[過去ログ] 【アッキード/森友】安倍首相が迷言 モリカケ問題「かぶっていただき」の真意◆4★2011 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4: 2018/09/06(木) 19:23:08.26 ID:nnsT2InI0(1/12)調 AAS
>>1
カレー丼さん乙
いつもありがとうございます!
5: 2018/09/06(木) 19:24:51.79 ID:nnsT2InI0(2/12)調 AAS
>>2
ぬこも乙!
24
(1): 2018/09/06(木) 19:39:11.30 ID:nnsT2InI0(3/12)調 AAS
www

望月衣塑子さんがリツイート
仁尾淳史(note始めました)
@atsushi_mic
17 時間
【#沖縄県知事選挙�公開討論会1】
#玉城デニー「高校時代はロックミュージシャンを目指していた。 私の政治の師匠は小沢一郎氏だが今回の立候補をするにあたって息はかかってない色々精査していく上であとは君が決めなさいと言われた。」
佐喜真さんの政治の師匠は菅義偉さんですか?「あっはい」

Twitterリンク:isoko_mochizuki
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
39: 2018/09/06(木) 19:44:22.64 ID:nnsT2InI0(4/12)調 AAS
>>21
こいつは結局言わないだろな
口だけ番長w
183
(2): 2018/09/06(木) 20:42:17.63 ID:nnsT2InI0(5/12)調 AAS
木村拓哉と二宮和也の共演で話題の映画『検察側の罪人』が面白いらしい。興収も2週連続1位とか。

そして売りは何と言ってもこれ。

>「民主主義は壊されようとしている」
「検察の上層部も高島グループとつながっている。三権分立がなってない」
「日本の報道の自由度は、北朝鮮よりちょっとマシなくらい」
「奴らは太平洋戦争を正当化しようとしている」

 まさに、ど真ん中の安倍政権批判である。

外部リンク[html]:Lite-ra.com
213: 2018/09/06(木) 20:57:52.45 ID:nnsT2InI0(6/12)調 AAS
>>208
>大学に入って政治に興味を持ったという東京学芸大3年の女子学生は、自分をリベラルだと考える。
LGBTの権利擁護や女性差別撤廃に強く賛同する。その上で、昨年の総選挙で投票したのは自民党だった。

全くイミフ
230
(1): 2018/09/06(木) 21:10:02.81 ID:nnsT2InI0(7/12)調 AAS
>>218
LGBTとか移民とかは奴等の理想とする社会には無いだろうからね。ま、それだから反対してるんだろうけど。
けど実態は奴等が押し戻すことが出来ないところまで来てる。これは奴等だけじゃなく普通の日本人にも当然関わってくることだけど。
247: 2018/09/06(木) 21:21:54.45 ID:nnsT2InI0(8/12)調 AAS
>>231
前にワイドナショーの収録に安倍が出たあと熊本地震が起きたとき、官邸はフジに放送延期を申し入れた。しかし今回はしなかった。何故か!?

外部リンク[html]:Lite-ra.com
322
(1): 2018/09/06(木) 22:02:30.98 ID:nnsT2InI0(9/12)調 AAS
>>292
へえ〜この人って、おちょくってたのかw

外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

>一方で、国によるボランティア参加の呼びかけに戸惑う“学生”もいます。
「東京五輪組織委員会の皆さんは私たち学生に、やりがいあふれるボランティアの機会を与えて下さろうとしている」。

>風刺をきかせた書き込みがネット上で話題となっている早稲田大学2年の松本海月さんです。

>松本さんは、3年前の東京マラソンにボランティアとして参加するなど当初は東京大会を楽しみにしていました。

>しかし、競技場の建設などをめぐる問題や猛暑の中で行われる大会運営を考えると、参加に違和感をもつようになったといいます。

>「いまどき、『貴重な経験ができる』とか『やりがいがある』とか、きれいな言葉だけを言われてもぐっとこない。精神的な価値だけじゃなく、現実的な価値がないと学生は集まらないと思う」。
472: 2018/09/06(木) 23:02:50.15 ID:nnsT2InI0(10/12)調 AAS
>>414
枝野寝ろってあったね
507
(2): 2018/09/06(木) 23:16:08.28 ID:nnsT2InI0(11/12)調 AAS
>>486
>>475
期待したいね

>森友学園事件は政権への賛否と絡めて語られることが多いのですが、私はそのいずれの立場も取らず、記者としてあくまで事実に基づき報道に当たってきました。この事件については二つの大きな疑問点があります。

 @認可基準を満たすのか疑問のある小学校がなぜ認可されようとしていたのか?
 A小学校の建設用地としてなぜ国有地が大幅に値引きされて売却されたのか?
 
@は認可に当たる大阪府の問題、Aは売却に当たった国の問題です。取材の結果見えてきたのは、
公務員が行政のルールを逸脱して、森友学園に、というより、小学校設立に便宜を図っていた姿です。NHK時代に私が出したニュースから二つをご紹介します。

 「国有地売却前に近畿財務局側が森友学園側から、支払える金額の上限を聞き出していた。実際の売却額はその範囲内に収まっていた」(昨年7月26日放送)
▽「財務省側が森友学園側に『問題の土地からトラック何千台分ものごみを運び出したことにしてほしい』と口裏合わせを求めていた」(今年4月4日放送)。

 誰が見てもルールを逸脱しています。公務員は通常、こういう逸脱をしません。むしろ堅すぎるぐらい融通が利かないことは、多くの方が経験されているでしょう。なのに、なぜこの件だけ融通を最大限利かせたのか?

 通常なら、金を使った贈収賄という構図になりますが、森友事件ではこの種の金が動いていないことは、検察の捜査でも明らかになっています。
この「なぜ?」の背後に何が潜んでいるのかが今後の取材の焦点で、私はそこを継続取材したいと考え、退職と転職を決めました。そのこと自体は政権への賛否と何の関わりもありません。

 大阪日日新聞の吉岡利固社主は、私に「自由に伸び伸びと取材し、記事を書いてほしい」と語ってくれました。そのことが、転職先にこの新聞社を選んだ最大の理由です。
森友事件に限らず、取材したいテーマが多々ありますので、社主の言葉通り自由に取材し、その結果を読者の皆さまにお届けしたいと思います。
535
(1): 2018/09/06(木) 23:23:55.70 ID:nnsT2InI0(12/12)調 AAS
>>514
逆聖人って何?
この記者さんはあくまで事実を報道したいんだよ。そこには政権への賛否はない。事実か否か。それだけだよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.052s