[過去ログ] 日本の労働生産性 主要7か国で最下位 (91レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(11): クロ ★ 2018/12/19(水) 19:51:02.56 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
労働者がどれだけ効率的に働いたかを示す去年・2017年の「労働生産性」の調査で、日本は主要7か国で最も低いという結果がまとまりました。

「労働生産性」は、1人の従業員が1時間にどれくらいのモノやサービスを生み出すかを示す指標で、生産性が高ければ賃金の上昇にもつながるとされています。

「日本生産性本部」がOECD=経済協力開発機構に加盟する36か国の去年の労働生産性を分析した結果、日本は20位で、主要7か国では最下位でした。

日本は1970年以降、主要7か国の中で最下位の状況が続いています。

理由について、生産性本部は、小売りなどでは値上げが難しい状態が続いていることや飲食や宿泊業には小規模な事業者が多く、IT投資が進みにくいことなどが要因だと分析しています。

また、日本と中国の比較を行ったところ、2000年に日本の10%程度にすぎなかった中国の労働生産性は、2017年には日本の37%にまで伸び、差が縮まっているということです。

日本生産性本部の木内康裕上席研究員は「AIやロボットをうまく使い、付加価値を生み出す時間を増やすことが大事だ。それが生産性の向上につながり、働く人の賃金上昇にもつながる」と話しています。

NHKニュース
2018年12月19日 16時30分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
2: 2018/12/19(水) 19:52:41.80 ID:bokEtpdG0(1)調 AAS
とっとと派遣を原則禁止に戻せ
3
(1): 2018/12/19(水) 19:53:43.64 ID:V8Kv8UK+0(1)調 AAS
>>1
「ボッタクリ」をしていない。そういう意味にも考えられる。
4: 2018/12/19(水) 19:54:07.16 ID:kiDPo0Zi0(1)調 AAS
そうするのが白川の目標だったからな
5: 2018/12/19(水) 19:54:16.04 ID:KkAek1Tq0(1)調 AAS
薄汚い街並みを見ても日本人は無能だからな
6
(4): 2018/12/19(水) 19:55:57.33 ID:lKcZSkQY0(1/2)調 AAS
そりゃ民主党政権が目指した労働組合主体のクレーム社会なんだからこうなるわな
7: 2018/12/19(水) 19:56:27.26 ID:iUv2wmZd0(1)調 AAS
いまどんどん生産性が落ちる方向に待遇もってってるな
企業が敵だよ
8: 2018/12/19(水) 19:57:26.10 ID:towqKLlT0(1)調 AAS
あくせくしないで働きましょうね!
9: 2018/12/19(水) 19:57:55.98 ID:2UeRUpym0(1)調 AAS
まあジンバブエはともかく、中国の生産性が意外と低いのにビックリ
10: 2018/12/19(水) 19:58:33.51 ID:AW5szWRm0(1)調 AAS
【雇用問題】外国人雇用の拡充は「無能な経営者」の甘えだ【提言】
2chスレ:bizplus
6月15日、政府が発表した「骨太の方針」に「外国人労働者の受け入れ拡充」が盛り込まれ、注目を集めた。
事実上の「移民政策」ともとれるこの政策に対し、デービッド・アトキンソン氏は「たいへん危険だ」と警鐘を鳴らしている。
外国人労働者の受け入れ拡充は、経営者以外だれも幸せになっていない現在の「一億総貧乏」構造の延命措置になり
かね ないというのだ。
34年間の集大成として「日本経済改革の本丸=生産性」に切り込んだ『新・生産性立国論』を上梓したアトキンソン氏に、
「移民政策」の危険性を解説してもらう。

・羽鳥慎一モーニングショー 2018年10月11日(木)08:00〜09:55 テレビ朝日
外部リンク:kakaku.com
きょうのテーマは「そもそも実質賃金が上がらないのは中小企業が多すぎるからなの?」。景気が良いと言われているが、
多くの人には実感がない。これは実質賃金(賃金から物価を引いたもの)が上がっていないのが原因。元ゴールドマン・
サックス取締役で小西美術工藝社社長のデービッド・アトキンソン氏によると、実質賃金が上がらないのは「企業数が
多すぎるから」だという。

元ゴールドマン・サックス取締役で小西美術工藝社社長のデービッド・アトキンソン氏によると、実質賃金が上がらない
のは「企業・経営者数が多すぎるから」だという。戦後の高度経済成長期、人口と共に企業が増加。1958年には50万社
だった企業数は2000年には390万社に。アトキンソン氏は「一社当たりの社員数が少なくなればなるほど先進国の中で
所得水準が下がる」と話す。企業規模が大きいほど仕入れなどのコスト削減分を給料に反映できるのである。2015年、
大企業の給与額が平均38.4万円だったのに対し、中小企業は29.8万円。1994年の差額は6.3万円だったのに対し、
15年は8.6万円。

アトキンソン氏は「『企業数が増えるのは良いこと。企業の数が減るということは雇用が減る』というふうに誤解している
人が多い」と指摘。例えば2つの会社が合併しても、社員を半分にする必要はない。企業の数だけ、多くの給料を受け取る
社長の数があることも指摘した。日本人の給料は人材の評価に比べて世界一低所得。世界経済フォーラムが算出した労働者
の質は日本が4位。しかし平均賃金は世界17位。アトキンソン氏は賃金の上昇に企業数の減少が必要だと主張。優秀な人材を
確保するためには賃金を上昇させなければ企業は淘汰され倒産する。しかし政府はそれに逆行する形で外国人労働者の
受け入れ増加対策を決定。2025年までに50万人超の受け入れを目指すとしている。これをアトキンソン氏は「間違っている」
と批判。さらに、企業数の削減を加速させる方法として企業統合を紹介した。

【独自】人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え
外部リンク[html]:www.sankei.com
外国人受け入れ 場当たり的に進めず明確な未来図を 人手不足倒産拡大
外部リンク[html]:www.sankei.com

【経済】小粒になった日本企業 長寿でも新陳代謝鈍く
2chスレ:bizplus

■「長寿」があだに

 一方、日本取引所は100社強増えた一方で、上場廃止は40社どまり。上場社数は増え続けており、3600社弱と世界的にも
多い。再編などの動きが鈍いためで、「日本には成長ではなく、企業存続を目的とする経営者が多い」(みずほ証券の
菊地正俊氏)との指摘がある。景気低迷が長期にわたって続いたうえ、日本では銀行の力が強いため、M&Aなどを
駆使して積極的に成長を狙うよりも、借金返済が確実になる安定型の経営が選ばれやすいようだ。これが突出した「長寿」
につながっている。
 このため倒産も国際的にみて少ない。帝国データバンクによると17年までの10年間に倒産した日本の上場企業は79社。
同期間に米国では総資産1億ドル以上に限っても331社が連邦破産法11条を申請している。日本と違って米国では経営上の
選択肢と割り切って早めに倒産を申請するので再生も容易になる。倒産には時代遅れの企業から資本や人材を解き放ち、
新たな成長企業を育ちやすくする効用もある。
11: 2018/12/19(水) 20:00:08.74 ID:2i4VoxLW0(1/2)調 AAS
日本の生産性が低いのは儲からない会社を守る
旧態依然の体質が原因、本来は潰れるべき会社
を税金を使って延命治療をして生産性を下げて
いる。
加えて専業主婦と言う名の無職が生産性を下げ
ている、これは制度の問題で、厚生年金も専業
主婦と言うなの無職にも権利があるため年金や
医療のただ乗り無職に権利がある不平等制度。
働かない者には国民年金だけ、厚生年金が欲し
けりゃ働け。
12: 2018/12/19(水) 20:02:28.87 ID:SSrGxAbp0(1/2)調 AAS
そりゃ無能経営者に低賃金労働者を提供して延命させてるアホ政権だもの
13: 2018/12/19(水) 20:02:49.86 ID:/RZrPaAe0(1)調 AAS
労働市場の流動性が低いから。
終身雇用制の廃止が必要。
14
(2): 2018/12/19(水) 20:03:18.84 ID:SSrGxAbp0(2/2)調 AAS
>>6
民主党政権の方が自公政権より生産性は上でしたが
15: 2018/12/19(水) 20:06:37.34 ID:2i4VoxLW0(2/2)調 AAS
人手不足は生産性を好機、政府は移民で人手不足
を短絡的に乗り切ろうとしているが、生産性を上げた
上げたければ放置しろ。
労働者不足をRPAやロボティクスやAIで乗り切る事業家
だけ生き残ればいい、今は生産性を上げる好機、思い切
った投資ができる経営者だけ残ればいい。
16: 2018/12/19(水) 20:08:39.52 ID:OyO6uEes0(1/2)調 AAS
>>3
違うんだな。

有給消化率先進国最低、サービス残業山ほど。

つまり働いている時間は先進国最長なのに、生産性はアメリカの半分以下。

なぜ?

要するに経営者が売れるものを作ってない、さらに経営者が金を払っていないから。
17
(1): 2018/12/19(水) 20:09:09.63 ID:OyO6uEes0(2/2)調 AAS
>>6
もう民主党政権の7割にも届かなくなったね。
18: 2018/12/19(水) 20:10:00.58 ID:SXGgGk3h0(1)調 AAS
日本人って男でも年収300万以下が半分超えてるだろ
女に至っては8割…
でも平均年収は上がり続けている不思議
19: 2018/12/19(水) 20:13:12.40 ID:P1fEephQ0(1)調 AAS
>>6
最近のネトサポは質が落ちたな
20: 2018/12/19(水) 20:13:42.19 ID:h7fAs3u+0(1)調 AAS
日本企業の人手不足とは『Just In Time Slave』不足の事 
外部リンク[html]:hamaguri-inspire.blogspot.com
Job Inadequacy of Japanese Companies and "Just In Time Slave" Shortage
外部リンク[html]:hamaguri-inspire.blogspot.com
21: 2018/12/19(水) 20:13:45.34 ID:LqsfIcj/0(1/9)調 AAS
生産年齢人口もそうだが、少子化が進んでいる原因は、
若者が低賃金で、収入が不安定だからだよ。

既婚者が中絶をする理由にしても、経済的な理由が大半だよ。

そしてその原因はといえば、外国人労働者の問題と、
派遣法の問題だよ。

つまりさ、本気で少子化対策を打つ気があるのなら、
この制度を廃止して、国家間協定にするだとか、
派遣法を廃止にするしかないんだよ。

政治家も役人も、違反企業から金をもらっているから、
本気で取り締まる気はない。

マスコミもみんなして提灯記事を書いて、
それを信じ込んだ若者が、また路頭に迷う。

10年、20年先の人口減少を心配するのなら、
まず、赤ちゃんを産める国にしないとダメだろ。

----------------
入管法改正関連企業から茂木大臣の政治団体に多額の献金
外部リンク:seedsfornews.com
----------------
世界で一番価格差の激しいもの、それは“労働力”です。

エマールは、このアウトソーシングと
労働力の価格差をコンサルティングした、        
新しいサービスを提供している企業です。
外部リンク[html]:web.archive.org
22: 2018/12/19(水) 20:14:09.77 ID:LqsfIcj/0(2/9)調 AAS
【 三菱総研が試算 20年代半ば以降、一転して人材余剰に 】
外部リンク:www.nikkei.com

少し考えてみればわかると思うのだが、
本当に完全雇用に近づき
本当に人手不足なら
賃金はかなり上昇し、
経済も回復、金利も上昇しているはずだ。

しかし、一部大手企業では若干のベースアップはあるものの、
人手不足感が強い業種(運輸・福祉・建設など)や、
中小企業では給与の減少が続いているのだ。

つまり、実は今の日本で
人手不足の問題など
本当は存在していないということである。

日本の生産年齢人口(15〜64歳)は5,800万人程度であり、
就業率は7割程度とまだまだ余力十分だ。

また、働く意思のない人を含む非生産年齢人口は
何んと2,000万人弱も存在しているのだ。

つまり、4,000万人強が就業しており、
3,600万人強も待機していることになる。

これでわかるだろう。

そう、今の日本で成長を阻害するような
人手不足問題など存在しないのだ。

(中略)

現在の日本の人手不足の本質はこうだ。

日本では20年も長すぎるデフレを継続させてしまったがために、
企業は人材を育てることにコストをかけるが出来なかった。

振り返れば実感できるだろうが、「即戦力」を求め続けたのだ。

その結果、日本経済が本格回復する過程で
企業が求める技術を兼ね備えた人材が
不足する事態となっているのが今の状況なのだ。

だが、これは時間が解決してくれる問題だ。

就業率は47か月連続改善しているが、
非生産年齢人口から就業者が増え続けているのだ。

つまり、これまで就職を諦めていた人達が
日本経済に回帰しはじめている。 
日本が人口問題で成長が阻害されるのは、まだまだ遠い先だ。

峯川道明
23: 2018/12/19(水) 20:14:38.13 ID:LqsfIcj/0(3/9)調 AAS
(≧∇≦)b 「ありがとう移民党! いい毒薬です!」

「外国人労働者流入で賃金25%減…政府がひた隠す驚愕の論文」(日刊ゲンダイ)
外部リンク:www.nikkan-gendai.com

「技能実習」で失踪する人の割合がすごい多くてですね。

法務省が公表している資料によると、
3人に1人くらいの人たちが失踪してるみたいなんですよ。( 年間増加数 ÷ 年間失踪者数 )

中国の貧困層が逃げ出すぐらいの労働環境なんですよ。

そして、対策も講じているのに、年々増えているんですよ。

ヽ(=´▽`=)ノ 文章ではわかりにくいので、図を書いてみました。↓

・「技能実習」制度の概要。↓
画像リンク

・新しい在留資格「特定技能」。↓
画像リンク

・「特定技能1号」で対象となる14業種。↓
画像リンク

・【在留資格】の一覧。↓
画像リンク


・【移民政策の年表】↓ (「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
外部リンク[html]:ariradne.web.fc2.com
・【人物相関図】はこちら。↓
画像リンク


人手不足関連倒産の内訳は、
社長や幹部役員の急死、急病などによる「後継者難」による倒産が二百三十七件で
全体の七割超を占めた。
^^^^^^^^^^^^^
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp

・「人手不足」は本当? お店が本当に流行ってるのなら、時給を上げることができるはず。↓
画像リンク


産業別倒産件数では卸売業、小売業、サービス業他などが 前年同月を上回っており
「消費者に近い業種ほど 倒産が増加気配を強め、消費支出の鈍さを示した」 と分析している
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
外部リンク:www.nikkei.com

・売れてないのに「人手不足」とはこれ如何に。^^
画像リンク

・給料が上がりにくい原因。↓
画像リンク

・そもそも、地域経済が崩壊した原因。↓
画像リンク

・中国への経済協力、技術協力には、安い外国人労働者が欠かせない。これでごまかしていたのだ。^^
画像リンク

・最初にぶつかるのは、氷河期世代と高齢者。↓ (単純労働の奪い合い)
画像リンク


その他ソース記事へのリンクは、こちら。↓      
外部リンク[html]:56285.blog.jp
24: 2018/12/19(水) 20:15:02.54 ID:LqsfIcj/0(4/9)調 AAS
【図説】「有効求人倍率」間接雇用の落とし穴
画像リンク


数字の裏にカラクリあり 有効求人倍率「1.52倍」の実態
 
「いわゆる『カラ求人』というのがあるのです。
 
長年求人募集をしていないと、
“あの会社は景気が悪いのでは?”と思われるため、
採用する体力もないのにハローワークなどに募集を出す。
 
ライバル社が求人しているのを見て
“うちも出そう”と募集するケースもあります。
 
だけど採用する気はありません」(郭洋春氏)
 
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
 
転職に詳しいジャーナリストもこう言う。
 
「各ハローワークには『求人開拓員』がいて、
企業を回って求人募集を取ります。
 
その際、企業によっては単なる付き合いで
『経理マン募集』などと出すことがありますが、
よほど優秀な人材が来ないかぎり採用しません。
 
それでも求人倍率を押し上げることになる。
 
『求人開拓員』は清掃などの仕事よりも
一般事務を取ると成績としてカウントされやすい。
 
一般事務の採用をたくさん取ったハローワークは
厚労省から評価されます」
 
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
 -------------------------
 ○我が国における直近5年間の
  雇用者数の増加の2割は外国人労働者の増加。

  その増加の過半は、留学生のアルバイト等の資格外活動や技能実習生の増加。
  
 外部リンク[pdf]:www5.cao.go.jp
 -------------------------
25: 2018/12/19(水) 20:15:33.98 ID:LqsfIcj/0(5/9)調 AAS
「改正入管法」の問題点を整理してみる
画像リンク


立法に至った根拠
画像リンク


概要のフリップを見ればわかると思いますが、
悪どい業者をのさばらせているのは、法務省の人たちなんですよ。 ( 入管の局長は、町田さんからずっと検察の人です。)

・「技能実習」制度の概要。↓
画像リンク


そして、労働法などについても
2010年から適用されているのにもかかわらず、
いまだに大半の事業所で最低賃金さえ守られていないんです。

そもそも論として、この制度は、
奴隷貿易をしないと意味がないんです。↓
画像リンク


つまりこれは必須なんですよ。

入管が調べたというデータだと、不正行為の認知件数は少ないんですが、
おそらくほとんどの方が同じような手口で連れてこられています。

この制度の元になった「研修」制度を作った経緯からして、中小企業からの要望だったんです。

円高不況 → 海外への移転 → 研修制度の拡大 → バブル崩壊後に、さらに拡大させて、大量に受け入れ → 低賃金・少子化が加速
外部リンク:www.twitlonger.com

だから、いくら法規制を付けても、もう無駄ってことなんです。

ていうことは、もうこの制度、つまり在留資格を、廃止にするしかないんです。
密入国は、そうとう難しいですからね。

3人に1人というのはすごい逃げ方ですよ。
逃げるのにはかなりの勇気が要ります。

それを考えると、やっぱり
こんな制度が存在していることはおかしいですよ。^^

媚中派の人たちは、中国の経済成長を支援する一方で、
国内で商売をしている仲間のことも考えないといけないんです。
そうすると必然的に、奴隷制度、この制度が必要になるんですよ。^^
ここまでしてもらってるからこそ、この人たちは、価格競争で絶対に勝てるんです。
地方に残ってるのは、この人たちなんじゃないですか?

それから、失踪者が不法就労や犯罪に手を出すというのも、
借金を返さないといけないからじゃないでしょうかねぇ。↓
画像リンク

    
ドイツとの協定みたいに、国家間協定にすれば中間業者を排除できるんじゃないですか?
野党側の参考人をされていた指宿弁護士もそうおっしゃってましたよ。^^
26: 2018/12/19(水) 20:16:09.24 ID:LqsfIcj/0(6/9)調 AAS
杉田水脈の消された経歴。↓

 1990年  積水ハウス木造(株)入社            
 1992年  西宮市役所入所

外部リンク[html]:web.archive.org
---------------------
平成23年  セリオグループ顧問

平成24年  衆議院議員 当選
      【役職】日本維新の会 復興推進本部 事務局長

外部リンク[html]:web.archive.org
---------------------
「顧問を勤めています株式会社セリオの
 初の認可保育園トレジャーキッズともぶち保育園の
 竣工式でご挨拶させていただきました。
 4月からは70人の子供たちが通います。
 ここは大阪市の中でも待機児童が最も多い地域。
 次はたくさんの可愛い笑顔に会いに来たいです。」

Facebookリンク:mio.sugita.5
---------------------
大阪市認可保育所トレジャーキッズともぶち保育園SERIO
外部リンク:www.serio-corp.com

Serioism
新しい価値の創造に挑戦します。
外部リンク:www.serio-corp.com
---------------------
中村取締役が積水の人ですね。
監査役が大阪府の元職員。

外部リンク:irbank.net
---------------------
ちなみに、ケーコさんつながりで、昭和電工も
「新しい価値の創造」なんですよ。↓

「新たな価値を創造します」(p.4)
外部リンク[pdf]:www.sdk.co.jp
---------------------
「新しい価値の創造」に挑戦し続ける企業の皆さん。^^
外部リンク[html]:56285.blog.jp

わかりやすいのがこちら。↓ 【餃子の王将】です。^^
外部リンク[pdf]:web.archive.org

篠原寿の創寿苑も仲間入りしたよ。^^
外部リンク:web.archive.org
(※「会社案内」をクリック)

「共創」については、前川喜平のご実家の
【前川製作所】が旗振り役みたいですね。
---------------------
園田代表は、木村建設やゼファーから金もらってたね。^^

ゼファーは初の姉歯物件「ゼファー月島」の事業主。^^
外部リンク[html]:56285.blog.jp

もちろん、「新しい価値の創造」をめざしている。^^
27: 2018/12/19(水) 20:16:36.39 ID:mYhTHE0j0(1)調 AAS
>>17
民主政権マシ論は仲間内には通じても世間には通じないだろ
あんなリーマンのバウンドを国会で元大臣自ら持ち上げて
有効だった経済政策問われてエコポイントとか答えちゃうようなの
28: 2018/12/19(水) 20:16:39.92 ID:LqsfIcj/0(7/9)調 AAS
上西さんの記者会見から、維新と森友学園との関係の箇所を文字起こし。↓

 ----------------------------
 で、それでですね、その中で、
 足立議員に関しては、ツィートで、私が、

 「秘書をされていた、
 籠池さんを秘書に雇われていたんですね?」

 ということをお伺いをしたら、
 まあ、かなり、錯乱状態のようなことをツィートが返ってきて、
 まあ、非常に焦っておられるような、状況なんですけれども、
 まあ、そういう風な事実があったということです。

 外部リンク:www.twitlonger.com
----------------------------

【野田中央公園】の疑惑で、
世論操作をしている人たちがいるみたいですね。^^ ↓

 ----------------------------
 豊中市議会の議事録によると、
 この公園について、積極的、または、肯定的に質問をしているのは、
 公明党の先生方と、木村真センセー(新社会党?)だけなんですよ。↓

 外部リンク[html]:56285.blog.jp
 ----------------------------

一方で、この公園の工事を落札した業者から、
『辻元清美や、福山哲郎への献金があった』という書き込みが
あっちこっちで載ってるんですが、

よく見ると、いずれの書き込みも、
入札時の書類へのリンクや画像が貼られているだけで、
収支報告書だとかのソースがまったく出てこないんですよ。

唯一?接点とも言えるのが、鈴木さんなんですが、↓

 ----------------------------
 鈴木正穂のブログで、空間創研が登場する箇所まとめ。
 外部リンク:www.twitlonger.com
 ----------------------------

鈴木さんと福山さんは、同志社大学の出身で、
空間創研の吉田昌弘さんとは、
同志社大学の同窓生の、橘俊光さんの紹介らしいんですよ。

足立さんについては、某宗教との関係を指摘する声も。↓

 ----------------------------
 この小坪議員の投稿に対し、
 足立議員は〈私の母の宗教・信仰に手を突っ込んできたことは絶対に許せまん〉(原文ママ)
 と批判をおこなう一方、事実関係の否定はしていない。        
  外部リンク[html]:news.biglobe.ne.jp
 ----------------------------    
【森かけの年表】 
外部リンク:pastport.jp
29: 2018/12/19(水) 20:17:10.42 ID:LqsfIcj/0(8/9)調 AA×

外部リンク:integrated-resort.jp
外部リンク:www.showa-shokai.co.jp
外部リンク:web.archive.org
外部リンク[html]:www.jikyokushinwakai.jp
外部リンク:blogos.com
外部リンク:www.amazon.co.jp
外部リンク:www.amazon.co.jp
外部リンク[html]:56285.blog.jp
外部リンク:gendai.ismedia.jp
30: 2018/12/19(水) 20:17:16.37 ID:4ieejyeT0(1)調 AAS
バカが机上で騙る。
富の掠奪を日本現政府が結託して実行しているせいで日本の社会構造は下層拡大した。
ウソと隠蔽を幇助して真実から目を遠ざける日本マスゴミ、無知なまま抗うことを嘲るマヌケな日本国民。。
現政府ではダメだ。クーデターは起こせないのなら、日本人が戦って勝利するしかない。
31: 2018/12/19(水) 20:17:58.79 ID:LqsfIcj/0(9/9)調 AAS
日産自動車が
東京国税局の税務調査を受け、
タックスヘイブン(租税回避地)の子会社を巡って
2017年3月期の税務申告で200億円強の申告漏れを指摘されていたことが
7日、同社や関係者の話で分かった。

日産側は争う姿勢を示しており、
今後の推移はタックスヘイブンの子会社で
同様の処理をしている他の企業に
影響を与える可能性もある。

外部リンク:www.nikkei.com
--------------------

つまりは、日本の金持ちは、
先進国並みの税金を払っていないのです。

そのしわよせが、消費税となっているのです。

もし日本の金持ちが、先進国並みの税金を払えば、
消費税の増税などまったく必要ないのです。

というより、消費税の廃止さえ可能なのです。

外部リンク:www.mag2.com
--------------------

消費税をあげると、給料はどうなるのか。こうなります。↓
画像リンク


--------------------

”安倍政権は、19年10月に消費税率を10%に引き上げる口実として
「お年寄りも若者も安心できる全世代型の社会保障制度」
への転換をあげますが、
全世代を生活苦や将来不安に陥れる
社会保障破壊を進めているのが実態です。”

外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
--------------------

「税と社会保障の一体改革とは、増税で得た財源の中で、
社会保障の充実を図るということ。

今の議論では、増税もするし、患者負担も増やすというものだから、
伝え方次第では政権に大きな打撃になりますよ」

外部リンク:www.dailyshincho.jp
--------------------
消費増税6割企業“景気悪化”|NHK首都圏のニュース
   
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
--------------------

Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
32: 2018/12/19(水) 20:18:39.42 ID:h+o5G7Gs0(1)調 AAS
世界最古の職業と言えば
 従軍慰安婦ニダ!
馬鹿みたいに儲かるニダ!
33: 2018/12/19(水) 20:19:10.65 ID:8E2lGNzc0(1)調 AAS
無休で世界一残業して仕事終わりもノミニケーションしてるのに
そんなはずないだろ馬鹿
34: 2018/12/19(水) 20:20:13.77 ID:1RgCG8sZ0(1)調 AAS
また捏造特亜か
35: 2018/12/19(水) 20:21:11.05 ID:b9kOigVx0(1/3)調 AAS
年がら年中、朝から「朝」まで、
5chにへばりついてる>>1が、
よくもまぁ、こんなスレ立てられるなぁー。

あっちのヒトだから仕方ないわな。
36: 2018/12/19(水) 20:24:27.59 ID:NQUSGO/l0(1)調 AAS
でしょうね
安すぎんだよ
37: 2018/12/19(水) 20:26:48.37 ID:OMXoUAgt0(1/4)調 AAS


だから 外国人 入れて  賃金下げるんだろ・・・・・・・・・・・・・・・・これで 生産性は上昇する。
38: 2018/12/19(水) 20:27:38.72 ID:lKcZSkQY0(2/2)調 AAS
>>14
為替差損でそう見えてただけだがもしかして小卒か?wwwwwwwww
39: 2018/12/19(水) 20:30:10.22 ID:OMXoUAgt0(2/4)調 AAS
>>14  
ミンす時代のほうが 賃金高い。 
自民は 外国人の単純労働者で 賃下げして  労働生産性上げるってこと。
賃金低い労働で 生産維持できれば 上がるだろ。 これがキチガイの発想。
40: 2018/12/19(水) 20:30:30.33 ID:Gfp3wiV50(1)調 AAS
労働生産性を金額だけで判断することは、間違いだろう。
ロシアはモスクワで8万円/月、ロンドン24万円/月、日本年収352万((2017年) /12=29万
そんなに悪くないようが?
またNHKのフェイクニュースか。NHKを停波にせろ。
41: 2018/12/19(水) 20:32:33.81 ID:OMXoUAgt0(3/4)調 AAS
↑ 馬鹿だろ。 金額換算しないで どうするわけ? それとの お前の妄想で 世論を洗脳でもするわけ?
42: 2018/12/19(水) 20:34:54.86 ID:IUH9N7Z+0(1)調 AAS
消費増税、奴隷輸入で未来永劫デフレスパイラル。
安倍もダメだが、野党はもっとダメ。
もうちょいマシな政党はないのか?
43: 2018/12/19(水) 20:37:03.61 ID:MVPl2O0y0(1/2)調 AAS
コンビニ半分潰せば生産性は一気読み上がるよ。
生産性とは簡単に言えば(売り上げ-原価)÷労働時間。コンビニで売ってるような日用品の需要の総計なんて変わらないので労働時間が半分になれば生産性は倍になる。
44
(1): 2018/12/19(水) 20:37:09.41 ID:f38WUt6d0(1/2)調 AAS
人は記憶型と思考型に大別できる

日本の人口に占める労働者の割合
 1980年 47%
 1990年 50%
 2000年 50%
 2010年 50%
 2017年 52%

生産性を考える上で労働者数は目安でしかないが、
それでも労働者割合が増えてるってことは生産性が下がってると見るのが妥当
簡単に言うと40年前に47人でやってた現在は仕事を52人でやってる
45: 2018/12/19(水) 20:38:46.29 ID:MVPl2O0y0(2/2)調 AAS
日本の生産性が低い理由はサービス業の過当競争、過剰サービス。
46: 2018/12/19(水) 20:39:53.35 ID:ecKlqu9Q0(1)調 AAS
>>1
どう考えてもドイツ人の方が日本人より1.5倍も能力高いとは思えない
明らかに問題なのは欧米よりも30年遅れた労働環境にあると思う
安倍のやるやる詐欺で未だに同一労働同一賃金が実現されずに任期満了すると思う
47: 2018/12/19(水) 20:39:56.28 ID:U1G6uzRl0(1)調 AAS
安倍ぴょんは最初の頃こそ改革とか3本の矢とか言っていたが、その後は改革らしい改革は何もやらず
矛盾を拡大させているだけ。
当然どんどん日本は非効率の仕組みになり、世界はコンピューターなど活用して高効率の生産体制。

日本の政治家が悪い。
48: 2018/12/19(水) 20:39:59.23 ID:OMXoUAgt0(4/4)調 AAS


アベノミクスな
労働生産性


外国人労働者
大量輸入で
人件費下げるから・・・・・・・・・・・・・・・・・・生産性は 爆上昇。

NHK
\(^o^)/
49: 2018/12/19(水) 20:43:21.69 ID:9q9+bCb40(1/5)調 AAS
>>1
答えは簡単
日本以外の主要7か国では、大量の移民が奴隷労働しているから
画像リンク

50: 2018/12/19(水) 20:45:32.85 ID:uOKlqsON0(1)調 AAS
経団連が元凶。
51: 2018/12/19(水) 20:52:50.30 ID:m8xk1lpw0(1)調 AAS
生産性をあげたら
幸福なのか
52: 2018/12/19(水) 20:53:53.06 ID:9q9+bCb40(2/5)調 AAS
答えは簡単
日本は就職率が高く、新人が多いから
日本以外の主要7か国では、若者の就職率が悪く、仕事に慣れた年配の労働者だらけだから
画像リンク

53: 2018/12/19(水) 20:54:36.49 ID:PjTGf7hE0(1/3)調 AAS
>>1
7か国最下位で何が悪い?

税収総額は世界第2位だぞ文句あんのか?

それだけ税収あっても問題だらけなのは国の予算に寄生する
御用学者がろくな仕事してないからだ
54: 2018/12/19(水) 20:55:41.02 ID:3hZ/UNfQ0(1)調 AAS
チンタラチンタラ働いてんじゃねえよ。
55: 2018/12/19(水) 20:57:19.98 ID:9q9+bCb40(3/5)調 AAS
>>1
NHKはこのような悪い心象操作を行う「悪の放送局」だ。
このような報道を詭弁による偏向報道という。

情報のネガティブな部分だけをつまみ食いして都合よく心象操作している。
NHKは潰さないといけない。
画像リンク

画像リンク

56: 2018/12/19(水) 20:57:27.08 ID:PjTGf7hE0(2/3)調 AAS
生産性皆無のデスクワーカー切り捨てれば終わる話だな
57: 2018/12/19(水) 20:58:40.82 ID:+97ue0iF0(1)調 AAS
「だって儲かってるってバレたら給料上げろとか法人税増やせとか言われちゃうんだもーん」
58: 2018/12/19(水) 20:59:19.09 ID:OMnZf5ueO携(1)調 AAS
だから機械工業主体なのに労働生産性高くてどーすんねん

機械でなく人使って機械並みにしろってことか?
労働生産性のみで生産率騙るとか

また印象操作かよ
59: 2018/12/19(水) 21:00:00.30 ID:dYx32aMb0(1)調 AAS
仕事しても儲けること、儲かることをしてないからだろう。
サービスに対して対価を支払わない、派遣増やして労働力を安く買いたたている。
これじゃ生産性が低くて当たり前だ。
60: 2018/12/19(水) 21:01:02.76 ID:9q9+bCb40(4/5)調 AAS
>>1 もう一度言います。

NHKの報道は、チェリーピッキング(詭弁)による偏向報道だらけ。
NHKの報道は悪意に満ちている。
NHKを潰さないといけない。
画像リンク

画像リンク

61: 2018/12/19(水) 21:03:25.79 ID:nmyfuVdc0(1/2)調 AAS
なあに7位くらい大したことねえ
62
(1): 2018/12/19(水) 21:04:11.40 ID:nmyfuVdc0(2/2)調 AAS
世界には何百も国があるんだ
7位くらいどうでもねえよ
63: 2018/12/19(水) 21:07:46.41 ID:b9kOigVx0(2/3)調 AAS
>>1
労働性が低い?

オマエラのような、
日夜5chでグダグダニダニダ吠えてるだけの、
無職連中の成果発表っすか?
64
(1): 2018/12/19(水) 21:09:51.19 ID:RVQKz0ZY0(1)調 AAS
要するに製造業で日銭を稼ぐのやめて、金融業で食ってく国になれってこったろ。
バブルのときのように土地転がしできるように地価上げればいい。
あっという間に労働生産性マックスだぜ。
65: 2018/12/19(水) 21:12:23.65 ID:9q9+bCb40(5/5)調 AAS
>>1 更に言えば・・・

NHKの平均年収は、1800万円
NHK社員の犯罪率は、一般企業の「50倍」と言われている。

NHKは高額収入を得て犯罪者を多数排出する集団である。
NHKの場合、労働生産性云々・・・といった次元ではない。
画像リンク

66: 2018/12/19(水) 21:13:31.73 ID:DU60jlLq0(1)調 AAS
>>64
日本は1970年以降、主要7か国の中で最下位の状況が続いています
67: 2018/12/19(水) 21:13:44.13 ID:f38WUt6d0(2/2)調 AAS
>>44 の続き
40年前はみな結婚して家を建ててただろ
んなの現在は公務員と大手以外は絶望的
庶民は貧しくなってるね〜
68: 2018/12/19(水) 21:14:32.82 ID:SnKpVrhJ0(1)調 AAS
ムダが大事な場合もありますしね
69: 2018/12/19(水) 21:26:25.76 ID:PjTGf7hE0(3/3)調 AAS
どの国も自国の工業生産は重要視してる
それを軽視した結果がファーウェイであり日産だバカめ
日本の文系は本当に詐欺師ばかりで有害だ
70: 2018/12/19(水) 21:32:46.62 ID:4UT9fPJ20(1)調 AAS
失業率は虫ですか?
71: 下総国諜報員 2018/12/19(水) 21:40:03.80 ID:qGaBGwMC0(1)調 AAS
自民も民主も労基法の死文化を放置した。
どちらも日本人減らす気満々党だよ。
72: 2018/12/19(水) 22:18:16.97 ID:HMYWZQ/00(1)調 AAS
>>6
むりがあるな、作戦変更したら?
73: 2018/12/19(水) 22:20:34.90 ID:kuepn27u0(1)調 AAS
バカが机上で騙る。
富の掠奪を日本現政府が結託して実行しているせいで日本の社会構造は下層拡大した。
ウソと隠蔽を幇助して真実から目を遠ざける日本マスゴミ、無知なまま抗うことを嘲るマヌケな日本国民。。
現政府ではダメだ。クーデターは起こせないのなら、日本人が戦って勝利するしかない。
74: 2018/12/19(水) 22:22:04.84 ID:b9kOigVx0(3/3)調 AAS
・・・湧いてるね。
75: 2018/12/19(水) 22:39:04.28 ID:8tKjxzFQ0(1)調 AAS
日本の生産性が悪いのは、効率的にやると仕事がなくなると大騒ぎして
非生産性なことを強要していた低脳パヨク集団の労働組合が原因
76: 2018/12/19(水) 22:44:07.67 ID:bzWohWzj0(1)調 AAS
あBが悪い
77: 2018/12/19(水) 22:49:10.82 ID:wkhPqDf60(1)調 AAS
深夜営業みたいな生産性低いこと全部やめたらそれだけでかなり上がるっぽい
78: 2018/12/19(水) 23:00:07.28 ID:CJR2BOZg0(1)調 AAS
当たり前だよな
日本のリーマン、昼間は会議と雑談で忙しく
仕事らしいことは残業でやる
ほんと能なしw
79: 2018/12/20(木) 01:25:17.90 ID:pSATnMZD0(1)調 AAS
この手の話になるときまってIT投資が少ないからという説明がなされるがそれが最大の理由か?
根本的に仕事の進め方を見直さないのが主因としか思えない
80: 2018/12/20(木) 02:16:44.93 ID:yCCtFy7EO携(1)調 AAS
>>62
20位
81: 2018/12/20(木) 05:20:26.93 ID:94qOSaJe0(1)調 AAS
戦前の日本陸軍
「全力で海軍と戦い、残る余力で敵と戦え!」
現在の日本企業
「全力で社内人間関係に気を使い、残る余力で仕事せよ!」
82
(1): 2018/12/20(木) 06:09:40.74 ID:ttkXQdGG0(1)調 AAS
賃金をケチるからこうなる。
人件費は労働生産性の分子分母のうち、分子に属する。
83: 2018/12/20(木) 06:13:35.06 ID:wJf5lcd+0(1)調 AAS
>日本は1970年以降、主要7か国の中で最下位の状況が続いています。

このランキング意味あるのか?
84: 2018/12/20(木) 07:04:53.67 ID:db7mtTd10(1)調 AAS
大企業ほど、精神病んでる奴や長期欠勤者が多いからな。

まずは無能中高年と不要な老害どもを殺処分する事から始めないとね。
いやー、今日も大手町まで通勤中だけど使え無さそうな汚いゴミホワイトカラーばかりで笑える。

殺処分を進めれば、マジで日本経済も活気が出る。
85: 2018/12/20(木) 08:08:51.26 ID:gT0tSuC20(1)調 AAS
>>1
日本の「労働生産性」が過去最高を更新
外部リンク:news.mynavi.jp

日本生産性本部は11月9日、「日本の労働生産性の動向 2018年版」を発表した。

労働生産性とは、従業員一人当たりの付加価値額をみる指標で、労働者一人1時間当たりの生産額で示される。

日本の時間当たり名目労働生産性の推移
画像リンク


2017年度の日本の時間当たりの名目労働生産性(就業1時間当たり付加価値額)は、4,870円。リーマン・ショックに伴い2008年度に大きく落ち込んだものの、2011年度を境に上昇傾向へ転じ、2013年度〜2017年度まで過去最高を更新する結果となった。

2017年度の時間当たり実質労働生産性上昇率は+0.5%。上昇率は2015年度から3年連続でプラスとなったものの、前年からは0.5pt低下。
実質経済成長率(+1.6%)がプラスであったことや、労働時間の短縮(-0.2%)が労働生産性を引き上げたものの、生産性低下要因となる就業者の増加(+1.4%)が1995年以降で最も高い水準となったことなどが影響したと考えられる。
86: 2018/12/20(木) 08:30:00.69 ID:ZkbhiJbL0(1)調 AAS
高度成長のときもバブルのときも、長期不況の時も今この時も
「日本の労働生産性は低かった」。

なにか意味のある指標なのか?これ?
87: 2018/12/20(木) 09:48:11.93 ID:iDT0yKPW0(1)調 AAS
>>82
逆だよ
給与格差が無さすぎて平社員に与えすぎてる
88: 2018/12/20(木) 15:32:46.49 ID:PczfrNWJ0(1)調 AA×

画像リンク

89: 2018/12/21(金) 01:48:44.47 ID:BLLesEfv0(1)調 AAS
街並み綺麗にするべき
アレ見るたびに労働意欲が落ちる
90: 2018/12/21(金) 02:59:22.71 ID:eaMlUFAj0(1)調 AAS
東京江戸川平井蜚蠊朝鮮人

密入国極悪非道朝鮮強姦魔

立件民主党背乗り朝鮮人

病身小人 初鹿ミョンパク

外患罪により処刑確定
91: 2018/12/21(金) 07:15:51.84 ID:2mDfzlWJ0(1)調 AAS
>>1
労働生産性、リーマン後15%増 17年度739万円
外部リンク:r.nikkei.com

日本の労働生産性が改善しつつある。財務省の集計では2017年度に1人当たり739万円と、1960年度以降で最高になった。リーマン・ショック直後の09年度に比べて15%増えた。
製造業が10年ぶりの高い水準となり、全体をけん引した。ただ国際的にみれば低い状態が続いており、サービス業は改善のペースが鈍い。

財務省は企業活動によって生まれた付加価値を、従業員数で割って労働生産性を示し、四半期ごとの法人企..
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.441s*