[過去ログ] 【アッキード/森友】安倍首相が迷言 モリカケ問題「かぶっていただき」の真意◆4★2011 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
507
(2): 2018/09/06(木) 23:16:08.28 ID:nnsT2InI0(11/12)調 AAS
>>486
>>475
期待したいね

>森友学園事件は政権への賛否と絡めて語られることが多いのですが、私はそのいずれの立場も取らず、記者としてあくまで事実に基づき報道に当たってきました。この事件については二つの大きな疑問点があります。

 @認可基準を満たすのか疑問のある小学校がなぜ認可されようとしていたのか?
 A小学校の建設用地としてなぜ国有地が大幅に値引きされて売却されたのか?
 
@は認可に当たる大阪府の問題、Aは売却に当たった国の問題です。取材の結果見えてきたのは、
公務員が行政のルールを逸脱して、森友学園に、というより、小学校設立に便宜を図っていた姿です。NHK時代に私が出したニュースから二つをご紹介します。

 「国有地売却前に近畿財務局側が森友学園側から、支払える金額の上限を聞き出していた。実際の売却額はその範囲内に収まっていた」(昨年7月26日放送)
▽「財務省側が森友学園側に『問題の土地からトラック何千台分ものごみを運び出したことにしてほしい』と口裏合わせを求めていた」(今年4月4日放送)。

 誰が見てもルールを逸脱しています。公務員は通常、こういう逸脱をしません。むしろ堅すぎるぐらい融通が利かないことは、多くの方が経験されているでしょう。なのに、なぜこの件だけ融通を最大限利かせたのか?

 通常なら、金を使った贈収賄という構図になりますが、森友事件ではこの種の金が動いていないことは、検察の捜査でも明らかになっています。
この「なぜ?」の背後に何が潜んでいるのかが今後の取材の焦点で、私はそこを継続取材したいと考え、退職と転職を決めました。そのこと自体は政権への賛否と何の関わりもありません。

 大阪日日新聞の吉岡利固社主は、私に「自由に伸び伸びと取材し、記事を書いてほしい」と語ってくれました。そのことが、転職先にこの新聞社を選んだ最大の理由です。
森友事件に限らず、取材したいテーマが多々ありますので、社主の言葉通り自由に取材し、その結果を読者の皆さまにお届けしたいと思います。
514
(2): 2018/09/06(木) 23:17:43.53 ID:8CrmICsG0(1/7)調 AAS
>>507
Aについて、安倍と関わりのない結論になったら、この記者、逆聖人になるな、こえーw
545: 2018/09/06(木) 23:25:54.07 ID:F/4eC3Yy0(2/4)調 AAS
>>507
この口裏合わせの件、結構鍵だと思うんだよなー

どういうやり取りか知らんけど、メールなら、菅辺りまではBCCに入れてそうなんだよな
改竄グループの窓口は引っ張り出せるかと
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.871s*