[過去ログ] 【パソナ竹中平蔵】派遣に通勤手当支給開始→同時に基本給の時給を減額 派遣社員「納得できない」 (156レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): クロ ★ 2019/03/24(日) 13:47:58.22 ID:PCeqcDk89(1)調 AAS
<働き方改革の死角>手当増 給与減の怪 派遣社員「納得できない」
派遣社員に通勤手当が支給されていない問題で、派遣会社大手のパソナが無期雇用に転換した派遣社員に、通勤手当の支給を開始したのと同時に基本給の時給を減額したことが本紙が入手した同社の内部文書で明らかになった。他の大手でも同様の動きがある。派遣社員からは「手当が支給されるのに収入が変わらなかったり減ったりするのは納得できない」と不満の声が出ている。 (池尾伸一)
企業は通常、正社員には通勤手当を基本給と別に支給しているが、派遣社員の大半には支給されておらず、厚生労働省は派遣業界に支給を促している。
パソナの内部ルール「無期派遣従業員 通勤交通費規定」によると、勤続五年を超えるなどで無期雇用に転換する社員には昨年六月から本人が希望した場合、月一万円を上限に通勤手当の支給を開始。しかし、受給する場合は「一時間あたり六十円を控除した金額を基本賃金とする」と明記。時給を六十円減らすと定めている。
この結果、通勤手当をもらっても手取りは減ってしまう人は多い。例えば時給千五百円で残業一時間(時給25%増)を含め一日九時間働く人の場合、月収(勤務日二十二日)は三十万五千二百五十円。だが、通勤手当をもらうと、時給が千四百四十円に減り、月収合計は手当含め三十万三千四十円。二千二百十円下がる計算だ。残業の多い人ほど、時給減が響き手当支給を受けない方が得になる。
本紙が時給を下げる理由についてパソナに聞いたところ「従来の時給も通勤費を考慮して決めていた。無期雇用に転換したスタッフとの契約では通勤交通費を切り分けて支給することになった」と答えた。
同社は「手当支給を選んだのは半数未満」と認めており、減収を敬遠している人が多いとみられる。
パーソルテンプスタッフも無期転換する派遣社員に通勤手当支給を開始したが、やはり時給を変更している。個人加盟労組の派遣ユニオンには同グループの派遣社員から時給が本来の千五百五十円から四十一円減額されるとの相談が来ている。パーソルは「時給が減ることはありうる」と認めた上で「従来の賃金との単純比較はできない」と話す。
派遣、パートなど非正規社員は全労働者の四割を占めるが、正社員と同様の仕事をしていても一時金や手当が支給されていない例が多い。
政府は働き方改革の一環で「同一労働同一賃金」を掲げ、来年四月からガイドラインに基づき企業が各種手当の支給など待遇改善を進めるよう義務付ける。だが、労働問題に詳しい梅田和尊弁護士は「今回のように、引き換えに基本給を減額するなら格差是正は進まない」と指摘。「派遣会社などは法の趣旨を踏まえて対応すべきだ」と批判している。
<派遣社員> 人材派遣会社に登録し、企業に派遣される。派遣会社と3カ月など有期の雇用契約を結び、給与も派遣会社から支払われる。規制緩和による派遣先企業の対象拡大に伴い派遣社員は増えており、2002年の43万人から18年は136万人に拡大。同じ会社に有期雇用として通算5年勤めていると無期雇用社員に転換される法律などで昨年から、希望に応じて無期雇用に転換するケースが出始めている。
東京新聞
2019年3月24日 朝刊
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
2: 2019/03/24(日) 13:48:39.85 ID:+fvLFeRo0(1)調 AAS
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
3: 2019/03/24(日) 13:51:40.07 ID:H3HWtkMw0(1)調 AAS
通勤費を支給すると派遣会社が儲かる設定・・・・
ほんといやな業界ですね・・・・・・・・・・・・
4: 2019/03/24(日) 13:53:51.90 ID:qL6gd4YW0(1)調 AAS
階級社会をつくった鬼の平蔵
5: 2019/03/24(日) 13:57:24.21 ID:aC7nEJWw0(1)調 AAS
Mr清少納言
6: 2019/03/24(日) 14:01:27.04 ID:Vsr+zKZT0(1)調 AAS
通勤手当を支給する代わりに、給料を下げるのか
ひどい業界だよ
近年までは、人材派遣会社は高利貸しや暴力団と同じ裏稼業だったわけだけど、
この裏稼業を規制緩和して表に出した自民党と公明党の罪は重い
7: 2019/03/24(日) 14:01:39.67 ID:Qk3+mGAl0(1)調 AAS
デスヨネーwww
8: 2019/03/24(日) 14:01:43.73 ID:qH97/Lef0(1)調 AAS
また竹中か。
9: 2019/03/24(日) 14:01:58.87 ID:z4DPK7FL0(1/18)調 AAS
(*´ω`*)/ 「国民はパソナのために!」
(*´∀`*)/ 「外国人もパソナのために!」
(´・ω・`)/ 「パソナはパソナのために!」
月刊「潮」2007年5月号
新連載対談 文化と芸術の旅路。(饒 宗頤VS池田大作/司会孫 立川)
日本にいま必要なのは“エンカレッジ”の精神。(竹中平蔵VS南部靖之)
外部リンク[php]:www.usio.co.jp
月刊「潮」2004年6月号
インタビュー
「会社社会」から脱却を(南部靖之)
外部リンク[php]:www.usio.co.jp
10: 2019/03/24(日) 14:02:29.72 ID:Ltvhp9uK0(1)調 AAS
派遣なんかで労働するなら家で寝てるほうがいいよ
11: 2019/03/24(日) 14:02:30.94 ID:hoasYHbs0(1)調 AAS
>例えば時給千五百円で残業一時間(時給25%増)を含め一日九時間働く人の場合
時給何円だっけ
高いな
12: 2019/03/24(日) 14:02:36.60 ID:yGvdM+qs0(1/4)調 AAS
非正規をどうするオランダの選択 - セーフティネットクライシス
動画リンク[YouTube]
13(2): ネトサポ(自民党ネットサポーターズ) 2019/03/24(日) 14:02:52.33 ID:polusZua0(1)調 AAS
若者には貧しくなる自由があるとか
うそぶきやがって。
竹中平蔵が搾取して貧しくしてるだけじゃないか。
戦前なら暗殺されている国賊!!
画像リンク
14: 2019/03/24(日) 14:02:53.64 ID:z4DPK7FL0(2/18)調 AAS
月刊「潮」2003年11月号
[[特別企画]
「日本再生」のシナリオ
雇用創出の場として「農業」に着目 南部靖之
外部リンク[php]:www.usio.co.jp
月刊「潮」2015年8月号
【連載7】 トップの戦略
農業が秘める可能性を開くために。 南部靖之 vs 大下英治
外部リンク[php]:www.usio.co.jp
15: 2019/03/24(日) 14:04:31.21 ID:bB6y7DgC0(1)調 AAS
無期派遣従業員ってえげつないな、無期なら正社員にしてやれよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 141 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s