[過去ログ] 【国難/原発問題】【1.5兆円】イギリスへの原発輸出が損失を出したら日本国民の税金で全額債務保証することが決定[01/04] (127レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47: 2018/01/04(木) 16:54:35.00 ID:L8Mhqep70(1/14)調 AAS
>>38,40
知らないのだろうと思うが、政府が輸出入に債務保証をするのって普通のことだよw

別に日本に限った話ではなくて、各国において貿易・投資促進政策の一環として、政府または政府機関が貿易保険制度を運営するのは一般的なこと
日本においては、1950年以降通商産業省が直接運営してきたが、2001年の中央省庁再編に伴い、株式会社日本貿易保険が元受を行い、
国(経済産業省)が再保険を実施している。

外部リンク:nexi.go.jp
−−−日本貿易保険−−−

すこし勉強しましょう
50: 2018/01/04(木) 17:01:18.18 ID:L8Mhqep70(2/14)調 AAS
>>42
外部リンク:nexi.go.jp
良く分からないけれど巨大なプロジェクトでは、国が債務保証をすることは普通だよw
債務保証って要は保険のことで、受けたのはこの辺りじゃないかな
因みに受けた保険は当然だが再保険するので、損失を全て国がかぶる訳ではない
55
(1): 2018/01/04(木) 17:04:55.64 ID:L8Mhqep70(3/14)調 AAS
>>42
逆を考えてみれw
例えば米国製の原子炉が日本で事故を起こして、それじゃあ保証はどうするのか?って話になるよねw
それこそGEだろうがウェスティングハウスだろうが一社で引き受けることなど無理に決っている
だから米国が債務保証をすることになる
61: 2018/01/04(木) 17:08:50.57 ID:L8Mhqep70(4/14)調 AAS
>>58
世の中には巨大な保険って珍しくないヨ

引き受けた保険会社はリスクヘッジの為に十数社に再保険をするんだよw
再保険を受けた会社は更に再保険に出す

つまり一件の巨大な事故で、数十社が保険の支払いする
65: 2018/01/04(木) 17:11:07.59 ID:L8Mhqep70(5/14)調 AAS
>>62
それは企業秘密だからソースなんてない

ってか普通に考えてみれ
一国なり一社で巨大な債務は引き受けられない

英国のシティとか、ロイズが代表だが、それで喰っている
66: 2018/01/04(木) 17:16:48.56 ID:L8Mhqep70(6/14)調 AAS
>>64
日本に限らず各国は自国の輸出を振興するために、債務保証を引き受けているヨ
67: 2018/01/04(木) 17:22:57.32 ID:L8Mhqep70(7/14)調 AAS
>>62
外部リンク[html]:www.meti.go.jp
−−−貿易保険制度について 〜 貿易保険の概要−−−
貿易保険制度とは、輸出、輸入、仲介貿易、海外投資等の対外取引において生じる、

@国際紛争、テロ、為替取引等の非常危険、
A相手方の破産、債務不履行等の信用危険

による損失といった通常の保険によって救済することができない危険を保険する制度です。
我が国の貿易保険は、昭和25年の制度創設以来、貿易取引や海外投資において生ずる
取引上のリスクをカバーするものであり、我が国経済の根幹をなす対外取引の健全な発展に
大きな役割を果たしております。
68: 2018/01/04(木) 17:26:27.08 ID:L8Mhqep70(8/14)調 AAS
>>62
外部リンク:news.yahoo.co.jp
−−−原発輸出:国際協力銀行・貿易保険は主体的な安全確認をとNGO声明−−−
> 企業による原発輸出に対する融資や貿易保険については、「国際協力銀行」や「日本貿易保険」の主体的な安全確認が必要だと、
> 国際環境NGO「FoE Japan」ら4団体が声明を発した。
>
> 政府は「原子力施設主要資機材の輸出等に係る公的信用付与に伴う安全配慮等確認の実施に関する要綱」を2015年10月に定めた。
>
> 「安全確認」とは、原発輸出や関連技術の提供を行う企業に「国際協力銀行」(JBIC)や「日本貿易保険」(NEXI)が融資や貿易保険を
> 付けるにあたって、政府が行うとしているものだ。
ググったらあった

融資:「国際協力銀行」(JBIC)
保険:「日本貿易保険」(NEXI)

だね
70: 2018/01/04(木) 17:32:27.24 ID:L8Mhqep70(9/14)調 AAS
>>46
外部リンク[html]:nexi.go.jp
まだプレスリリースが出ていないね
84: 2018/01/04(木) 18:56:37.82 ID:L8Mhqep70(10/14)調 AAS
>>78
英国にも既に原発はあるからね
事故に対する保証に付いては、メーカーでは到底賄えるものではないから、英政府がやるのだと思う
この辺りの仕組は不勉強だが誰か知っていたら教えて下さい
88
(1): 2018/01/04(木) 19:32:37.55 ID:L8Mhqep70(11/14)調 AAS
>>87
外部リンク:www.nikkei.com
−−−政府、原発融資を全額補償−−−
保証するのはあくまでも原発を建設する融資に対してだよ

>>1はクソ記事だから、偉い人の言葉を思い出すことだね

事故が起こった時、住民にする保証は別の話
94: 2018/01/04(木) 20:33:15.75 ID:L8Mhqep70(12/14)調 AAS
>>90
それはそうだ
96: 2018/01/04(木) 20:37:13.91 ID:L8Mhqep70(13/14)調 AAS
>>92
「日本貿易保険」(NEXI)は他社にも保証を提供しているヨ
102: 2018/01/04(木) 21:22:52.63 ID:L8Mhqep70(14/14)調 AAS
>>99
保証は「日本貿易保険」(NEXI)の提供だが当然のごとく再保険をするので、
たとえ債務不履行になっても全てをかぶる訳ではないヨ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.052s*