45.32 ID:2lp5oc6B0(2/2)調 AAS
納得どうこうの話なら 税金ちょびっとだけ得することになるだろ
交通費はかかっていたのだからさ
どこでもドアを持ってるなら、痛いかもしれんけどw
58: 2019/03/24(日) 14:48:52.45 ID:A9d7Tqw60(1)調 AAS
雇用条件が悪けれはその分賃金は高く払うのが当然だろ、できないなら派遣会社は営業停止で。
59: 2019/03/24(日) 14:53:02.75 ID:KlzuJm6E0(1)調 AAS
残業するほど仕事が無い奴ほど残っているのはうちの会社も一緒だな。
そいつらの残業手当全廃くらいのことやれよ。文句言ったらクビでよし。
でも頑張って残業している人は優遇せいよ。
60: 2019/03/24(日) 14:54:29.37 ID:ZO3g2/Tg0(1)調 AAS
>>56

> パソナに登録しなきゃいいだけだろ

結論出た
転職は自由だしね
61: 2019/03/24(日) 14:55:16.17 ID:jkl6MBOP0(1/2)調 AAS
長期の派遣社員は前科でもあるのか?
62: 2019/03/24(日) 15:00:33.32 ID:YH4DfXGS0(1/3)調 AAS
貴族と奴隷の美しい国を目指すのが竹中安倍経団連なんだから当たり前
そしてネトウヨは派遣になるやつが悪いんだと自己責任論を今日も吠え続ける
63: 2019/03/24(日) 15:02:14.26 ID:YH4DfXGS0(2/3)調 AAS
>>48
ダメなのは選挙に行かない日本人有権者
行ってもわざわざ自民党に入れる日本人有権者

この国はね、器としてはちゃんとしてんのよ
中で飼育されてる家畜どもに自治の意思がない
64: 2019/03/24(日) 15:11:33.71 ID:QDNN9h5H0(1/2)調 AAS
だから派遣やるにしてもなんでパソナなんだよ
交通費の話は置いておいてわざわざ悪の権化にお布施したいのかよ
65: 2019/03/24(日) 15:22:05.30 ID:VOhajUe20(1)調 AAS
今勤めてる派遣の時給を勝手に減額したら労基法違反だろ
66
(2): 2019/03/24(日) 15:23:24.55 ID:7mxI+3Su0(1)調 AAS
世帯主がバイトでも心配なく結婚して子育てできる世の中にしてほしい
67: 2019/03/24(日) 15:30:09.76 ID:Di/zci8Y0(1)調 AAS
さすがクズへいぞう
68: 2019/03/24(日) 15:30:13.94 ID:MweDrxnj0(1)調 AAS
交通費は非課税
69: 2019/03/24(日) 15:34:26.46 ID:bYWbDGnw0(1)調 AAS
与党と野党は退廃した。

「無党派=日本の良心」の諸君に繰り返し言う。

統一地方選と参院選は
所属・推薦政党や組合に何の意味もないことを
無党派諸君は頭にたたきこんでおけ
候補者を見よ。

選考基準は、安倍とグルのNHKと新聞テレビが
いかにデマによる扇動をしようが、

【安倍の詐欺に賛成か反対か】だ。

そして
自民党だからダメだとする単細胞になるな。
悪玉と善玉がいる。
あるいは
野党だからおしwとする単細胞になるな。
善玉と悪玉がいる。

候補者を見よ。
安倍の始末をつけるのは
自民党の善玉による。

【政官財メディアの癒着】=安倍の詐欺
=日本は戦後最大の危機だ。
70: 2019/03/24(日) 15:34:28.25 ID:/hggd6t20(1)調 AAS
人を人とも思わず搾取することしか頭にない悪人
71
(1): 2019/03/24(日) 15:37:20.05 ID:jkl6MBOP0(2/2)調 AAS
>>66
税金泥棒になりたいってか。ちゃんと働けや。
72: 2019/03/24(日) 15:37:34.83 ID:GtpFOFVX0(1)調 AAS
交通費は非課税なんだからそのほうが得だろ
やっぱり非正規社員てあほか
73
(2): 2019/03/24(日) 15:47:53.83 ID:tmuSH8Yq0(1)調 AAS
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ
74: 2019/03/24(日) 15:50:15.30 ID:dgm+puLd0(1)調 AAS
日本をぶっ壊した極悪人
75: 2019/03/24(日) 15:51:23.68 ID:LUfERrVu0(1)調 AAS
竹中はよくここまで殺されないで来たなあ
外国なら死んでるぞ
76: 2019/03/24(日) 16:00:20.73 ID:QDNN9h5H0(2/2)調 AAS
まあ、いろんな意味で色んなところから金時間体力その他を将来にわたって搾取され続けけることが約束されてる正社員様wよりはマシだろう
1-
あと 80 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.160s*